JPH04136142A - 時効硬化性銅合金の製造方法 - Google Patents

時効硬化性銅合金の製造方法

Info

Publication number
JPH04136142A
JPH04136142A JP25589790A JP25589790A JPH04136142A JP H04136142 A JPH04136142 A JP H04136142A JP 25589790 A JP25589790 A JP 25589790A JP 25589790 A JP25589790 A JP 25589790A JP H04136142 A JPH04136142 A JP H04136142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
age
treatment
age hardening
hardening treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25589790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Endo
孝雄 遠藤
Takakuni Muramatsu
尚国 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP25589790A priority Critical patent/JPH04136142A/ja
Publication of JPH04136142A publication Critical patent/JPH04136142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子部品等の材料として使用される強度、導電
性、耐応力緩和特性を兼ね備えた時効硬化性銅合金の製
造方法に関するものである。
(従来の技術) Cu−Be系合金、Cu−Ni−5n系合金、Cu−T
i系合金などの時効硬化性銅合金は、時効硬化処理を施
すことにより優れた強度と導電性が得られるため、従来
より高強度ばね材や高強度導電材料などとして広く使用
されている。
ところでこれらの時効硬化性銅合金を電子部品等として
使用する場合には、長時間にわたり一定の接触圧を維持
することが求められるのであるが、通電による発熱等に
よる使用環境温度の上昇によって拘束状態にある固体中
の応力が経時的に減少する応力緩和現象が生し、接触圧
が次第に低下するという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような従来の問題点を解消して、時効硬化
性銅合金の応力緩和現象を防止することにより、優れた
強度や導電性を低下させることなく使用温度域での耐応
力緩和特性を一層向上させることができる時効硬化性銅
合金の製造方法を提供するためになされたものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するためになされた本発明は、時効硬
化性の組成を持つ銅合金番こその組成りこ通した温度で
溶体化処理および時効硬化処理を行ったのち、下限を1
00℃とし上限を上記の時効硬化処理の温度よりも50
℃低い温度とした範囲内の温度で10分間以上の熱処理
を行うことを特徴とするものである。
このように本発明においては、時効硬化処理が行われた
後の時効硬化性銅合金に対して、その時効硬化処理温度
より50゛C以上低く、かつ100℃よりは高い温度で
再度熱処理が行われる。uk述する実施例のデータにも
示されるように、これにより耐応力緩和特性の著しい向
上が認められる。その理由は完全には解明されていない
が、本発明者の推定によれば、上記の温度域にて熱処理
を行うことにより時効硬化性銅合金中に固溶している添
加元素が活性化され、これが金属組織中の転位のまわり
に集まって転位を固着することにより応力緩和が防止さ
れるものと考えられる。
本発明においてこの熱処理温度の下限を100℃とした
のは、100℃よりも低温では固溶状態にある溶質原子
を転位が固着されるようムこ拡散させることができず、
目的とする耐応力緩和特性の向上が得られないからであ
る。また熱処理温度の上限を時効硬化処理の温度よりも
50℃低い温度としたのは、これよりも高温では銅合金
の時効硬化現象を大きく追加進行させてしまい、強度、
導電性等の材料の基本的な性質を変化さゼるおそれがあ
るためである。
なお、時効硬化性銅合金に対して行われる溶体化処理お
よび時効硬化処理は当然にその組成に適した温度で行わ
れるため、本発明による熱処理温度も組成によって変わ
ることとなる。例えば、銅合金が重量%でBe O,2
〜2.0%と、Co、 Ni、 AI、Mg、 Zn、
 Zr、 pbのグループから選択された一種以上の添
加元素を合計で0.2〜3.0%含有し、残部が実質的
にCuからなる組成のへリリウム銅合金である場合には
、溶体化処理を750〜1020’c、時効硬化処理を
260〜500℃で行う。また銅合金が重置%でNi8
〜22%とSn 4.5〜7%とを含有し、残部が実質
的にCuからなる組成のニッケルスズ銅合金である場合
には、溶体化処理を660〜900℃1時効硬化処理を
320〜50D℃で行う。さらに銅合金が重量%でTi
3〜5%を含有し、残部が実質的にCuからなる組成の
チタン銅合金である場合には溶体化処理を850〜90
0”C1時効硬化処理を380〜500℃で行う。この
ように、時効硬化性銅合金の組成によって時効硬化処理
温度は変化し、それに応して本発明による熱処理温度も
変わることとなるカベその具体例は後述する実施例に示
されるとおりである。
本発明の熱処理は上記の温度範囲内で10分間以上行わ
れる。これよりも短い時間では目的とする耐応力緩和特
性の向上が得られない。しかし3時間を越える熱処理は
不経済であり、かつ効果の向上が少ないので工業的には
不向きである。
以下に本発明の実施例を示すが、ここで用いられる耐応
力緩和特性の指標としては、恒温環境下で試験片に一定
拘束値まで荷重を掛けることにより初期応力を与え、そ
のままの状態で保持して所定時間経過後の残存窓ツノを
測定し、初期応力に対する残存応力の比(残存応力/初
期応力)を用いるものとする。
(実施例) 実施例1−ベリリウム銅合金 重量%で、Be 1.85%、Co 0.25%、残部
が実質的にCuからなる時効硬化性の組成を持つベリリ
ウム銅合金板(厚さ0.4mm)に、820℃にて1分
間の溶体化処理を施した後、平行部長さ20m、輻10
mmの肩付試験片を圧延方向に切出し、315℃にて2
.5時間の時効硬化処理を行った。これを試料Aとし、
これに更に200℃で2時間の熱処理を行ったものを試
料Bとした。
これらの試料A、Bに高温引張試験機を用いて200℃
の高温下において初期応力40Kgf/鵬2を加え、1
00時間までの応力緩和試験を行った。この結果を第1
図に示す。
第1図から明らかなように、従来の時効硬化処理のみを
施した試料Aは数分間を経過すると残存応力が大きく低
下し始め、100時間保持後には残存応力は70%以下
まで低下してしまう。これに対して本発明の方法により
製造された試料Bは、100時間保持後にも残存応力は
初期応力の90%以上のレヘルにある。
このように本発明による時効硬化処理後の熱処理により
、ヘリリウム銅合金の耐応力緩和特性が大きく改善され
たことが分かる。また試料Bについて導電性を測定した
が、試料Aとの間に有意差は認められなかった。
実施例2−低ベリリウム銅合金 重量%で、Be O,3%、Ni 2%、AI 0.5
