JPH04134496A - Display device for electronic musical instrument - Google Patents

Display device for electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH04134496A
JPH04134496A JP2255342A JP25534290A JPH04134496A JP H04134496 A JPH04134496 A JP H04134496A JP 2255342 A JP2255342 A JP 2255342A JP 25534290 A JP25534290 A JP 25534290A JP H04134496 A JPH04134496 A JP H04134496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
initial value
key
count
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255342A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Konishi
小西 慎哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2255342A priority Critical patent/JPH04134496A/en
Priority to US07/765,750 priority patent/US5247864A/en
Publication of JPH04134496A publication Critical patent/JPH04134496A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display the output signal level of a musical tone at every musical tone system by putting on the display elements of display means in accordance with sound volume information, and hereinafter, putting on or off one of the display elements at every arrival of count setting an initial value at a prescribed value when the generation of the musical tone is instructed. CONSTITUTION:A display device displays the sound volume of each part of melody 1, melody 2, a code, a base, and rhythm independently, and in the case of using an attenuation sound system represented by a piano, a count initial value T1 in key depression is set equal to a count initial value T2 in key separa tion, and for example, (20H) is used, and one light emitting element is put off at every lapse of time of (20H) after the key depression or key separation. In the case of using a continuous sound system represented by an organ, for exam ple, (FFH) is used as the initial value T1 in key depression, and, for example, (05H) as the initial value T2 in key separation. The display device put on once continues the state until the key separation is performed. Meanwhile, the initial value T2 is an extremely small value, and a time until all the light emitting elements are put off after they are put on is extremely short, and it seems that they are put off in a moment.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばシンセサイザ、電子ピアノ、電子オル
ガン、シングルキーボード等の電子楽器に用いられる表
示装置に関し、特に楽音信号レベルを複数の発光素子の
点灯個数によって可視表示できるようにした電子楽器の
表示装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Field of Application) The present invention relates to a display device used in an electronic musical instrument such as a synthesizer, an electronic piano, an electronic organ, or a single keyboard, and particularly relates to a display device used for an electronic musical instrument such as a synthesizer, an electronic piano, an electronic organ, or a single keyboard. The present invention relates to a display device for an electronic musical instrument in which visual display can be performed based on the number of light emitting elements lit.

(従来の技術) 従来、電子楽器等に備えられる表示装置の1つとして、
楽音の出力信号レベルを表示するレベルメーターが知ら
れている。このレベルメーターは、例えば左用と石川と
が各別に設けられ、左右の音量のバランスを調整するた
めに使用される。
(Prior Art) Conventionally, as one of the display devices included in electronic musical instruments,
Level meters that display the output signal level of musical tones are known. For example, this level meter is provided separately for the left and Ishikawa levels, and is used to adjust the balance between the left and right sound volumes.

このようなレベルメーターは、複数の発光素子を並列に
配置しておき、楽音発生手段で発生されたアナログ楽音
信号の信号レベルを周知のレベル検出器で検出し、該信
号レヘルに応して発光素子の点灯数を制御することによ
り放音中の楽音信号レベルを可視表示するものである。
Such a level meter has a plurality of light emitting elements arranged in parallel, detects the signal level of an analog musical tone signal generated by a musical tone generating means with a well-known level detector, and emits light according to the signal level. By controlling the number of lighted elements, the musical tone signal level being emitted is visually displayed.

一方、従来の電子楽器は、楽音発生手段として、メロデ
ィ、ヘース、コード、リズム等といった複数の楽音系列
(パー日を有するように構成されるのが一般的であるが
、これら各パートは、最終的cLはミックスされて左右
の2つの楽音信号、あるいは前後左右の4つの楽音信号
等(これを「出力系列」という)にまとめられ、例えば
スピーカから放音されるようになっている。
On the other hand, conventional electronic musical instruments are generally configured to have multiple musical tone sequences (parts) such as melody, chorus, chord, rhythm, etc. as a means of generating musical sounds, but each part is The target cL is mixed into two musical tone signals on the left and right sides, or four musical tone signals on the front, rear, left and right sides (this is called an "output series"), and is emitted from, for example, a speaker.

したがって、上記レヘルメーターも出力系列単位で設け
、各出力系列の楽音の出力信号レベルを表示するように
なっている。
Therefore, the level meter is also provided for each output series to display the output signal level of the musical tone of each output series.

しかしながら、特に電子楽器においては、所定のパート
をフィーチャーして演奏したり、あるいは各パートの音
量を調整してその音楽に最適のノ<ランスで演奏すると
いった場合も多く、各パート毎の音量を可視表示できる
ことが要望されている。
However, especially with electronic musical instruments, it is often the case that the performance features a predetermined part, or the volume of each part is adjusted to perform at the optimal rhythm for the music. It is desired that it can be displayed visually.

そこで、楽音系列毎、つまりパート毎に信号レヘルを表
示するものが考えられるが、楽音系列毎に出力系列を用
意する必要があるのでノλ−ドウエアの量が増加し、装
置が高価になってしまうとし)う問題点がある。
Therefore, it is conceivable to display the signal level for each musical tone series, that is, for each part, but since it is necessary to prepare an output series for each musical tone series, the amount of λ-ware increases and the device becomes expensive. There is a problem with this.

(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記したように楽音系列毎に楽音の出力信
号レベルを表示するものは楽音系列毎に出力系列を用意
する必要があるので/)−ドウエアの量が増加し、装置
が高価になってしまうという問題点を解消するためにな
されたもので、出力系列とは無関係に楽音系列毎の楽音
の出力信号レベルを表示できる、簡単、且つ安価な電子
楽器の表示装置を提供することを目的とする。
(Problem to be Solved by the Invention) This invention solves the problem because, as described above, in a device that displays the output signal level of a musical tone for each musical tone series, it is necessary to prepare an output series for each musical tone series. This was developed to solve the problem of increased equipment costs due to the increase in the number of sounds, and is a simple and inexpensive electronic musical instrument that can display the output signal level of musical tones for each musical tone series regardless of the output series. The purpose of this invention is to provide a display device.

〔発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の電子楽器の表示装置は、上記目的を達成する
ために、複数の楽音系列に対応して設けられ、それぞれ
が複数の表示素子でなる表示手段と、この表示手段を構
成する前記表示素子の点灯時間情報を記憶する第1の記
憶手段と、音色が選択された際、前記第1の記憶手段に
記憶された点灯時間情報を読み出して記憶する第2の記
憶手段と、この第2の記憶手段に記憶された点灯時間情
報を初期値として計数を行う計数手段と、楽音の発生が
指示された際、音量情報に応じた数の前記表示手段の表
示素子を点灯させ、以降は初期値が設定された前記計数
手段の計数が所定値に達する毎に前記表示素子の1つを
消灯又は消灯させる制御手段とを具備したことを特徴と
する。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, a display device for an electronic musical instrument of the present invention is provided corresponding to a plurality of musical tone series, each of which is provided with a plurality of display elements. a display means, a first storage means for storing lighting time information of the display element constituting the display means, and when a tone color is selected, reading the lighting time information stored in the first storage means; a second storage means for storing the lighting time information stored in the second storage means; a counting means for counting the lighting time information stored in the second storage means as an initial value; and a counting means for counting the lighting time information stored in the second storage means; It is characterized by comprising a control means that lights up a display element of the display means and thereafter turns off or extinguishes one of the display elements every time the count of the counting means to which an initial value is set reaches a predetermined value. shall be.

(作用) 本発明は、発音が指示された際に該発音の音量に対応し
て表示手段に初期値を表示し、以降は第1の記憶手段に
記憶された点灯時間情報に応して表示手段の表示素子を
消灯していく動作を楽音系列毎に行うようにしたので、
出力系列とは無関係に各パートの音量を表示できるもの
となっている。
(Function) The present invention displays an initial value on the display means corresponding to the volume of the sound when a sound is instructed, and thereafter displays the display according to the lighting time information stored in the first storage means. Since the operation of turning off the display element of the means is performed for each musical tone series,
The volume of each part can be displayed regardless of the output series.

(実施例) 第1図は、本発明に係る表示装置を適用した電子楽器の
全体的な構成を示すブロック図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an electronic musical instrument to which a display device according to the present invention is applied.

