JPH04145974A - 高射噴水装置 - Google Patents

高射噴水装置

Info

Publication number
JPH04145974A
JPH04145974A JP26763690A JP26763690A JPH04145974A JP H04145974 A JPH04145974 A JP H04145974A JP 26763690 A JP26763690 A JP 26763690A JP 26763690 A JP26763690 A JP 26763690A JP H04145974 A JPH04145974 A JP H04145974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fountain
tank
water
piping
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26763690A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Miyauchi
直 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26763690A priority Critical patent/JPH04145974A/ja
Publication of JPH04145974A publication Critical patent/JPH04145974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば各種のイベント会場等に設置して観
衆に訴求度の高い演出効果を与えるべく噴水高さの大き
い水柱を形成させるようになされた高射噴水装置に関す
るものである。
[従来の技術] 一般に、噴水ノズルから上方に向けて噴射される水の高
さ、即ち噴水高さを大きくするためには、噴水ノズルへ
の給水用配管として、流速分布が均一で偏流の起きにく
いように太くて短かく、かつ乱流の発生しない直管を用
いることが望ましい。また、噴水高さは、ノズルに与え
る圧力と、流速および流量にも大きく左右されるもので
、特に、圧力が高いほど噴水高さを大きくとれる。
ところで、この種の従来の高射噴水装置としては、高ヘ
ツドのポンプを噴水ノズルに接続させてなるものや高ヘ
ツド・大流量のポンプを噴水ノズルにm続させてなるも
のが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来装置のうち、高ヘツドポンプを使用するも
のでは、高い噴出圧力により噴水高さを十分に大きくと
れるものの、消費電力が多大でランニングコストが高く
なり、また高ヘツド・大流量のポンプを使用するもので
は、−層大きい噴水高さが得られるものの、イニシャル
コスト及びランニングコストがともに非常に高くなる問
題があった。
この発明は以上のような実情に鑑みてなされたもので、
イニシャルコスト及びランニングコストをともに低減し
つつ、噴水高さを大きくするための諸条件を充足して、
高鼾噴水を効率よく実現することができる高鼾噴水装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明に係る高鼾噴水装
置は、貯水タンクと、該貯水タンク内への補水用管と、
上記貯水タンク内の上部空間への注入によりタンク内の
圧力を昇圧させる圧縮空気供給用管と、上記貯水タンク
内に上下姿勢に配置されてその下端部をタンク内の底部
近くに開口させた噴水用配管と、この噴水用配管の上端
部に接続させてタンクの上方に突出させたバルブ付き噴
水ノズルとを具備したものである。
[作用] この発明によれば、貯水タンク内の貯溜水量をほぼ所定
レベルに保ちつつ、このタンク内の上部空間に圧縮空気
を供給して貯溜水を加圧し昇圧した状態でバルブを開放
することにより、噴水用配管を経て噴水ノズルから上方
に向かって十分な噴水高さの水柱が形成されることにな
る。
ここで、上記噴水用配管としては、太くて短い直管を使
用することが可能であるから、偏流や旋回流がなく、し
かも乱流でなく層流状態とできるので、圧損が少なく、
補水圧および給気圧を低く抑えてランニングコストの低
減を図りながら、十分な大きさの噴水高さを確保するこ
とができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図はこの発明に係る高鼾噴水装置の実施例を示す概
略縦断面図であり、同図において、lは密閉構造とされ
た貯水タンクで、このタンク1の底部近くの側壁部には
補水用管2が開口接続されているとともに、タンク1の
上端近くの側壁部には、そのタンク1内の上部空間IA
に圧縮空気を供給する給気用管3が開口接続されている
上記補水用管2の基端には、ヘッドLoom程度のポン
プ4が接続されているとともに、上記貯水タンクlの近
くの管部分に電動式開閉弁5が介装されており、その開
閉弁5を開にしてポンプ4を作動させることにより、上
記貯水タンクl内の水および上部空間IAの圧力を9 
、5 k g / c m2程度まで上昇可能に構成し
ている。
また、上記給気用管3の基端には、コンプレッサ6が接
続されているとともに、上記貯水タンク1の近くの管部
分に電動式開閉弁7が介装されており、その開閉弁7を
開にしてコンプレッサ6を作動させることにより、上記
タンク1内の上部空間lAに圧縮空気を注入してタンク
1内の圧力を20 k g / c m2程度にまで昇
