JPH04132102A - 連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法 - Google Patents

連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法

Info

Publication number
JPH04132102A
JPH04132102A JP25353390A JP25353390A JPH04132102A JP H04132102 A JPH04132102 A JP H04132102A JP 25353390 A JP25353390 A JP 25353390A JP 25353390 A JP25353390 A JP 25353390A JP H04132102 A JPH04132102 A JP H04132102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
green
water
time
strobe light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25353390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746522B2 (ja
Inventor
Masayuki Hiraoka
平岡 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2253533A priority Critical patent/JPH0746522B2/ja
Priority to CA002051746A priority patent/CA2051746A1/en
Priority to AU84617/91A priority patent/AU8461791A/en
Priority to KR1019910016515A priority patent/KR930006364A/ko
Priority to EP19910308666 priority patent/EP0477038A3/en
Publication of JPH04132102A publication Critical patent/JPH04132102A/ja
Publication of JPH0746522B2 publication Critical patent/JPH0746522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1789Time resolved
    • G01N2021/1791Time resolved stroboscopic; pulse gated; time range gated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、観賞または観察の目的で滝や噴水等を2色
以上の水玉の輝きによって美しく見せる、移動する粒状
物体の識別方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、滝や噴水をより美しく観賞するために、マルチス
トロボ光でない単色光を照射したり、複数種の色光を同
時に、或いは交替に照射する方法が行われていた。
また、本出願人の発明に係わる特公昭61−26068
号公報(特許第1371156号)において、流水中に
音を入れることにより水中音が生じ、この水中音の密な
る部分が流水方向に対して垂直または垂直に近い壁に設
けた噴出口に達すると、この噴出口の付近に水の分子運
動が非常に盛んな部分が生じて圧力が増大し、この分子
運動の盛んな部分が噴出口より噴出すると噴出水流中で
その部分が水玉を形成し、この水玉を含む水流にマルチ
ストロボを照射して水玉を輝かせることにより水流を表
現する方法が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来のマルチストロボ光でない単一または複数
種の色光を照射する方法では、単色光または混合色光で
輝くのみで変化に乏しく、美しさもそれほど感じられな
いといった問題があった。
また、水流中に水玉を生じさせてマルチストロボ光を照
射した場合、水玉が点々と輝くので単なる色光の照射よ
りも変化があって美しく見えるが、観賞用としては色の
変化がないためいま一つ物足りないものであった。
従って、より多くの変化と美しさを表現するためには、
2色光以上の光で照射した場合に、移動する水玉がそれ
ぞれの単色光で輝やかせることが必要であり、そのため
の手段が課題であった。
この発明は、上記した本出願人の発明に係わる移動する
水玉にストロボ光を照射する方法を応用して、雨、滝、
せせらぎ、噴水等が、それに含まれている水玉の移動を
美しい複数の色で交互に輝かせることで詳細に観察でき
るとともに極めて美しく観賞できる、移動する粒状物体
の識別方法を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するためのこの発明は、雨、滝、せせ
らぎ、噴水における水玉の如き移動する粒状物体に、2
色以上のマルチストロボ光を交互に照射する、移動する
粒状物体の識別方法である(作 用) 滝や噴水は水玉の移動と見做すことができ、この移動す
る水玉に例えば赤色と緑色のストロボ光を交互に照射す
ると、瞬間的に赤色に輝いた水玉は一定距離移動後に瞬
間的に緑色に輝く。
このとき前に輝いた赤色は残像として視覚に残っている
ため人には赤色と緑色が距離を隔てて同時に見えること
になる。
こうして水玉が移動するにつれて赤色と緑色に交互に輝
(と、多数の水玉が連続移動する滝や噴水の流れが赤と
緑の輝点が交互になって現れ、極めて美しく観賞するこ
とができるものである。
2色のストロボ光を3色以上のストロボ光とすることも
可能であり、また、水玉以外の粒状物体、例えば多数の
硝子粒子やプラスチック粒子を滝や噴水の如く流しても
同様に連続する粒子の移動を美しく観察・観賞すること
ができる。
(実 施 例) 以下この発明を、図面に示す実施例に基づいて詳細説明
する。
この実施例は、前記した本出願人の発明に係わる特公昭
61−26068号公報「水中音により水玉を含む水流
をつくる方法」によって得た、水玉を含む水流に適用し
た例を示す。
第1図は、赤色(R)と緑色(G)の2種類の60Hz
マルチストロボ光を交互に発光させる状態を示す図で、
縦軸は光の強度(P)を現し、横軸は時刻(1)を現し
ている。
第2図は、上記の特公昭61−26068号公報の実施
によって得られた水玉を含む噴水(後で詳述する)に、
時刻(t)=0.5/60(S)時に赤色(R)のマル
チストロボ光を照射した状態を示し、第3図は、第2図
の状態の噴水に対して、時刻(t)=1/60(s)時
に緑色(G)のマルチストロボ光を照射した状態を示し
ている。
次に前記した水玉を含む水流を得る手段を述べる。
特開昭61−26068号公報に詳記されている如く、
一定水圧をもって水を導く管路(T)の途中に交流電磁
タイマー(図示省略)によって周期的な衝撃を加えると
、交流の周波数(例えば60Hz)に等しい水中音が流
水中に発生して音の密なる部分が1秒間に60回発生す
る。
この音の密なる部分が流水方向に直角な壁に設けた噴出
口(N)に達すると、この噴出口(N)付近に水の分子
運動の盛んな部分(F)が生じ、この分子運動の盛んな
部分(F)が噴出口(N)から噴出すると、第2図に示