図において、■は鍵盤であり、各鍵の押鍵/離鍵に連動
して開閉するスイッチがマトリンクス状乙こ配列されて
(図示しない)なるものである。
In the figure, ■ is a keyboard, which has switches (not shown) arranged in a matrix shape that open and close in conjunction with the depression/release of each key.

2は押鍵状態検出回路であり、上記鍵盤1に対してスキ
ャン信号SGIを送出するとともに、鍵盤1のスイッチ
マトリックスからのデータSG2を受は取るものである
。また、受は取ったデータSG2は、後述する楽音制御
回路8に供給され、発音に供されるようになっている。
Reference numeral 2 denotes a key depression state detection circuit, which sends a scan signal SGI to the keyboard 1 and receives data SG2 from the switch matrix of the keyboard 1. Further, the received data SG2 is supplied to a tone control circuit 8, which will be described later, and is used for sound generation.

3は操作パネルであり、電源スィッチ、音色選択スイッ
チ、モード指定スイッチ、リズム選択スイッチ等の各種
スイッチが設けられている。
Reference numeral 3 denotes an operation panel, which is provided with various switches such as a power switch, a tone selection switch, a mode designation switch, and a rhythm selection switch.

4は操作状態検出回路であり、上記操作パネル3に対し
てスキャン信号SG3を送出するとともに、操作パネル
3のスイッチからのデータSG4を受は取るものである
。また、受は取ったデータSG4は、音色選択装置6に
供給されるようになっている。
Reference numeral 4 denotes an operation state detection circuit, which sends a scan signal SG3 to the operation panel 3 and receives data SG4 from the switches on the operation panel 3. Further, the received data SG4 is supplied to the timbre selection device 6.

5はデータROM/RAMであり、自動演奏情報、音色
情報、エンヘロープ情報等の楽音発生に必要な各種情報
を記憶している。このデータROM/RAM5の内容の
詳細については後述する。
Reference numeral 5 denotes a data ROM/RAM, which stores various information necessary for generating musical tones, such as automatic performance information, timbre information, and envelope information. Details of the contents of this data ROM/RAM 5 will be described later.

6は音色選択装置であり、操作パネル3から操作状態検
出回路4を介して得られる音色変更情報、又は後述する
自動演奏装置7から出力される音色変更情報に応してデ
ータROM/RAM5から音色情報を読み出し、楽音制
御回路8に供給するものである。また、この音色選択装
置6は、データROM/RAM5から読み出した音色情
報に含まれる「表示時間値情報Jをカウント初期値レジ
スタ20に供給するものである。
6 is a timbre selection device which selects timbres from the data ROM/RAM 5 in accordance with timbre change information obtained from the operation panel 3 via the operation state detection circuit 4 or timbre change information outputted from the automatic performance device 7, which will be described later. The information is read out and supplied to the musical tone control circuit 8. The timbre selection device 6 also supplies "display time value information J" included in the timbre information read from the data ROM/RAM 5 to the count initial value register 20.

7は自動演奏装置であり、データROM/RAM5に記
憶されている自動演奏情報を読み出して楽音形成回路8
に送出するとともに、音色情報の変更があった時は、該
音色情報をカウント初期値レジスタ20に送出するもの
である。これにより、鍵盤1や操作パネル3が操作され
た場合と同様の状態が作り出され、自動演奏が可能とな
っている。
Reference numeral 7 denotes an automatic performance device, which reads automatic performance information stored in the data ROM/RAM 5 and outputs the musical tone forming circuit 8.
In addition, when there is a change in tone color information, the tone color information is sent to the count initial value register 20. This creates the same state as when the keyboard 1 or the operation panel 3 is operated, making automatic performance possible.

8は楽音制御回路であり、!!盤1から押鍵状態検出回
路2を介して送られてくる鍵情報に応して発音チャネル
を割り当て、音色選択装置6で選択された音色に応じた
データを楽音形成回路9に送出するものである。この楽
音制御回路8の機能は、例えばマイクロプロセッサ等の
中央処理装置(CPU)により実現されるものである。
8 is a musical tone control circuit, ! ! It allocates a sound generation channel according to the key information sent from the keyboard 1 via the key depression state detection circuit 2, and sends data corresponding to the tone selected by the tone selection device 6 to the musical tone formation circuit 9. be. The functions of the musical tone control circuit 8 are realized by a central processing unit (CPU) such as a microprocessor.

また、この楽音制御回路8から送り出す音量に関係する
データ(ヘロシティ、ピンチ、音量等)は、後述する表
示制御回路22にも供給されるようになっている。
Further, data related to the volume (herosity, pinch, volume, etc.) sent from the musical tone control circuit 8 is also supplied to a display control circuit 22, which will be described later.

9は楽音形成回路(音源)であり、楽音制御回路8から
送られてくる各種パラメータに応して波形ROMl0か
ら、該当する波形データを読み出して左角及び春用の2
出力系統の楽音信号を生成するものである。この楽音形
成回路9で生成されたデジタル楽音信号はD/A変IA
器11a、11bに送出されるようになっている。
Reference numeral 9 denotes a musical tone forming circuit (sound source), which reads out corresponding waveform data from the waveform ROM 10 in accordance with various parameters sent from the musical tone control circuit 8,
This generates a musical tone signal for the output system. The digital musical tone signal generated by this musical tone forming circuit 9 is transferred to the D/A conversion IA.
The signals are sent to the receivers 11a and 11b.

10は波形ROMであり、各種音色、音高等に応じた波
形データを記憶するものである。この波形ROMl0に
記憶された波形データのうち、上記データROM/RA
M5に記憶されたアドレス(第3図参照)で指定される
領域に記憶された波形データが、鍵盤1で指定された音
高に応じた速度で読み出されることにより、所望のデジ
タル楽音信号が生成されるようになっている。
A waveform ROM 10 stores waveform data corresponding to various tones and pitches. Of the waveform data stored in this waveform ROM10, the data ROM/RA
A desired digital musical tone signal is generated by reading out the waveform data stored in the area specified by the address stored in M5 (see Figure 3) at a speed corresponding to the pitch specified on keyboard 1. It is now possible to do so.

11aは左チャネル用のD/A変換器、Ilbは右チヤ
ネル用のD/A変換器である。これらD/A変換器11
a、llbは、入力されたデジタル楽音信号をアナログ
楽音信号に変換するものである。これらD/A変換器1
1a、llbで変換されたアナログ楽音信号は、それぞ
れ増幅器12a、12bに供給されるようになっている
11a is a D/A converter for the left channel, and Ilb is a D/A converter for the right channel. These D/A converters 11
a and llb convert the input digital musical tone signal into an analog musical tone signal. These D/A converters 1
The analog musical tone signals converted by 1a and llb are supplied to amplifiers 12a and 12b, respectively.

12a、12bは増幅器であり、入力されたアナログ楽
音信号を増幅するものである。この増幅器12a、12
bで増幅された楽音信号は、それぞれサウンドシステム
13a、13bに供給されるようになっている。
Amplifiers 12a and 12b amplify input analog musical tone signals. These amplifiers 12a, 12
The musical tone signals amplified in step b are supplied to sound systems 13a and 13b, respectively.

13a、13bは、例えばスピーカ、ヘッドホン等によ
りなるサウンドシステムであり、このサウンドシステム
13a、13bにより発生された楽音が放音されるよう
になっている。
Reference numerals 13a and 13b are sound systems including, for example, speakers and headphones, and musical tones generated by the sound systems 13a and 13b are emitted.

20はカウント初期値レジスタであり、データROM/
RAM5に記憶されている音色情報中の表示時間値情報
を記憶するものである。このカウント初期値レジスタ2
0は、各パート、つまりメロディI、メロディ2、コー
ド、ベース及びリズム毎にカウント初期値レジスタ1〜
5の5つで構成されている。このカウント初!1JI(
iffレジスタ1〜5の内容は、カウンタ21に設定さ
れるようになっている。
20 is a count initial value register, and data ROM/
It stores display time value information in the tone color information stored in the RAM 5. This count initial value register 2
0 is the count initial value register 1 to each part, that is, melody I, melody 2, chord, bass, and rhythm.
It is composed of 5 parts. First time for this count! 1JI (
The contents of if registers 1 to 5 are set in the counter 21.

