JPH04134670A - データ記録再生装置 - Google Patents

データ記録再生装置

Info

Publication number
JPH04134670A
JPH04134670A JP2256174A JP25617490A JPH04134670A JP H04134670 A JPH04134670 A JP H04134670A JP 2256174 A JP2256174 A JP 2256174A JP 25617490 A JP25617490 A JP 25617490A JP H04134670 A JPH04134670 A JP H04134670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
synchronization pattern
counter
output
byte synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2256174A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Oshiba
大柴 三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2256174A priority Critical patent/JPH04134670A/ja
Priority to US07/764,736 priority patent/US5226026A/en
Publication of JPH04134670A publication Critical patent/JPH04134670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1215Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on cards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録媒体における複数に分割された記録領域の
先頭部分の同期パターンの検出に失敗した場合、擬似の
同期パターンを発生するデータ記録再生装置に関する。
[従来技術] 近年、磁気ヘッドを用いて記録媒体に情報データを記録
したり、記録された情報データを再生したりすることの
磁気方式のデータ記録再生装置に代わって、光ビームの
照射により記録とが再生を行うことのできる光学式のデ
ータ記録再生装置が実用化された。
上記光学式のデータ記録再生装置の記録媒体としては、
光ディスクとが光カード等が用いられる。
これらの記録媒体は、記録面に多数のトラックを形成し
、各トラツタに沿って情報データを記録したり、記録さ
れた情報データを再生する。
又、各トラックは一般的にセクタと呼ばれる複数の記録
領域に分割されている。
第6図は、−船釣に用いられている光カードにおけるセ
クタフォーマットの一例を示す。
各セクタにおける両端にはビット同期パターン5152
が設けられ、このビット同期パターン51.52をスキ
ャンして得られるビットパターンからP L L (P
hase Looked Loop )回路を用いてセ
ルフクロックを発生することができる。
実際にデータが記録される第1ブロツク53゜第2ブロ
ック54.・・・第nブロック55の先頭部分にはバイ
ト同期パターン56,57,58,59.60が設けで
ある。このようにして、各セクタはn個のブロックに分
割されている。
尚、第6図では光カードの左右いずれの方向からもデー
タを読み取れるように、両側にビット同期パターン51
.52を設けている。
第7図(A)は、正常にデータを読み出せた場合のこの
データに対してエラー訂正を実行するために、メモリに
格納した時のデータの並びを示したものであり、第1行
目には第1ブロツク53のデータが入り、第2行目には
第2ブロツク54が入り、第n行目には第nブロック5
5が入る。
また第7図(8)は、例えば第6図の左側からデータを
読出そうとした場合に、光カード上のほこり、傷等の影
響により、バイト同期パターンを検出できなかった場合
での読出したデータをメモリに格納した時のデータの並
びを示したものである。
この場合には、本来第1ブロツク53が入るべき第1行
目に第2ブロツク54が入り、第2ブロツクが入るべき
第2行目に第3ブロツク54が入り、第(n−1)ブロ
ックが入るべき第(n−1)行目に第nブロック55が
入り、そして第nブロック55が入るべき第n行目には
何も入っていない。
光カード等の記録媒体を用いたデータ記録再生装置にお
いては、しばしばエラー訂正符号としてリードソロモン
積符号が使用される。この場合には、第7図(C)に示
すように、丈ず各行毎に第1のエラー訂正(CI訂正)
を実行し、次にC1訂正結果に対して、各列毎に第2の
エラー訂正(C2訂正)を実行することになる。
[発明が解決しようとする問題点] 第7図(B)のように第1ブロツクの先頭のバイト同期
パターンを検出できなかった場合に得られるデータでは
、C1rr正を実行すると、第n行目を除いては通常通
り、エラー訂正できるが、02訂正を実行した場合にお
いては各列における全てのデータが誤っていることにな
るので、エラー訂正は不可能となり、その結果、このセ
クタは読み取り不能になってしまう。
第6図に示したように通常のセクタフォーマットでは、
バイト同期パターンはある一定の間隔でデータ中に挿入
される。したがって最初のバイト同期パターンさえ正し
く検出できれば、それ以降のバイト同期パターンは検出
に失敗しても、周期性を考慮して擬似的なバイト同期パ
ターン検出信号を生成し、その信号によってデータの復
調を行えば、正しくデータを読み出すことは可能である
6しかしながら、上述したように従来のデータ記録再生
