JPH04138315A - Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor - Google Patents

Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor

Info

Publication number
JPH04138315A
JPH04138315A JP26131290A JP26131290A JPH04138315A JP H04138315 A JPH04138315 A JP H04138315A JP 26131290 A JP26131290 A JP 26131290A JP 26131290 A JP26131290 A JP 26131290A JP H04138315 A JPH04138315 A JP H04138315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
positioning data
current
data
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26131290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshimitsu Oka
岡 俊光
Rikuo Hatano
陸生 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP26131290A priority Critical patent/JPH04138315A/en
Publication of JPH04138315A publication Critical patent/JPH04138315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate the control for every destination by comparing the present measured position data with the measured position data of a next measuring position based on position measuring data stored in a data recording card, and operating and displaying the distance and the bearing to the present measured position. CONSTITUTION:The radiowaves from position measuring artificial satellites 7 are inputted into an operating means 3 through a GPS (global positioning system) antenna 1 and a GPS receiver 2. The position measuring data which are operated in the means 3 for every specified time interval are stored in a storage means 6. In a data recording card 30, the position measuring data with a plurality of positions on the roads as the measuring points are stored. The data in the card 30 are inputted into the means 3 through a data-record reading part 9. In the card 30, the position measuring data at the present measuring position are compared with the position measuring data at the next measuring position based on the position measuring data stored in the card 30. The distance to the present measuring position and the bearing from the present measuring position are operated. The results are displayed on a display means 4.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は車輌の現在位置を検出する装置に関し、例えば
、走行中の自動車の現在の測位位置を検出して表示する
自動車用ルートガイド装置と自動車用ルートガイド装置
に使用する情報記録カードに関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Field of Application] The present invention relates to a device for detecting the current position of a vehicle, such as a route guide device for a vehicle that detects and displays the current position of a moving vehicle. This invention relates to an information recording card used in an automobile route guide device.

[従来の技術] この種の自動車用ルートガイド装置として、特公昭58
−70125シ3°公報、特公昭59−153115号
公報等で開示されている技術を挙げることができる。
[Prior art] As this type of route guide device for automobiles,
Techniques disclosed in Japanese Patent Publication No. 59-153115 and the like can be cited.

特公昭58−70125号公報に掲載の技術は、過去に
走行した軌跡を記憶しておき、再度、同じ目的地に行く
場合に、その軌跡を読出し地図とともにCRT画面に表
示するものである。
The technology disclosed in Japanese Patent Publication No. 58-70125 stores the trajectory traveled in the past, and when the vehicle travels to the same destination again, the trajectory is read out and displayed on a CRT screen together with a map.

また、特公昭59−153115号公報に掲載の技術は
、予め、目的地として緯度及び経度、方向の各データを
人力して目的地を設定し、始発地と目的地との間の直線
距離と方向を求め車輌走行中に到達した経度及び緯度と
方向を表示する。また、帰路の場合には、キー操作によ
って始発地を目的地として往路と同様の表示を行なうも
のである。
In addition, the technology published in Japanese Patent Publication No. 59-153115 manually sets the destination using latitude, longitude, and direction data in advance, and calculates the straight-line distance between the starting point and the destination. Displays the longitude, latitude, and direction reached while the vehicle is running. In addition, in the case of a return trip, the same display as the outbound trip is performed with the starting point as the destination by key operation.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特公昭58−70125号公報に掲載の
技術は、CRT画面上に地図表示するものであり、その
記憶容量から記録手段及びCRTが高価となる。また、
特公昭59−153115号公報に掲載の技術は、予め
、目的地を人力する必要があり、目的地設定の煩しさが
あり、軌跡データを記憶していないから、帰路または再
走行の際に不便であり、更に、目的地名が人力できない
から、複数の軌跡データを格納できない。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the technique disclosed in Japanese Patent Publication No. 58-70125 displays a map on a CRT screen, and the storage capacity thereof makes the recording means and CRT expensive. Also,
The technology published in Japanese Patent Publication No. 59-153115 requires manual input of the destination in advance, which is cumbersome to set the destination, and does not store trajectory data, making it inconvenient when returning or re-travelling. Furthermore, since destination names cannot be manually determined, multiple trajectory data cannot be stored.

また、−度、走行したことのある特定の目的地でないと
、自動車の走行ルートをナビゲートできないとすると、
不慣れな道路も運転者の能力で一度は走行する必要があ
った。そして、走行ルート単位の記憶容量がオーバーす
ると、新たな、それまで記憶しておいた走行ルートを消
去して、新たに希望の走行ルートを記憶する必要はがあ
った。
Also, suppose that a car's driving route cannot be navigated unless it has traveled to a specific destination that it has traveled before.
It was necessary for the driver to navigate unfamiliar roads at least once. When the storage capacity for each driving route exceeds the storage capacity, it is necessary to erase the previously stored driving route and store a new desired driving route.

そして、知人の情報から特定の観光地の情報を得て、し
かも、その自動車に特定の観光地の走行ルートの情報が
格納されていても、その自動車を借用しない限りナビゲ
ートできないことになる。
Even if the user obtains information about a specific tourist spot from an acquaintance's information, and even if the car stores information on the driving route for the specific tourist spot, he or she will not be able to navigate unless he or she borrows the car.

そこで、本発明は目的地を入力する必要がなく、第三者
からの走行ルートの情報提供を受けることができ、運行
上必要とする進行方向及び距離情報等を運転者に知らせ
ることのできる廉価な自動車用ルートガイド装置の提供
を第一の課題とするものである。また、その自動車用ル
ーI・ガイド装置に使用する情報記録カードまたは情報
記録フロッピーディスクの提供を第二の課題とするもの
である。
Therefore, the present invention is an inexpensive method that does not require inputting a destination, can receive information on the driving route from a third party, and can inform the driver of the traveling direction and distance information necessary for operation. The first objective is to provide a route guide device for automobiles. A second object of the present invention is to provide an information recording card or an information recording floppy disk for use in the automobile Routing Guide device.

[課題を解決するための手段] 請求項1の発明にかかる自動車用ルー!・ガイド装置は
、道路の複数の位置を測位点とする測位データを格納し
た情報記憶カードに格納されていた測位データに従って
、自車位置を測定して得た現在の測位位置の測位データ
と次に到来する測位位置の測位データとを比較し、現在
の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角を演
算し、その演算した現在の測位位置との距離及び現在の
測位位置からの方角を表示するものである。
[Means for Solving the Problems] An automotive louver according to the invention of claim 1!・The guide device measures the position of the own vehicle according to the positioning data stored in the information storage card that stores positioning data with multiple positions on the road as positioning points, and uses the positioning data of the current position and the next position. The distance to the current position and the direction from the current position are calculated, and the distance to the current position and the direction from the current position are calculated. is displayed.

請求項2の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
自車位置を測定した測位データを順次格納し、また、現
在位置登録スイッチの操作によって、そのときの自車位
置を測位点とする測位データを情報記憶カードに格納し
、前記情報記憶カードに格納した測位データに従って、
現在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の
測位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角を演算し、その演算した現在の
測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角を表示
手段で表示するものである。
The automobile route guide device according to the invention of claim 2 includes:
At predetermined time intervals, positioning data that measures the vehicle's position using the vehicle's current position as the positioning point is sequentially stored, and by operating the current position registration switch, the vehicle's current position is set as the positioning point. storing positioning data to be stored in an information storage card, and according to the positioning data stored in the information storage card,
Compare the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position, calculate the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position, and then calculate the distance from the current positioning position and the direction from the current positioning position. The distance and direction from the current positioning position are displayed on the display means.

請求項3の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
自車位置を測定した測位データを順次格納し、また、現
在位置登録スイッチの操作によって、そのときの自車位
置を測位点とする測位データを格納し、その記憶容量が
満たされたとき、始発点側の測位データを順次間引き、
最終目的地側に新規な測位データを格納する情報記憶カ
ードと、その情報記憶カードに格納した測位データを読
出し、現在の測位位置の測位データと次に到来する測位
位置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距離
及び現在の測位位置からの方角を演算し、その演算した
現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角
を表示手段で表示するものである。
The automobile route guide device according to the invention of claim 3 includes:
At predetermined time intervals, positioning data that measures the vehicle's position using the vehicle's current position as the positioning point is sequentially stored, and by operating the current position registration switch, the vehicle's current position is set as the positioning point. When the storage capacity is full, the positioning data on the starting point side is sequentially thinned out,
An information storage card that stores new positioning data on the final destination side, reads the positioning data stored in the information storage card, and compares the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position. , the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are calculated, and the calculated distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are displayed on the display means.

請求項4の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
前記演算手段の出力によって、現在の自車の測位データ
が前記情報記憶カードに格納した測位データの軌跡から
所定の距離以(−離れたとき、または、進行方向との間
に所定以上の角度差が生じたとき、警告音を発生するも
のである。
The automobile route guide device according to the invention of claim 4 includes:
The output of the calculation means determines whether the current positioning data of the own vehicle is more than a predetermined distance (-) from the locus of the positioning data stored in the information storage card, or if there is an angular difference of more than a predetermined distance from the traveling direction. When this occurs, a warning sound is generated.

請求項5の発明にかかる自動車用ルートガイド装置は、
前記演算手段で演算した現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角及び測位データに対応するコメ
ントを表示手段で表示するものである。
The automobile route guide device according to the invention of claim 5 includes:
The display means displays the distance to the current positioning position calculated by the calculation means, the direction from the current positioning position, and a comment corresponding to the positioning data.

請求項6の発明にかかる自動車用ルートカイト装置は、
それに使用する情報記録カードを情報記憶フロッピーデ
ィスクとしたものである。
The automotive route kite device according to the invention of claim 6 includes:
The information recording card used for this purpose is an information storage floppy disk.

請求項7の発明にかかる自動車用ルートガイド装置に使
用する情報記録カードは、所定数に複数分割し、始発地
から最終目的地に順次割付けたアドレス領域と、測位用
人工衛星を用いて測定した測位データを、始発地から最
終目的地に順次格納した測位データ格納領域と、前記測
位データに関するコメントを格納したコメント格納領域
とを具備するものである。
The information recording card used in the automobile route guide device according to the invention of claim 7 is divided into a plurality of predetermined numbers, and the address area is sequentially assigned from the starting point to the final destination, and the information is measured using an artificial satellite for positioning. The apparatus includes a positioning data storage area in which positioning data is stored sequentially from a starting point to a final destination, and a comment storage area in which comments regarding the positioning data are stored.

請求項8の発明にかかる自動車用ルートガイド装置に使
用する情報記憶フロッピーディスクは、所定数に複数分
割し、始発地から最終目的地に順次割付けたアドレス領
域と、測位用人工衛星を用いて測定した測位データを、
始発地から最終1」内地に順次格納した測位データ格納
領域と、前記測位データに関するコメントを格納したコ
メント格納領域とを具備するものである。
The information storage floppy disk used in the automobile route guide device according to the invention of claim 8 is divided into a plurality of predetermined number of address areas sequentially assigned from the starting point to the final destination, and a positioning satellite is used for measurement. The positioning data that was
It is provided with a positioning data storage area which is stored sequentially from the starting point to the last 1'' inland, and a comment storage area which stores comments regarding the positioning data.

[作用] 請求項1の発明においては、測位用人工衛星を用いて自
車位置を測定する測位検出手段により、現在の測位位置
の測位データを得る。一方、演算手段によって、道路の
複数の位置を測位点とする測位データを格納した情報記
憶カードに格納されている測位データを読取り、測位検
出手段から得た現在の測位データと次に到来する情報記
憶カードに格納されている測位データとを比較し、現在
の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角を演
算し、その演算した現在の測位位置との距離及び現在の
測位位置からの方角を表示手段で表示し、運転者に運行
−1−必要とする進行方向及び距離情報を運転者に提供
する。
[Operation] In the invention of claim 1, positioning data of the current positioning position is obtained by the positioning detection means that measures the own vehicle position using a positioning artificial satellite. On the other hand, the calculation means reads the positioning data stored in the information storage card that stores the positioning data with multiple positions on the road as positioning points, and the current positioning data obtained from the positioning detection means and the next arriving information are read. Compare the positioning data stored in the memory card, calculate the distance to the current position and the direction from the current position, and calculate the calculated distance to the current position and the direction from the current position. The direction is displayed on the display means to provide the driver with the necessary traveling direction and distance information.

請求項2の発明においては、走行ルートの記憶に際して
、測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位検出
手段により、現在の測位位置の測位データを得て、所定
時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする測位
データを情報記憶カードに順次格納し、また、運転者が
必要とする時点で現在位置登録スイッチの操作によって
、そのときの自車位置を測位点とする測位データを情報
記憶カードに格納する。そして、走行ルートのすビゲー
トに際しては、演算手段によって情報記憶カードから測
位データを読取り、′測位検出手段から得た現在の測位
データと次に到来する情報記憶カードに格納されている
測位データとを比較し、そして現在の測位位置との距離
及び現在の測位位置からの方角を演算し、その演算した
現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角
を表示手段で表示し、運転者に運行−1−必要とする進
行方向及び距離情報を運転者に提供する。
In the invention of claim 2, when storing the driving route, positioning data of the current positioning position is obtained by the positioning detection means that measures the own vehicle position using a positioning artificial satellite, and the positioning data is stored at predetermined time intervals. The positioning data with the vehicle's current position as the positioning point are sequentially stored in the information storage card, and when the driver needs it, the driver operates the current location registration switch to set the vehicle's current position as the positioning point. Store the positioning data in the information storage card. When navigating the driving route, the calculation means reads the positioning data from the information storage card, and compares the current positioning data obtained from the positioning detection means with the next arriving positioning data stored in the information storage card. Then, the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are calculated, and the calculated distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are displayed on the display means, and the driver Operation-1-Provide the driver with the necessary traveling direction and distance information.