21はカウンタであり、設定されたデータを一ダウンカ
ウントするものである。このカウンタ21も、各パート
、つまりメロディ1、メロディ2、コード、ベース及び
リズム毎にカウンタ1〜5の5つで構成されている。こ
のカラン1〜5は、表示制御回路22からの制御信号に
応して、カウント初期値レジスタ1〜5の内容が初期設
定されるようになっている。また、カウンタ21は、後
述するパルス発生回路23から送られてくるパルス信号
に同期してカウントダウン動作を行う。これら各カウン
タ1〜5の内容は、表示制御回路22に供給されるよう
になっている。
21 is a counter, which counts down the set data by one. This counter 21 is also composed of five counters 1 to 5 for each part, that is, melody 1, melody 2, chord, bass, and rhythm. The contents of the count initial value registers 1 to 5 are initialized in response to a control signal from the display control circuit 22. Further, the counter 21 performs a countdown operation in synchronization with a pulse signal sent from a pulse generation circuit 23, which will be described later. The contents of each of these counters 1 to 5 are supplied to the display control circuit 22.

22は表示制御回路であり、表示装置24の点灯・消灯
を制御するものである。すなわち、楽音制御回路8から
の音量に関するデータに応して表示装置24を点灯し、
カウンタ21の内容に応じて消灯する制御を行うもので
ある。
Reference numeral 22 denotes a display control circuit, which controls turning on and off of the display device 24. That is, the display device 24 is turned on in accordance with the data regarding the volume from the musical tone control circuit 8,
Control is performed to turn off the light according to the contents of the counter 21.

23はパルス発生回路であり、上記カウンタ21のカウ
ントパルスを生成するものである。このパルス発生回路
23としては、例えば所定時間毎に割り込みを発生する
タイマ回路が用いられる。
A pulse generating circuit 23 generates count pulses for the counter 21. As this pulse generation circuit 23, for example, a timer circuit that generates an interrupt at predetermined time intervals is used.

そして、このタイマ回路が発生する割り込み信号がカウ
ント信号として用いられる。
The interrupt signal generated by this timer circuit is used as a count signal.

24は表示装置である。この表示装置24も、各パート
、つまりメロディ1、メロディ2、コード、ベース及び
リズム毎に表示器1〜5の5つで構成されている。また
、各表示器は5つの発光素子から構成され、各発光素子
毎に点灯・消灯が制御可能になっている。
24 is a display device. This display device 24 is also composed of five displays 1 to 5 for each part, that is, melody 1, melody 2, chord, bass, and rhythm. Further, each display is composed of five light emitting elements, and each light emitting element can be controlled to turn on and off.

第2図は、上記表示制御回路22と表示装置24の間の
構成を詳細に示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail the configuration between the display control circuit 22 and the display device 24. As shown in FIG.

図において、22は上述した表示制御回路であり、この
表示制御回路22の制御信号出力端子5ELO〜2から
は、5つの表示器LO%〜L4%の中の何れか1つを選
択するための選択信号が出力されるとともに、出力ボー
トPORTO〜4から表示データが出力されるようにな
っている。
In the figure, 22 is the above-mentioned display control circuit, and the control signal output terminals 5ELO to 5ELO2 of this display control circuit 22 are used to select any one of the five displays LO% to L4%. At the same time as the selection signal is output, display data is output from the output boats PORTO-4.

30はセレクタであり、表示制御回路22の制御信号出
力端子5ELO〜2から出力される制御信号をデコード
して、5つの表示器LO%〜L4%の中の1つに対して
イネーブル信号を供給するものである。
30 is a selector that decodes the control signal output from the control signal output terminals 5ELO-2 of the display control circuit 22 and supplies an enable signal to one of the five displays LO%-L4%. It is something to do.

31はバッファであり、表示制御回路22の化カポ−)
FORTO〜4から出力される表示データを入力し、表
示装置24の各発光素子L#0〜L#4を駆動するもの
である。
31 is a buffer, which serves as a buffer for the display control circuit 22)
Display data output from FORTO-4 is inputted to drive each light-emitting element L#0-L#4 of the display device 24.

表示装置24は5つの発光素子L#0〜L#4が連続し
て配設されて1つのパートに対する表示器を構成し、こ
れらが5つ集まって表示装置を構成している。
In the display device 24, five light emitting elements L#0 to L#4 are successively arranged to constitute a display for one part, and five of these elements collectively constitute the display device.

上記各発光素子は、例えばLEDで構成されており、セ
レクタ30からイネーブル信号が供給されている表示器
の発光素子がバッファ31から送られてくる表示データ
に応じて点灯又は消灯されるようになっている。
Each of the light emitting elements described above is composed of, for example, an LED, and the light emitting element of the display device to which an enable signal is supplied from the selector 30 is turned on or off in accordance with display data sent from the buffer 31. ing.

なお、上記実施例における押鍵状態検出回路2、操作状
態検出回路4、音色選択装置6、自動演奏装置7、楽音
制御回路8、表示制御回路22は、ハードウェアで実現
される場合の他、中央処理装置(CPU)の機能により
実現されるものであっても良い、また、カウント初期値
レジスタ20、カウンタ21もハードウェアで構成され
るレジスタ、カウンタであっても良いが、メモリに設け
られるレジスタ、カウンタであっても良い。
Note that the key depression state detection circuit 2, operation state detection circuit 4, tone selection device 6, automatic performance device 7, musical tone control circuit 8, and display control circuit 22 in the above embodiments may be realized by hardware, or It may be realized by the functions of a central processing unit (CPU), and the count initial value register 20 and counter 21 may also be registers or counters configured by hardware, but they may be provided in memory. It may be a register or a counter.

次に、上記構成において、動作を説明する。Next, the operation of the above configuration will be explained.

第3図は本実施例におけるデータROM/RAM5の記
憶形式を示す図である。データROM/RAM5には、
図示するように、自動演奏情報1〜4、音色情報1〜N
及びプログラムが格納されている。
FIG. 3 is a diagram showing the storage format of the data ROM/RAM 5 in this embodiment. Data ROM/RAM5 has
As shown in the figure, automatic performance information 1 to 4, tone information 1 to N
and programs are stored.

自動演奏情報は、自動演奏装置7が読み出して自動演奏
を行うために用いるデータであり、小節情報としてのバ
ーマーク、パーナンバー、発音情報としてのキーナンバ
ー、ステップ、ゲート、ベロシティ/ T A、 G 
、音色情報としてのPROGマーク、音色ナンバー等に
より構成され、最後にエンドマークで演奏情報の区切り
を示している。なお、上記TAGは楽音系列情報を指定
するために用いられる。
The automatic performance information is data read by the automatic performance device 7 and used for automatic performance, and includes bar marks and per numbers as measure information, key numbers as pronunciation information, steps, gates, and velocity/TA, G.
, a PROG mark as tone color information, a tone color number, etc., and finally, an end mark indicates a break in the performance information. Note that the above TAG is used to specify musical tone series information.

音色情報は、トーン情報とエンベロープ情報とにより構
成されている。
Tone color information is composed of tone information and envelope information.

トーン情報は、波形読み出し先頭アドレス、波形読み出
しループトップアドレス、波形読み出しループエンドア
ドレス、エンベロープグループ情報、アクセント情報及
び表示時間値情報1〜Nにより構成されている。
The tone information includes a waveform readout start address, a waveform readout loop top address, a waveform readout loop end address, envelope group information, accent information, and display time value information 1 to N.

エンベロープ情報は、アタックレベル値、アタックタイ
ム(直、サスティンレベル値、ディケイタイム値、リリ
ースタイム値、リリースタイム値により構成されている
The envelope information is composed of an attack level value, an attack time value, a sustain level value, a decay time value, a release time value, and a release time value.

第4図は本表示装置が適用される電子楽器のメインフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a main flowchart of an electronic musical instrument to which this display device is applied.

先ず、楽音制御回路8は初期化処理を行う(ステップS
l)。この初期化処理は、カウント初期値レジスタ20
、カウンタ21を初期化するとともに、図示しないワー
ク用RAMに初期値を設定する等の処理を行うものであ
る。
First, the musical tone control circuit 8 performs initialization processing (step S
l). This initialization process is performed by the count initial value register 20.
, initializes the counter 21, and performs processing such as setting an initial value in a work RAM (not shown).