装置では、最初のバイト同期パターンが、はこりや傷等
の影響で検出できなかった場合には、周期性の基準点が
得られないことになるので、擬似的なバイト同期パター
ン検出信号を生成することができなくなり、たとえセク
タ内の他の個所にエラーがなくても、そのセクタの読み
出しては不可能になってしまうという問題があった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、最初
のバイト同期パターンが正しく検出できなかった場合に
おいても、データの読取りが可能なデータ記録再生装置
を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用コ 本発明は、複数の領域に分割されたトラックに対し変調
されたデータを記録及び/または再生するデータ記録再
生装置において、前記各領域に複数のブロックに分かれ
たデータ領域とこのデータ領域の各々の先頭部を示す複
数のバイト同期バタ−ン部を設け、最初のバイト同期パ
ターン部が再生されたタイミングを基準として前記デー
タ領域を復調を開始する復調手段と、前記各領域の再生
信号が変調規則を満たすか否かを検出して各領域の記録
開始点を検出する検出手段と、この検出手段の出力に基
づいてデータ長を計測し、前記最初のバイト同期パター
ン部に対応するタイミングで信号を出力する擬似バイト
同期パターン信号発生手段とを有し、前記復調手段は、
前記最初のバイト同期パターン部が再生されなかった場
合は、前記擬似バイト同期パターン信号発生手段の出力
で前記データ領域を復調を開始することより、最初のバ
イト同期パターンが検出されなかった場合にも擬似同期
パターンの発生により、最初のブロックのデータを欠落
することなく読取れるようにしている。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第5図は本発明の1実施例に係り、第1図
は第1実施例における復調回路の構成を示すブロック図
、第2図は光カード記録再生装置の構成図、第3図は光
カードにトラックが形成されていることを示す説明図、
第4図はセクタ位置検出回路の構成を示すブロック図、
第5図は1実施例の動作を説明するタイミングチャート
図である。
第2図に示すように1実施例のデータ記録再生装置とし
ての光カード記録再生装置1は、光カード2をトラック
方向に、光学ヘッド3をトラックと直交する方向に移動
させてデータの記録再生を行うもので、光カード2はプ
ーリ4a、4b間に掛は渡した搬送ベルト5の所定の位
置に装着され、モータ駆動回路6により駆動が制御され
るモータ7の駆動によって、光カード2のトラック方向
に往復搬送するようにする。モータ7には光カード2の
光学ヘッド3に対する位置を検出するためのエンコーダ
8を取り付け、その出力をセクタ位置検出回路17に供
給する。
光学へラド3は、レーザダイオードllaからの書き込
みまたは読み取り光をビームスプリッタ、対物レンズ等
で構成される光学系11bを介して光カード2上に投射
させるように構成されている。
ディテクタllcの出力は復調回路12に供給して復調
され、復調されたデータはRAM 13に一時記憶され
る。
又、ディテクタllcの出力は、フォーカス・トラック
サーボ回路14に供給して、これにより光学l\ラッド
をフォーカス及びトラック方向に入射光が常に合焦状態
で追従するように制御する。
上記RAM13に一旦記憶された復調データはコントロ
ーラ15に取り込まれ、エラー訂正等の処理が行われる
ことにより、データ再生信号とかトラックアドレス情報
が得られることになる。
コントローラ15は、データの再生においては、まずセ
クタ位置検出回路17にトラックフォーマットの種類を
示すフォーマット選択信号18を出力し、1トラツクが
いくつのセクタで構成されているかのトラックフォーマ
ットを選択する。そしてレーザ駆動回路19を介してレ
ーザダイオード11aから低出力の読み取り光を出力さ
せるとともに、モータ駆動回路6の駆動を制御し、復調
回路12で復調されたトラックアドレス情報及びセクタ
位置検出回路17からのトラックフォーマットに応じた
セクタ位置検出信号21に基づいて、所望のトラックの
所望のセクタをシークしてデータの再生を行う、また、
データの記録においては、上記と同様にまずセクタ位置
検出回路17にフォーマット選択信号18を出力し、ト
ラックフォーマットを選択し、データを記録する所望の
トラックの所望のセクタをシークした後、レーザ駆動回
路1つを介してレーザダイオードllaから高出力の書
き込み光を記録すべきデータにより変調して出力させて
、当該セクタにデータを記録する。
この実施例に用いられる光カード2は、第3図に示すよ
うに、カード長手方向に延在するトラック23をカード
幅方向に複数本形成したもので、各トラック23は、1
セクタまたは複数のセクタから構成されている。セクタ
の)オーマットは第6図に示したものと同じであり、複
数に分割された各ブロックの先頭部分にはバイト同期パ
ターンが形成しである。
上記セクタ位置検出回路17は、コントローラ15から
のフォーマット選択信号18により選択されるトラック
フォーマットに応じて、セクタの区切りに対応した光カ
ード2上の位置に光学ヘッド3がさしかかったときにセ
クタ位置検出信号21を出力するもので、第4図にその
一例の回路構成を示す。このセクタ位置検出回路17は
、入力されるフォーマット選択信号18に応じて光カー
ド2上のセクタの区切りの位置に相当する所定値を比較
器31に出力するフォーマット選択器32と、エンコー
ダ8からの出力信号をカウントするカウンタ33と、カ
ウンタ33からの出力カウント値とフォーマット選択器
32から出力される所定値とを比較し、一致したときに
セクタ位置検出信号を出力する比較器31とから構成さ
れる。カウンタ33は光学ヘッド3に対する光カード2