請求項3の発明においては、走行ルートの記憶に際して
、測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位検出
手段により、現在の測位位置の測位データを得て、所定
時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする測位
データを情報記憶カードに順次格納し、また、運転者が
必要とする時点で現在位置登録スイッチの操作によって
、そのときの自車位置を測位点とする測位データを情報
記憶カードに格納する。このとき、その情報記憶カード
の記憶容量がオニバーしたとき、始発点側の測位データ
を順次間引き、最終目的地側に新規な測位データを格納
する。そして、走行ルートのナビゲートに際しては、演
算手段によって情報記憶カードから測位データを読取り
、測位検出手段から得た現在の測位データと次に到来す
る情報記憶カードに格納されている測位データとを比較
し、そして現在の測位位置との距離及び現在のtlす位
位置からの方角を演算し、その演算した現在の測位位置
との距離及び現在の測位位置からの方角を表示手段で表
示し、運転者に運行ト必要とする進行方向及び距離情報
を運転者に提供する。
In the invention of claim 3, when storing the driving route, the positioning detection means for measuring the own vehicle position using a positioning satellite obtains positioning data of the current positioning position, and the positioning data is stored at predetermined time intervals. The positioning data with the vehicle's current position as the positioning point are sequentially stored in the information storage card, and when the driver needs it, the driver operates the current location registration switch to set the vehicle's current position as the positioning point. Store the positioning data in the information storage card. At this time, when the storage capacity of the information storage card is reached, positioning data on the starting point side is sequentially thinned out and new positioning data is stored on the final destination side. When navigating the driving route, the calculation means reads the positioning data from the information storage card, and compares the current positioning data obtained from the positioning detection means with the next arriving positioning data stored in the information storage card. Then, the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are calculated, and the calculated distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are displayed on the display means, and the driving The system provides drivers with the direction and distance information they need when driving.

請求項4の発明においては、現在の自車の測位データが
前記情報記憶カードに格納した測位データの軌跡から所
定の距離以1〕離れたとき、または、進行方向との間に
所定以−1−の角度差が生じたとき、それを警告音で報
知するものである。
In the invention of claim 4, when the current positioning data of the own vehicle is separated from the locus of the positioning data stored in the information storage card by a predetermined distance 1], or when the current positioning data of the own vehicle is separated by a predetermined distance 1] from the locus of the positioning data stored in the information storage card, or by a predetermined distance 1 When an angle difference of - occurs, this is notified with a warning sound.

請求項5の発明においては、演算手段で演算した現在の
測位位置との距離及び現在の測位位置からめ方角に加え
て、測位データに対応するコメントを表示するものであ
る。
In the invention of claim 5, in addition to the distance to the current positioning position calculated by the calculating means and the direction from the current positioning position, a comment corresponding to the positioning data is displayed.

請求項6の発明においては、自動車用ルートガイド装置
に使用する情報記録カードを情報記憶フロッピーディス
クに置き替えたものである。
In the invention of claim 6, the information recording card used in the route guide device for an automobile is replaced with an information storage floppy disk.

請求項7の発明においては、所定数に複数分割し、始発
地から最終目的地に順次別イ(1けたアドレス領域と、
測位用人工衛星を用いて測定した測位データを、そのア
ドレス領域に対応させて始発地から最終目的地に順次格
納する測位データ格納領域と、また、前記測位データ格
納領域の測位データに関する情報をコメント格納領域に
格納して、自動車用ルートガイド装置に使用する情報記
録カードとする。したがって、この種の情報記録カード
の使用によって、全く、知らない道路の走行であっても
、走行ルートのナビゲートを受けることができる。
In the invention of claim 7, the address area is divided into a plurality of predetermined numbers, and the address area is divided into a plurality of predetermined numbers, and is sequentially divided into a plurality of addresses from the starting point to the final destination.
A positioning data storage area in which positioning data measured using a positioning satellite is stored sequentially from the starting point to the final destination in correspondence with the address area, and information regarding the positioning data in the positioning data storage area is provided as a comment. The information recording card is stored in a storage area and used in an automobile route guide device. Therefore, by using this type of information recording card, it is possible to navigate a driving route even when driving on a completely unknown road.

請求項8の発明においては、請求項7と同様に作用する
が、記憶容量が大きくなり、始発地から最終目的地まで
の測位位置を多くすることができる。
In the invention of claim 8, the operation is similar to that of claim 7, but the storage capacity is increased and the number of measured positions from the starting point to the final destination can be increased.

[実施例] 第1図は本発明の一実施例の自動車用ナビゲーション装
置のブロック図、また、第2図は本発明の一実施例の自
動車用ナビゲーション装置の操作表示パネル10の正面
図を示すものである。
[Embodiment] FIG. 1 is a block diagram of an automobile navigation device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a front view of an operation display panel 10 of an automobile navigation device according to an embodiment of the present invention. It is something.

第1図及び第2図において、GPS (以下、単にr 
G P S (Glol)al P(>siLioni
ng SysLem) Jと記す)受信機2は、3個以
」二の測位用人工衛星7からの電波を利用し、自己の位
置を測定する公知の受信機である。前記GPS受信機2
の内部は受信部、軌道データの復調及び距離測定用に分
離された信号とし、それらの信けから自己の緯度及び経
緯を演算した出力とする受信借り処理部から構成されて
いる。前記GPS受信機2には複数の測位用人工衛星7
からの電波を受信するGPSアンテナ1から電波信号が
入力されている。前記GPS受信機2の出力はマイクロ
コンピュータからなる演算手段3に人力されている。
In Figures 1 and 2, GPS (hereinafter simply r
G P S (Glol)al P(>siLioni
The receiver 2 (denoted as J) is a known receiver that measures its own position by using radio waves from three or more positioning satellites 7. Said GPS receiver 2
The interior is comprised of a reception section, a reception processing section that outputs separated signals for demodulating orbital data and distance measurement, and calculates its own latitude and longitude from these signals. The GPS receiver 2 includes a plurality of positioning satellites 7.
A radio wave signal is input from a GPS antenna 1 that receives radio waves from the GPS antenna 1. The output of the GPS receiver 2 is manually inputted to a calculation means 3 consisting of a microcomputer.

なお、本実施例の自動車用ルートガイド装置はGPSア
ンテナ1、GPS受信機2によって、測位用人工衛星7
を用いて自車の位置を測定する測位検出手段を構成して
いる。
Note that the automobile route guide device of this embodiment uses a GPS antenna 1 and a GPS receiver 2 to connect to a positioning satellite 7.
It constitutes a positioning detection means that measures the position of the own vehicle using the

また、前記演算手段3には、交差点の位置及び交差点の
進行方向を格納するRAMからなる記憶手段6が接続さ
れている。そして、前記演算手段3にはタイマを内蔵し
ており、所定時間間隔毎に前記演算手段3で演算した測
位データを記憶手段6に格納している。前記演算手段6
には測位データ等を情報記録カード30に記録したり、
情報記録カード30に記録されている測位データを読出
す情報記録読書部9が接続されている。そして、−前記
演算手段3には、そこで演算した現在の測位位置との距
離を表示する距離表示部4A、及び現在の測位位置から
の方角を表示する自車進行方向表示部4B、及び案内方
向表示部4C及び8文字分のコメントを表示する文字表
示部4D、往路設定状態になっているか或いは復路設定
状態となっているかを表示する往復表示部4Eからなる
表示手段4と接続されている。更に、前記演算手段3に
は走行が往路または復路であるかを交互に設定し、その
ときの設定が往路側か復路側かを往復表承部4Eの点灯
で判断する往復スイッチ11、記憶手段6に格納した測
位データを情報記録カード30に書込む指令をだす書込
スイッチ12.8文字分のコメントを表示する文字表示
部4Dに人力する文字を繰返し、アルファベラ!・、カ
タカナ、数字等を繰返しローテーションによって、決定
されていない8文字分の表示に対して表示を指示するカ
ーソルスイッチ13.8文字分の表示に対して第2図の
左側から順次表示を設定する文字人力スイッチ14、測
位データを格納するタイミング時間間隔の長短を複数段
から択一決定するタイミング切替スイッチ15、これか
らの走行経路を記憶手段6に一旦格納するルーグーンを
選択する登録スイッチ16、前記記憶手段6に格納した
測位データを表示部4に出力してナビゲートするモード
を選択するガイドスイッチ17、電源スィッチ19、現
在の測位位置をマニュアルで登録する現在位置登録スイ
ッチ20とからなる操作手段5が接続されている。
Further, the calculation means 3 is connected to a storage means 6 consisting of a RAM for storing the position of the intersection and the direction of travel at the intersection. The calculation means 3 has a built-in timer, and the positioning data calculated by the calculation means 3 is stored in the storage means 6 at predetermined time intervals. The calculation means 6
To record positioning data etc. on the information recording card 30,
An information recording/reading section 9 for reading positioning data recorded on the information recording card 30 is connected. - The calculation means 3 includes a distance display section 4A that displays the calculated distance to the current position, a vehicle traveling direction display section 4B that displays the direction from the current position, and a guidance direction. It is connected to a display means 4 consisting of a display section 4C, a character display section 4D that displays comments of eight characters, and a round trip display section 4E that displays whether the outbound route setting state or the return route setting state is set. Further, the calculation means 3 includes a reciprocating switch 11 for alternately setting whether the traveling is an outbound trip or a return trip, and determining whether the current setting is the outbound trip or the inbound trip by lighting the reciprocating representation section 4E, and a storage device. Write switch 12 issues a command to write the positioning data stored in 6 to the information recording card 30. Repeat the characters entered manually on the character display section 4D that displays 8 characters of comments.・Cursor switch to instruct the display of 8 undetermined characters by repeating rotation of , katakana, numbers, etc. 13.Set the display of 8 characters sequentially from the left side of Figure 2 A character manual switch 14, a timing changeover switch 15 that selects the length of the timing time interval for storing positioning data from a plurality of levels, a registration switch 16 that selects a route for temporarily storing the future travel route in the storage means 6, and the memory. Operating means 5 consisting of a guide switch 17 for outputting the positioning data stored in the means 6 to the display unit 4 to select a navigation mode, a power switch 19, and a current position registration switch 20 for manually registering the current positioning position. is connected.

第2図において、表示操作パネル10には、中0部に3
桁の数値を表示する現在の測位位置との距離を表示する
距離表示部4Aが液晶で形成されている。また、前記距
離表示部4Aの周囲には、10度毎に自車の現在の測位
位置の進行方角を表示する自車進行方向表示部4Bと、
その自車進行方向表示部4Bの外周には10度毎に自車
の進行すべき方角を案内表示する案内方向表示部4Cが
形成されている。そして、往復スイッチ11、書込スイ
ッチ12、カーソルスイッチ13、文字人力スイッチ1
4、タイミング切替スイッチ15、登録スイッチ16、
ガイドスイッチ17、電源スィッチ19、現在位置登録
スイッチ20とからなる操作手段5が上列に配設されて
いる。
In FIG. 2, the display operation panel 10 has 3
A distance display section 4A that displays the distance to the current measured position and displays numerical values in digits is formed of liquid crystal. Furthermore, around the distance display section 4A, there is a vehicle traveling direction display section 4B that displays the traveling direction of the current position of the vehicle every 10 degrees;
A guide direction display section 4C is formed on the outer periphery of the vehicle's traveling direction display section 4B to provide guidance and display of the direction in which the vehicle should travel every 10 degrees. Then, a reciprocating switch 11, a write switch 12, a cursor switch 13, a character manual switch 1
4, timing changeover switch 15, registration switch 16,
Operating means 5 consisting of a guide switch 17, a power switch 19, and a current position registration switch 20 are arranged in the upper row.

そして、表示操作パネル10の8文字分のコメントを表
示する文字表示部4Dと、往復スイッチ11、書込スイ
ッチ12、カーソルスイッチ13、文字人力スイッチ1
4、タイミング切替スイッチ15とのスイッチ列の間に
は、横長に情報記録カード30の挿脱を行なうカードロ
部18が形成されている。
A character display section 4D for displaying comments for eight characters on the display operation panel 10, a reciprocating switch 11, a write switch 12, a cursor switch 13, and a character manual switch 1.
4. A card drawer section 18 for inserting and removing an information recording card 30 in a horizontally elongated manner is formed between the switch row and the timing changeover switch 15.

本発明の実施例で使用する情報記録カード30は、第3
図に示す外観形態を有している。
The information recording card 30 used in the embodiment of the present invention has a third
It has the appearance shown in the figure.

第3図は本発明の一実施例の自動車用ナビゲーション装
置で使用する情報記録カード30の正面図である。また
、第4図は第3図に示した情報記録カード30の記憶領
域を示す記憶領域概念図である。
FIG. 3 is a front view of an information recording card 30 used in an automobile navigation system according to an embodiment of the present invention. Moreover, FIG. 4 is a storage area conceptual diagram showing the storage area of the information recording card 30 shown in FIG.

第3図及び第4図において、カード本体31は合成樹脂
からなるテレポンカード、キャッシュカード等のカード
類に共通ずる基板であって、そこには、磁性体からなる
磁性帯32が形成されている。各種の情報は磁性帯32
に記憶されるが、この記憶方法等は公知であるから、そ
の詳しい説明を省略する。また、前記カート゛本体3]
はその種類によって、書込みを禁止する書込禁止四部3
3が形成されるものがある。即ち、前記カード本体31
の書込禁止凹部33は、情報記録カード30に対する書
込みを禁止し、その読出しのみ可能とするものである。
In FIGS. 3 and 4, a card body 31 is a substrate made of synthetic resin common to cards such as telephone cards and cash cards, and a magnetic band 32 made of a magnetic material is formed thereon. There is. Various information is available on magnetic band 32
However, since this storage method is well known, detailed explanation thereof will be omitted. In addition, the cart main body 3]
Write-protection part 3 that prohibits writing depending on the type.
3 is formed in some cases. That is, the card body 31
The write-inhibiting recess 33 prohibits writing to the information recording card 30 and only allows reading thereof.

そして、磁性帯32としては、所定数に格納領域を分割
し、始発地から最終目的地に順次割付けたアドレス領域
ADと、測位用人工衛星7を用いて測定した測位データ
を、始発地から最終目的地に順次格納した測位データ格
納領域DAと、前記測位データに関するコメントを格納
したコメント格納領域CAとを具備するものである。
The magnetic belt 32 divides the storage area into a predetermined number of areas, and stores address areas AD sequentially assigned from the starting point to the final destination, and positioning data measured using the positioning satellite 7 from the starting point to the final destination. It is provided with a positioning data storage area DA that is sequentially stored at the destination, and a comment storage area CA that stores comments regarding the positioning data.

次に、本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装置の
動作を説明する。
Next, the operation of the automobile route guide device according to one embodiment of the present invention will be explained.

第5図及び第6図は本発明の一実施例の自動車用ルート
ガイド装置の演算手段3のメインプログラムのフローチ
ャートである。第7図は本発明の一実施例の自動車用ル
ートガイド装置で用いる「往路ガイド動作」を示すルー
チンのフローチャート、第8図は同じく「復路ガイド動
作」を示すルーチンのフローチャートである。また、第
9図は同じく「測位データ格納動作」を示すルーチンの
フローチャート、第10図は同じく「コメント格納動作
」を示すサブルーチンのフローチャー1・である。第1
1図は同じく「カード挿入動作」を示すルーチンのフロ
ーチャート、第12図は同じく「カード排出動作」を示
すルーチンのフローチャートである。
FIGS. 5 and 6 are flowcharts of the main program of the calculating means 3 of the route guide device for an automobile according to an embodiment of the present invention. FIG. 7 is a flowchart of a routine showing an "outbound guide operation" used in the automobile route guide device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 8 is a flowchart of a routine showing a "return guide operation". Further, FIG. 9 is a flowchart of a routine showing a "positioning data storage operation", and FIG. 10 is a flowchart 1 of a subroutine similarly showing a "comment storage operation". 1st
FIG. 1 is a flowchart of a routine showing a "card insertion operation", and FIG. 12 is a flowchart of a routine showing a "card ejection operation".