次いで、キースキャン処理を行う(ステップS2)。即
ち、押鍵状態検出回路2で検出した鍵盤1の押鍵状態に
関するデータを取り込む。そして、取り込んだデータを
サーチしてイベントがあったか否か、つまり押鍵又は離
鍵動作があったか否かを調べる(ステップS3)。ここ
で、イベントがあったことが判断されると、該イベント
がオンイベント、つまり押鍵であるか否かを調べる(ス
テップS4)。そして、オンイベントであることが判断
されると、楽音系列をセットする(ステップS5)。即
ち、鍵顛域やモードに応じて楽音系列を設定する。次い
で、押下された鍵に対応する押鍵処理を実行する(ステ
ップS6)、この押鍵処理の詳細については後述する。
Next, key scan processing is performed (step S2). That is, data regarding the key depression state of the keyboard 1 detected by the key depression state detection circuit 2 is taken in. Then, the captured data is searched to determine whether an event has occurred, that is, whether there has been a key press or key release operation (step S3). Here, if it is determined that an event has occurred, it is checked whether the event is an on event, that is, a key press (step S4). When it is determined that it is an on-event, a tone series is set (step S5). That is, musical tone sequences are set according to key ranges and modes. Next, a key press process corresponding to the pressed key is executed (step S6). Details of this key press process will be described later.

上記ステップS4でオンイベントでないことが判断され
ると、オフイベントであることを認識し、上記と同様に
楽音系列セント処理を行い(ステップS7)、離反され
た鍵に対応する離鍵処理を実行する(ステップS8)。
If it is determined in step S4 that it is not an on-event, it is recognized that it is an off-event, and the tone sequence cent processing is performed in the same manner as above (step S7), and the key release processing corresponding to the released key is executed. (Step S8).

この離鍵処理の詳細についても後述する。The details of this key release process will also be described later.

一方、上記ステップS3でイベントがないことが判断さ
れると、パネルスキャン処理を行う(ステップS9)。
On the other hand, if it is determined in step S3 that there is no event, panel scan processing is performed (step S9).

即ち、操作状態検、出回路4で検出した操作パネル3の
操作状態に関するデータを取り込む。そして、取り込ん
だデータをサーチしてイベントがあったか否か、つまり
操作パネル3上のいずれかのスイッチがオン又はオフに
されたか否かを調べる(ステップ510)。ここで、イ
ベントがあったことが判断されると、該イベントが音色
選択であるか否か、つまり図示しない音色選択スイッチ
が操作されたか否かを調べる(ステップ511)。そし
て、音色選択であることが判断されると、音色選択装置
6に音色パラメータをセットする(ステップ512)。
That is, data regarding the operating state of the operation panel 3 detected by the operating state detection/output circuit 4 is taken in. The captured data is then searched to determine whether an event has occurred, that is, whether any switch on the operation panel 3 has been turned on or off (step 510). Here, if it is determined that an event has occurred, it is checked whether the event is tone color selection, that is, whether a tone color selection switch (not shown) has been operated (step 511). When it is determined that the tone color selection is to be performed, tone color parameters are set in the tone color selection device 6 (step 512).

次いで、カウント初期値レジスタ20にカウント初期値
をセットする(ステップ513)。このカウント初期値
は、データROM/RAM5に記憶されている音色情報
中の表示時間値情報である。
Next, a count initial value is set in the count initial value register 20 (step 513). This initial count value is display time value information in the tone color information stored in the data ROM/RAM 5.

上記ステップS、l 1で音色選択でないことが判断さ
れると、操作されたスイッチに対応するパネル処理を行
う(ステップ514)。
If it is determined in steps S and l1 that the tone color is not selected, panel processing corresponding to the operated switch is performed (step 514).

一方、上記ステップSIOでイベントがないことが判断
されると、データ読み出しタイミングであるか否かが調
べられる(ステップ515)、そして、データ読み出し
タイミングでないことが判断されると、ステップS2へ
戻って、再度同様の処理を繰り返し実行する。
On the other hand, if it is determined in step SIO that there is no event, it is checked whether it is the data read timing (step 515), and if it is determined that it is not the data read timing, the process returns to step S2. , repeat the same process again.

上記ステップS15でデータ読み出しタイミングである
ことが判断されると、音色情報の読み出しであるか否か
を調べ(ステップ516)、もし音色情報の読み出しで
あることが判断されると、カウント初期値をカウント初
期値レジスタ20にセットする(ステップ517)。そ
の後、ステップS2へ戻って、上記と同様の処理を繰り
返す。
When it is determined in step S15 that it is time to read data, it is checked whether or not it is time to read timbre information (step 516), and if it is determined that it is time to read timbre information, the initial value of the count is set. It is set in the count initial value register 20 (step 517). Thereafter, the process returns to step S2 and the same process as above is repeated.

一方、上記ステップS16で音色情報の読み出しでない
ことが判断されると、鍵情報オンのデータ読み出しであ
るか否かを調べる(ステップ518)。そして、鍵情報
オンによるデータ読み出しであることが判断されると、
楽音系列をセットしくステップ519)、押鍵時間値を
セントしくステップ520)、押鍵処理を行う(ステッ
プ521)。その後、ステップS2へ戻って、上記と同
様の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step S16 that timbre information is not being read, it is checked whether data is being read with key information on (step 518). Then, when it is determined that the data is being read with the key information turned on,
The musical tone series is set (step 519), the key press time value is set (step 520), and key press processing is performed (step 521). Thereafter, the process returns to step S2 and the same process as above is repeated.

一方、上記ステップ31Bで鍵情報オンによるデータ読
み出しタイミングでないことが判断されると、鍵情報オ
フによるデータ読み出しタイミングであることを認識し
、楽音系列をセットしくステップ522)、離鍵処理を
行う(ステップ523)、その後、ステップS2へ戻っ
て、上記と同様の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step 31B that it is not the data read timing due to the key information being turned on, it is recognized that it is the data read timing due to the key information being turned off, and a musical tone sequence is set (step 522), and a key release process is performed ( Step 523), and then returns to step S2 to repeat the same process as above.

第5図は、第4図のステップS6及びステップS21で
行う押鍵処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing details of the key press processing performed in step S6 and step S21 in FIG.

押鍵処理では、先ず、発音チャネルのアサインを行う(
ステップ531)。即ち、楽音形成回路9が有する複数
の発音チャネルの中から空きチャネルを探し、空きチャ
ネルがない場合は発音を終了させるチャネルを決定する
。次いで、ピンチ情報をセントする(ステンブ532)
。ここでいうピッチ情報には、ノート情報、トランスポ
ーズ情報及び微小ピッチを調整するためのピッチ情報が
含まれる。
In key press processing, first assign the sound channel (
Step 531). That is, an empty channel is searched among the plurality of sound generation channels included in the tone forming circuit 9, and if there is no empty channel, the channel for ending the sound generation is determined. Next, send the pinch information (step 532).
. The pitch information here includes note information, transpose information, and pitch information for adjusting minute pitches.

次いで、音量情報をセットする(ステップ533)。こ
こでいう音量情報は、タッチ(ヘロシティ)情報、音色
毎のアクセント情報等を加味して決定される値であり、
00H〜7F、の128段階で表現されるものである。
Next, volume information is set (step 533). The volume information here is a value determined by taking into account touch (herosity) information, accent information for each tone, etc.
It is expressed in 128 steps from 00H to 7F.

また、この音量情報は、楽音系列毎にセットされるもの
である。なお、添字の「□」は16進数であることを表
している。
Further, this volume information is set for each tone series. Note that the subscript “□” represents a hexadecimal number.

以上のパラメータのセットが完了すると、これらを楽音
形成回路9に送り出すことにより発音させる発音処理を
行う(ステップ534)。以上の処理により、サウンド
システム13a、13bから放音されることになる。
When the above parameters have been set, a sound generation process is performed by sending these to the tone forming circuit 9 to generate sounds (step 534). Through the above processing, sound will be emitted from the sound systems 13a and 13b.

この発音処理が終了すると、表示内容のセントを行う(
ステップ535)。この表示内容セント処理は、音量情
報に対応するビットマツプを表示バッファにセントする
処理である。
When this pronunciation process is completed, the cent of the display contents is performed (
step 535). This display content cent processing is a process of centing a bitmap corresponding to volume information into a display buffer.