の位置の基準となる点(例えば光カード2のエツジ等)
においてリセットする必要がある。このセクタ位置検出
信号21はコントローラ15に出力され、コントローラ
15はこの信号をカウントすることにより所望のセクタ
を判断できる。
次に1実施例の特徴である復調図B12について第1図
及び第5図を用いて詳細に説明する。第1図は復調回路
12の構成を示すものである。本実施例においてはデー
タ部の変調方式として2−7変調を用いている。また、
バイト同期パターンと次のバイト同期パターンまでの間
(すなわち1ブロツク)は8バイトのデータが入るもの
とする。
ディテクタllcの出力信号は2値化回路41に入力さ
れ、この2値化回路41によって生成された2値化化号
はPLL回路42に入力され、2値化化号に同期したP
LLクロックが生成される。
このPLLクロックは、シフトレジスタ43のクロック
入力端に印加され、シリアルのデータ入力端から入力さ
れる2値化化号をPLLクロック毎にサンプリングし、
パラレルの出力端からサンプリングしたパラレルデータ
をバイト同期パターン検出回路44及び復調デコーダ4
5に出力する。
上記バイト同期パターン検出回路44はシフトレジスタ
43の出力データからバイト同期パターンを検出し、オ
ア回路46に出力する。
上記5調デコーダ45は、シフトレジスタ43の出力デ
ータからの2−7変調されたパラレルデータを復調し、
第2のシフトレジスタ47に出力する。
又、上記2値化化号は、ビット間隔測定回路48に入力
され、2値化化号からパルス間隔、つまり光カード2上
に記録されたビットの間隔を測定し、測定されたそのビ
ット間隔が2−7変調の規則内であるか否かを判定し、
変調規則内のパルスが規定回数検出された時に、パルス
をカウンタ49に出力する。
このカウンタ49は、ピット間隔測定回路48の出力パ
ルスをプリセット信号として、コントローラ15から出
力される所定のプリセットデータをプリセットし、且つ
PLLクロックをクロック信号としてカウントアツプす
る。このカウンタ49の出力はタイミング生成回路50
に入力され、カウンタ出力値が所定値に達すると、擬似
バイト同期パターン検出信号をオア回路46に出力する
と共に、RAM13にメモリライト信号を出力する。
上記オア回路46は、バイト同期パターン検出回路44
から出力されるバイト同期パターン検出信号と、タイミ
ング生成回路50から出力される擬似バイト同期パター
ン検出信号の論理和信号をカウンタ49のリセット端子
に印加して、カウンタ49をリセットする。このカウン
タ49の最下位ビット出力は、第2のシフトレジスタ4
7に入力され、このシフトレジスタ47は復調デコーダ
45から出力されるデータをこの最下位ビット出力毎に
サンプリングし、パラレル出力端から復調された復調デ
ータを出力する。
このように構成された復調回路12の動作を第5図のタ
イムチャートを参照して以下に説明する。
先ず、PLL回路42は第5図(b)に示す2値化化号
におけるデータの先頭に付加されているビット同期パタ
ーン(この例ではビット同期パターンは1001001
100100100100である。)から同図(a)に
示すように該パターンに同期したPLLクロックを生成
する。
上記2値化信号はビット間隔測定回路48に入力され、
変調(この場合2−7変調)規則を満たすパルスを3つ
検出した時、第5図(C)に示すパルスを出力し、この
パルスはカウンタ49にプリセット信号として出力され
る。従って、カウンタ49は、このプリセット信号によ
り、コントローラ15から供給されるプリセットデータ
(この場合は79H)を第5図(f)に示すようにプリ
セットする。このデータ79Hという値は、予めバイト
同期パターンの位置から逆算した値である。このカウン
タ49はプリセットされた後は、プリセットデータ79
HからPLLクロック毎にカウントアツプしていく。
上記2値化信号はPLLクロックによりシリアルにシフ
トレジスタ43に取込まれ、シフトレジスタ43からパ
ラレルデータに変換されて、バイト同期パターン検出回
路44に入力される。従って、2値化信号中にビット同
期パターンに続いて、バイト同期パターン(この例では
、バイト同期バ9− ンハ1000100000001
00100100100テ’/> ル。)が現われると
、バイト同期パターン検出回路44によって第5図(e
)に示すようにバイト同期パターン検出信号が出力され
る。
上記シフトレジスタ43のパラレルデータは復調デコー
ダ45を経てシフトレジスタ47に出力され、例えば復
調デコーダ45の出力が第5図(d)であると、同図(
g)に示すカウンタ49の最下位ビットの立ち上がりエ
ツジにより、シフトレジスタ47に取込まれる。従って
、このシフトレジスタ47の最下位ビットは同図(h)
に示すようになる。
上記バイト同期パターン検出信号が出力されると、この
検出信号はオア回路46を経てカウンタ49のリセット
端子に印加され、このカウンタ49は第5図(f)に示
すようにリセットされる。
このカウンタ49がリセットされる位置が、復調動作の
基準点となり、このリセットされたカウンタ49の出力
値からタイミング生成回路50は、該回路50によって
生成した第5図(j)に示すメモリライト信号(この例
では、カウンタ49の出力値が第5図([)に示すよう
に148,24H・の時発生する。)により、シフトレ
ジスタ47から出力、される第5図(k)に示す(復調
)データを実際の復調データとしてRAM13に書込ま
れる。
以上はセクタの先頭のバイト同期パターンが正しく検出
された場合の動作である。
次に先頭のバイト同期パターンに誤りがあり、バイト同
期パターン検出信号が発生しなかった場合の動作につい
て説明する。2値化信号が光カード上のゴミ、傷等の影
響で誤りが生じた場合においても、PLLクロックは一
