JPH04134499A - 音声規則合成装置 - Google Patents

音声規則合成装置

Info

Publication number
JPH04134499A
JPH04134499A JP2259537A JP25953790A JPH04134499A JP H04134499 A JPH04134499 A JP H04134499A JP 2259537 A JP2259537 A JP 2259537A JP 25953790 A JP25953790 A JP 25953790A JP H04134499 A JPH04134499 A JP H04134499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consonant
duration
length
speech
phrase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031691B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Umiki
延佳 海木
Yoshinori Kosaka
芳典 匂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK
Original Assignee
A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK filed Critical A T R JIDO HONYAKU DENWA KENKYUSHO KK
Priority to JP2259537A priority Critical patent/JP3031691B2/ja
Publication of JPH04134499A publication Critical patent/JPH04134499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031691B2 publication Critical patent/JP3031691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は音声規則合成装置に関し、特に、日本語の規
則により、より人間の声に近い自然な音声合成音を出力
することのできるような音声規則合成装置に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題]規則
による音声合成装置においては、より人間の声に近い自
然な合成音声を出力するために、韻律に関するパラメー
タ(基本周波数、振幅、音韻継続時間長)を適切に制御
することが重要である。
そのうち、音韻継続時間は制御する方法としては、匂坂
、東倉「規則による音声合成のための音韻時間長制御」
電子通信学会論文誌1984年7月Vo1.J67−A
  No、7や、竹田、匂坂、桑原Ion  5ent
ence−1evel  factors  gOVe
rnlng  segmental  duratio
n  in  JapaneseJ J、Acoust
、Soc、Am、86(6)、Dec、1986などが
ある。
これらの従来の規則は、文音声について充分に検討がな
されていなかったり、あるいは母音のみの規則であった
りして、自然な日本語音声を生成するために、必要な文
番声における子音継続時間長の規則は存在していなかっ
た。
それゆえに、この発明の主たる目的は、より人間が発声
する自然音声により近い子音継続時間を生成することが
できるような音声規則合成装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明は音韻や音節など音声の単位となるものを接続
し、音韻継続時間長、基本周波数、パワーなどの韻律情
報を制御して任意の音声を出力する音声規則合成装置に
おいて、2音韻前後の音韻の種類と、単語の品詞の種類
と、文、呼気段落。
句の位置およびモーラ数との情報のうちの少なくとも1
つ以上を用いて子音の継続時間長を設定する継続時間長
設定手段を備えて構成される。
より好ましくは、継続時間長設定手段は、傾向の似た当
該子音をまとめたグループ別に子音継続時間長を設定す
るか、当該音韻が含まれる何円のモーラ数によって当該
子音長を設定するか、何円のモーラ数が多い場合には当
該子音平均継続長に対して子音継続長が短くなり、何円
のモーラ数が少ない場合には子音継続長を長くする規則
に従って子音長を設定する。
さらに、より好ましい実施例では、当該音韻が含まれる
旬日位置の当該子音長を設定するか、何頭は当該子音平
均継続長に対して長くする規則に従って子音長を設定す
るか、句末は当該子音平均継続長に対して長くし、何頭
より長くならない規則に従って子音長を設定する。
さらに、より好ましい実施例では、当該音韻が含まれる
品詞の種類によって当該子音長を設定するか、当該子音
が含まれる品詞の種類によって、その子音継続長が代名
詞を除く名詞、形容詞、並列助詞、感動詞および接頭語
を長く設定し、代名詞、終助詞、接続助詞、連体詞、助
動詞および補助動詞が短くなる規則のいずれか1つに従
って子音長を設定する。
より好ましい実施例では、子音継続時間長を推定するた
めに、子音継続時間長を制御する要因について、その要
因が平均子音継続長に影響を与える度合を保有しかつ子