第5図及び第6図のメインプログラムにおいて、電源ス
ィッチ19の投入により、このメインプログラムがスタ
ー1− L、、メインプログラムのステップSOにおい
て、この制御に使用するメモリ及び情報記録カード30
からのデータを書込むメモリエリアをクリアし、また、
各出力ポートを初期設定する。ステップS1で情報記録
カード30の挿脱を行なうカードロ部18に情報記録カ
ード30が存在するか、図示しないホトカプラで検出す
る。
In the main program shown in FIGS. 5 and 6, when the power switch 19 is turned on, the main program starts 1-L, and in step SO of the main program, the memory and information recording card 30 used for this control are activated.
Clear the memory area to write data from, and also
Initialize each output port. In step S1, a photocoupler (not shown) detects whether the information recording card 30 is present in the card drawer section 18 into which the information recording card 30 is inserted or removed.

ステップS1でカードロ部1.8に情報記録カード30
が存在すると判断したきき、ステップS2で「カード挿
入動作」ルーチンをコールし、第11図に示すルーチン
の処理に入る。
In step S1, the information recording card 30 is placed in the card drawer section 1.8.
When it is determined that the card exists, the "card insertion operation" routine is called in step S2, and the processing of the routine shown in FIG. 11 begins.

「カード挿入動作」ルーチンでは、ステップS81で情
報記録カード30の引込みを行ない、ステップ382で
情報記録カード30からのデータを書込むる記憶手段6
のメモリエリアに測位データ等の書込みを行ない、ステ
ップ88Bで情報記録カード30の引込みが終了するま
で、それをステップS81及びステップS82の処理を
継続する。
In the "card insertion operation" routine, the information recording card 30 is pulled in in step S81, and data from the information recording card 30 is written in the storage means 6 in step 382.
The processing of steps S81 and S82 is continued until the information recording card 30 is pulled in at step 88B.

「カード挿入動作」ルーチンの処理を脱すると、ステッ
プS3でこれからの走行経路を記憶手段6に格納するル
ーチンを選択する登録スイッチ16、または前記情報記
録カード30から各種データを記憶手段6に移して、記
憶手段6に格納した測位データを表示部4に出力してナ
ビゲートするモードを選択するガイドスイッチエアがオ
ンであるか判断し、登録スイッチ16及びガイドスイッ
チエアがオフのとき、ステップS1からステップS3の
ルーチンを繰返し実行する。
After exiting the "card insertion operation" routine, the registration switch 16 selects a routine for storing the future travel route in the storage means 6, or transfers various data from the information recording card 30 to the storage means 6 in step S3. , it is determined whether the guide switch air, which outputs the positioning data stored in the storage means 6 to the display unit 4 and selects the navigation mode, is on, and when the registration switch 16 and the guide switch air are off, the process starts from step S1. The routine of step S3 is repeatedly executed.

登録スイッチ16またはガイドスイッチ17がオンのと
き、ステップS4で電源スィッチ19のオフを判断し、
この自動車用ルートガイド装置の使用を終了するために
、電源スィッチ19がオフとされたとき、ステップS5
で「カード排出動作」ルーチンをコールし、第12図に
示すルーチンの処理に入る。
When the registration switch 16 or the guide switch 17 is on, it is determined in step S4 whether the power switch 19 is off,
When the power switch 19 is turned off to end the use of this automobile route guide device, step S5
The ``card ejection operation'' routine is called, and the processing of the routine shown in FIG. 12 begins.

通常、電源スィッチ19がオンとなって、このメインプ
ログラムの処理に入ったとき、ステップS4でも電源ス
ィッチ19のオンが確認され、ステップS6でGPS受
信機2が測位中であるか判断し、測位中でないとき、ス
テップ81Bからのルーチンの処理に入る。
Normally, when the power switch 19 is turned on and the processing of this main program is started, it is confirmed in step S4 that the power switch 19 is on, and in step S6 it is determined whether the GPS receiver 2 is performing positioning, and the positioning is performed. If not, the routine starts from step 81B.

ステップS6でGPS受信機2が測位中であると判断し
たとき、ステップS7で現在の測位位置を演算し、ステ
ップS8で測位データ格納タイミングであるか判断し、
測位データ格納タイミングでないとき、ステップ813
以降のルーチンの処理に入る。ステップS8で測位デー
タ格納タイミングと判断したとき、ステップS9で演算
手段3の内蔵するタイマによって現在登録タイミングで
あるか判断し、現在登録タイミングでないとき、ステッ
プSIOで現在の測位位置をマニュアルで登録する現在
位置登録スイッチ20のオンを判断する。現在位置登録
スイッチ20がオフのとき、ステップS3、ステップ$
4、ステップS6からステップSIOのルーチンを繰返
し実行する。
When it is determined in step S6 that the GPS receiver 2 is performing positioning, the current positioning position is calculated in step S7, and it is determined in step S8 whether it is the timing to store the positioning data,
If it is not the timing to store the positioning data, step 813
The subsequent routine processing begins. When it is determined in step S8 that it is the positioning data storage timing, in step S9 it is determined by the built-in timer of the calculating means 3 whether it is the current registration timing, and if it is not the current registration timing, the current positioning position is manually registered in step SIO. It is determined whether the current location registration switch 20 is on. When the current position registration switch 20 is off, step S3, step $
4. Repeat the routine from step S6 to step SIO.

ステップS9で現在登録タイミングであると判断したと
き、またはステップS10で現在の測位位置をマニュア
ルで登録する現在位置登録スイッチ20のオンを判断し
たとき、ステップSllで測位データを記憶手段6に格
納する「測位データ格納動作」のルーチンをコールし、
ステップs12で「コメント格納動作」のルーチンをコ
ールする。
When it is determined in step S9 that it is now the registration timing, or when it is determined in step S10 that the current position registration switch 20 for manually registering the current positioning position is turned on, the positioning data is stored in the storage means 6 in step Sll. Call the "positioning data storage operation" routine,
In step s12, a "comment storage operation" routine is called.

ステップ813ではナビゲートルーチンをコールするガ
イドスイッチエアのオンを判断し、ガイドスイッチエア
がオフのとき、ステップS1からのルーチンの処理に入
る。ガイドスイッチ17のオンを判断すると、ステップ
S14で、予め、500または1000程度の各ルート
毎に設定した所定の記憶容量からなるメモリエリアを選
択する。
In step 813, it is determined whether the guide switch air that calls the navigation routine is on, and when the guide switch air is off, the routine starts from step S1. When it is determined that the guide switch 17 is on, a memory area having a predetermined storage capacity set in advance for each of about 500 or 1000 routes is selected in step S14.

ステップ515で選択されたメモリエリアのアドレスカ
ウンタnに10」を設定し、そのアドレス0からそこに
格納したコメントを文字表示部4Dに表示する。
In step 515, the address counter n of the selected memory area is set to 10, and the comments stored there starting from address 0 are displayed on the character display section 4D.

即ち、ステップ813からステップS15のル一チンで
は、ガイドスイッチエアのオン動作に応じて、情報記録
カード30からメモリエリアに書込んだコメント、例え
ば、情報記録カード30に格納したカード種別を判別す
べくルート等の情報を文字表示部4Dに表示する。
That is, in the routine from step 813 to step S15, the comment written in the memory area from the information recording card 30, for example, the card type stored in the information recording card 30, is determined in response to the ON operation of the guide switch air. Information such as the desired route is displayed on the character display section 4D.

次に、ステップ816とステップS17て往路と復路を
交互に選択する往復スイッチ11が、往路側か復路側か
を往復表示部4Eの点灯で判断し、往路側のとき、ステ
ップ318で「往路ガイド動作」ルーチンをコールし、
復路側のとき、ステップS19で「復路ガイド動作」ル
ーチンをコールし、ステップS1からのルーチンを繰返
し実行する。
Next, in step 816 and step S17, the reciprocating switch 11, which alternately selects the outgoing route and the incoming route, determines whether it is on the outgoing route or the incoming route by lighting the reciprocating display section 4E. call the ``operation'' routine,
When on the return trip, the "return guide operation" routine is called in step S19, and the routine from step S1 is repeatedly executed.

次に、ステップS18でコールした第7図に示した「往
路ガイド動作」ルーチンについて説明する。
Next, the "outward guide operation" routine shown in FIG. 7 called in step S18 will be explained.

ステップS21で測位位置格納済みのアドレスの最小値
1を設定する。ステップS22で測位位置格納済みのア
ドレスの最小値を用いてアドレスカウンタのアドレスn
及びアドレスn + lを指定し、測位データを格納順
序で順次測位データを呼び出す。ステップ823でアド
レスn及びアドレスn+1に格納していた測位データか
ら、通過した測位位置の測位データと次に到来する測位
位置の測位データとを比較し、通過した測位位置からみ
た次に到来する測位位置の方角及び現在の測位位置から
次に到来する測位位置の方角を演算する。
In step S21, the minimum value 1 of the addresses in which the positioning position has been stored is set. In step S22, the address n of the address counter is
and address n + l, and sequentially retrieve the positioning data in the order in which they were stored. In step 823, from the positioning data stored in address n and address n+1, the positioning data of the passed position and the positioning data of the next arriving position are compared, and the next arriving position seen from the passed position is determined. The direction of the position and the direction of the next positioning position to arrive from the current positioning position are calculated.

ステップS24で通過した測位位置の測位データと次に
到来する測位位置との測位データとを比較し、現在の測
位位置との直線距離dを演算する。
In step S24, the positioning data of the positioning position passed through is compared with the positioning data of the next positioning position, and the straight-line distance d from the current positioning position is calculated.

なお、このとき、始発地との直線距離を演算することも
できる。ステップS25で測位位置に対する直線距離d
と点灯表示を開始する所定距離Laとを比較し、前記測
位位置に対する直線距離dが所定距離La以内でないと
き、ステップS26で表示操作パネル10の現在の測位
位置との距離を距離表示部4Aで表示する。また、前記
距離表示部4Aの周囲の現在の測位位置から次に到来す
る測位位置の方角を自車進行方向表示部4Bで表示する
。通過した測位位置からみた次に到来する測位位置の方
角、即ち、自車の進行すべき方角を案内表示する案内方
向表示部4Cでそれを連続点灯表示する。また、文字表
示部4Dで所定のコメントを連続点灯表示する。この表
示状態はステップS25で測位位置に対する直線距離d
が所定距離La以内となるまで、ステップS24からス
テップS26、ステップ526aのルーチンの処理を行
なうことにより得られる。ステップ526aで前記測位
位置に対する直線距離dが所定距離以1−となり、また
、自車の進行すべき方角が所定の角度量」二に偏ってい
ることが判断されると、ステップ526bで警報音を発
生し、走行路から離れていることを報知する。
Note that at this time, it is also possible to calculate the straight-line distance to the starting point. In step S25, the straight line distance d to the positioning position is
and a predetermined distance La for starting the lighting display, and if the straight-line distance d to the positioning position is not within the predetermined distance La, in step S26, the distance to the current positioning position on the display operation panel 10 is displayed on the distance display section 4A. indicate. Further, the direction of the next position from the current position around the distance display section 4A is displayed on the own vehicle traveling direction display section 4B. The guidance direction display section 4C displays the direction of the next positioning position seen from the positioning position passed, that is, the direction in which the own vehicle should proceed, by continuously lighting up. In addition, a predetermined comment is continuously displayed on the character display section 4D. This display state is determined in step S25 by the straight line distance d from the positioning position.
This is obtained by performing the routine processing from step S24 to step S26 and step 526a until the distance is within the predetermined distance La. If it is determined in step 526a that the straight line distance d to the positioning position is less than a predetermined distance, and that the direction in which the own vehicle should proceed is biased by a predetermined angular amount, an alarm will be sounded in step 526b. to notify you that you are away from the road.

ステップS25で測位位置に対する直線距離dが所定距
離La以内となると、ステップS27で測位位置に対す
る直線「1離dと点滅表示を開始する所定距離Lbとを
比較し、前記測位位置に対する直線距離dが所定距離L
b以内のとき、ステップ828で表示操作”パネル10
の現在の測位位置との距離を表示する距離表示部4A、
前記距離表承部4Aの周囲の現在の測位位置の進行方角
を表示する自車進行方向表示部4B、自車の進行すべき
方角を案内表示する案内方向表示部4Cでそれを繰返し
点滅表示する。また、文字表示部4Dで所定のコメント
を連続点灯表示する。この点滅表示状態は、ステップS
27で測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb以内
でなくなるまで、ステップS24、ステップS25、ス
テップS27、ステップ828のルーチンの処理を行な
う。
When the straight line distance d to the positioning position is within the predetermined distance La in step S25, the straight line ``1 distance d'' to the positioning position is compared with the predetermined distance Lb at which the blinking display starts, and the straight line distance d to the positioning position is determined in step S27. Predetermined distance L
If it is within b, in step 828 the display operation "panel 10
a distance display section 4A that displays the distance from the current position of the
The own vehicle traveling direction display section 4B displays the traveling direction of the current positioning position around the distance display section 4A, and the guidance direction display section 4C displays the direction in which the own vehicle should proceed, which are repeatedly flashed. . In addition, a predetermined comment is continuously displayed on the character display section 4D. This blinking display state is
In step 27, the routine of step S24, step S25, step S27, and step 828 is performed until the straight-line distance d to the measured position is no longer within the predetermined distance Lb.

ステップS27で測位位置に対する直線距離dが所定距
離Lb以内でなくなると、ステップS29でアドレスカ
ウンタのアドレスmをm−1に設定し、ステップS30
で往復スイッチ11、書込スイッチ12、カーソルスイ
ッチ13、文字人力スイッチ14、タイミング切替スイ
ッチ15、登録スイッチ16、ガイドスイッチ17、現
在位置登録スイッチ20等の操作を判断して、いずれの
スイッチの操作も確認されないときには、ステップS2
2からのルーチンの処理を繰返し実行し、また、いずれ
かのスイッチの操作が確認されると、2つ このルーチンの処理を脱する。
When the straight line distance d to the positioning position is no longer within the predetermined distance Lb in step S27, the address m of the address counter is set to m-1 in step S29, and step S30
determines the operation of the reciprocating switch 11, write switch 12, cursor switch 13, character manual switch 14, timing changeover switch 15, registration switch 16, guide switch 17, current position registration switch 20, etc., and determines which switch to operate. If neither is confirmed, step S2
The processing of the routine from 2 is repeatedly executed, and when the operation of any switch is confirmed, the processing of the routine 2 is exited.