度ロツクするとほぼその周波数で発振するために、カウ
ンタ49は正確にカード上のビットの位置を示すことが
できる。
しかも、本実施例ではビット間隔測定回路48により、
セクタの先頭つまりデータの記録開始点を検知すること
が可能なために最初のバイト同期パターンの位置を予測
することができる。すなわち、ピット間隔測定回路48
からのプリセット信号により、カウンタ49にプリセッ
トデータ79I]がプリセットされると、カウンタ49
はそれ以降PLLクロックに応じてカウント動作を続け
る。このカウンタ49の出力値が97Hになると第5図
(i)に示すようにタイミング生成回路50は、次のP
LLクロックで擬似バイト同期パターン検出信号を出力
し、これによりカウンタ49はリセットされる。この9
7Hという値は、(24ビツト(バイト同期パターン)
+128ビツト(1ブロツク内のデータ8バイト))−
1であり、1ブロツクのビット数−1である。オア回路
46によって、バイト同期パターン検出信号と擬似バイ
ト同期パターン検出信号のORがとられ、その出力がカ
ウンタ49のリセット信号となっているので、それ以降
の動作は正常にバイト同期パターンが検出された場合の
動作とまったく同様に行われる。
まだ、ごみ等がビットと誤って、2値化された場合、ビ
ット間隔測定回路48からのプリセット信号が早く(す
なわち第5図の位置よりも左側で)出力された場合は、
最初に擬似バイト同期パターン検出信号が出力されるが
、バイト同期パターンが正常に検出できれば再度カウン
タ4つかりセットされるため、正しく復調できる。この
時、バイト同期パターンが検出できなかった場合は擬似
バイト同期パターン検出信号により、誤った位置でカウ
ンタ49がリセットされるため、正しく復調できないが
1ブロツクめをとばして、2ブロツクめを1ブロツクめ
として復調することはないので、第7図(8)に示した
ように1ブロツクめが抜けてまうことはない。従って、
エラー訂正処理によって、このブロックのデータを復元
できる。
一方、ピット間隔測定回路48からのプリセット信号が
遅く(すなわち第5図の位置よりも右側で)出力された
場合は、そのままであると正しく復調できないので、こ
の対策としてバイト同期パターン検出信号が発生した後
の一定期間(例えばカウンタ47の出力値がOOH〜A
OHの期間)は擬似バイト同期パターン検出信号は出力
しないようにすれば良い。
本発明は光カードに限らず光ディスク等の光学式記録媒
体に対するデータ再生に広く適用できるし、光学式でな
い記録媒体に対するデータ再生にも適用できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、セクタを構成する複
数のブロックのそれぞれ先頭部分に設けられたバイト同
期パターンを検出する手段として、このバイト同期パタ
ーンが検出されない場合には擬似のバイト同期パターン
検出信号を発生するようにしているので、最初のバイト
同期パターンを正しく検出できなかった場合でも、セク
タの記録開始点に対応したタイミング信号を基準として
復調を開始することができ、第1ブロツク目のデータ読
取りを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の1実施例に係り、第1図
は1実施例における復調回路の構成を示すブロック図、
第2図は光カード記録再生装置の構成図、第3図はトラ
ックが形成された光カードを示す説明図、第4図はセク
タ位置検出回路の構成を示すブロック図、第5図は1実
施例の動作を説明するためのタイミングチャート図、第
6図は光カードにおけるセクタフォーマットの1例を示
す説明図、第7図は復調されたデータがメモリに記憶さ
れた様子を示す説明図である。 1・・・光カード記録再生装置 2・・光カード      3・・・光ヘッド11a・
・・レーザダイオード 11c・・ディテクタ   12・・・復調回路13・
・・RAM       15・・・コントローラ41
・・・2値化回路    42・・PLL回路43.4
7・・・シフトレジスタ 44・・・バイト同期パターン検出回路45・・・復調
デコーダ   46・・・オア回路48・・・ピット間
隔測定回路 49・・・カウンタ 50・・・タイミング生成回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の領域に分割されたトラックに対し変調されたデー
    タを記録及び/または再生するデータ記録再生装置にお
    いて、 前記各領域に複数のブロックに分かれたデータ領域とこ
    のデータ領域の各々の先頭部を示す複数のバイト同期パ
    ターン部を設け、最初のバイト同期パターン部が再生さ
    れたタイミングを基準として前記データ領域を復調を開
    始する復調手段と、前記各領域の再生信号が変調規則を
    満たすか否かを検出してその記録開始点を検出する検出
    手段と、 この検出手段の出力に基づいてデータ長を計測し、前記
    最初のバイト同期パターン部に対応するタイミングで信
    号を出力する擬似バイト同期パターン信号発生手段とを
    有し、 前記復調手段は、前記最初のバイト同期パターン部が再
    生されなかった場合は、前記擬似バイト同期パターン信
    号発生手段の出力で前記データ領域を復調を開始するこ
    とを特徴とするデータ記録再生装置。
JP2256174A 1990-09-25 1990-09-25 データ記録再生装置 Pending JPH04134670A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256174A JPH04134670A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 データ記録再生装置