す如く放物線状の噴水(W)中で水玉(a)、(b)・
・・(f)となる。
このようにして得られた水玉を含む噴水(W)に、時刻
(t) =0. 5/60(S)時に赤色(R)のマル
チストロボ光を照射すると、この水玉(a)、(b)・
・・(f)が第2図に示す如く赤色(R)に輝く。
続いて1/60(S)時に緑色(G)のマルチストロボ
光を照射すると、第3図に示すごとく(a)、(b)・
・・Cf)位置にあって赤色に輝いた水玉は、(a′)
、(b′)・・・(f′)の位置に移って、この位置で
緑色(G)に輝(。
この噴水を観察していた人の眼の残像が4/60(S)
時間続くような光源で照射されている場合、この人の眼
には(a)、’(b)・・・(f)の位置で赤色の水玉
の残像が存在しているから、時刻(t’ ) =1/6
0(S1時には赤色(R)と緑色(G)の水玉が同時に
見えることになる。
以下の時刻はこの繰り返しとなり、連続的に順次現れる
水玉が交互に赤色(R)と緑色(G)とに輝いて美しい
流れとなる。
以上は赤色(R)及び緑色(G)のマルチストロボ光が
どちらも60Hzで発光した場合の説明であるが、赤色
(R)のマルチストロボ光を60Hz発光、緑色(G)
のマルチストロボ光を55Hz発光とした場合、赤色(
R)に輝いている水玉(a)、(b)・・・(f)は静
止しているが、緑色(G)に輝いていた水玉(a′)、
(b’)・・・(f′)は噴水(W)の放物線上を流れ
方向に下降しているように見える。
また、マルチストロボ光の発光を、赤色(R)は60H
zのままで緑色(G)を65Hzとした場合、赤色(R
)に輝いている水玉(a)、(b)・・・ (f)は同
様に静止しているが、緑色(G)に輝いていた水玉(a
′)、(b′)・・・(f′)は噴水(W)の放物線上
を逆流方向に上昇しているようにみえる。
上記したマルチストロボ光の発光周期を赤色(R)と緑
色(G)とを逆にした場合、水玉の動きは上記の逆にみ
える。
次に、水玉を盛んに飛散させている従来の噴水に、初期
位相をずらせた同一発光周期の赤色(R)と緑色(G)
の2種のマルチストロボ光を照射した場合、それぞれの
色光の水玉の動きは一様ではなく、−挙に水玉が倍増し
たようにも見える。
また、雨・滝・せせらぎ等に2種以上の色光のマルチス
トロボ光を照射した場合、水玉は増加し動きも非常に複
雑となり、大きな変化が現れるものである。
なお、水玉以外の硝子粒子やプラスチック粒子の如き固
体粒子を噴水状に噴射したり、湾状に流して、それに色
光の異なる2種以上のマルチストロボ光を照射すると、
水玉の場合と同様の状態を現すことができる。
さらに、流水に含まれる気泡も同様に色光の異なる2種
以上のマルチストロボ光を照射することにより美しく観
察することができる。
(発明の効果) 以上説明したこの発明に係わる移動する粒状物体の識別
方法によれば、水玉の移動と見做すことのできる噴水、
滝、せせらぎ、雨等や、特公昭61−26068号公報
の人工的に作られた水玉を含む水流、あるいは光をよく
反射する硝子粒子やプラスチック粒子の如き固体粒子の
噴射等の移動する粒状物体に2色以上のマルチストロボ
光を交互に照射することにより、これらの粒状物体が複
数色光のマルチストロボ光に輝いて明瞭に確認できると
ともに、マルチストロボ光の発光周期を変化させるごと
に、多くの粒状物体の動きの変化を現わすことができ、
これを公園や催し場の噴水や滝に利用すれば色彩美と動
きの変化をもたらして観賞効果を高めることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、赤色と緑色の2種類のマルチストロボ光を交
互に発光させた状態を示す図、第2図は、人工的に作ら
れた水玉を含む噴水に、時刻(t) =0. 5/60
(S)時に赤色のマルチストロボ光を照射した状態を示
す図、 第3図は、第2図に示す状態の噴水に、時刻(t)=1
/60(S)時に緑色のマルチストロボ光を照射した状
態を示す図である。 R・ G・ W・ N・ F ・ a′ ・赤色(マルチストロボ光) ・緑色(マルチストロボ光) ・噴水      T・・管路 ・噴出口     S・・水中音 ・分子の密なる部分 す、cSdSeS f・・水玉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 雨、滝、せせらぎ、噴水における水玉の如き移動する粒
    状物体に、2色以上のマルチストロボ光を交互に照射す
    ることを特徴とする、移動する粒状物体の識別方法。
JP2253533A 1990-09-21 1990-09-21 連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法 Expired - Fee Related JPH0746522B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253533A JPH0746522B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法
CA002051746A CA2051746A1 (en) 1990-09-21 1991-09-18 Method and apparatus for generating and illuminating individual droplets in moving stream of droplets
AU84617/91A AU8461791A (en) 1990-09-21 1991-09-19 Method and apparatus for generating and illuminating individual droplets in moving stream of droplets
KR1019910016515A KR930006364A (ko) 1990-09-21 1991-09-20 물방울을 포함하는 수류중의 물방울 발생/조사 방법 및 장치
EP19910308666 EP0477038A3 (en) 1990-09-21 1991-09-20 Method and apparatus for discriminating moving granulate entities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253533A JPH0746522B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132102A true JPH04132102A (ja) 1992-05-06
JPH0746522B2 JPH0746522B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17252692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253533A Expired - Fee Related JPH0746522B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0477038A3 (ja)
JP (1) JPH0746522B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061998U (ja) * 1973-10-12 1975-06-06
JPS6210303U (ja) * 1985-07-04 1987-01-22