また、ステップS19でコールした第8図に示した「復
路ガイド動作」ルーチンについて説明する。
Also, the "return guide operation" routine shown in FIG. 8 called in step S19 will be explained.

ステップS31で測位位置格納済みのアドレスの最大値
mを設定する。ステップS32で測位位置格納済みのア
ドレスの最大値を用いてアドレスカウンタのアドレスm
及びアドレスm−1を指定し、測位データを格納順序と
は逆の順序で順次測位データを呼び出す。ステップ83
Bでアドレスm及びアドレスm−1に格納していた測位
データから、通過した測位位置の測位データと次に到来
する測位位置の測位データとを比較し、通過した測位位
置からみた次に到来する測位位置の方角及び現在の測位
位置から次に到来する測位位置の方角を演算する。ステ
ップS34で通過した測位位置の測位データと次に到来
する測位位置との測位データとを比較し、現在の測位位
置との直線距離dを演算する。なお、このとき、始発地
との直線距離を演算することもできる。ステップS35
で測位位置に対する直線距離dと点灯表示を開始する所
定距離Laとを比較し、前記測位位置に対する直線距離
dが所定距離La以内でないとき、ステップS36で表
示操作パネル10の現在の測位位置との距離を距離表示
部4Aで表示する。また、前記距離表示部4Aの周囲の
現在の測位位置から次に到来する測位位置の方角を自車
進行方向表示部4Bで表示する。通過した測位位置から
みた次に到来する測位位置の方角、即ち、自車の進行す
べき方角を案内表示する案内方向表示部4Cでそれを連
続点灯表示する。また、文字表示部4Dで所定のコメン
トを連続点灯表示する。この表示状態はステップS35
で測位位置に対する直線距離dが所定距離La以内とな
るまで、ステップS34からステップS36、ステップ
536aのルーチンの処理を行なうことにより得られる
。ステップ536aで前記測位位置に対する直線距離d
が所定距離以上となり、また、自車の進行すべき方角が
所定の角度以−にに偏っていることが判断されると、ス
テップ536bで警報音を発生し、走行路から離れてい
ることを報知する。
In step S31, the maximum value m of addresses already stored in the positioning position is set. In step S32, the address m of the address counter is
and address m-1, and sequentially retrieve the positioning data in the reverse order of the storage order. Step 83
From the positioning data stored in address m and address m-1 at B, the positioning data of the positioning position passed through is compared with the positioning data of the positioning position that will arrive next, and the positioning data of the positioning position that will arrive next from the positioning position that has passed is compared. The direction of the positioning position and the direction of the next positioning position arriving from the current positioning position are calculated. In step S34, the positioning data of the passed positioning position is compared with the positioning data of the next positioning position, and the straight-line distance d from the current positioning position is calculated. Note that at this time, it is also possible to calculate the straight-line distance to the starting point. Step S35
In step S36, the linear distance d to the positioning position is compared with a predetermined distance La for starting the lighting display, and if the linear distance d to the positioning position is not within the predetermined distance La, the line distance d to the positioning position is compared with the current positioning position on the display operation panel 10 in step S36. The distance is displayed on the distance display section 4A. Further, the direction of the next position from the current position around the distance display section 4A is displayed on the own vehicle traveling direction display section 4B. The guidance direction display section 4C displays the direction of the next positioning position seen from the positioning position passed, that is, the direction in which the own vehicle should proceed, by continuously lighting up. In addition, a predetermined comment is continuously displayed on the character display section 4D. This display state is shown in step S35.
It is obtained by performing the routine processing from step S34 to step S36 and step 536a until the straight-line distance d to the measured position becomes within the predetermined distance La. In step 536a, a straight line distance d to the positioning position is determined.
If it is determined that the direction in which the vehicle should travel is more than a predetermined angle, a warning sound is generated in step 536b to alert the driver that the vehicle is moving away from the road. inform.

ステップS35で測位位置に対する直線距離dが所定距
離La以内となると、ステップS37で測位位置に対す
る直線距離dと点滅表示を開始する所定距離Lbとを比
較し、前記測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb
以内のとき、ステップ838で表示操作パネル10の現
在の測位位置との距離を表示する距離表示部4A、前記
距離表示部4Aの周囲の現在の測位位置の進行方角を表
示する自車進行方向表示部4B、自車の進行すべき方角
を案内表示する案内方向表示部4Cでそれを繰返し点滅
表示する。また、文字表示部4Dで所定のコメントを連
続点灯表示する。この点滅表示状態は、ステップS37
で測位位置に対する直線距離dが所定距離Lb以内でな
くなるまで、ステップS34、ステップS35、ステッ
プS37、ステップ838のルーチンの処理を行なう。
When the straight-line distance d to the positioning position becomes within the predetermined distance La in step S35, the straight-line distance d to the positioning position is compared with a predetermined distance Lb for starting blinking display in step S37. Lb
If the distance is within the range, in step 838, the distance display section 4A displays the distance to the current measured position on the display operation panel 10, and the vehicle's traveling direction display displays the traveling direction of the current measured position around the distance display section 4A. The guidance direction display section 4B and the guide direction display section 4C, which guide and display the direction in which the own vehicle should proceed, repeatedly flash and display the direction. In addition, a predetermined comment is continuously displayed on the character display section 4D. This blinking display state is shown in step S37.
The routine of step S34, step S35, step S37, and step 838 is performed until the straight-line distance d to the measured position is no longer within the predetermined distance Lb.

ステップ837で測位位置に対する直線距離dが所定距
離Lb以内でなくなると、ステップS39でアドレスカ
ウンタのアドレスmをm−1に設定し、ステップS40
で往復スイッチ11、書込スイッチ12、カーソルスイ
ッチ13、文字人力スイッチ14、タイミング切替スイ
ッチ15、登録スイッチ16、ガイドスイッチ17、現
在位置登録スイッチ20等の操作を判断して、いずれの
スイッチの操作も確認されないときには、ステップS3
2からのルーチンの処理を繰返し実行し、また、いずれ
かのスイッチの操作が確認されると、このルーチンの処
理を脱する。
When the straight line distance d to the positioning position is no longer within the predetermined distance Lb in step 837, the address m of the address counter is set to m-1 in step S39, and step S40
determines the operation of the reciprocating switch 11, write switch 12, cursor switch 13, character manual switch 14, timing changeover switch 15, registration switch 16, guide switch 17, current position registration switch 20, etc., and determines which switch to operate. If neither is confirmed, step S3
The processing of the routine from 2 is repeatedly executed, and when the operation of any switch is confirmed, the processing of this routine is exited.

ステップSllで「測位データ格納動作」のルーチンが
コールされると、第9図のフローチャートの処理に入る
When the "positioning data storage operation" routine is called in step Sll, the process begins as shown in the flowchart of FIG.

ステップS51でこのルーチンに最初に入ってきたかを
判断し、最初に入ってきたときには、ステップS52で
アドレスカウンタnに「0」を設定し、ステップ853
で「コメント格納動作」ルーチンをコールする。ステッ
プ853で「コメント格納動作」ルーチンを処理したと
き、または、ステップS51でこのルーチンに入ったの
が最初でないと判断したとき、ステップS54でメイン
プログラムのステップS1で初期化されているアドレス
カウンタnにn、+1をセラl−L、、ステップS55
でアドレスカウンタnの値が記憶手段6の最大アドレス
mより大きいか判断し、記憶手段6の最大アドレスmよ
り大きくないとき、アドレスカウンタの所定のアドレス
に格納可能となるから、ステップS60でアドレスカウ
ンタnで指定したメモリに、GPS受信機2で測位した
測位データを格納し、ステップS61で「クメン1〜格
納動作」ルーチンを処理した後、このルーチンを脱する
In step S51, it is determined whether this routine has entered for the first time, and when it has entered for the first time, the address counter n is set to "0" in step S52, and in step 853
Call the ``comment storage operation'' routine. When the "comment storage operation" routine is processed in step 853, or when it is determined in step S51 that this routine is not entered for the first time, the address counter n initialized in step S1 of the main program is determined in step S54. , set n, +1 to cell l-L, , step S55
In step S60, it is determined whether the value of the address counter n is larger than the maximum address m of the storage means 6, and if it is not larger than the maximum address m of the storage means 6, the address counter can be stored at a predetermined address. The positioning data obtained by the GPS receiver 2 is stored in the memory designated by n, and after processing the "Kumene 1 - storage operation" routine in step S61, the routine exits.

また、ステップS55でアドレスカウンタnの値が記憶
手段6の最大アドレスmより大きいと判断したとき、ス
テップS56でアドレスカウンタnにアドレス2(n−
m)をセットし、ステップS57でアドレス2 (n−
m)で指定された記憶手段6の所定の測位データを消去
し、ステップS58で消去されたアドレス2(n−m)
で指定された記憶手段6のアドレス2(n−m)+1以
降の測位データを「−11だけ少ないアドレス側にシフ
トする。そして、ステップS59でアドレスカウンタm
で指定したメモリに、GPS受信機2で測位した測位デ
ータを格納し、ステップS61で「コメント格納動作」
サブルーチンを処理した後、このルーチンを脱する。
Further, when it is determined in step S55 that the value of the address counter n is larger than the maximum address m of the storage means 6, the value of the address counter n is set to address 2 (n-
m), and in step S57 address 2 (n-
The predetermined positioning data in the storage means 6 specified in step S58 is erased, and the address 2 (n-m) is erased in step S58.
The positioning data after the address 2(n-m)+1 of the storage means 6 specified in is shifted by "-11" to the smaller address side. Then, in step S59, the address counter m
The positioning data obtained by the GPS receiver 2 is stored in the memory specified in step S61, and the "comment storage operation" is performed.
Exit this routine after processing the subroutine.

「コメント格納動作」サブルーチンがコールされると、
第10図の「コメント格納動作」サブルーチンの処理に
入る。
When the "comment storage operation" subroutine is called,
The process begins in the "comment storage operation" subroutine shown in FIG.

ステップS71でカーソルスイッチ13のオンを判断し
、ステップS72で所定時間tの経過を判断し、所定時
間を以内にカーソルスイッチ13のオンがない場合には
、コメントを書込む必要がないとして、このルーチンを
脱する。
It is determined in step S71 whether the cursor switch 13 is on, and in step S72 it is determined whether a predetermined time t has elapsed. If the cursor switch 13 is not turned on within the predetermined time, it is determined that there is no need to write a comment. Break out of the routine.

カーソルスイッチ13のオンをステップS71で判断さ
れると、ステップ87Bで文字表示部4Dの左側から順
次書込みを行なうように、書込文字の決定されていない
位置を指定すべく書込位置指定を行なう。ステップS7
4でアルファベット、カタカナ、数字等を繰返しローテ
ーションを行なわせ、ステップ875で文字ローテーシ
ョンしている、アルファベット、カタカナ、数字等から
、特定の文字を選択して文字人力スイッチ14がオンさ
れると、ステップS76で指定位置に文字の書込みを行
ない、ステップS77で8桁使用する前に、途中で文字
の書込みが完了しているか判断すべく書込みに使用して
いる時間T1の経過を判断し、また、ステップ878で
文字表示部4Dの8桁の書込みを判断する。ステップS
77で時間T1以内であり、ステップS78で文字表示
部4Dの8桁の書込みが終了していないと判断したとき
、ステップ87Bからのルーチンの処理を繰返し実行す
る。また、ステップS77で時間T1の経過を判断した
とき、または、ステップS78で文字表示部4Dの8桁
の書込み終了を判断したとき、ステップS79で選択さ
れているメモリエリアのアドレスカウンタn=0にそれ
を書込む。
When it is determined in step S71 that the cursor switch 13 is on, a writing position is specified in step 87B to designate a position where a character to be written has not yet been determined so that writing is performed sequentially from the left side of the character display section 4D. . Step S7
In step 4, alphabets, katakana, numbers, etc. are repeatedly rotated, and in step 875, when a specific character is selected from among the alphabets, katakana, numbers, etc., and the character power switch 14 is turned on, the character switch 14 is turned on. Before writing a character at the designated position in S76 and using 8 digits in step S77, it is determined whether the writing of the character has been completed in the middle, and the elapse of the time T1 used for writing is determined. In step 878, it is determined whether 8 digits have been written in the character display section 4D. Step S
When it is determined in step S77 that the time is within time T1 and that writing of the 8 digits in the character display section 4D has not been completed in step S78, the routine processing from step 87B is repeatedly executed. Further, when it is determined in step S77 that the time T1 has elapsed, or when it is determined in step S78 that writing of the 8 digits on the character display section 4D is completed, the address counter n=0 of the selected memory area is set in step S79. Write it down.

即ち、このルーチンではカーソルスイッチ13によって
アルファベット、カタカナ、数字等を繰返しローテーシ
ョンを行なわせ、文字人力スイッチ14のオンによって
、文字表示部4Dの左から順に文字の書込みを行ない、
時間TIを越えたとき、或いは文字表示部4Dの8桁の
書込みが終了したとき、それを選択されているメモリエ
リアのアドレスカウンタn=oに書込む。
That is, in this routine, alphabets, katakana, numbers, etc. are repeatedly rotated by the cursor switch 13, and by turning on the character manual switch 14, characters are written in order from the left of the character display section 4D.
When the time TI is exceeded, or when writing of 8 digits on the character display section 4D is completed, it is written to the address counter n=o of the selected memory area.

即ち、この実施例の「測位データ格納動作」のルーチン
では、第13図の本発明の一実施例の自動車用ルートガ
イド装置の測位データ格納動作の説明図を用いて、その
動作を説明する。
That is, in the routine of "positioning data storage operation" of this embodiment, the operation will be explained using the diagram of FIG.

第13図(a)に示すように、ステップS54からステ
ップS55、ステップS60のルーチンでは、始発地か
ら最終目的地まで、順次割付けたアドレス領域ADのア
ドレス1から最大のアドレス値のアドレスmまでは、順
次、測位データ格納領域DAに測位データD1〜Dmが
格納される。
As shown in FIG. 13(a), in the routine from step S54 to step S55 and step S60, from the starting point to the final destination, from address 1 to address m of the maximum address value of address area AD, which is sequentially allocated, , positioning data D1 to Dm are sequentially stored in the positioning data storage area DA.