%、残部が実質的にCuからなる時効硬化性の組成を持
つ低ベリリウム銅合金板(厚さ0.4m)に、940℃
にて1分間の溶体化処理を施した後、実施例1と同一サ
イズの肩付試験片を圧延方向に切出し、450℃にて2
時間の時効硬化処理を行った。これを試料Cとし、これ
に更に120℃で3時間の熱処理を行ったものを試料り
とした。
これらの試料C,Dに高温引張試験機を用いて200℃
の高温下において初期応力40Kgf/mm”を加え、
100時間までの応力緩和試験を行った。この結果を第
2図に示す。
第2図から明らかなように、この低ベリリウム銅合金に
ついても本発明による時効硬化処理後の熱処理により耐
応力緩和特性が大きく改善されたことが分かる。また試
料りの導電性は試料Cと同一であった。
実施例3−銅ニツケルスズ合金 重量%でNi9%、Sn6%、残部が実質的にCuから
なる厚さ0.4錘の時効硬化性の銅ニツケルスズ合金板
に、820℃にて1分間の溶体化処理を施した後、゛実
施例1と同一サイズの肩付試験片を圧延方向に切出し、
375 ℃で2時間の時効硬化処理を施して試料Eとし
た。またこれに更に250℃で1時間の熱処理を行った
ものを試料Fとした。
これらの試料E、Fについて実施例1と同様に応力緩和
試験を行った結果を第3図に示した。
第3閏から明らかなように、この銅ニツケルスズ合金に
ついても本発明による時効硬化処理後の熱処理により耐
応力緩和特性が大きく改善されたことが分かる。また試
料Fの導電性は試料Eと同一であった。
実施例4−チタン銅合金 重量%で、Ti4.5%を含有し、残部が実質的にCu
からなる厚さ0.4mmの時効硬化性のヂタン銅合金板
に875“Cで4分間の溶体化処理を施した後、実施例
1と同一サイズの肩付試験片を圧延方向に切出し、45
0℃にて20分間の時効硬化処理を施して試料Gとした
。またこれに更に300℃で2時間の熱処理を行ったも
のを試料Hとした。
これらの試料G、Hについて実施例1と同様に応力緩和
試験を行った結果を第4図に示したが、このチタン銅合
金についても本発明による時効硬化処理後の熱処理によ
り耐応力緩和特性が大きく改善されたことが確認できる
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明によれば時効硬化処理後
の銅合金に更に特定の温度範囲域において再度熱処理を
施すことによって応力緩和現象を食い止めることが可能
であり、時効硬化処理によって得られた強度及び導電性
を…なうことなく耐応力緩和特性を大幅に向上させ、電
子部品等として使用した場合における長時間にわたる接
触圧の維持に効果がある。よって本発明は従来の問題点
を解消した時効硬化性銅合金の製造方法として、産業の
発展に寄与するところは極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも応力緩和試験の結果を示すグラフであり
、第1図は第1の実施例の結果を、第2図は第2の実施
例の結果を、第3図は第3の実施例の結果を、第4図は
第4の実施例の結果を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、時効硬化性の組成を持つ銅合金にその組成に適した
    温度で溶体化処理および時効硬化処理を行ったのち、下
    限を100℃とし上限を上記の時効硬化処理の温度より
    も50℃低い温度とした範囲内の温度で10分間以上の
    熱処理を行うことを特徴とする時効硬化性銅合金の製造
    方法。 2、銅合金が、重量%でBe0.2〜2.0%と、Co
    、Ni、Al、Mg、Zn、Zr、pbのグループから
    選択された一種以上の添加元素を合計で0.2〜3.0
    %含有し、残部が実質的にCuからなる組成の銅合金で
    あり、溶体化処理を750〜1020℃、時効硬化処理
    を260〜500℃で行う請求項1記載の時効硬化性銅
    合金の製造方法。 3、銅合金が、重量%でNi8〜22%とSn4.5〜
    7%とを含有し、残部が実質的にCuからなる組成の銅
    合金であり、溶体化処理を660〜900℃、時効硬化
    処理を320〜500℃で行う請求項1記載の時効硬化
    性銅合金の製造方法。 4、銅合金が、重量%でTi3〜5%を含有し、残部が
    実質的にCuからなる組成の銅合金であり、溶体化処理
    を850〜900℃、時効硬化処理を380〜500℃
    で行う請求項1記載の時効硬化性銅合金の製造方法。
JP25589790A 1990-09-25 1990-09-25 時効硬化性銅合金の製造方法 Pending JPH04136142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25589790A JPH04136142A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 時効硬化性銅合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25589790A JPH04136142A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 時効硬化性銅合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136142A true JPH04136142A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17285091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25589790A Pending JPH04136142A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 時効硬化性銅合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04136142A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068928A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Brush Wellman, Inc. Improved crimpable electrical connector
JP2011195881A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Jx Nippon Mining & Metals Corp 強度、導電率及び曲げ加工性に優れたチタン銅及びその製造方法
JP2011202218A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Jx Nippon Mining & Metals Corp 高強度チタン銅板及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366820A (en) * 1976-11-19 1978-06-14 Olin Corp Method of producing precipitation hadened copperrbased alloy