ここで、表示バッファは、第8図に示すように、楽音系
列毎に各1バイトで構成され、下位の5ビツトが表示器
の各発光素子L#0〜L#4に対応している。
Here, as shown in FIG. 8, the display buffer is composed of one byte for each tone series, and the lower five bits correspond to the light emitting elements L#0 to L#4 of the display.

この表示内容セット処理では、上記音量情報値に応して
表示バッファを以下のようにセットする。
In this display content setting process, the display buffer is set as follows according to the volume information value.

■音量情報OOH・・・全てゼロにクリア■音量情報0
1M−IFM・・・ビットOセ・ント■音量情報208
〜4Fx・・・ビットO11セフ)■音量情報508〜
5F、I・・・ビットO〜2セット■音量情報60.〜
6Fn・・・ビットO〜3セット■音量情報7011〜
7F、4・・・ビットO〜4セット次いで、表示内容の
出力を行う(ステップ536)。これは、上記ステップ
S35で作成した表示バ・ンフ7の内容を、表示制御回
路22の出力ポートPORTO〜4からバッファ3Iを
介して表示装置24に出力する処理である。これにより
、セレクタ30で選択された表示器が発光されることに
なる。
■Volume information OOH... Clear all to zero ■Volume information 0
1M-IFM...Bit O Sent■Volume information 208
~4Fx...Bit O11 Sef)■Volume information 508~
5F, I... Bit O ~ 2 sets ■Volume information 60. ~
6Fn...Bit O ~ 3 sets ■ Volume information 7011 ~
7F, 4... Bits O to 4 are set.Then, the display contents are output (step 536). This is a process for outputting the contents of the display buffer 7 created in step S35 above from the output ports PORTO to 4 of the display control circuit 22 to the display device 24 via the buffer 3I. As a result, the indicator selected by the selector 30 emits light.

次いで、カウンタセント処理を行う(ステップ537)
。即ち、該当する楽音系列のカウント初期値レジスタ2
0の内容を対応するカウンタ21にセットする。
Next, counter cent processing is performed (step 537).
. That is, the count initial value register 2 of the corresponding musical tone series
The contents of 0 are set in the corresponding counter 21.

次いで、該カウンタにカウントダウンを指示する(ステ
ップ338)。これにより、パルス発生回路23からカ
ウントパルスが発生される度に、つまり割り込みが発生
する度にカウントダウンが行われることになる。
Next, the counter is instructed to count down (step 338). As a result, a countdown is performed every time a count pulse is generated from the pulse generation circuit 23, that is, every time an interrupt occurs.

第6図は、第4図のステップS8及びステップS23で
行う離鍵処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the key release process performed in step S8 and step S23 in FIG.

離鍵処理では、先ず、消音チャネルのサーチを行う(ス
テップ541)。即ち、楽音形成回路9の発音チャネル
のうち、離鍵された鍵に対応するチャネルを探す。
In the key release process, first, a search for a mute channel is performed (step 541). That is, among the sound generation channels of the musical tone forming circuit 9, a channel corresponding to the released key is searched.

そして、消音処理を行う(ステップ542)。Then, a muting process is performed (step 542).

これは、楽音形成回路9に消音を指示する処理である。This is a process for instructing the tone forming circuit 9 to mute.

以上により、サウンドシステム13a、13bから放音
されていた楽音が消音されることになる。
As a result of the above, the musical sounds emitted from the sound systems 13a and 13b are muted.

この消音処理が終了すると、初期値セントを行う(ステ
ップ543)。この初期値セット処理は、力うント初期
値レジスタ20に#断時のカウント初期値をセントする
処理である。次いで、カウンタセット処理を行う(ステ
ップ544)。即ち、該当する楽音系列のカウント初期
値レジスタ20の内容を対応するカウンタ21にセント
する。
When this muting process is completed, an initial value of cents is performed (step 543). This initial value setting process is a process of setting the count initial value at the time of # interruption to the power count initial value register 20. Next, counter set processing is performed (step 544). That is, the contents of the count initial value register 20 of the corresponding tone series are entered into the corresponding counter 21.

次いで、該カウンタにカウントダウンを指示する(ステ
ップ545)。
Next, the counter is instructed to count down (step 545).

これにより、パルス発生回路23からカウントパルスが
発生される度に、つまり割り込みが発生する度にカウン
トダウンが行われることになる。
As a result, a countdown is performed every time a count pulse is generated from the pulse generation circuit 23, that is, every time an interrupt occurs.

第7図は、割り込み処理の詳細を示すフローチヤードで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing details of interrupt processing.

この割り込み処理ルーチンは、図示しないタイマ回路(
第1図に示したパルス発生回路23に相当する)からの
割り込み信号により起動される。
This interrupt processing routine is executed by a timer circuit (not shown).
It is activated by an interrupt signal from a pulse generating circuit (corresponding to the pulse generating circuit 23 shown in FIG. 1).

先ず、第7図(a)に示すように、メロディ1のカウン
トが指示されているか否か、つまりカウンタ21の1番
目のカウンタが動作中であるか否かが一周べられる(ス
テップ551)。そして、8亥カウンタが動作中である
ことが判断されると、胸回(b)に示すカウント値処理
を行なうサブルーチンをコールする(ステップ552)
First, as shown in FIG. 7(a), it is checked once whether counting of melody 1 is instructed, that is, whether the first counter of the counter 21 is in operation (step 551). When it is determined that the 8-counter is in operation, a subroutine for processing the count value shown in chest rotation (b) is called (step 552).
.

このカウント値処理サブルーチンでは、第7図(b)に
示すように、先ずカウンタの現在のカウント値がrFF
H,であるか否かを調べる(ステップ571)。そして
、カウント値がrFFMJであることが判断されると、
何等の処理も行なわずにリターンする。即ち、カウント
値rFF、Jは特別のコードであり、カウントダウンを
行わない旨を指示するものである。このカラントイ直[
FF)IJは、例えばオルガンのように持続音を有する
楽器の音を発音する場合に用いられるものであり、この
コードがセットされている場合はカウントダウンは行な
われず、離鍵によってのみカウンタの内容が変更される
In this count value processing subroutine, as shown in FIG. 7(b), first, the current count value of the counter is set to rFF.
Check whether it is H (step 571). Then, when it is determined that the count value is rFFMJ,
Returns without performing any processing. That is, the count values rFF, J are special codes that instruct that no countdown is to be performed. This karantoy direct [
FF) IJ is used when producing the sound of an instrument that has a sustained tone, such as an organ.If this code is set, no countdown will be performed, and the contents of the counter will be changed only when the key is released. Be changed.

一方、上記ステップS71においてカウント値がrFF
HJでないことが判断されると、カラントイ直が「00
□」であるか否かが一周べられる(ステップ572)。
On the other hand, in step S71, the count value is rFF.
When it was determined that it was not a HJ, Karantoi Nao said “00
□'' is checked once (step 572).

そして、「00□」でないことが判断されると、該カウ
ンタの内容をデクリメントしくステップS73) 、こ
のサブルーチンをリターンする。
If it is determined that it is not "00□", the content of the counter is decremented (step S73), and this subroutine is returned.

また、上記ステップS72において、カウント値が’0
0++Jであることが判断されると、カウント値の再セ
ットを行なう(ステップ574)。
Also, in step S72, the count value is '0'.
If it is determined that the count value is 0++J, the count value is reset (step 574).

即ち、カウント初期値レジスタ20にセットされている
内容を対応するカウンタ21にセットする。
That is, the contents set in the count initial value register 20 are set in the corresponding counter 21.

次いで、表示バッファの内容を右に1ビツトシフトしく
ステップ375)、その後、該表示バッファの内容を出
力する(ステップ576)。これにより表示中の発光素
子の1つが消灯されることになる。
Next, the contents of the display buffer are shifted one bit to the right (step 375), and then the contents of the display buffer are output (step 576). As a result, one of the light emitting elements being displayed is turned off.

説明を、第7図(a)に戻す。ステップS51でメロデ
ィ1のカウントが指示されていないことが判断されると
、メロディ2のカウントが指示されているか否か、つま
りカウンタ21の2番目のカウンタが動作中であるか否
かを調べる(ステップ553)。そして、該カウンタが
動作中であることが判断されると、同図(b)に示すカ
ウント値処理を行なうサブルーチンをコールする(ステ
ップ554)。このサブルーチンの動作はメロディ2に
対応するカウンタを操作することを除けば上述した動作
と同一であるので説明は省略する。
The explanation returns to FIG. 7(a). When it is determined in step S51 that counting of melody 1 is not instructed, it is checked whether counting of melody 2 is instructed, that is, whether the second counter of the counter 21 is in operation ( step 553). When it is determined that the counter is in operation, a subroutine for performing count value processing shown in FIG. 2(b) is called (step 554). The operation of this subroutine is the same as the operation described above except for operating the counter corresponding to melody 2, so a description thereof will be omitted.

