JPH04138339A - 薄膜測定装置 - Google Patents

薄膜測定装置

Info

Publication number
JPH04138339A
JPH04138339A JP2262254A JP26225490A JPH04138339A JP H04138339 A JPH04138339 A JP H04138339A JP 2262254 A JP2262254 A JP 2262254A JP 26225490 A JP26225490 A JP 26225490A JP H04138339 A JPH04138339 A JP H04138339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
diffraction grating
diffracted
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262254A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshikawa
治 吉川
Kenji Nakamura
健次 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2262254A priority Critical patent/JPH04138339A/ja
Publication of JPH04138339A publication Critical patent/JPH04138339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は基板上に形成された薄膜の近赤外領域における
吸光特性を測定する装置に関する。
(従来の技術) 金属板上に形成された薄膜の吸光特性の測定方法として
偏光を用いる方法がある。試料面と平行に近い方向から
即ち大きな入射角で金属面に光を入射させると、電界の
方向が光の入射面即ち試料面の法線と入射光線を含む面
に対して直角なS波は入射波と反射波で位相が180°
異るため、金属表面上には殆んど定在波が形成されない
が入射面と平行な電界方向のPは位相変化が入射fQに
よって変化し、試料面と平行に近い方向から入射させた
場合、位相変化が小さく、試料面には強い定在波が形成
される。このためP波を試料面に平行に近い角度で入射
させた場合、反射光は試料面に形成された薄膜から強い
影響を受け、吸光特性が高感度で測定できることになる
赤外領域では偏光素子として導体の格子が利用できる上
、受光素子も応答速度の速いものがあるので、分光測定
装置としてフーリエ変換型分光光度計が利用できる。フ
ーリエ変換型分光光度計は回折格子を用いた波長順次走
査方式の分光光度計に比し明る(て迅速にS/N比の高
い測定ができる特徴がある。従って従来から薄膜の検査
刃にはフーリエ変換型分光光度計により赤外偏光を用い
た測定が行われてきたが、近赤外領域では適当な偏光素
子がなく、応答性の速い受光素子もないため薄膜の近赤
外領域での特性を測定することは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は近赤外領域で偏光による分光測定を可能とする
ことにより、上述した偏光利用による薄膜測定の有利性
を活用し、通常の波長走査方式の分光光度計を用い、応
答速度の低い受光素子を用いて薄膜の近赤外域の特性測
定を容易化しようとするものである。
(:l!題を解決するための手段) 回折格子lこ格子面に大きな入射角(格子面に平行に近
い)で光を入射させ、格子面に平行に近い角度で回折さ
れた光を試料面の法線と回折光を含む平面と回折格子面
法線と回折格子への入射光を含む平面とが直交するよう
に試料面を置いて、」二足回折光を試料面に平行に近い
角度で試料面に入射させ、試料面からの反射光を受光す
るようにした。
(作用) 回折格子に偏光を入射させた場合、S波と■)波とでは
回折効率か異っている。P波は回折角の変化に対してな
だらかな山を画く変化をするが、S波は一般に複雑な変
化を示し、回折角の大きな所ではP波の回折効率が低い
のに対して大きな回折効率を呈する。第3図はこのよう
な回折効率の変化の一例を示し、ブレーズ角19゛のニ
ジーLレット回折格子をりドロー型マウント即ち入射光
と略同じ方向で回折光を取出す型の分光器構成で入射角
−回折角−0を変化させたときのP波とS波の回折効率
を示し、入射角の大きな所即ち長波長領域でS波の回折
効率が1に近く、P波の回折効率がOに近いことが分か
る。本発明は回折格子に対するS波のこの性質を利用し
て、回折格子を分光素子として近赤外の光を取出すのに
用いると共に偏光素子としても利用するものである。
試料に対して測定上有利なのは上述したようにP偏光で
あるが、回折格子において出射光は回折格子に対してS
波である。即ち回折格子の入射面に垂直な電界方向の偏
光が出射され、その電界方向が試料に対ずろ入射面に対
して平行になるように試料に入射させる必要がある。こ
の関係を第4図に示す。図でGが回折格子でSが試料で
あり、Sgは回折格子に対してS偏光であり、それがO
IL料に対してP偏光となるようにするので、試料面法
線と回折格子出射光とを含む平面が、回折格子面の法線
と回折格子への人4・1光を含む平面とii’、r、 
交する関係に試料を置くのである。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す。図でMはリトロ−型
モノクロメータで、Lは光源、1は入射スリット、2は
球面鏡で、スリット1から入射した光を平行光束にして
回折格子Gに入射させ、回折格子Gから入射光と略同じ
方向に回折された平行光束を入射光束と平行方向に反射
させ、出口スリット3に集光させる。4はこの回折光光
路上に挿入された平面鏡で回折光を出口スリット3に向
けて90°転向させると共に、鏡面が回折格子の光入射
面即ち図の紙面に対して垂直より少し拝んだ形に傾けて
あって、図の紙面と平行より図の紙面の向こう側へ稍傾
けて(実際の装置では水平よりや\下向き)回折光を出
口スリット3から出射させる。Sは試料で図の紙面に平
行即ち水平に置かれて、第2図に示すように出口スリッ
ト3から出射した単色光が大きな入射角φて試料に入射
せしめられる。回折光は回折格子Gに対してS偏光であ
るから、その電界方向は紙面に垂直であり、それは第2
図に示すように試11Sに対してはP偏光となっている
。5はPbSを用いた受光素子で試料Slこ対し、入射
光の反射光を受光する位置に置かれる。PbSは近赤外
領域で高感度を有するが、応答速度は遅い。しかしこの
装置は波長走査型であるから、波長走査速度を適当にす
れば十分応答できる。
上述実施例ではモノクロメータはりドロー型であるが、
本発明は回折格子を分光素子であると共に偏光素子とし
ても利用すると云う所に本質があるので、回折格子に対
して入射角1回折角を大きくとれる構成であればよいの
である。また適用波長領域も近赤外に限定されるもので
はない。
(発明の効果) 本発明によれば薄膜の近赤外での分光的測定が通常の分
光素子、受光素子を用いて容易に高S/N比で可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は同じく側
面図、第3図は回折格子の偏光特性を示すグラフ、第4
図は回1ノ1格子とff、t fiに苅するS (1,
J光、P偏光の方向関係を説明する図である。 G・・・回折格子、S・・・試料、1・・・入射スリッ
ト、2・・・球面鏡、3・・・出口スリット、4・・・
平面鏡、5・・・受光素子。 代理人  弁理士 縣  浩 介 回杯」酬か