US07/764,736 US5226026A (en) 1990-09-25 1991-09-24 Optical card reproducing apparatus provided with a function of generating pseudo synchronizing pattern detecting signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256174A JPH04134670A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 データ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134670A true JPH04134670A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17288941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256174A Pending JPH04134670A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 データ記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5226026A (ja)
JP (1) JPH04134670A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599290A1 (en) * 1992-11-25 1994-06-01 Sony Corporation Synchronizing signal extracting apparatus
JPH0721696A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記憶システムおよび方法
WO1998021721A1 (fr) * 1996-11-11 1998-05-22 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Procede et appareil d'enregistrement de donnees pour cartes optiques

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274058A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
US5388087A (en) * 1991-07-11 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Recording and reproducing apparatus including changing a reproduction characteristic when an error has occurred in reproduced data
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
US5365382A (en) * 1993-05-18 1994-11-15 Digital Equipment Corporation Synchronization to different fields in a storage device
DE69631273T2 (de) 1995-03-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichung und verfahren zur datenwiedergabe einer platte, plattendrehzahlsteuerungsanordnung und wiedergabetaktgeneratorvorrichung
US6198705B1 (en) 1998-09-16 2001-03-06 Lsi Logic Corp. Error-tolerant target-sector search using previous N sector ID for high-speed CD
JP3868662B2 (ja) * 1999-04-09 2007-01-17 ローム株式会社 光ディスク再生装置
JP2002352525A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録装置およびデータ記録装置の制御装置
US20030112827A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for deskewing parallel serial data channels using asynchronous elastic buffers
US7706242B2 (en) * 2004-02-25 2010-04-27 Ricoh Company, Ltd. Optical disk, signal generation method, clock signal generation method, and optical disk device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977633A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Nippon Gakki Seizo Kk デイスク再生装置におけるクロツク再生回路
JPS61192075A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Canon Inc 情報記録担体およびその再生方法