音継続時間長が平均子音継続長に種々の子音継続時間長
を制御する要因についての平均子音継続長に影響を与え
る度合を加算あるいは乗算することによって子音長を設
定する。
E作用コ この発明に係る音声規則合成装置は、2音韻前後の音韻
の種類と単語の品詞の種類と、文、呼気段落9句の位置
およびモーラ数のいずれかの規則に従って子音の継続時
間長を設定することにより、より自然音声に近い規則合
成音声を生成することができる。
「発明の実施例コ 第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
第1図を参照して、入力101から韻律パラメータ生成
部102に出力したい合成音声の情報が入力される。こ
こで、韻律パラメータ生成部102に入力される合成音
声の情報は、音韻。
韻律、言語がある。韻律パラメータ生成部102に関連
して、韻律規則辞書(韻律パラメータ辞書)103か設
けられ、韻律パラメータ生成部102は、入力部101
から入力された音韻、韻律、言語の情報により、韻律規
則辞書103を用いて韻律パラメータ(音韻継続時間、
基本周波数、パワー)を設定する。設定された韻律パラ
メータは音声パラメータ生成部104に与えられる。
音声パラメータ生成部104に関連して音声パラメータ
接続規則辞書(音声パラメータ辞書)105が設けられ
る。音声パラメータ生成部104は、音声パラメータ接
続規則辞書105内の合成素片基本単位(たとえば音節
、音素)を同しく音声パラメータ接続規則辞書105内
の音声パラメータ接続規則に従って接続、圧縮、伸長な
どの加工を施し、音声パラメータを生成する。音声パラ
メータ生成部104で生成された音声パラメータは音声
合成部106に与えられて音声が合成され、出力部10
7によって合成音声が出力される。
第2図は第1図に示した韻律パラメータ生成部および韻
律規則辞書の詳細なブロック図である。
次に、第2図を参照して、韻律パラメータ生成部102
と韻律規則辞書103について詳細に説明する。入力部
101から入力された各種合成音声の情報は、韻律パラ
メータ生成部102に入力される。韻律パラメータ生成
部102は、音韻継続時間長設定部201と基本周波数
設定部202とパワー設定部203の3つの部分から構
成されている。これらの音韻継続長設定部201に対応
して音韻継続長設定規則辞書204が設けられ、基本周
波数設定部202に対応して基本周波数設定規則辞書2
05が設けられ、パワー設定部203に対応してパワー
設定規則辞書206が設けられる。
従来の音韻継続長設定部においては、以下の要因のみが
考慮されていた。
■ 当該音韻の種類 ■ 隣接音韻(前後)の種類 ■ 当該隣接音韻の促音の有無 ■ 交円位置(頭、中、末) ■ 呼気段落的位置(頭、中、末) ■ 文内モーラ数 ■ 呼気段落内モーラ数 また、高木、武田、匂坂の「文音声における音韻継続時
間長の設定」電子情報通信学会研究会資料、5P90−
2 (1990)によれば、母音継続時間長の設定には
、新たに、以下の4つの要因のあることが示された。
a、  2つ前後の母音の種類 す1旬日モーラ数 00句内位置(頭、中、末) d、当該音韻が含まれる品詞の種類 この発明の一実施例における韻律パラメータ生成部10
2の音韻継続長設定部201においては、子音の継続時
間長を設定する場合において、上述の4つの要因を用い
る。
この発明の一実施例に係る音韻継続長設定規則辞書20
4においては、さらに新たに追加された4つの情報を用
いて音韻継続時間を設定するための規則を保持し、音韻
継続長設定部201においては、これら音韻継続時間は
設定するための規則を用いて、音韻継続時間を設定する
。設定された音韻継続時間は、音声パラメータ生成部1
04に与えられる。ここで、音韻継続長設定規則辞書2
04に保有する規則およびその規則を用いて音韻継続長
を設定する音韻継続時間長設定部201には、次の設定
規則の一部あるいはすべてが設けられる。
■ 子音継続長の設定は、当該音韻の子音別の規則、あ
るいは傾向の似た当該子音をまとめたグループ別(1子
音の場合も含む)の規則によって成立つ。
■ 回内のモーラ数か多い場合には、当該子音平均継続
長に対して子音継続長は短くなり、回内のモーラ数が少
ない場合には、子音継続長は長くなる。
■ 何頭は当該子音平均継続長に対して長くなる。句末
も当該子音平均継続長に対して長くなるが、何頭に比較
するとあまり長くならない。
■ 当該子音が含まれる品詞の種類では、その子音継続
長は、代名詞を除く名詞、形容詞、並列助詞、感動詞お
よび接頭語は長くなり、代名詞。
終助詞、接続助詞、連体詞、助動詞および補助動詞は短
くなる。
これらの規則を実現するための一実施例として、次のよ
うな子音継続長設定規則を音韻継続時間長設定規則辞書
204が保持し、音韻継続長設定部201によって子音
継続時間が算出される。
ステップ1:入力された当該子音の種類を分類する。−
例として、流量/r/、有声破裂音/b/、/d/、/
g/、無声破裂音/p/、/l/。
/に/、などに分類することができる。
ステップ2:分類された当該子音を次の式に従って当該
子音の継続長を推定する。
推定継続長=当該子音グループの平均継続長子先行子音