JPS552722A (en) * 1978-06-19 1980-01-10 Mitsubishi Electric Corp Toughening method for copper-nickel-tin alloy
JPS56163248A (en) * 1980-05-21 1981-12-15 Ngk Insulators Ltd Manufacture of drawn material of beryllium-copper alloy
JPS60262932A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 ブラツシユ ウエルマン インコ−ポレイテツド 銅合金及びその製造方法
JPH02225651A (ja) * 1988-11-15 1990-09-07 Mitsubishi Electric Corp 高強度Cu―Ni―Sn合金の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366820A (en) * 1976-11-19 1978-06-14 Olin Corp Method of producing precipitation hadened copperrbased alloy
JPS552722A (en) * 1978-06-19 1980-01-10 Mitsubishi Electric Corp Toughening method for copper-nickel-tin alloy
JPS56163248A (en) * 1980-05-21 1981-12-15 Ngk Insulators Ltd Manufacture of drawn material of beryllium-copper alloy
JPS60262932A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 ブラツシユ ウエルマン インコ−ポレイテツド 銅合金及びその製造方法
JPH02225651A (ja) * 1988-11-15 1990-09-07 Mitsubishi Electric Corp 高強度Cu―Ni―Sn合金の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068928A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Brush Wellman, Inc. Improved crimpable electrical connector
US6585833B1 (en) * 2000-03-14 2003-07-01 Brush Wellman, Inc. Crimpable electrical connector
JP2011195881A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Jx Nippon Mining & Metals Corp 強度、導電率及び曲げ加工性に優れたチタン銅及びその製造方法
JP2011202218A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Jx Nippon Mining & Metals Corp 高強度チタン銅板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mishima et al. Solid solution hardening of nickel—role of transition metal and B-subgroup solutes—
CA1250157A (en) Copper-beryllium-cobalt alloys
US4110132A (en) Improved copper base alloys
US6063217A (en) Copper alloy wire and cable and method for preparing same
US4047978A (en) Processing copper base alloys
US4818634A (en) Composite metal spring material, method of making, and spring members formed therefrom
WO2000066798A1 (en) Cu-Ni-Zn-Pd ALLOYS
JPH04136142A (ja) 時効硬化性銅合金の製造方法
JPH03162553A (ja) 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法
KR102349545B1 (ko) 구리 합금 선봉재 및 그 제조 방법
JPH0122347B2 (ja)
Barcelö et al. The stress induced phase transformation in martensitic single crystal of CuZnAl alloys
GB2162539A (en) Treatment of copper beryllium alloys
CA1228249A (en) Titanium-base alloys
US4735868A (en) Composites having improved resistance to stress relaxation
Hunt et al. Recrystallization of zircaloy-4 during transient heating
Ferragut et al. Positron, age-hardening and precipitation in predeformed 2024 (Al-Cu-Mg) alloy
Zadno et al. Linear and non-linear superelasticity in NiTi
EP1042389B1 (de) Verwendung eines silikonkautschuks zur herstellung eines absorbermaterials
US4076560A (en) Wrought copper-silicon based alloys with enhanced elasticity and method of producing same
US4395295A (en) Process for treating copper-aluminum-silicon alloys to improve fatigue strength
Amin et al. Thermomechanical strengthening of a Cu-4.6% Ni-4% Al-1% Si alloy
Fukuda et al. Stress Induced R→ B2 Transformation and Pseudoelasticity Associated with Twinning in a Ti–Ni Alloy Including Aligned Particles of Ti3Ni4
Martinova et al. The effect of room temperature pre-ageing on tensile and electrical properties of thermomechanically treated Al-Mg-Si alloy
Fox Stress relaxation in bending of copper beryllium alloy strip