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回折格子に大きな入射角で光を入射させ、大きな回折角
    で回折された光を取出し、この光を、回折格子面の法線
    と上記回折光とを含む平面に対して、試料面法線と試料
    への入射光を含む平面が垂直となる向きに配置された試
    料面に大きな入射角で入射させ、試料面からの反射光を
    受光するようにしたことを特徴とする薄膜測定装置。
JP2262254A 1990-09-28 1990-09-28 薄膜測定装置 Pending JPH04138339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262254A JPH04138339A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 薄膜測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262254A JPH04138339A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 薄膜測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138339A true JPH04138339A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17373225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262254A Pending JPH04138339A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 薄膜測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258664A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp 電子銃の電極組立治具
JPH0614957U (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 株式会社ニレコ 可視光赤外光特性測定器
WO2011150680A1 (zh) * 2010-06-02 2011-12-08 北京智朗芯光科技有限公司 垂直入射宽带偏振光谱仪和光学测量系统
WO2018043404A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 静岡製機株式会社 穀粒の品質測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258664A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp 電子銃の電極組立治具
JPH0614957U (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 株式会社ニレコ 可視光赤外光特性測定器
WO2011150680A1 (zh) * 2010-06-02 2011-12-08 北京智朗芯光科技有限公司 垂直入射宽带偏振光谱仪和光学测量系统
US9176048B2 (en) 2010-06-02 2015-11-03 Beioptics Technology Co., Ltd Normal incidence broadband spectroscopic polarimeter and optical measurement system
WO2018043404A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 静岡製機株式会社 穀粒の品質測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596411A (en) Integrated spectroscopic ellipsometer
US5963327A (en) Total internal reflection electromagnetic radiation beam entry to, and exit from, ellipsometer, polarimeter, reflectometer and the like systems
US5973787A (en) Broadband spectroscopic rotating compensator ellipsometer
EP1095259B1 (en) Spectroscopic ellipsometer
EP0233215A1 (en) ARRANGEMENT OF PHOTODETECTORS FOR MEASURING THE POLARIZATION STATE OF LIGHT.
US7286226B2 (en) Method and apparatus for measuring birefringence
US6181421B1 (en) Ellipsometer and polarimeter with zero-order plate compensator
JPH06103252B2 (ja) 高分解能エリプソメータ装置と方法
JP4399126B2 (ja) 分光エリプソメータ
Dignam et al. Analysis of a polarizing Michelson interferometer for dual beam Fourier transform infrared, circular dichroism infrared, and reflectance ellipsometric infrared spectroscopies
US3977787A (en) High-resolution fourier interferometer-spectrophotopolarimeter
US7440108B2 (en) Imaging spectrometer including a plurality of polarizing beam splitters
US5969818A (en) Beam folding optics system and method of use with application in ellipsometry and polarimetry
US7221454B2 (en) Photopolarimeters and spectrophotopolarimaters with multiple diffraction gratings
JP3311497B2 (ja) フーリエ変換分光位相変調偏光解析法
JPS5863836A (ja) 光学装置
JPH04138339A (ja) 薄膜測定装置
CN109883553A (zh) 一种偏振测量装置
Okabe et al. New configuration of channeled spectropolarimeter for snapshot polarimetric measurement of materials
EP1426745A1 (en) Spectrometric method and device for carrying out said method (variants)
JPH11101739A (ja) エリプソメトリ装置
JPS63186130A (ja) エリプソメ−タ
JPS62289749A (ja) 反射率測定装置
JPH05126641A (ja) 分光型エリプソメータ
JPH0617825B2 (ja) 偏光干渉計