が当該子音に影響を与える 時間長 +後続子音が当該子音に影響を与える 時間長 +2つ先の子音が当該子音に影響を与 える時間長 +2つ後ろの子音が当該子音に影響を 与える時間長 千当該子音が促音である場合、当該子 音に影響を与える時間長 十当該子音の文のモーラの数が当該子 音に影響を与える時間長 十当該子音の文の位置が当該子音に影 響を与える時間長 十当該子音の呼気段落のモーラ数が当 該子音に影響を与える時間長 十当該子音の呼気段落の位置が当該子 音に影響を与える時間長 十当該子音の句のモーラ数が当該子音 に影響を与える時間長 十当該子音の句位置が当該子音に影響 を与える時間長 十当該子音が属する品詞が当該子音に 影響を与える時間長 [発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、2音韻前後の音韻の
種類と、単語の品詞の種類と、文、呼気段落9句の位置
およびモーラ数との情報のうちの少なくとも1つ以上を
用いて子音の継続時間長を設定するようにしたので、よ
り人間が発声する自然音声により近い子音継続時間を生
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。 第2図は第1図に示した韻律パラメータ生成部および韻
律規則辞書の具体的なブロック図である。 図において、101は入力部、102は韻律パラメータ
生成部、103は韻律規則辞書、104は音声パラメー
タ生成部、105は音声パラメータ接続規則辞書、10
6は音声合成部、107は出力部、201は音韻継続長
設定部、202は基本周波数設定部、203はパワー設
定部、204は音韻継続長設定規則辞書、205は基本
周波数設定規則辞書、206はパワー設定規則辞書を示
す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音韻や音節など音声の単位となるものを接続し、
    音韻継続時間長、基本周波数、パワーなどの韻律情報を
    制御して、任意の音声を出力する音声規則合成装置にお
    いて、 2音韻前後の音韻の種類と、単語の品詞の種類と、文、
    呼気段落、句の位置およびモーラ数との情報のうちの少
    なくとも1つ以上を用いて子音の継続時間長を設定する
    継続時間長設定手段を備えた、音声規則合成装置。
  2. (2)前記継続時間長設定手段は、傾向の似た当該子音
    をまとめたグループ別に子音継続時間推定規則に従って
    継続時間長を設定することを特徴とする、請求項第1項
    記載の音声規則合成装置。
  3. (3)前記継続時間長設定手段は、当該音韻が含まれる
    句内のモーラ数によって、当該子音長を設定することを
    特徴とする、請求項第1項記載の音声規則合成装置。
  4. (4)前記継続時間長設定手段は、句内のモーラ数が多
    い場合には、当該子音平均継続長に対して子音継続長は
    短くし、句内のモーラ数が少ない場合には、子音継続長
    は長くする規則に従って、子音長を設定することを特徴
    とする、請求項第3項記載の音声規則合成装置。
  5. (5)前記継続時間長設定手段は、当該音韻が含まれる
    句内位置によって、当該子音長を設定することを特徴と
    する、請求項第1項記載の音声規則合成装置。
  6. (6)前記継続時間長設定手段は、句頭が当該子音平均
    継続長に対して長くする規則に従って子音長を設定する
    ことを特徴とする、請求項第5項記載の音声規則合成装
    置。
  7. (7)前記継続時間長設定手段は、句頭が当該子音平均
    継続長に対して長くし、句頭より長くならない規則に従
    って子音長を設定することを特徴とする、請求項第5項
    または第6項記載の音声規則合成装置。
  8. (8)前記継続時間長設定手段は、当該音韻が含まれる
    品詞の種類によって当該子音長を設定することを特徴と
    する、請求項第1項記載の音声規則合成装置。
  9. (9)前記継続時間長設定手段は、当該子音が含まれる
    品詞の種類によって、代名詞を除く名詞、形容詞、並列
    助詞、感動詞および接頭語が長くなる規則と、代名詞、
    終助詞、接続助詞、連体詞、助動詞および補助動詞が短
    くなる規則のうちのいずれかに従って子音長を設定する
    ことを特徴とする、請求項第8項記載の音声規則合成装
    置。
  10. (10)前記継続時間長設定手段は、子音継続時間長を
    推定するために、子音継続時間長を制御する要因につい
    て、その要因が平均子音継続長に影響を与える度合を保
    有し、子音継続時間長が平均子音継続長に種々の子音継
    続時間長を制御する要因についての平均子音継続長に影
    響を与える度合を加算あるいは乗算することによって、
    子音長を設定することを特徴とする、請求項第1項記載
    の音声規則合成装置。
JP2259537A 1990-09-27 1990-09-27 音声規則合成装置 Expired - Lifetime JP3031691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259537A JP3031691B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 音声規則合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259537A JP3031691B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 音声規則合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134499A true JPH04134499A (ja) 1992-05-08