JPS62202361A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Sharp Corp 同期情報の検出装置
US4885458A (en) * 1987-02-04 1989-12-05 Olympus Optical Co., Ltd. Card-form recording medium and data recording device therefor
JPH0719445B2 (ja) * 1987-12-17 1995-03-06 パイオニア株式会社 記録再生用クロック生成回路
JP2513747B2 (ja) * 1987-12-17 1996-07-03 パイオニア株式会社 デ―タ記録再生方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599290A1 (en) * 1992-11-25 1994-06-01 Sony Corporation Synchronizing signal extracting apparatus
US5523856A (en) * 1992-11-25 1996-06-04 Sony Corporation Synchronizing signal detecting and error-correcting apparatus
JPH0721696A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記憶システムおよび方法
WO1998021721A1 (fr) * 1996-11-11 1998-05-22 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Procede et appareil d'enregistrement de donnees pour cartes optiques
US6282159B1 (en) 1996-11-11 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Data recording method and device for optical memory card capable of stopping recording upon detection of synchronization error

Also Published As

Publication number Publication date
US5226026A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0603949B1 (en) Data recorder with segment synchronization
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
JP2845915B2 (ja) 情報再生方法および情報再生装置
US5148422A (en) Optical recording medium having a data recording track with offset data storing regions
US4566091A (en) Process and device for regenerating the phase of synchronizing signals in a data carrier optical write-read apparatus
JPH04134670A (ja) データ記録再生装置
JP2807362B2 (ja) 情報再生装置
US4896025A (en) Information reproducing apparatus for information recording medium having a plurality of information tracks
KR0136098B1 (ko) Efm 변조 신호의 연속기록 방법 및 그 장치
US5231650A (en) Digital signal reproducing apparatus
US5054017A (en) Optical information reproducing apparatus
KR950000554B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JP2894633B2 (ja) 光記録再生装置
US5410137A (en) Apparatus for reproducing data from a track whose track number cannot be read
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
US5237550A (en) Reloadable optical recording/reproducing apparatus
JPH03100972A (ja) 同期信号検出方法
JPH05159292A (ja) 情報記録再生方法
JP2772034B2 (ja) 光ディクス装置
JPH0793904A (ja) 情報記録装置および情報再生装置および光ディスク
SU1753451A1 (ru) Способ записи и считывани адресно-временного кода дл кодировани кинопленки при проведении киносъемки
JPS60258766A (ja) 光情報記録再生装置
JP2798982B2 (ja) 光ディスク装置
JPH03116588A (ja) 光ディスク装置
JPH02206069A (ja) 光学的情報再生装置