そして、アドレスmまで測位データDmが格納された次
の測位データの書込みの場合には、ステップS55から
ステップS59のルーチンでは、まず、ステップS56
でアドレスカウンタnを12」とし、第13図(b)に
示すように、アドレス2の測位データをクリアし、ステ
ップS57で空になったアドレス2の測位データメモリ
エリアに、アドレス3の測位データ以降を「1」アドレ
スづつ移動させる。そして、第13図(C)に示すよう
に、アドレス2の測位データ以降を繰1−げ、ステップ
S59で空になったアドレスmの測位データメモリエリ
アに、今回測位したm+1回1」の測位データをアドレ
スmに格納する。同様に次回には、第13図(d)に示
すように、アドレスmの、測位データのメモリエリアに
、今回測位したm十2回目の測位データをアドレスmに
格納する。また、必要により、測位用人工衛星7を用い
て測定し、始発地から最終目的地に順次格納した測位デ
ータ格納領域DAの測位データに対応して、コメント格
納領域CAにコメントを格納する。
Then, in the case of writing the next positioning data in which positioning data Dm has been stored up to address m, in the routine from step S55 to step S59, first, step S56
The address counter n is set to 12'', the positioning data of address 2 is cleared, and the positioning data of address 3 is stored in the empty positioning data memory area of address 2 in step S57, as shown in FIG. The subsequent addresses are moved by "1" address. Then, as shown in FIG. 13(C), the positioning data of address 2 and subsequent positions are repeated, and the positioning data of the current positioning m+1 times 1 is stored in the positioning data memory area of address m that is now empty in step S59. Store data at address m. Similarly, next time, as shown in FIG. 13(d), the current positioning data for the twelfth time is stored in the positioning data memory area at address m at address m. Furthermore, if necessary, a comment is stored in the comment storage area CA corresponding to the positioning data in the positioning data storage area DA measured using the positioning satellite 7 and stored sequentially from the starting point to the final destination.

この記憶手段6に格納された測位データは、第14図の
本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装置の測位デ
ータ内容の説明図のようになる。
The positioning data stored in the storage means 6 is as shown in FIG. 14, which is an explanatory diagram of the contents of the positioning data of the automobile route guide device according to the embodiment of the present invention.

即ち、アドレス1、アドレス2、アドレス3、アドレス
4、・・・・、アドレスm−2、アドレスm−1、アド
レスm1アドレスm+1、アドレスm + 2・・・の
うち、始発地点に近い方の測位データから偶数アドレス
の間引きが行なわれ、始発地点に近い方の測位データは
、最終目的地に近い方の測位データ密度の2分の1の密
度となる。
That is, the one closest to the starting point among address 1, address 2, address 3, address 4, ..., address m-2, address m-1, address m1, address m+1, address m + 2, ... Even-numbered addresses are thinned out from the positioning data, and the positioning data closer to the starting point has a density that is half the density of the positioning data closer to the final destination.

これによって記憶手段6の記憶容量がオーバーしても走
行する道路の測位位置の情報を記憶させることができる
Thereby, even if the storage capacity of the storage means 6 exceeds the storage capacity, information on the measured position of the road on which the vehicle is traveling can be stored.

しかし、本実施例の自動車用ルートガイド装置の使用者
、即ち、一般のユーザは、始発地点に近い場所は、その
ドライブ経験によって知っている場合が多く、最終目的
地に近い場所では地理が不明な場合が多いことから、最
終目的地に近い方の測位データ密度を高くして、ユーザ
に対して詳しい情報を知らせることができる。
However, the user of the automobile route guide device of this embodiment, that is, the general user, often knows the location near the starting point based on his/her driving experience, but the geography of the location near the final destination is unknown. Therefore, it is possible to increase the density of positioning data closer to the final destination to provide detailed information to the user.

このように制御した後、本実施例の自動車用ルートガイ
ド装置の使用を終了するとき、ステ・ツブS4の電源ス
ィッチ19のオフにより、ステ・ノブS5で「カード排
出動作」ルーチンがコールされ、第12図に示すルーチ
ンの処理に入り、まず、ステップS91で情報記録カー
ド30の排出を開始し、ステップS92て書込スイッチ
12のオンを3つ 判断し、書込スイッチ12のオンのとき、ステップ89
Bで前記情報記録カード30のカード本体31に、書込
みを禁止する書込禁止四部33が形成されているか判断
し、書込禁止四部33が形成されていないとき、ステッ
プS94でそれまでのデータの書込みの有無に無関係に
磁性帯32をクリアしながら、新規データを書込み、ス
テップ5−95で情報記録カード30の排出が確認され
るまで、ステップS91からステップS95のルーチン
の処理を繰返し、情報記録カード30の排出が確認され
たとき、ステップS95でこのメインプログラムを終了
すべく電源を遮断状態とする。また、ステップS92ま
たはステップ893で、書込スイッチ12のオフを判断
したとき、情報記録カード30のカード本体31に、書
込みを禁止する書込禁止四部33が形成されていると判
断したとき、情報記録カード30のカード本体31に書
込みを行なうことなく、ステップS91からステップS
92またはステップ893のルーチンの処理を繰返し、
情報記録カード30の排出が確認されたとき、ステップ
S95でこのメインプログラムを終了すべく電源を遮断
状態とする。
After controlling in this manner, when the use of the automobile route guide device of this embodiment is finished, the "card ejecting operation" routine is called by the steering knob S5 by turning off the power switch 19 of the steering knob S4, and 12, first, in step S91, the ejection of the information recording card 30 is started, and in step S92, it is determined whether three write switches 12 are on, and when the write switch 12 is on, Step 89
At step B, it is determined whether a write-protection section 33 that prohibits writing is formed in the card body 31 of the information recording card 30, and if the write-protection section 33 is not formed, the data up to that point is deleted at step S94. New data is written while clearing the magnetic band 32 regardless of the presence or absence of writing, and the routine processing from step S91 to step S95 is repeated until the ejection of the information recording card 30 is confirmed in step 5-95, and the information is recorded. When it is confirmed that the card 30 has been ejected, the power is turned off in step S95 to terminate the main program. Further, when it is determined in step S92 or step 893 that the write switch 12 is off, and when it is determined that the write-protection section 33 that prohibits writing is formed in the card body 31 of the information recording card 30, the information Steps S91 to S are performed without writing to the card body 31 of the recording card 30.
92 or repeat the routine processing of step 893,
When it is confirmed that the information recording card 30 has been ejected, the power is turned off in step S95 to terminate this main program.

なお、この実施例からも判断されるように、演算手段3
が内蔵するタイマの設定によって測位データの格納タイ
ミングが決定されるから、前記タイミングの時限設定を
タイミング切替スイッチ15で変化させることによって
、長距離用または短距離用としてメモリに対応したドラ
イブ距離を設定することができる。また、複雑な道路で
は、往路の走行中に前記タイマの時限を短くして、詳細
な道路情報が得られるようにすることもできる。
Note that, as can be determined from this example, the calculation means 3
Since the storage timing of the positioning data is determined by the setting of the built-in timer, by changing the time limit setting of the timing with the timing changeover switch 15, the drive distance corresponding to the memory can be set for long distance or short distance. can do. Further, on a complicated road, the time limit of the timer may be shortened during the outbound trip so that detailed road information can be obtained.

また、逆に、周知の道路では、演算手段3が内蔵するタ
イマ設定を停止させ、現在位置登録スイッチ20によっ
てインターチェンジまたは所定の休憩所毎等の特定の場
所のみ測位データを格納してもよい。
Conversely, on well-known roads, the timer setting built into the calculation means 3 may be stopped, and the current position registration switch 20 may be used to store positioning data only at specific locations, such as at every interchange or predetermined rest stop.

本実施例では、特定の目的地に向って走行する際に、測
位用人工衛星7を用いて自車位置の測位データを所定時
間間隔毎に情報記録カード30に格納しておき、次回か
らの走行においては、前記情報記録カード30に格納し
た測位データを読出し、自車の走行路を案内するもので
あるから、地図帳をみながら特定の道路データを人力す
るような手間が省け、また、地図を直接表示し、そこに
現在位置を合成表示するものではないから、地図表示す
る手段が省略でき、運行−1−必要とする進行方向及び
距離情報を運転者に提供できる廉価な装置とすることが
できる。
In this embodiment, when driving toward a specific destination, the positioning data of the own vehicle's position is stored in the information recording card 30 at predetermined time intervals using the positioning satellite 7, and the data is stored in the information recording card 30 at predetermined time intervals. When driving, the positioning data stored in the information recording card 30 is read out to guide the vehicle's driving route, which eliminates the need to manually enter specific road data while looking at an atlas. Since it does not display the map directly and display the current position in combination with it, the means for displaying the map can be omitted, and it is an inexpensive device that can provide the driver with the necessary traveling direction and distance information. be able to.

また、本実施例の自動車用ルートガイド装置は特定の目
的地に向って走行する際に、道路のデータを自動人力す
るものであるから人力の手間が省け、また、必要に応じ
て、現在位置登録スイッチ20の操作によって、道路状
態に応じた測位データの登録が可能となり、例えば、交
差点が入り混んだ場所等では、演算手段3が内蔵するタ
イマに設定した所定の時間間隔内でも、測位データを記
憶手段6、即ち、結果的に情報記録カード30に格納で
き、しかも、次回以降の道路走行では、それを順次呼出
すことができ、緻密な案内情報を運転者に報知できる。
In addition, since the automobile route guide device of this embodiment automatically generates road data manually when driving toward a specific destination, it saves the labor of human labor. By operating the registration switch 20, it is possible to register positioning data according to the road condition. For example, in a place with many intersections, positioning data can be registered even within a predetermined time interval set in the timer built into the calculation means 3. can be stored in the storage means 6, that is, in the information recording card 30, and can be recalled sequentially during the next road trip, thereby making it possible to inform the driver of detailed guidance information.

特に、タイマに設定した所定の時間間隔毎に、自車の現
在の測位位置の測位データを格納するものであるから、
車輌速度が遅くなる市街地の走行時には、多くの測位デ
ータを得ることができ、運転者のドライブ感覚に対応し
た案内が可能となる。
In particular, since the positioning data of the current position of the vehicle is stored at predetermined time intervals set in the timer,
When driving in urban areas where the vehicle speed is slow, a large amount of positioning data can be obtained, making it possible to provide guidance that matches the driver's sense of driving.

そして、本実施例では、演算手段3が内蔵するタイマに
設定した所定の時間間隔で、自車の現在の測位位置の測
位データを格納するものであり、外部から自動車の走行
情報を入力するものでないから、自動車が装備している
センサの出力を必要とせず、自動車の種別に関係なく装
備でき、装置の標準化が可能である。また、本実施例に
おいては、タイミング切替スイッチ15の選択によって
タイマで測位データを格納するタイミングを変化させる
ことができ、走行時間との間隔でタイマで測位データを
格納するタイミングを設定でき、走行距離及び道路状態
に応じて測位データを得るタイミングを決定できる。
In this embodiment, the calculation means 3 stores the positioning data of the current position of the vehicle at predetermined time intervals set in a built-in timer, and inputs the driving information of the vehicle from the outside. Therefore, it does not require the output of sensors installed in automobiles, and can be installed regardless of the type of automobile, allowing standardization of the device. In addition, in this embodiment, the timing at which positioning data is stored by the timer can be changed by selecting the timing changeover switch 15, and the timing at which the positioning data is stored by the timer can be set at an interval with the traveling time, and the timing at which the positioning data is stored by the timer can be set in accordance with the travel time. The timing for obtaining positioning data can be determined according to the road conditions.

更に、現在位置登録スイッチ20の操作によって、その
ときの自車位置を測位点とする測位デー夕を記憶手段6
、結果的に、情報記録カード3゜に格納するものである
から、所定距離間隔または時間間隔に関係なく、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを情報記録カー
ド3oに格納することができ、運転者の判断によって必
要な個所を指定でき、道路状況を運転者が確認しながら
、必要個所で測位データを記憶手段6に格納できる。
Furthermore, by operating the current position registration switch 20, the storage means 6 stores positioning data with the current position of the vehicle as the positioning point.
As a result, since the information is stored in the information recording card 3o, the positioning data with the own vehicle position at that time as the positioning point can be stored in the information recording card 3o regardless of the predetermined distance interval or time interval. This allows the driver to specify a necessary location based on his or her judgment, and allows the driver to store positioning data at the necessary location in the storage means 6 while checking the road condition.

故に、全て、機械的に道路状況を表示するものでないか
ら、人が間違えやすい交差点等で測位データを入力し、
道路案内として使用することができる。
Therefore, since they do not display road conditions mechanically, positioning data is input at intersections where people can easily make mistakes.
It can be used as a road guide.

更にまた、情報記録カード30の所定のメモリエリアの
記憶容量が満たされたとき、最終目的地に近い場所では
地理が不明な場合が多いことがら、始発点側の測位デー
タを間引き、最終目的地側に測位データを格納すること
により、譬え、記憶容量がオーバーしても、最終目的地
に近い方の測位データ密度を高くして、ユーザに対して
詳しい情報を知らせることができる。
Furthermore, when the storage capacity of the predetermined memory area of the information recording card 30 is filled, since the geography of places near the final destination is often unknown, the positioning data on the starting point side is thinned out, and the data at the final destination is By storing positioning data on the side, even if the storage capacity is exceeded, the density of the positioning data closer to the final destination can be increased to provide detailed information to the user.

加えて、測位データのコメントを表示手段4で表示する
ものであるから、複数のルートの管理、交差点の名称、
道路名称等を記録でき、より実用的となる。
In addition, since comments on positioning data are displayed on the display means 4, management of multiple routes, names of intersections, etc.
Road names etc. can be recorded, making it more practical.

また、所定の走行ルートを情報記録カード30の単位で
管理できるから、その目的地別の管理が容易となる。
Furthermore, since the predetermined driving route can be managed in units of information recording cards 30, management by destination becomes easy.

このように、本発明の実施例の自動車用ルートガイド装
置は、測位用人工衛星7を用いて自車位置を測定するG
PSアンテナ1及びGPS受信機2からなる測位検出手
段と、道路の複数の位置を測位点とする測位データを格
納した情報記憶カード30と、前記情報記憶カード30
に格納されていた測位データに従って、現在の測位位置
の測位データと次に到来する測位位置の測位データとを
比較し、現在の測位位置との距離及び現在の測位位置か
らの方角を演算するステップS22からステップS24
またはステップS32からステップS34でなる演算手
段3と、前記演算手段3で演算した現在の測位位置との
距離及び現在の測位位置からの方角を表示する表示手段
4とを具備し、これを請求項1の発明の実施例とするこ
とができる。
As described above, the automobile route guide device according to the embodiment of the present invention uses the G
A positioning detection means consisting of a PS antenna 1 and a GPS receiver 2, an information storage card 30 storing positioning data using a plurality of positions on a road as positioning points, and the information storage card 30.
A step of comparing the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position according to the positioning data stored in the , and calculating the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position. From S22 to step S24
Alternatively, it comprises a calculating means 3 comprising steps S32 to S34, and a display means 4 for displaying the distance to the current positioning position calculated by the calculating means 3 and the direction from the current positioning position. This can be an embodiment of the invention of No. 1.