以下、同様にしてコード、ベース、リズムの各カウント
指示に対する処理が行なわれ、カウンタの更新が行なわ
れる。
Thereafter, the chord, bass, and rhythm count instructions are processed in the same manner, and the counters are updated.

上述した説明の理解を容品にするために、表示装置24
へ表示される状態について説明する。
To facilitate understanding of the above description, the display device 24
The following describes the status displayed in .

第9回は表示装置24の表示例を示すものであり、メロ
ディ1、メロディ2、コード、ベース及びリズムの各パ
ートの音量が独立して表示されている例を示す。図では
、実線が点灯している発光素子を、破線が消灯している
発光素子を示している。
The ninth example shows a display example of the display device 24, and shows an example in which the volumes of each part of melody 1, melody 2, chord, bass, and rhythm are displayed independently. In the figure, a solid line indicates a light emitting element that is lit, and a broken line indicates a light emitting element that is off.

第10図は、減衰音系の代表としてピアノ、持続音系の
代表としてオルガンの各音量を表示する場合の、カウン
ト初期値の一例を示すものである。
FIG. 10 shows an example of initial count values when displaying the volumes of a piano as a representative of the attenuated tone type and an organ as a representative of the sustained tone type.

減衰音系の場合は、押鍵した時のカウント初期値TI及
び離鍵した時のカウント初期値T2はいずれも同じ値で
あり、例えば12ON、が用いられる。したがって、押
鍵又は離鍵から’20HJ時間が経過する毎に1発光素
子ずつ消灯されることになる。
In the case of attenuated tones, the initial count value TI when the key is pressed and the initial count value T2 when the key is released are both the same value, for example, 12ON. Therefore, each light emitting element is turned off one by one every time '20HJ time elapses after the key is pressed or released.

持続音系の場合は、押鍵したときのカウント初ル1値T
lは、例えばrFFH,であり、離鍵したときのカウン
ト初期値T2は、例えば「05.l」が用いられる。
For sustained notes, the first value of the count when the key is pressed is T.
l is, for example, rFFH, and the initial count value T2 when the key is released is, for example, "05.l".

押鍵時のカウント初期値であるrFFH,は上述したよ
うに特殊な値であり、この値がカウンタ21にセットさ
れている場合はカウンタのデクリメントは行われない(
第7図(b)参照)。したかって、−旦点灯した表示装
置24は、その状態をM鍵が行われるまで継続する。
rFFH, which is the initial count value when a key is pressed, is a special value as described above, and when this value is set in the counter 21, the counter is not decremented (
(See Figure 7(b)). Therefore, the display device 24, which has been turned on once, continues in that state until the M key is pressed.

一方、離鍵時のカウント初*JJ (j! T 2は非
常に小さな値であり、1発光素子が点灯している時間は
非常に短い。したがって、全発光素子が点灯している状
態から全発光素子の消灯までの時間も非常に短く、瞬時
に消灯が行われるように見える。
On the other hand, the first count when the key is released *JJ (j! The time it takes for the light-emitting element to turn off is also very short, and it appears to turn off instantly.

第11図は、表示装置24の表示状態とカウント初期値
との関係を示すものである。
FIG. 11 shows the relationship between the display state of the display device 24 and the initial count value.

減衰音系の場合は、同図(a)に示すように、押鍵があ
った際の音量に応じて表示装置24の各発光素子が所定
個数(図示の場合は全5個)点灯し、それからT1時間
経過毎に1発光素子ずつ消灯していく、これにより、減
衰音の減衰する様子を表現するようになっている。
In the case of the attenuated sound type, as shown in FIG. 2(a), a predetermined number of each light emitting element (5 in total in the case shown) of the display device 24 lights up depending on the volume when the key is pressed. Thereafter, each light emitting element is turned off one by one every time T1 elapses, thereby representing the state of attenuation of the attenuated sound.

持続音系の場合は、同図(b)に示すように、押鍵があ
った際の音量に応じて表示装置24の各発光素子が所定
個数(図示の場合は全5個)点灯し、この状態は離鍵が
行われるまで持続する。そして、離鍵が行われた以降は
、速い速度で1発光素子ずつ消灯していく。これにより
、持続音の持続する様子を表現している。
In the case of a sustained sound type, as shown in FIG. 2(b), a predetermined number of light emitting elements (5 in total in the case shown) of the display device 24 light up depending on the volume when the key is pressed. This state persists until the key is released. After the key is released, the light emitting elements are turned off one by one at a high speed. This expresses how the sustained sound continues.

次に、表示時間値情報の格納形式の他の実施例りこつい
て説明する。
Next, another embodiment of the storage format of the display time value information will be explained.

第12図はこの実施例におけるデータROM/RAM5
のデータ格納形式を示す図である。
Figure 12 shows the data ROM/RAM 5 in this embodiment.
FIG. 2 is a diagram showing a data storage format of FIG.

エンベロープ情報は、音色情報とは別個に減衰音系及び
持続音系に区分して格納しておき、音色情報中には上記
エンベロープ情報を指標するエンベロープグループ情報
のみを含むように構成する。
The envelope information is stored separately from the timbre information, divided into attenuated tones and sustained tones, and the timbre information is configured to include only envelope group information that indicates the envelope information.

また、表示時間値情報は、1つのエンベロープ情報に対
して1つだけを有するように構成する。
Moreover, only one display time value information is provided for one envelope information.

そして、音色選択時、つまり操作パネル3で音色の選択
操作が行われ又は自動演奏装置7から読み出したデータ
に音色変更の指示が出現し、カウント初期値をカウント
初期値レジスタ20にセントするときに、トーン情報内
のエンベロープグループ情報を参照して対応するエンベ
ロープ情報を選択し、該エンベロープ情報内の表示時間
値情報を読み出してカウント初期値レジスタ20にセ・
ントする。
Then, when selecting a tone, that is, when a tone selection operation is performed on the operation panel 3 or a tone change instruction appears in the data read from the automatic performance device 7, and when the count initial value is entered in the count initial value register 20, , select the corresponding envelope information by referring to the envelope group information in the tone information, read out the display time value information in the envelope information, and set it in the count initial value register 20.
to write.

その他の構成及び動作は上述したものと同様であるので
説明は省略する。
The other configurations and operations are the same as those described above, so their explanations will be omitted.

このような構成とすることにより、音色毎に表示時間値
情報を持つ必要がないので、少ないROM容量で持続音
系と減衰音系とで異なる楽音信号レベルの時間変化を表
示することが可能となっている。
With this configuration, there is no need to have display time value information for each tone, so it is possible to display time changes in musical tone signal levels that differ between sustained tone and decay tone types with a small ROM capacity. It has become.

次に、さらに他の実施例について説明する。この実施例
は、表示時間情報(カウンタ初期値)として音色毎に備
えているエンベロープ情報を用いるようにしたものであ
る。
Next, still another embodiment will be described. In this embodiment, envelope information provided for each tone color is used as display time information (counter initial value).

第13図は本実施例におけるデータROM/RAM5の
記憶形式を示す図である。第3図に示した記憶形式と異
なる点は、音色情報中に表示時間値情報を含まない点で
ある。
FIG. 13 is a diagram showing the storage format of the data ROM/RAM 5 in this embodiment. The difference from the storage format shown in FIG. 3 is that the timbre information does not include display time value information.

第14図は本実施例における電子楽器のメインフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a main flowchart of the electronic musical instrument in this embodiment.

このメインフローチャートは、第4図に示したものと縮
開−であるので、異なる部分を除き、同一符号を付して
説明は省略する。
This main flowchart is a reduced version of the one shown in FIG. 4, so except for different parts, the same reference numerals are given and the explanation will be omitted.