JP3031691B2 JP3031691B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17335489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259537A Expired - Lifetime JP3031691B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 音声規則合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058943A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme et procede de synthese de la parole
US6970819B1 (en) 2000-03-17 2005-11-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Speech synthesis device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025098A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Ricoh Co Ltd 韻律制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025098A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Ricoh Co Ltd 韻律制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058943A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme et procede de synthese de la parole
US6823309B1 (en) 1999-03-25 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speech synthesizing system and method for modifying prosody based on match to database
US6970819B1 (en) 2000-03-17 2005-11-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Speech synthesis device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031691B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361291B2 (ja) 音声合成方法、音声合成装置及び音声合成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
Van Santen Prosodic modeling in text-to-speech synthesis
JP2000305582A (ja) 音声合成装置
O'Malley Text-to-speech conversion technology
JPH08512150A (ja) ニューラル・ネットワークを利用してテキストを可聴信号に変換する方法および装置
JPH04134499A (ja) 音声規則合成装置
JPH0580791A (ja) 音声規則合成装置および方法
JPS62138898A (ja) 音声規則合成方式
JP3113101B2 (ja) 音声合成装置
JPH05134691A (ja) 音声合成方法および装置
JPH04369694A (ja) 音声規則合成装置
JP2513266B2 (ja) 音韻継続時間長決定装置
KR100269215B1 (ko) 음성 합성을 위한 발화구의 기본 주파수 궤적 생성 방법
JPH01321496A (ja) 音声合成装置
JPH06118981A (ja) 音声合成装置
Fujimura Rhythmic organization and signal characteristics of speech
JPH04149500A (ja) テキスト音声合成装置
JPH06214585A (ja) 音声合成装置
JPH0519780A (ja) 音声規則合成装置および方法
JPH0363696A (ja) テキスト音声合成装置
Dirksen Speech synthesis and electronic dictionaries
JPH01201699A (ja) 音韻継続時間長決定装置
JPH08160990A (ja) 音声合成装置
JPH08211896A (ja) 音声合成編集方式および装置
JPH064091A (ja) 音声合成装置