したがって、目的地に向って最初に走行する場合であっ
ても、特定の目的地に向って走行する際に、情報記録カ
ード30に格納した測位データを読出し、自車の走行路
を案内するものであるから、地図帳をみながら特定の道
路データを入力す゛るような手間が省け、また、地図を
直接または電気信号によって表示し、そこに現在位置を
合成表示するものではないから、地図表示する手段が省
略でき、運行上必要とする進行方向及び距離情報を運転
者に提供できる廉価な装置とすることができる。
Therefore, even when driving toward a destination for the first time, when driving toward a specific destination, the positioning data stored in the information recording card 30 is read out to guide the driving route of the own vehicle. This eliminates the hassle of inputting specific road data while looking at an atlas, and it also displays the map directly or by electrical signals, rather than displaying the current location compositely. The means can be omitted, and an inexpensive device can be provided that can provide the driver with the traveling direction and distance information necessary for driving.

また、所定の走行ルートを情報記録カード30の単位で
管理できるから、そのl」内地別の管理が容易となる。
In addition, since the predetermined travel route can be managed in units of information recording cards 30, it becomes easy to manage each inland area.

上記実施例の自動車用ルートガイド装置は、測位用人工
衛星を用いて自車位置を測定するGPSアンテナ1及び
GPS受信機2からなる測位検出手段と、所定時間間隔
毎に、そのときの口車位置を測位点とする測位データを
順次格納し、また、現在位置登録スイッチ20の操作に
よって、そのときの自車位置を測位点とする測位データ
を、ステップS6からステップSllのルーチンで、旦
、記憶手段6に格納し、そして、ステップS5の「カー
ド排出動作」ルーチンで前記記憶手段6の測位データを
格納した情報記憶カード30と、前記情報記憶カード3
0に格納した測位データに従って、現在の測位位置の測
位データと次に到来する測位位置の測位データとを比較
し、現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの
方角を演算するステップS22からステップS24また
はステップS32からステップS34でなる演算手段3
と、前記演算手段3で演算した現在の測位位置との距離
及び現在の測位位置からの方角を表示する表示手段4と
を具備し、これを請求項2の発明の実施例とすることが
できる。
The automobile route guide device of the above embodiment includes a positioning detection means consisting of a GPS antenna 1 and a GPS receiver 2 that measure the position of the own vehicle using a positioning satellite, and The positioning data with the position as the positioning point are sequentially stored, and by operating the current position registration switch 20, the positioning data with the current vehicle position as the positioning point is stored in the routine from step S6 to step Sll. An information storage card 30 that is stored in the storage means 6 and stores the positioning data of the storage means 6 in the "card ejection operation" routine of step S5, and the information storage card 3
Step S22 of comparing the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position according to the positioning data stored in 0, and calculating the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position. to step S24 or step S32 to step S34.
and display means 4 for displaying the distance to the current positioning position calculated by the calculation means 3 and the direction from the current positioning position, and this can be an embodiment of the invention of claim 2. .

この種の実施例では、特定の目的地に向って走行する際
に、測位用人工衛星7を用いて自車位置の測位データを
所定時間間隔毎に情報記録カード30に格納しておき、
次回からの走行においては、前記情報記録カー+:3O
に格納した測位データを読出し、自車の走行路を案内す
るものであるから、地図帳をみながら特定の道路データ
を人力するような手間が省け、また、地図を直接または
電気信号によって表示し、そこに現在位置を合成表示す
るものではないから、地図表示する手段が省略でき、運
行上必要とする進行方向及び距離情報を運転者に提供で
きる廉価な装置とすることができる。
In this type of embodiment, when driving toward a specific destination, positioning data of the vehicle's position is stored in the information recording card 30 at predetermined time intervals using the positioning artificial satellite 7.
In the next run, the information recording car +: 3O
The system reads the positioning data stored in the system and guides the vehicle's driving route, eliminating the need to manually enter specific road data while looking at an atlas. Since the current position is not displayed in combination with the current position, the means for displaying the map can be omitted, and an inexpensive device can be provided that can provide the driver with the traveling direction and distance information necessary for driving.

また、本実施例の自動車用ルートガイド装置は特定の目
的地に向って走行する際に、道路のデータを自動入力す
るものであるから人力の手間が省け、また、必要に応じ
て、現在位置登録スイッチ20の操作によって、道路状
態に応じた測位データの登録が可能となり、例えば、交
差点が入り混んだ場所等では、演算手段3が内蔵するタ
イマに設定した所定の時間間隔内でも、測位データを情
報記録カード30に格納でき、しかも、次回以降の往路
または復路では、それを順次呼出すことができ、緻密な
案内情報を運転者に報知できる。特に、タイマに設定し
た所定の時間間隔毎に、自車の現在の測位位置の測位デ
ータを格納するものであるから、車輌速度が遅くなる市
街地の走行時には、多くの測位データを得ることができ
、運転者のドライブ感覚に対応した案内が可能となる。
In addition, since the automobile route guide device of this embodiment automatically inputs road data when driving toward a specific destination, it saves human effort and can also input the current location as needed. By operating the registration switch 20, it is possible to register positioning data according to the road condition. For example, in a place with many intersections, positioning data can be registered even within a predetermined time interval set in the timer built into the calculation means 3. can be stored in the information recording card 30, and can be called up sequentially on the next outbound or return trip, making it possible to notify the driver of detailed guidance information. In particular, since positioning data of the current position of the vehicle is stored at predetermined time intervals set in the timer, a large amount of positioning data can be obtained when driving in urban areas where the vehicle speed is slow. , it becomes possible to provide guidance that corresponds to the driver's sense of driving.

上記実施例の自動車用ルートガイド装置は、測位用人工
衛星を用いて自車位置を測定するGPSアンテナ1及び
GPS受信機2からなる測位検出手段と、所定時間間隔
毎に、そのときの自車位置を測位点とする測位データを
順次格納し、また、現在位置登録スイッチ20の操作に
よって、そのときの自車位置を測位点とする測位データ
を、ステップS6からステップSllのルーチンで、旦
、記憶手段6に格納し、しかも、ステップS54からス
テップS60のルーチンで、その記憶容量が満たされた
とき、始発点側の測位データを順次間引き、最終目的地
側に新規な測位データを格納し、ステップS5の「カー
ド排出動作」ルーチンで前記記憶手段6の測位データを
格納した情報記憶カード30と、前記情報記憶カード3
0に格納した測位データを読出し、現在の測位位置の測
4つ 位データと次に到来する測位位置の測位データとを比較
し、現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの
方角を演算する演算手段3と、前記演算手段3で演算し
た現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方
角を表示する表示手段4とを具備し、これを請求項3の
発明の実施例とすることができる。
The automobile route guide device of the above embodiment includes a positioning detection means consisting of a GPS antenna 1 and a GPS receiver 2 that measure the position of the own vehicle using a positioning satellite, and The positioning data with the position as the positioning point are sequentially stored, and by operating the current position registration switch 20, the positioning data with the current vehicle position as the positioning point is stored in the routine from step S6 to step Sll. Store it in the storage means 6, and when the storage capacity is filled in the routine from step S54 to step S60, sequentially thin out the positioning data on the starting point side and store new positioning data on the final destination side, The information storage card 30 storing the positioning data of the storage means 6 in the "card ejection operation" routine of step S5, and the information storage card 3
Read the positioning data stored in 0, compare the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position, and calculate the distance from the current positioning position and the direction from the current positioning position. An embodiment of the invention according to claim 3, comprising a calculating means 3 for calculating, and a display means 4 for displaying the distance to the current positioning position calculated by the calculating means 3 and the direction from the current positioning position. It can be done.

特に、この実施例では、情報記憶カード3oの所定のメ
モリエリアの記憶容量が満たされたとき、帰路を確認す
るために動作させた場合、最終目的地に近い場所では地
理が不明な場合が多いことから、始発点側の測位データ
を間引き、最終目的地側に測位データを格納することに
より、譬え、記憶容量がオーバージても、最終目的地に
近い方の測位データ密度を高くして、ユーザに対して詳
しい情報を知らせることができる。
In particular, in this embodiment, when the storage capacity of the predetermined memory area of the information storage card 3o is filled and the operation is performed to confirm the return route, the geography of the place near the final destination is often unknown. Therefore, by thinning out the positioning data on the starting point side and storing the positioning data on the final destination side, even if the storage capacity is overloaded, the density of the positioning data closer to the final destination can be increased and the user You can provide detailed information to.

上記実施例の自動車用ルートガイド装置は、演算手段3
の出力によって、現在の自車の測位データが情報記憶カ
ード30に格納した測位データの軌跡から所定の距離以
上路れたとき、または、進行方向との間に所定以」−の
角度差が生じたとき、警告音を発生するステップ526
aからステップ526bのルーチンまたはステップ83
6aからステップ536bのルーチンからなる警告手段
を具備するものであるから、自車が所定の軌道を外れた
場合には、それを検知して運転者にそれを報知すること
ができるから、特定の道路の走行が不慣れな運転者に対
しても、迷い込みを初期の段階で防止できる。即ち、所
定以上登録された道路から離れたとき、通量違いを知ら
せることができ、不慣れな道に迷込むことがない。譬え
、迷込んだとしても、常に登録されている道路方向を示
すから、道路の選択が容易である。
In the automobile route guide device of the above embodiment, the calculation means 3
With the output of step 526 of generating a warning sound when
a to step 526b routine or step 83
Since the system is equipped with a warning means consisting of the routine from step 6a to step 536b, if the own vehicle deviates from a predetermined trajectory, it can be detected and the driver can be notified of this. Even for drivers who are not used to driving on roads, it is possible to prevent them from getting lost at an early stage. That is, when the driver leaves a registered road for a predetermined amount or more, it is possible to notify the user of the difference in traffic volume, so that the user does not get lost on an unfamiliar road. For example, even if you get lost, the registered road direction is always shown, making it easy to select a road.

」上記実施例の自動車用ルートガイド装置の表示手段は
、演算手段3で演算した現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角及び測位データに対応するコメ
ントを表示できるから、情報記憶カード30の単位の内
容表示、または、交差点の名称、道路の名称等の着込み
が可能であり、これを請求項5の発明の実施例とするこ
とができ5す る。
”The display means of the automobile route guide device of the above embodiment can display the distance to the current positioning position calculated by the calculating means 3, the direction from the current positioning position, and a comment corresponding to the positioning data, so the information storage is possible. It is possible to display the contents of each card 30 or to include the name of an intersection, the name of a road, etc., and this can be an embodiment of the invention of claim 5.

−1−記実施例では、情報記録カード3oを用いている
が、本発明を実施する場合の記憶容量が少ない場合には
、フロッピーディスクとすると、その記憶容量を太き(
することができり、これを請求項6の発明の実施例とす
ることができる。
-1- In the embodiment described above, the information recording card 3o is used, but if the storage capacity is small when implementing the present invention, a floppy disk may be used to increase the storage capacity (
This can be considered as an embodiment of the invention of claim 6.

−に記実施例の自動車用ルートガイド装置に使用する情
報記録カード30は、所定数に複数分割し、始発地から
最終目的地に順次別(=jけたアドレス領域ADと、測
位用人工衛星7を用いて測定した測位データを、始発地
から最終目的地に順次格納した測位データ格納領域DA
と、前記測位データに関するコメントを格納したコメン
ト格納領域CAとを具備するものであり、これを請求項
7の発明の実施例とすることができる。
The information recording card 30 used in the automobile route guide device of the embodiment described in - is divided into a plurality of predetermined numbers, and is divided into a plurality of predetermined numbers and sequentially divided from the starting point to the final destination (=j-digit address area AD and positioning artificial satellite 7). Positioning data storage area DA in which positioning data measured using is stored sequentially from the starting point to the final destination.
and a comment storage area CA in which comments regarding the positioning data are stored, and this can be an embodiment of the invention of claim 7.

この種の実施例によれば、情報記録カード30を特定の
観光地用としても使用が可能である。
According to this type of embodiment, the information recording card 30 can also be used for a specific tourist spot.

例えば、本実施例の自動重用ルートガイド装置に使用す
る情報記録カード30として、第15図の実施例の自動
車用ルートガイド装置に使用する情報記録カード30の
測位データ格納状態の説明図のようなデータの格納状態
とすることができる。
For example, as the information recording card 30 used in the automatic route guide device of this embodiment, the information recording card 30 used in the automobile route guide device of the embodiment shown in FIG. It can be a data storage state.

即ち、例えば、高速道路HWの上り車線または下り車線
から、特定の観光地、遊園地等の目的地GOにナビゲー
トする情報記録カード30とするには、まず、高速道路
HWの」二り方向の、少くともインターチェンジINI
、IN2及び高速道路HWから下りるインターチェンジ
IN3の測位データDI、D2、D3を得て、始発地か
ら最終目的地まで、順次割付けたアドレス領域ADに対
応した測位データ格納領域DAに書込み、インターチェ
ンジ名をコメント格納領域CAにコメントとして書込ん
でおく。そして、所定の道路に従って測位データD3か
らDIOを得て、それを磁性帯32に書込んでおく。し
たがって、その情報記録カード30に格納されたデータ
を自動車用ルートガイド装置の記憶手段6に、転送して
おくことにより、その情報を高速道路HWの−1−り車
線から目的地Goにナビゲートすることができる。
That is, for example, in order to create an information recording card 30 that navigates from the up lane or down lane of the expressway HW to a destination GO such as a specific tourist spot or amusement park, first , at least the interchange INI
, obtain the positioning data DI, D2, and D3 of the interchange IN3 going down from IN2 and the expressway HW, and write it into the positioning data storage area DA corresponding to the address area AD sequentially allocated from the starting point to the final destination, and write the interchange name. Write it as a comment in the comment storage area CA. Then, DIO is obtained from the positioning data D3 according to a predetermined road and written in the magnetic band 32. Therefore, by transferring the data stored in the information recording card 30 to the storage means 6 of the automobile route guide device, the information can be used to navigate from the -1 lane of the expressway HW to the destination Go. can do.

