JPH04137454U - 電機子巻線 - Google Patents

電機子巻線

Info

Publication number
JPH04137454U
JPH04137454U JP7912991U JP7912991U JPH04137454U JP H04137454 U JPH04137454 U JP H04137454U JP 7912991 U JP7912991 U JP 7912991U JP 7912991 U JP7912991 U JP 7912991U JP H04137454 U JPH04137454 U JP H04137454U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature winding
slot
insulator
capacitance
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7912991U
Other languages
English (en)
Inventor
隆治 渡邊
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7912991U priority Critical patent/JPH04137454U/ja
Publication of JPH04137454U publication Critical patent/JPH04137454U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 サージ電圧印加時の絶縁破壊を防止し得る
電機子巻線を提供する。 【効果】 電機子巻線は、一種の分布定数回路とみなす
ことができる。本考案では、電源供給線側に接続される
電機子巻線群の各線輪における絶縁物の比誘電率がスロ
ット内絶縁物の比誘電率よりも大きいため、サージ電圧
が印加された場合には電源側の線輪間の電位差が軽減さ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数の電機子巻線群を鉄心のスロットに装着し互いに直列接続し て成る電機子巻線に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、3相の低圧回転電機の電機子巻線は、その1相分が複数の電機子巻 線群を互いに直列接続して構成され、これら電機子巻線群のうち一端側のものを 電源供給線に接続し他端側のものを他の2相の反電源側となる電機子巻線群と中 性点で共通接続してスター結線されている。また、各々の電機子巻線群の巻線は 銅線に絶縁を施した多数の線輪から構成され、且つこれらの巻線は、固定子鉄心 の所定位置に形成されたスロット内に絶縁物により絶縁されて収納されている。 ところで、定常時に電機子巻線に印加される相間電圧は各々の電機子巻線群に 均等に分担されている。然しながら、急峻な立上りを呈するサージ電圧が電機子 巻線に加わると、電機子巻線の各相において、このサージ電圧は各々の電機子巻 線群に不均等に分担される。この不平等電圧は、各電機子巻線群が電源端子と中 性点との間で直列接続されている為、電源供給線側に近い巻線群ほど高くなる。 この為、電源供給線側に最も近い電機子巻線群における線輪間に、種々の試験デ ータから明らかとなっているように例えばサージ電圧の60%以上が加わること になって、ひいては絶縁破壊の原因となっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来は電機子巻線に印加されたサージ電圧が、電源供給線側の電機子巻線群に 集中するため、絶縁破壊を招き易いという問題があった。 本考案の目的は、サージ電圧印加時の絶縁破壊を防止し得る電機子巻線を提供 することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案の電機子巻線は、複数の電機子巻線群を鉄心のスロットに装着して互 いに直列に接続して構成され、前記電機子巻線群のうち電源供給線側に接続され る電機子巻線群の各線輪における絶縁物がスロット内絶縁物の比誘電率よりも大 きな比誘電率を有することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
電機子巻線は、一種の分布定数回路とみなすことできる。本考案では、電源 供給線側に接続される電機子巻線群の各線輪における絶縁物の比誘電率がスロッ ト内絶縁物の比誘電率よりも大きいため、サージ電圧が印加された場合には電源 側の線輪間の電位差が軽減される。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を3相スター結線の低圧回転電機に適用した電機子巻線につい て図面を参照しながら説明する。
【0007】 図2は複数例えば4極分に対応したグループ数の電機子巻線群からなるU相分 のみの電機子巻線を示したものである。ここで、1〜4は第1極〜第4極の電機 子巻線群で、これら各電機子巻線群1〜4は順に互いに直列接続されていると共 に、第1極の電機子巻線群1の一方の口出し部は電源端子Uに接続されて図示し ない電源供給線に接続され、第4極の電機子巻線群4の口出し部は中性点Nに接 続されている。
【0008】 次に、第1極の電機子巻線群1を固定子のスロットに収納した状態を示した図 1について述べる。5は固定子鉄心、6はこの固定子鉄心1のスロットである。 7,7は多数の線輪8をまとめてなる2組の巻線で、これら各巻線7,7は絶縁 紙9により導体絶縁されている。10は絶縁紙9により導体絶縁された巻線7, 7を一体的に巻回したスロット絶縁用の絶縁紙である。11は巻線7を収納した 状態でスロット6の開口部6aを封鎖する楔である。 ところで、一般に巻線には、抵抗分,自己インダクタンス分及び相互インダク タンス分の他に静電容量分がある。この静電容量は、巻線7,7間の静電容量