このメインフローチャートで第4図に示したものと異な
る部分は、第4図のステップS13に相当する処理が行
われない点である。即ち、操作パネル3から音色選択が
あり、該選択結果に基づいて音色パラメータをセットす
るが(ステップ512)、この際、カウント初期値レジ
スタ20にカウント初期値をセットする動作を行わない
This main flowchart differs from that shown in FIG. 4 in that the process corresponding to step S13 in FIG. 4 is not performed. That is, a tone color is selected from the operation panel 3, and tone color parameters are set based on the selection result (step 512), but at this time, the operation of setting the initial count value in the count initial value register 20 is not performed.

第15図は、第14図のステップS6及びステップS2
1で行う押鍵処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 15 shows step S6 and step S2 in FIG.
2 is a flowchart showing details of the key press process performed in step 1;

第15図のステップS81から384までの発音処理は
、第5図のステップS31から334までの処理と同様
であるので説明は省略する。
The sound generation process from steps S81 to 384 in FIG. 15 is the same as the process from steps S31 to 334 in FIG. 5, so the explanation will be omitted.

上記発音処理が終了すると、表示内容のクリアを行う(
ステップ585)。この表示内容クリア処理は、表示バ
ッファをクリアする処理である。
When the above pronunciation processing is completed, the display contents are cleared (
step 585). This display content clearing process is a process for clearing the display buffer.

ここで、表示バッファは、第8図に示したものと同一の
ものである。
Here, the display buffer is the same as that shown in FIG.

次いで、表示内容の出力を行う(ステップSR6)。こ
れは、上記ステップS85で作成した表示バッファの内
容を、表示制御回路22の出力ポートPORTO〜4か
らバッファ31を介して表示装置24に出力する処理で
ある。したがって、押鍵直後においては、全発光素子が
消灯された状態になる。
Next, the display contents are output (step SR6). This is a process of outputting the contents of the display buffer created in step S85 above from the output ports PORTO to 4 of the display control circuit 22 to the display device 24 via the buffer 31. Therefore, immediately after the key is pressed, all the light emitting elements are turned off.

次いで、カウンタセット処理を行う(ステップ587)
。即ち、該当する楽音系列のエンベロープ情報に含まれ
るアタックタイム値を対応するカウンタにセットする。
Next, counter set processing is performed (step 587).
. That is, the attack time value included in the envelope information of the corresponding tone series is set in the corresponding counter.

次いで、該カウンタにカウントダウンを指示する(ステ
ップ388)。
Next, the counter is instructed to count down (step 388).

これにより、パルス発生回路23からカウントパルスが
発生される度に、つまり割り込みが発生する度にカウン
トダウンが行われることになる。
As a result, a countdown is performed every time a count pulse is generated from the pulse generation circuit 23, that is, every time an interrupt occurs.

第16図は、第14図のステップS8及びステップS2
3で行う離鍵処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 16 shows step S8 and step S2 in FIG.
3 is a flowchart showing details of the key release process performed in step 3.

離鍵処理では、先ず、消音チャネルのサーチを行う(ス
テップ591)。即ち、楽音形成回路9の発音チャネル
のうち、離鍵された鍵に対応するチャネルを探す。
In the key release process, first, a search for a mute channel is performed (step 591). That is, among the sound generation channels of the musical tone forming circuit 9, a channel corresponding to the released key is searched.

そして、消音処理を行う(ステップ592)。Then, a muting process is performed (step 592).

これは、楽音形成回路9に消音を指示する処理である。This is a process for instructing the tone forming circuit 9 to mute.

以上により、サウンドシステム13a、13bから放音
されていた楽音が消音されることになる。
As a result of the above, the musical sounds emitted from the sound systems 13a and 13b are muted.

この消音処理が終了すると、初期値セットを行う(ステ
ップ593)、この初期値セント処理は、カウント初期
値レジスタ20にエンベロープ情報中のリリースタイム
値に対応するカウント値をセットする処理である。
When this muting process is completed, an initial value is set (step 593). This initial value cent process is a process of setting a count value corresponding to the release time value in the envelope information in the count initial value register 20.

次いで、カウンタセット処理を行う(ステップ594)
、即ち、該当する楽音系列のカウント初期値レジスタ2
0の内容を対応するカウンタにセ・7トする0次いで、
該カウンタにカウントダウンを指示する(ステップ59
5)。
Next, counter set processing is performed (step 594).
, that is, the count initial value register 2 of the corresponding musical tone series.
Set the contents of 0 to the corresponding counter.0 then,
Instruct the counter to count down (step 59
5).

これにより、パルス発生回路23からカウントパルスが
発生される度に、つまり割り込みが発生する度にカウン
トダウンが行われることになる。
As a result, a countdown is performed every time a count pulse is generated from the pulse generation circuit 23, that is, every time an interrupt occurs.

第17図は、割り込み処理の詳細を示すフローチャート
である。
FIG. 17 is a flowchart showing details of interrupt processing.

この割り込み処理ルーチンでは、図示しないタイマ回路
(第1図に示したパルス発生回路23に相当する)から
の割り込み信号により起動される。
This interrupt processing routine is activated by an interrupt signal from a timer circuit (corresponding to the pulse generation circuit 23 shown in FIG. 1), not shown.

先ず、メロディIのカウントが指示されているか否か、
つまりカウンタ21の1番目のカウンタが動作中である
か否かを調べる(ステップ5100)。そして、該カウ
ンタが動作中であることが判断されると、同図(b)に
示すカウント値処理を行なうサブルーチンをコールする
(ステップ5101)。
First, check whether the count of Melody I is instructed or not.
That is, it is checked whether the first counter of the counters 21 is in operation (step 5100). When it is determined that the counter is in operation, a subroutine for processing the count value shown in FIG. 5(b) is called (step 5101).

このサブルーチンでは、第17図(b)に示すように、
先ずカウンタのカウント値がroOHJであるか否かが
調べられる(ステップ5ill)。
In this subroutine, as shown in FIG. 17(b),
First, it is checked whether the count value of the counter is roOHJ (step 5ill).

そして、カウント値が’0OIIJでないことが判断さ
れると、該カウンタの内容をデクリメントしくステップ
5112)、本サブルーチンをリターンする。
If it is determined that the count value is not '0OIIJ, the contents of the counter are decremented (step 5112), and the present subroutine is returned.

一方、上記ステップ5111で、カウント値がrooM
、であることが判断されると、現在発音中のエンベロー
プのフェーズはアタックフェーズであるか否かが調べら
れる(ステップ5113)。
On the other hand, in step 5111 above, the count value is rooM
, it is checked whether the phase of the envelope currently being produced is the attack phase (step 5113).

そして、アタックフェーズであることが判断されると、
カウント値の再セットを行なう(ステップ5114)、
即ち、カウント初期値レジスタ20にセットされている
内容を対応するカウンタ21にセットする。
Then, when it is determined that it is the attack phase,
Reset the count value (step 5114),
That is, the contents set in the count initial value register 20 are set in the corresponding counter 21.

次いで、表示バッファの内容を左に1ビツトシフトしく
ステップ5115)、このシフト動作により空いた最下
位のビット0にrlJをセットする(ステップ5116
)、次いで、該表示バッファの内容を出力する(ステッ
プ5117)、これにより表示装置24中の発光素子の
1つが点灯されることになる。
Next, the contents of the display buffer are shifted to the left by one bit (step 5115), and rlJ is set to the lowest bit 0 vacated by this shift operation (step 5116).
), then outputs the contents of the display buffer (step 5117), which causes one of the light emitting elements in display 24 to be illuminated.

一方、上記ステップ5113でアタックフェーズでない
ことが判断されると、リリースフェーズであるか否かが
調べられる(ステップ511B)。
On the other hand, if it is determined in step 5113 that the phase is not the attack phase, it is checked whether the phase is the release phase (step 511B).

そして、リリースフェーズでないことが判断されると、
デイケイフェーズであることを認識し、デイケイ初期値
、つまりデイケイタイムに対応する内容をカウント初期
値レジスタ20にセットする(ステップ5119)、な
お、リリースフェーズであることが判断されると、ステ
ップ5119はスキップされる。
Then, when it is determined that it is not in the release phase,
It recognizes that it is the Decay phase, and sets the Decay initial value, that is, the contents corresponding to the Decay time, in the count initial value register 20 (step 5119). Furthermore, when it is determined that it is the release phase, Step 5119 is skipped.