故に、高速道路HWのトリ車線から目的地G0に向って
走行する運転者は、高速道路HWの−1−り車線から目
的地GOにナビゲートする情報記録カード30を用いて
、始発地点5TA1または始発地点5TA2から高速道
路HWの−1−り車線に入れば、情報記録カード30が
格納している情報によって目的地Goに誘導することが
できる。
Therefore, a driver traveling from the to-go lane of the expressway HW toward the destination G0 uses the information recording card 30 for navigating from the -1-toward lane of the expressway HW to the destination GO from the starting point 5TA1 or If the vehicle enters the -1 lane of the expressway HW from the starting point 5TA2, it can be guided to the destination Go using the information stored in the information recording card 30.

同様に、高速道路HWの下り車線から1」内地GOに向
って走行する運転者は、高速道路HWの下り車線から目
的地GOにナビゲートする情報記録カード30を用いて
、始発地点5TA3から高速道路HWの」ニリ車線に入
れば、情報記録カード30が格納しているインターチェ
ンジIN4、IN5の測位データD4 、D5を介して
、高速道路HWから下りるインターチェンジIN3の測
位データD3によって目的地GOにナビゲートすること
ができる。
Similarly, a driver traveling from the outbound lane of the expressway HW toward inland GO can use the information recording card 30 to navigate from the outbound lane of the expressway HW to the destination GO from the starting point 5TA3 to the expressway If you enter the "Niri lane" of the road HW, you can navigate to the destination GO via the positioning data D4 and D5 of the interchanges IN4 and IN5 stored in the information recording card 30, and the positioning data D3 of the interchange IN3 going down from the expressway HW. Can be gated.

よって、高速道路HWの−1−り車線または下り車線か
ら特定の観光地、遊園地等の目的地GOにナビゲートす
る情報記録カード30は商品化でき、しかも、−度も行
ったことのない特定の目的地に、運転者をナビゲートす
ることができる。
Therefore, the information recording card 30 for navigating to a specific tourist spot, amusement park, or other destination GO from the -1 lane or down lane of the expressway HW can be commercialized, and moreover, it can be used by people who have never been to - It can navigate the driver to a specific destination.

なお、」−記実施例では、演算手段3が内蔵するタイマ
に設定した所定の時間間隔て、自車の現在の測位位置の
測位データを格納するものである。
In the embodiment mentioned above, the positioning data of the current position of the own vehicle is stored at predetermined time intervals set in a timer built into the calculation means 3.

この際のタイマは測位データを格納するタイミングを得
るものであるから、車輌が有している機能をそのまま使
用し、特に、距離情報を使用することによって均等距離
毎に測位データを格納することができる。この種の実施
例の自動車用ルートガイド装置は、道路の走行距離と測
位データの直線距離情報とを運転者の頭脳で比較して、
その距離のズレ及び方向のスルを修正できるから、走行
道路の地理を記憶するのに良好となる。また、走行距離
によって測位データを格納するタイミングを変化させる
ものにあっては、走行距離間隔で測位データを格納する
タイミングを設定でき、地図」―から最終目的地が決定
されれば、走行途中から、記憶手段の記憶容量が不足す
るようなことがない。
In this case, the timer is used to obtain the timing to store positioning data, so it is possible to use the functions of the vehicle as is, and in particular, to store positioning data at equal distance intervals by using distance information. can. This type of automotive route guide device uses the driver's brain to compare the road travel distance and the straight-line distance information of the positioning data.
Since discrepancies in distance and deviations in direction can be corrected, it is good for memorizing the geography of the road you are traveling on. In addition, for models that change the timing of storing positioning data depending on the distance traveled, the timing to store positioning data can be set at intervals of the distance traveled. , the storage capacity of the storage means will never run out.

」上記実施例では、自動車用ルートガイド装置に使用す
る情報記録カード30を前提に説明したが、本発明を実
施する場合、更に、記憶容量が多く必要な場合には、フ
ロッピーディスクとすると、その記憶容量を大きくする
ことができ、これを請求項8の発明の実施例とすること
ができる。
The above embodiment has been explained based on the information recording card 30 used in an automobile route guide device. However, when implementing the present invention and when a large storage capacity is required, a floppy disk may be used. The storage capacity can be increased, and this can be an embodiment of the invention of claim 8.

ところで、−1−記実施例の測位用人工衛星を用いて自
車位置を測定する測位検出手段は、測位用人工衛星を用
いて自車位置を測定するGPSアンテナ、GPS受信機
からなるが、本発明を実施する場合には、結果的に経度
及び緯度が検出できればよい。
By the way, the positioning detection means for measuring the position of the own vehicle using the positioning artificial satellite of the embodiment described in -1- is composed of a GPS antenna and a GPS receiver for measuring the position of the own vehicle using the positioning artificial satellite. When implementing the present invention, it is sufficient that longitude and latitude can be detected as a result.

また、l−記実施例の所定時間間隔毎または所定距離間
隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする測位データ
を順次格納しておく情報記憶カード30(またはフロッ
ピーディスク)は、測位データを、−旦、記憶手段6に
格納し、そして、それを情報記憶カード30(またはフ
ロッピーディスク)に複写しているが、本発明を実施す
る場合には、一方から呼出しまたは書込み及び呼出しが
できればよいことから□、情報記憶カード30(または
フロッピーディスク)を直接使用してもよい。
In addition, the information storage card 30 (or floppy disk) that sequentially stores positioning data with the own vehicle position as the positioning point at each predetermined time interval or each predetermined distance interval in the embodiment described in section 1-1 is used for positioning. Although the data is first stored in the storage means 6 and then copied to the information storage card 30 (or floppy disk), when carrying out the present invention, reading or writing and reading from one side is required. If possible, the information storage card 30 (or floppy disk) may be used directly.

また、記憶手段6を使用する場合には、書込み及び呼出
しが可能なメモリであればよく、マイクロコンピュータ
内蔵メモリも使用できる。或いは、フロッピーディスク
を用いることもできる。
Further, when the storage means 6 is used, it is sufficient that it is a writable and readable memory, and a built-in memory of a microcomputer can also be used. Alternatively, a floppy disk can also be used.

そして、」上記実施例の情報記憶カード30(またはフ
ロッピーディスク)に格納した測位データを読出し、現
在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の測
位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現在
測位位置からの方角を演算する演算手段3は、本発明を
実施する場合には、情報記憶カード30(またはフロッ
ピーディスク)に格納した測位データを読出し、現在の
測位位置の測位データと最終目的地の測位位置とする測
位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現在
測位位置からの方角を演算する演算手段3として構成す
ることもできる。この種の実施例では、−に記実施例に
比較して案内情報が粗の状態となる。しかし、休息のタ
イミング、燃料の補給の目安を得ることができる。
Then, the positioning data stored in the information storage card 30 (or floppy disk) of the above embodiment is read out, the positioning data of the current positioning position is compared with the positioning data of the next positioning position, and the positioning data of the current positioning position is When implementing the present invention, the calculation means 3 for calculating the distance from the current position and the direction from the current position is read out the positioning data stored in the information storage card 30 (or floppy disk), and calculates the positioning data of the current position. It can also be configured as a calculation means 3 that compares the data with positioning data that is the final destination position and calculates the distance to the current position and the direction from the current position. In this type of embodiment, the guidance information is in a rough state compared to the embodiment described in -. However, you can get an idea of when to rest and refuel.

[発明の効果] 以上のように、請求項1の発明においては、道路の複数
の位置を測位点とする測位データを格納した情報記憶カ
ード情報記憶カードに格納されていた測位データに従っ
て、測位検出手段により測位用人工衛星を用いて自車位
置を測定し、現在の測位位置の測位データと次に到来す
る測位位置の測位データとを比較し、現在の測位位置と
のI?Im離及び現在の測位位置からの方角を演算手段
で演算し、前記演算手段で演算した現在の測位位置との
距離及び現在の測位位置からの方角を表示手段で表示す
るものである。
[Effects of the Invention] As described above, in the invention of claim 1, positioning is detected according to the positioning data stored in the information storage card, which stores positioning data with positioning points at a plurality of positions on the road. The vehicle position is measured using a positioning satellite, and the positioning data of the current positioning position is compared with the positioning data of the next positioning position, and the I? Im distance and the direction from the current positioning position are calculated by the calculation means, and the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position calculated by the calculation means are displayed by the display means.

したがって、目的地に向って最初に走行する場合であっ
ても、特定の目的地に向って走行する際に、情報記録カ
ードに格納した測位データを読出し、自車の走行路を案
内するものであるから、地図帳をみながら特定の道路デ
ータを人力するような手間が省け、また、地図を直接表
示し、そこに現在位置を合成表示するものではないから
、地図表示する手段が省略でき、運行1−必要とする進
行方向及び距離情報を運転者に提供できる廉価な装置と
することができる。
Therefore, even when driving toward a destination for the first time, when driving toward a specific destination, the positioning data stored in the information recording card is read out to guide the driving route of the own vehicle. This eliminates the need to manually input specific road data while looking at an atlas, and since it does not directly display the map and display the current location on top of it, it eliminates the need to display the map. Operation 1 - It can be an inexpensive device that can provide the driver with the necessary heading and distance information.

また、所定の走行ルートを情報記録カードの単位で管理
できるから、その目的地別の管理が容易となる。
Furthermore, since a predetermined driving route can be managed in units of information recording cards, management by destination becomes easy.

請求項2の発明においては、所定時間間隔毎にそのとき
の自車位置を測位点とする測位データを、測位検出手段
で測位用人工衛星を用いて自車位置を測定し、その測位
データを順次格納し、また、現在位置登録スイッチの操
作によって、そのときの自車位置を測位点とする情報記
憶カードに格納し、その格納した測位データに従って、
現在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の
測位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角を演算し、演算した現在の測位
位置との距離及び現在の測位位置からの方角を表示手段
で表示するものである。
In the invention of claim 2, the positioning data in which the current position of the vehicle is used as a positioning point at each predetermined time interval is measured by the positioning detection means using a positioning artificial satellite, and the positioning data is transmitted. Then, by operating the current position registration switch, the current position of the vehicle is stored in the information storage card as the positioning point, and according to the stored positioning data,
Compare the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position, calculate the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position, and calculate the distance to the current positioning position. and the direction from the current positioning position is displayed on the display means.

したがって、−度、測位データを得ながら走行した道路
においては、その道路を再度走行する際に格納した測位
データを読出し、自車の次回以降5つ の走行を案内するものであるから、地図帳をみながら特
定の道路データを入力するような手間が省け、また、地
図を直接または電気借りによって表示し、そこに現在位
置を合成表示するものではないから、地図表示する手段
が省略でき、運行−1−必要とする進行方向及び距離情
報を運転者に提供できる廉価な道路案内装置とすること
ができる。
Therefore, if you drive on a road where you have obtained positioning data for - degrees, when you drive on that road again, the stored positioning data will be read out and will guide you on the next five trips of your vehicle, so you will need to use the atlas. This eliminates the hassle of inputting specific road data while looking at the map, and since the map is displayed directly or by electric power, and the current location is not compositely displayed, the method of displaying the map can be omitted, making operation easier. 1- It is possible to provide an inexpensive road guidance device that can provide the driver with necessary traveling direction and distance information.

そして、現在位置登録スイッチの操作によって、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを前記記憶手段
に格納するものであるから、運転者が自己の認識に基づ
いて交差点等の測位データを記憶させ、それを案内情報
として使用できるから、運転者の判断によって必要な個
所を指定でき、特に、人が間違えやすい交差点等で測位
データを人力することにより、人の記憶力に対応した道
路案内として使用することができ、運転者の個性に応じ
た使用が可能である。
Then, by operating the current position registration switch, the positioning data with the current position of the vehicle as the positioning point is stored in the storage means, so the driver can record the positioning data of intersections, etc. based on his/her own recognition. Since it can be memorized and used as guidance information, the driver can specify the necessary location based on his/her judgment.In particular, by manually inputting the positioning data at intersections where people are likely to make mistakes, it can be used as road guidance that is compatible with the human memory ability. It can be used according to the driver's personality.

更に、所定の走行ルートを情報記録カードの単位で管理
できるから、その目的地別の管理が容易となる。
Furthermore, since a predetermined driving route can be managed in units of information recording cards, management by destination becomes easy.

請求項3の発明においては、所定時間間隔毎に、そのと
きの自車位置を測位点とする測位データを、測位用人工
衛星を用いた測位検出手段で順次格納し、また、現在位
置登録スイッチの操作によって、そのときの自車位置を
測位点とする測位データを格納し、その記憶容量が満た
されたとき、始発点側の測位データを順次間引き、最終
目的地側に新規な測位データを格納する情報記憶カード
に格納した測位データを読出し、現在の測位位置の測位
データと次に到来する測位位置の測位データとを比較し
、現在の測位位置との距離及び現在の測位位置からの方
角を演算し、その演算した現在の測位位置との距離及び
現在の測位位置からの方角を表示手段で表示するもので
ある。
In the invention of claim 3, the positioning data with the current position of the vehicle as the positioning point is sequentially stored at predetermined time intervals by the positioning detection means using the positioning artificial satellite, and the current position registration switch By the operation, positioning data with the current vehicle position as the positioning point is stored, and when the storage capacity is filled, the positioning data on the starting point side is sequentially thinned out and new positioning data on the final destination side is stored. The positioning data stored in the information storage card is read out, the positioning data of the current positioning position is compared with the positioning data of the next positioning position, and the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position are determined. The calculated distance to the current measured position and the direction from the current measured position are displayed on the display means.

したがって、請求項2の発明に記載した効果に加えて、
演算手段が内蔵するタイマに設定した所定の時間間隔で
、自車の現在の測位位置の測位データを格納するもので
あるから、自動車の種別に関係なく装備でき、装置の標
準化が可能である。
Therefore, in addition to the effect described in the invention of claim 2,
Since the system stores positioning data of the current position of the vehicle at predetermined time intervals set in a timer built into the calculation means, it can be installed regardless of the type of vehicle, and the device can be standardized.

また、帰路を確認するために動作させた場合、往路でそ
の記憶容量が満たされたとき、最終目的地に近い場所で
は地理が不明な場合が多いことから、始発点側の測位デ
ータを間引き、最終目的地側に測位データを格納するこ
とにより、譬え、記憶容量がオーバーしても、最終目的
地に近い方の測位データ密度を高くして、ユーザに対し
て詳しい情報を知らせることができる。
In addition, when operating to confirm the return trip, when the memory capacity is filled on the outbound trip, the positioning data on the starting point side is thinned out, since the geography of places near the final destination is often unknown. By storing the positioning data on the final destination side, even if the storage capacity is exceeded, the density of the positioning data closer to the final destination can be increased to provide detailed information to the user.