【0009】 C1 と線輪8,8間の静電容量C2 との輪である直列静電容量K及び鉄心や回転 電機の他の部位等に対する漂遊静電容量(対地静電容量)Cから成っている。そ こで、電機子巻線にサージ電圧が印加された場合に、電機子巻線のうち中性点N から電機的な距離χ(電機子巻線全体を1とする)部分にある線輪8に加わる電 圧eは、(対地静電容量C/直列静電容量K)の平方根をαとすると、次式のよ うになる。 e=(sinhαχ)E/(sinhα) ……(1) この式において、サージ電圧の最大値を1とし、係数αをパラメータとしてグ ラフに表わすと図3のようになる。
【0010】 本考案では、特に線輪8に分担されるサージ電圧が直列静電容量Kと対地静電 容量Cを要素とする係数αに関係することに着目した点にある。即ち、図3に示 すように係数α=0の時には電圧eと距離χとが直線性があり、且つ電位傾度が 1であるから線輪8,8間の電位差が等しい平等分布になる。しかし、係数αが 増大するに従って非直線性が高まり且つ距離χが1に近い(電源端子Uに近い) 部分の線輪8,8間の電位差が大となる不平等分布になる。
【0011】 そこで、前述の電機子巻線群1では、線輪8をポリ沸化ビニリデン(比誘電率 ε s=8)を銅線表面にコーティングしたマグネットワイヤーから構成し、さら にスロット絶縁用の絶縁紙10,10はポリ沸化エチレン(比誘電率ε s=2) から構成されている。この巻線群1における絶縁構成の比誘電率は、マグネット ワイヤーのコーティングに使用した材料が、従来材の2〜3倍、スロット絶縁用 の絶縁紙に使用した材料が従来材の1/2〜1/3である。従って、前述した( 1)式のαは、従来の構成に比べ1/2〜1/3に小さくなっており、αを小さ くすることが先にも述べた様にサージ電圧印加時の不平等分担を緩和し、図3に 示した平等分担α=0に近づくことになる。
【0012】 これによって、電機子巻線群1への不平等分布が緩和され、サージ電圧印加時 においても、電機子巻線群1での絶縁破壊が無くなり、信頼性を向上ならしめる ものである。 (他の実施例)
【0013】 他の実施例を図4を参照して説明する。スロット絶縁物10 10aは互いに比誘 電率が異なり、例えばスロット絶縁物10は従来と同一の絶縁物で比誘電率ε2 と し、スロット絶縁物10a は従来よりも小さい比誘電率ε1 とする。また、絶縁物 全部の厚みをd,即ち、電機子巻線とスロット間の寸法をdとし、この場合の概 略図を図5に示す。この場合の電機子巻線とスロット間の静電容量C1 は次式と なる。 C1 =1/[(α/ε1 )−{a(1/ε1 )−(1/ε2 )}]…(2) (2)式において、従来では一種類の絶縁物でその比誘電率はε2 としている ので、この場合の静電容量C2 は次式となる。 C2 =ε2 /d ………(3)
【0014】 図6は、比誘電率ε2 の厚みと,電機子巻線とスロット間の寸法dとの比に対 するC1 /C2 を表すもので、図6から明らかな如く従来の一種類の誘電率の場 合よりも、誘電率の小さい絶縁物を同時に使用することによって絶縁耐力は同等 で静電容量は低下する。このことは前記(1)式における係数αの低減となる。 そして、線輪8は銅線に従来の絶縁物よりも比誘電率の大きい絶縁物を施し構成 されているため、線輪8間の静電容量は増大する。このことも、前記(1)式に おける係数αの低減となる。本実施例では、比誘電率の異なるスロット絶縁物を 使用した相乗効果によって係数αは従来に比較して大幅に低減される。
【0015】
【考案の効果】
本考案は以上述べたように、電源供給線側に接続される電機子巻線群の各線 輪の絶縁物の比誘電率をスロット内絶縁物の比誘電率よりも大きくしたので、こ の電機子巻線群の対地静電容量と直列静電容量の比を小さくさせることができ、 線輪間の電位差を均等に近づけることができる。その結果、サージ電圧が加わっ ても、電源は供給線側の電機子巻線群にサージ電圧が集中するという分担電圧の 片寄りを改善でき、巻線の絶縁破壊を防止できるという極めて優れた効果を奏す るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す固定子鉄心のスロット
部の拡大部分断面図、
【図2】1相分の巻線の結線図、
【図3】線輪に加わるサージ電圧と中性点からの距離と
の関係図、
【図4】他の実施例を示す固定子鉄心の拡大部分断面
図、
【図5】平行板間に2種の誘電体がある場合の関係図、
【図6】1種及び2種の誘電体がある場合の静電容量比
を示す図。
【符号の説明】
1〜4は電機子巻線群, 5は固定子鉄心,8
は線輪, 12は絶縁紙(誘電
体)。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電機子巻線群を鉄心のスロットに
    装着して互いに直列接続して成るものにおいて、前記各
    電機子巻線群のうち電源供給線側に接続される電機子巻
    線群の各線輪の絶縁物をスロット内絶縁物の比誘電率よ
    りも大となる比誘電率を有する絶縁材にて構成したこと
    を特徴とする電機子巻線。
  2. 【請求項2】 前記各電機子巻線群のスロット内絶縁で
    互いに誘電率が異なる2種類以上のスロット絶縁物を設
    け、且つ前記各電機子巻線群を構成する各線輪の静電容
    量を増大させた請求項1記載の電機子巻線。
JP7912991U 1991-04-10 1991-09-30 電機子巻線 Pending JPH04137454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7912991U JPH04137454U (ja) 1991-04-10 1991-09-30 電機子巻線