圧可能に構成している。
8は上記タンクl内の中央部に上下姿勢に配置された噴
水用配管で、その下端部8aがタンク1内の底部近くに
開口しているとともに、その上端部8bがタンクlの上
方に突出されて閉塞されている。9は高ヘツド噴水ノズ
ルで、上記噴水用配管8の上端部8bに連通接続させて
上方に突出されており、その基端部には電動バルブ10
が介装されている。
なお、第1図中の11は圧力逃がし弁で、タンクl内の
圧力が設定値以上になったとき、外部に圧力を逃がすも
のである。また、図示は省略するが、上記タンクl内の
圧力を設定値に保持するために、タンクl内の圧力検知
にもとづいてコンプレッサ6の起動および開閉弁7の開
閉を自動制御する圧力コントロール系が設けられている
上記構成の高鼾噴水装置においては、まず、開閉弁5を
開にしてポンプ4を作動させることで、貯水タンク1内
に所定レベルの水を供給して、タンク1内の圧力を9.
5kg/cm程度まで上昇させ貯水する。つぎに、開閉
弁7を開にして、コンプレッサ6を起動させることで、
貯水タン、りl内の上部空間LAに圧縮空気を供給して
、このタンク1内の空気及び水の圧力を20 k g 
/ c m”程度にまで昇圧させる。
このような状態で、バルブlOを任意に開放することに
より、タンク1内の加圧水が噴水用配管8を経て噴水ノ
ズル9から上方に勢いよく噴射されて、高さ150m位
の水柱を形成することになる。
ここで、上記噴水用配管8としては、径りが大きくて短
かく、かつ曲りのない直管の使用が可能であるから、こ
の配v8内での流速分布は第2図で示すように、その径
方向においてほぼ均一なものとなり、また、偏流や旋回
流もなく、層流状態となるので、高鼾噴水を非常に効率
よく行なうことができる。
また、高鼾噴水の場合は、一般に間欠的な噴水状態が多
いので、電力料金の安い夜間にタンクl内を昇圧してお
き、昼間に、例えば30分置きなど所定の時間間隔置き
にバルブ10を数分間づつ開放し噴水させるといったプ
ログラムを組むことにより、ランニングコストを極力抑
えながら、間欠的な高鼾噴水を実行することができる。
また、貯水タンク1内を高鼾噴水が可能な20k g 
/ c mまで昇圧するにあたって、ポンプ4を用いる
のでなく、コンプレッサ6を用いるので、馬力および消
費電力の低減を図れ、この面でもランニングコストを引
き下げることが可能である。
なお、貯水タンク1が小形のタンクである場合は、例え
ば30分間位の比較的短時間のうちに昇圧して、間欠的
な高鼾噴水を行なえる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、タンク内に高圧水を
貯めておき、必要に応じて噴水させる構成としたので、
高ヘツドポンプや高ヘツド・大流量のポンプを使用する
従来の装置にくらべて、イニシャルコストおよびランニ
ングコストの低減を図ることができるとともに、噴水用
配管を太くて短かい直管とすることが可能で、偏流や旋
回流がなく、層流状態の水を噴水ノズルに供給すること
ができる。従って、噴水高さの大きい水柱を経済的に、
かつ効率良く形成させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る高鼾噴水装置の実施例を示す概
略縦断面図、第2図は噴水用配管内の流速分布を示す図
である。 1・・・貯水タンク、2・・・補水用管、3・・・給気
用管、8・・・噴水用配管、9・・・噴水ノズル、10
・・・ノくルブ。 特許  出願人   株式会社 クボタ代理人 弁理士
   鈴 江 孝 (ほか1名) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貯水タンクと、該貯水タンク内への補水用管と、
    上記貯水タンク内の上部空間への注入によりタンク内の
    圧力を昇圧させる圧縮空気供給用管と、上記貯水タンク
    内に上下姿勢に配置されてその下端部をタンク内の底部
    近くに開口させた噴水用配管と、この噴水用配管の上端
    部に接続させてタンクの上方に突出させたバルブ付き噴
    水ノズルとを具備したことを特徴とする高射噴水装置。
JP26763690A 1990-10-04 1990-10-04 高射噴水装置 Pending JPH04145974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26763690A JPH04145974A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 高射噴水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26763690A JPH04145974A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 高射噴水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04145974A true JPH04145974A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17447426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26763690A Pending JPH04145974A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 高射噴水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04145974A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823263A (en) * 1985-07-12 1989-04-18 Leybold-Heraeus Apparatus for controlling the operation of tipping a melting crucible