請求項4の発明においては、請求項1から請求項3の何
れか1つに記載の自動車用ルートガイド装置の演算手段
の出力によって、現在の自車の測位データが前記情報記
憶カードに格納した測位データの軌跡から所定の距離以
」二離れたとき、または、進行方向との間に所定以−1
−の角度差が生じたとき、警告音を発生する警告手段を
具備しているから、現在走行している道路が記憶手段に
格納している測位データによる折線データと異なるとき
には、警告音によってそれを知ることができ、運転者は
速かにそれに対応でき、道路の間違えに早く対応できる
In the invention of claim 4, the current positioning data of the own vehicle is stored in the information storage card by the output of the calculation means of the route guide device for an automobile according to any one of claims 1 to 3. When the positioning data is more than a predetermined distance away from the locus, or when the distance is more than a predetermined distance from the direction of travel.
Since it is equipped with a warning means that generates a warning sound when an angle difference of This allows drivers to quickly respond to road errors.

請求項5の発明においては、請求項1から請求項4の何
れか1つに記載の自動車用ルートガイド装置の前記表示
手段は、前記演算手段で演算した現在の測位位置との距
離及び現在の測位位置からの方角及び測位データに対応
するコメントを表示するものであるから、測位データの
コメントを表示手段で表示するものであるから、複数の
ルートの管理、交差点の名称、道路名称等を記録でき、
より実用的となる。
In the invention according to claim 5, the display means of the automobile route guide device according to any one of claims 1 to 4 is configured to display the distance from the current positioning position calculated by the calculation means and the current position. Because it displays the direction from the positioning position and comments corresponding to the positioning data, it displays the comments of the positioning data on the display means, so it is useful for managing multiple routes, recording intersection names, road names, etc. I can do it,
More practical.

請求項6の発明においては、請求項1から請求項5の何
れか1つに記載の自動車用ルートガイド装置の情報記録
カードを、フロッピーディスクとしたものであり、その
記憶容量を多くすることができる。
In the invention of claim 6, the information recording card of the automobile route guide device according to any one of claims 1 to 5 is a floppy disk, and the storage capacity thereof can be increased. can.

請求項7の発明においては、所定数に複数分割し、始発
地から最終目的地に順次別トjけたアドレス領域と、測
位用人工衛星を用いて測定した測位データを、始発地か
ら最終目的地に順次格納した測位データ格納領域と、前
記測位データに関するコメントを格納したコメント格納
領域とを具備するものである。
In the invention of claim 7, the address area is divided into a plurality of predetermined numbers and sequentially moved from the starting point to the final destination, and the positioning data measured using a positioning satellite is divided into a plurality of address areas and The device includes a positioning data storage area in which positioning data is sequentially stored, and a comment storage area in which comments regarding the positioning data are stored.

したがって、所定の高速道路または幹線道路から特定の
観光地、遊園地等の目的地にナビゲートする情報記録カ
ードとすることができ、その情報記録カードの使用によ
って、−度も行ったことのない特定の目的地に、運転者
をナビゲートすることができる。
Therefore, it can be used as an information recording card to navigate from a predetermined expressway or main road to a specific destination such as a tourist spot or an amusement park, and by using the information recording card, you can It can navigate the driver to a specific destination.

請求項8の発明においては、請求項8の情報記録カード
を情報記憶フロッピーディスクとしたものであり、記憶
容量を大きくすることができる。
In the invention of claim 8, the information recording card of claim 8 is an information storage floppy disk, and the storage capacity can be increased.

また、その取扱いがOA機器等で慣でいるから、その取
扱」−の不手際が生じ難い。
In addition, since the handling is common in OA equipment, etc., clumsiness in handling is unlikely to occur.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の自動車用ナビゲーション装
置のブロック図、また、第2図は本発明の一実施例の自
動車用ナビゲーション装置の操作表示パネルの正面図で
ある。 第3図は本発明の一実施例の自動車用ナビゲーション装
置で使用する情報記録カードの正面図、また、第4図は
第3図に示した情報記録カードの記憶領域を示す記憶領
域概念図である。 第5図及び第6図は本発明の一実施例の自動車用ルート
ガイド装置の演算手段のメインプログラムのフローチャ
ートである。また、第7図は本発明の一実施例の自動車
用ルートガイド装置で用いる「往路ガイド動作」を示す
ルーチンのフローチャート、第8図は同じく「復路ガイ
ド動作Jを示すルーチンのフローチャート、第9図は同
じく「測位データ格納動作」を示すルーチンのフローチ
ャート、第10図は同じく「コメント格納動作」を示す
サブルーチンのフローチャート、第11図は同じく「カ
ード挿入動作」を示すルーチンのフローチャート、第1
2図は同じ(「カード排出動作」を示すルーチンのフロ
ーチャートである。 第13図の本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装
置の測位データ格納動作の説明図である。 第14図の本発明の一実施例の自動車用ルートガイド装
置の測位データ内容の説明図である。 第15図は本発明の実施例の自動車用ルートガイド装置
に使用する情報記録カードの測位データ格納状態の説明
図である。 図において、 2 : GPS受信機 3:演算手段 4:表示手段 4A:距離表示部 4B:自車進行方向表示部 4C:案内方向表示部 4B二文字表示部 7:測位用人工衛星 30:情報記憶カード である。 なお、図中、同−符号及び同−記51は同一または相当
部分を示すものである。 特許出願人 アイシン精機株式会社
FIG. 1 is a block diagram of an automobile navigation apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a front view of an operation display panel of an automobile navigation apparatus according to an embodiment of the invention. FIG. 3 is a front view of an information recording card used in an automobile navigation device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a storage area conceptual diagram showing the storage area of the information recording card shown in FIG. 3. be. 5 and 6 are flowcharts of the main program of the calculation means of the route guide device for an automobile according to an embodiment of the present invention. Further, FIG. 7 is a flowchart of a routine showing an "outbound guide operation" used in an automobile route guide device according to an embodiment of the present invention, FIG. 8 is a flowchart of a routine showing a "return guide operation J," and FIG. 10 is a flowchart of a subroutine that similarly shows "positioning data storage operation", FIG. 11 is a flowchart of a subroutine that also shows "comment storage operation", FIG. 11 is a flowchart of a routine that also shows "card insertion operation",
2 is a flowchart of the routine showing the same ("card ejecting operation"). FIG. 13 is an explanatory diagram of the positioning data storage operation of the automobile route guide device according to the embodiment of the present invention. FIG. 14 is the book. FIG. 15 is an explanatory diagram of the contents of positioning data of the automobile route guide device according to the embodiment of the present invention. FIG. In the figure, 2: GPS receiver 3: calculation means 4: display means 4A: distance display section 4B: own vehicle traveling direction display section 4C: guidance direction display section 4B two-character display section 7: positioning satellite 30 : Information storage card. In the figure, the same reference numerals and 51 indicate the same or corresponding parts. Patent applicant Aisin Seiki Co., Ltd.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位
検出手段と、 道路の複数の位置を測位点とする測位データを格納した
情報記憶カードと、 前記情報記憶カードに格納されていた測位データに従っ
て、現在の測位位置の測位データと次に到来する測位位
置の測位データとを比較し、現在の測位位置との距離及
び現在の測位位置からの方角を演算する演算手段と、 前記演算手段で演算した現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角を表示する表示手段と を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
(1) A positioning detection means for measuring the position of the own vehicle using a positioning satellite; an information storage card storing positioning data using a plurality of positions on the road as positioning points; and the information storage card storing positioning data. a calculation means for comparing the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position according to the positioning data, and calculating the distance to the current positioning position and the direction from the current positioning position; 1. A route guide device for a motor vehicle, comprising display means for displaying a distance to a current measured position calculated by the means and a direction from the current measured position.
(2)測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位
検出手段と、 所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
測位データを順次格納し、また、現在位置登録スイッチ
の操作によって、そのときの自車位置を測位点とする測
位データを格納した情報記憶カードと、 前記情報記憶カードに格納した測位データに従って、現
在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の測
位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現在
の測位位置からの方角を演算する演算手段と、 前記演算手段で演算した現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角を表示する表示手段と を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
(2) A positioning detection means for measuring the position of the vehicle using a positioning satellite, and a means for sequentially storing positioning data with the current position of the vehicle as the positioning point at predetermined time intervals, and registering the current position. By operating a switch, an information storage card that stores positioning data with the current position of the vehicle as the positioning point, and positioning data of the current position and the next positioning according to the positioning data stored in the information storage card. a calculation means for calculating the distance to the current position and the direction from the current position by comparing the position data with the position measurement data; 1. A route guide device for an automobile, comprising display means for displaying a direction.
(3)測位用人工衛星を用いて自車位置を測定する測位
検出手段と、 所定時間間隔毎に、そのときの自車位置を測位点とする
測位データを順次格納し、また、現在位置登録スイッチ
の操作によって、そのときの自車位置を測位点とする測
位データを格納し、その記憶容量が満たされたとき、始
発点側の測位データを順次間引き、最終目的地側に新規
な測位データを格納する情報記憶カードと、 前記情報記憶カードに格納した測位データを読出し、現
在の測位位置の測位データと次に到来する測位位置の測
位データとを比較し、現在の測位位置との距離及び現在
の測位位置からの方角を演算する演算手段と、 前記演算手段で演算した現在の測位位置との距離及び現
在の測位位置からの方角を表示する表示手段と を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
(3) A positioning detection means for measuring the position of the own vehicle using a positioning satellite, and a means for sequentially storing positioning data with the current position of the own vehicle as the positioning point at predetermined time intervals, and registering the current position. By operating the switch, positioning data with the current vehicle position as the positioning point is stored, and when the storage capacity is full, the positioning data on the starting point side is sequentially thinned out and new positioning data is stored on the final destination side. an information storage card that stores information, and reads the positioning data stored in the information storage card, compares the positioning data of the current positioning position with the positioning data of the next positioning position, and determines the distance from the current positioning position and the positioning data of the next positioning position. An automobile characterized in that it is equipped with a calculation means for calculating the direction from the current positioning position, and a display means for displaying the distance from the current positioning position calculated by the calculation means and the direction from the current positioning position. Route guide device.
(4)前記演算手段の出力によって、現在の自車の測位
データが前記情報記憶カードに格納した測位データの軌
跡から所定の距離以上離れたとき、または、進行方向と
の間に所定以上の角度差が生じたとき、警告音を発生す
る警告手段を具備することを特徴とする請求項1から請
求項3の何れか1つに記載の自動車用ルートガイド装置
(4) When the current positioning data of the own vehicle is separated from the locus of the positioning data stored in the information storage card by a predetermined distance or more according to the output of the calculation means, or the angle between the current positioning data and the direction of travel is more than a predetermined distance. The route guide device for an automobile according to any one of claims 1 to 3, further comprising warning means for generating a warning sound when a difference occurs.
(5)前記表示手段は、前記演算手段で演算した現在の
測位位置との距離及び現在の測位位置からの方角及び測
位データに対応するコメントを表示することを特徴とす
る請求項1から請求項4の何れか1つに記載の自動車用
ルートガイド装置。
(5) The display means displays a distance to the current positioning position calculated by the calculation means, a direction from the current positioning position, and a comment corresponding to the positioning data. 4. The automotive route guide device according to any one of 4.
(6)前記情報記録カードを、フロッピーディスクとし
たことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1
つに記載の自動車用ルートガイド装置。
(6) Any one of claims 1 to 5, wherein the information recording card is a floppy disk.
The automobile route guide device described in .
(7)所定数に複数分割し、始発地から最終目的地に順
次割付けたアドレス領域と、 測位用人工衛星を用いて測定した測位データを、始発地
から最終目的地に順次格納した測位データ格納領域と、 前記測位データに関するコメントを格納したコメント格
納領域と、 を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
に使用する情報記録カード。
(7) Positioning data storage in which the address area is divided into multiple predetermined numbers and assigned sequentially from the starting point to the final destination, and positioning data measured using a positioning satellite is stored sequentially from the starting point to the final destination. An information recording card for use in an automobile route guide device, comprising: a comment storage area storing comments regarding the positioning data;
(8)所定数に複数分割し、始発地から最終目的地に順
次割付けたアドレス領域と、 測位用人工衛星を用いて測定した測位データを、始発地
から最終目的地に順次格納した測位データ格納領域と、 前記測位データに関するコメントを格納したコメント格
納領域と、 を具備することを特徴とする自動車用ルートガイド装置
に使用する情報記憶フロッピーディスク。
(8) Positioning data storage in which the address area is divided into multiple predetermined numbers and assigned sequentially from the starting point to the final destination, and positioning data measured using a positioning satellite is stored sequentially from the starting point to the final destination. An information storage floppy disk for use in an automobile route guide device, comprising: a comment storage area storing comments regarding the positioning data;
JP26131290A 1990-09-29 1990-09-29 Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor Pending JPH04138315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26131290A JPH04138315A (en) 1990-09-29 1990-09-29 Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26131290A JPH04138315A (en) 1990-09-29 1990-09-29 Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138315A true JPH04138315A (en) 1992-05-12

Family

ID=17360047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26131290A Pending JPH04138315A (en) 1990-09-29 1990-09-29 Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138315A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122298A (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Sun Corp Information terminal device, monitoring method, and induction method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122298A (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Sun Corp Information terminal device, monitoring method, and induction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532975B2 (en) Imaging apparatus for vehicles
US4882696A (en) Navigation apparatus
JP4635833B2 (en) Car navigation system
JP4692448B2 (en) Vehicle driving support system, vehicle driving support device, and in-vehicle device
KR100582680B1 (en) Car navigation unit
JP2003172622A (en) Apparatus and method for learning parting lot position and parking lot position-guiding method
JPH08145703A (en) On-vehicle navigation system
JPH0562688B2 (en)
JPH04138315A (en) Route guide for automobile, and data recording card and data recording floppy disk therefor
JP3389320B2 (en) Car navigation system
JP2005195358A (en) Navigation system
JP3482917B2 (en) Car navigation system
JPH04131711A (en) Route guide device for automobile
JP2002310685A (en) Parking lot search system and parking lot search program
JP3024464B2 (en) Travel position display device
JP5104348B2 (en) Map display device
JP2003344058A (en) Navigation apparatus
JP3044991B2 (en) Travel position display device
JP4779645B2 (en) Navigation device
KR19990034609A (en) Lane Guidance Method According to Route of Automatic Navigation System
JPH06300575A (en) Running position display device
JPH05232871A (en) Navigation device
KR0172326B1 (en) Input unit of a predetermined data of navigation system for cars
KR100202273B1 (en) Vehicles navigation automatic recording apparatus
JP3278897B2 (en) Navigation system for moving objects