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-23130 1991-02-18
JP2313091 1991-04-10
JP7912991U JPH04137454U (ja) 1991-04-10 1991-09-30 電機子巻線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137454U true JPH04137454U (ja) 1992-12-22

Family

ID=31948366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7912991U Pending JPH04137454U (ja) 1991-04-10 1991-09-30 電機子巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137454U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278806A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nippon Soken Inc 3相回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278806A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nippon Soken Inc 3相回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10320255B2 (en) Wave winding having a low cogging torque, stator and electric machine comprising a wave winding of said type
US5949170A (en) Method and apparatus for reducing voltage stresses in electric machine
US5801334A (en) Conductor (turn) insulation system for coils in high voltage machines
CN1101988C (zh) 一种高压ac电机
US20200220408A1 (en) Stator for electric rotating machine
US3679925A (en) Electrical apparatus with corona suppression means
CN111555506A (zh) 一种电机定子及电机
JPH04137454U (ja) 電機子巻線
JPS63186540A (ja) 回転電機
CA1040696A (en) Corona suppression in high voltage windings
JP2010252519A (ja) 回転電機、モータ
JPS62254641A (ja) 電機子巻線
JPS6348136A (ja) 電機子巻線
US6081080A (en) Method and apparatus for reducing voltage stresses in electric machines
JPH0427783B2 (ja)
EP0130292A1 (de) Stillstandsheizung für elektrische Maschine
US20210021170A1 (en) Connection of "n" busbars in an electric motor
JPH0530693A (ja) 三相電機子巻線
JPH01264540A (ja) 可変周波数駆動による電動機巻線
JPS6130254Y2 (ja)
JPH06311712A (ja) 2相電動機
JPS607456Y2 (ja) 誘導電器巻線
KR20240006322A (ko) 3상 전동기
JPS6116634Y2 (ja)
CN111211624A (zh) 一种电机定子及电机