次いで、カウント値の再セットを行なう(ステップ51
20)、即ち、カウント初期値レジスタ20にセットさ
れている内容を対応するカウンタ21にセットする。
Next, the count value is reset (step 51).
20), that is, the contents set in the count initial value register 20 are set in the corresponding counter 21.

次いで、表示バッファの内容を右に1ピントシフトしく
ステップ5121)、ステップSt 17へ分岐して表
示バッファの内容を出力する。これにより表示装W24
中の発光素子の1つが消灯されることになる。
Next, the contents of the display buffer are shifted one pinpoint to the right (step 5121), and the process branches to step St17 to output the contents of the display buffer. As a result, the display W24
One of the light emitting elements inside will be turned off.

説明を、第17図(a)4こ戻す、ステップ5100で
メロディlのカウントが指示されていないことが判断さ
れると、メロディ2のカウントが指示されているか否か
、つまりカウンタ21の2番目のカウンタが動作中であ
るか否かが調べられる(ステップ5102)、そして、
該カウンタが動作中であることが判断されると、同図(
b)に示すカウント値処理を行なうサブルーチンをコー
ルする(ステップ5103)。このサブルーチンの動作
はメロディ2に対応するカウンタを操作することを除け
ば上述した動作と同一であるので説明は省略する。
For the explanation, go back four steps to FIG. is running (step 5102), and
When it is determined that the counter is in operation, the same figure (
A subroutine for performing count value processing shown in b) is called (step 5103). The operation of this subroutine is the same as the operation described above except for operating the counter corresponding to melody 2, so a description thereof will be omitted.

以下、同様にしてコード、ベース、リズムの各カウント
指示に対する処理が行なわれ、カウンタの更新が行なわ
れる。
Thereafter, the chord, bass, and rhythm count instructions are processed in the same manner, and the counters are updated.

このように、エンベロープ情報を用いて表示装置240
点灯又は消灯を制御するので、持続音系/減衰音系の表
示に加えて、例えばストリンゲス音等の立ち上がりの遅
い音の、レベルが上昇する状態を表現することができる
In this way, using the envelope information, the display device 240
Since lighting or extinguishing is controlled, in addition to displaying sustained/decaying sounds, it is also possible to express a state in which the level of a sound with a slow rise, such as a string sound, increases.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳述したように、この発明によれば出力系列とは無
関係に楽音系列毎の楽音の出力信号レベルを表示できる
、簡単、且つ安価な電子楽器の表示装置を提供すること
ができる。
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide a simple and inexpensive display device for an electronic musical instrument that can display the output signal level of musical tones for each musical tone series regardless of the output series.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の表示装置を適用した電子楽器の全体的
な構成を示すブロック図、 第2図は本発明の表示制御回路と表示装置の間の構成を
詳細に示すブロック図、 第3図は本発明の一実施例のデータROM/RAMの記
憶形式を示す図、 第4図〜第7図は本発明の一実施例の動作を示すフロー
チャート図、 第8図は本発明の一実施例の表示バッファの構成を示す
図、 第9図は本発明の一実施例の表示装置の表示例を示す図
、 第10図は本発明の一実施例のカウント初期値を説明す
るための図、 第11図は本発明の一実施例の表示装置の表示状態とカ
ウント初期値との関係を説明するための図、 第12gは本発明の一実施例のデータROM/RAMの
他の記憶形式を示す図、 第13図は本発明の他の実施例のデータROM/RAM
の記憶形式を示す図、 第14図〜第17回は本発明の他の実施例の動作を説明
するためのフローチャート図である。 5・・・第1の記憶手段(データROM/RAM)、2
0・・・第2の記憶手段(カウント初期値レジスタ)、 21・・・計数手段(カウンタ)、 22・・・制御手段(表示制御回路)、23・・・パル
ス発生回路、 24・・・表示手段(表示装置)。 図中、同一符号は同−又は相当部を示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an electronic musical instrument to which the display device of the present invention is applied; FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration between the display control circuit and the display device of the present invention; The figure is a diagram showing the storage format of data ROM/RAM in an embodiment of the present invention, Figures 4 to 7 are flowcharts showing the operation of an embodiment of the present invention, and Figure 8 is an embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram showing a display example of a display device according to an embodiment of the present invention; FIG. 10 is a diagram illustrating the initial count value of an embodiment of the present invention. , FIG. 11 is a diagram for explaining the relationship between the display state of the display device and the initial count value of one embodiment of the present invention, and FIG. 12g is another storage format of the data ROM/RAM of one embodiment of the present invention. FIG. 13 shows a data ROM/RAM of another embodiment of the present invention.
Figures 14 to 17 are flowcharts for explaining the operation of other embodiments of the present invention. 5... first storage means (data ROM/RAM), 2
0... Second storage means (count initial value register), 21... Counting means (counter), 22... Control means (display control circuit), 23... Pulse generation circuit, 24... Display means (display device). In the figures, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数の楽音系列に対応して設けられ、それぞれが複数の
表示素子でなる表示手段と、 この表示手段を構成する前記表示素子の点灯時間情報を
記憶する第1の記憶手段と、 音色が選択された際、前記第1の記憶手段に記憶された
点灯時間情報を読み出して記憶する第2の記憶手段と、 この第2の記憶手段に記憶された点灯時間情報を初期値
として計数を行う計数手段と、 楽音の発生が指示された際、音量情報に応じた数の前記
表示手段の表示素子を点灯させ、以降は初期値が設定さ
れた前記計数手段の計数が所定値に達する毎に前記表示
素子の1つを消灯又は点灯させる制御手段と を具備したことを特徴とする電子楽器の表示装置。
[Scope of Claims] Display means provided corresponding to a plurality of musical tone series, each comprising a plurality of display elements, and a first storage means for storing lighting time information of the display elements constituting the display means. and a second storage means for reading and storing the lighting time information stored in the first storage means when a tone is selected; and setting the lighting time information stored in the second storage means to an initial value. and a counting means for counting as follows; when generation of a musical tone is instructed, a number of display elements of the display means according to the volume information are turned on, and from then on, the count of the counting means to which the initial value is set is a predetermined value. 1. A display device for an electronic musical instrument, comprising: control means for turning one of the display elements off or on each time the display element reaches .
JP2255342A 1990-09-27 1990-09-27 Display device for electronic musical instrument Pending JPH04134496A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255342A JPH04134496A (en) 1990-09-27 1990-09-27 Display device for electronic musical instrument
US07/765,750 US5247864A (en) 1990-09-27 1991-09-26 Display apparatus for electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255342A JPH04134496A (en) 1990-09-27 1990-09-27 Display device for electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134496A true JPH04134496A (en) 1992-05-08

Family

ID=17277457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255342A Pending JPH04134496A (en) 1990-09-27 1990-09-27 Display device for electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134496A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446252B2 (en) * 2004-06-30 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Music information calculation apparatus and music reproduction apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446252B2 (en) * 2004-06-30 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Music information calculation apparatus and music reproduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288711B2 (en) Chord presenting apparatus and storage device storing a chord presenting computer program
US5786540A (en) Controller apparatus for music sequencer
JP6465136B2 (en) Electronic musical instrument, method, and program
US5247864A (en) Display apparatus for electronic musical instrument
JPH0448234B2 (en)
JPS6157640B2 (en)
US5189238A (en) Automatic performance apparatus for causing different kinds of sound sources to synchronously generate tones
US5014586A (en) Chord setting apparatus and electronic wind instrument using the same
US4699039A (en) Automatic musical accompaniment playing system
JPH04146490A (en) Automatic performance device
JPH04134496A (en) Display device for electronic musical instrument
US5399800A (en) Electronic musical instrument including an apparatus for aurally and visually displaying specification explanations and states of the electronic musical instrument
JP2933698B2 (en) Electronic musical instrument display
US5260509A (en) Auto-accompaniment instrument with switched generation of various phrase tones
JP2660456B2 (en) Automatic performance device
US5418324A (en) Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level
JP3296202B2 (en) Performance operation instruction device
JPS6028359B2 (en) electronic musical instruments
JPH02173698A (en) Electronic musical instrument
JP3529123B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
KR940002129B1 (en) Processing method and device for making a guitar sound in an electronic musical instrument
JPH0436388B2 (en)
KR890004406B1 (en) Automatic musical performance system
JPH08272361A (en) Electronic musical instrument
JPH06161438A (en) Data input device of electronic musical instrument