KR100827928B1 (ko) * 2008-02-12 2008-05-07 문희수 에어 분수장치
WO2010029748A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 有限会社眞友商会 噴水装置
CN103418518A (zh) * 2012-06-20 2013-12-04 北京万华阳光环境工程有限公司 喷泉用可控气压跑泉装置
WO2014100468A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Wet Enterprises, Inc. Dba Wet Design Water shooter device and associated visual water effects

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228571A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Kubota Ltd 噴水装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228571A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Kubota Ltd 噴水装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823263A (en) * 1985-07-12 1989-04-18 Leybold-Heraeus Apparatus for controlling the operation of tipping a melting crucible
KR100827928B1 (ko) * 2008-02-12 2008-05-07 문희수 에어 분수장치
WO2010029748A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 有限会社眞友商会 噴水装置
CN102123796A (zh) * 2008-09-12 2011-07-13 Kdf株式会社 喷水装置
JP5033921B2 (ja) * 2008-09-12 2012-09-26 株式会社ケーディエフ 噴水装置
US8657211B2 (en) 2008-09-12 2014-02-25 Kdf Co., Ltd. Water spouting device
CN103418518A (zh) * 2012-06-20 2013-12-04 北京万华阳光环境工程有限公司 喷泉用可控气压跑泉装置
WO2014100468A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Wet Enterprises, Inc. Dba Wet Design Water shooter device and associated visual water effects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101392847B1 (ko) 수격방지설비 겸용 가압펌프
JPH04145974A (ja) 高射噴水装置
JPS5895293U (ja) 間欠式旋回流空気揚水装置
JP5161377B1 (ja) 散水装置
CN105135020A (zh) 一种恒流装置
CN212108884U (zh) 一种水帘加湿器
AU595558B2 (en) Water tower
CN211716756U (zh) 一种多用喷头
CN2289504Y (zh) 冲浪浴缸的旋转喷水嘴
CN206956842U (zh) 二次供水控制装置
US5161740A (en) Pop jet fountain
US6047721A (en) Air introduction device for a hydro-pneumatic reservoir
CN2221116Y (zh) 连续供液装置
CN218554545U (zh) 一种喷泉结构
KR200437752Y1 (ko) 소나기 분수
CN217207869U (zh) 一种水压可调节的花洒淋浴龙头
CN209120890U (zh) 一种自动浇花装置
EP0623098B1 (en) Apparatus for the oxidation of water
JP2631592B2 (ja) 噴水装置
CN207188110U (zh) 一种气动喷泉装置
KR100827928B1 (ko) 에어 분수장치
KR940001015Y1 (ko) 자동판매기의 급수장치
RU2195533C2 (ru) Система водоснабжения
JP2530299Y2 (ja) シャワー装置
JP2577274B2 (ja) 溶存ガス高濃度水製造装置