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2726117A (en) * 1951-10-20 1955-12-06 John E Barber Colored fountains with pattern control
US2687915A (en) * 1951-12-24 1954-08-31 Dana E Keech Colored fountain
US4294406A (en) * 1978-11-14 1981-10-13 Pevnick Stephen H Program controllable free falling water drop fountain

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061998U (ja) * 1973-10-12 1975-06-06
JPS6210303U (ja) * 1985-07-04 1987-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746522B2 (ja) 1995-05-17
EP0477038A2 (en) 1992-03-25
EP0477038A3 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102819178B (zh) 投影到水体上表面的系统和方法
US4085533A (en) Device for producing aesthetic effects
US6540381B1 (en) Spectral light tube
JP3205844B2 (ja) 筒体内を通る遊戯装置
EP0846315B1 (en) Articles with illuminated sequenced motion displays
CA2186888A1 (en) Illuminated display using ambient natural or artificial light
US10738954B2 (en) Method and device providing cinematographic light effects in a laminar or low-turbulent liquid flow jet
KR101996330B1 (ko) 공중의 입체 조명 연출장치 및 그의 연출방법
US4688720A (en) Nozzle for an architectural fountain
US2560117A (en) Sign
JPH04132102A (ja) 連続的に流動する粒状物体の観賞・観察方法
EP0318410B1 (en) Cybernetic ornamental fountain with colour organ
US11987072B2 (en) Three dimensional shadow box with water flow
US11774056B2 (en) Method for appreciating water balls
US9159253B2 (en) Lighting display having animated effect
WO1990003636A1 (en) Display signs
KR20120129382A (ko) 이동하는 입상물체의 식별방법
US6416204B1 (en) Illuminable refractive illusional surface
JP2019093701A (ja) 装飾体、装飾体照明設備、装飾体製造装置及び装飾体製造方法
JP3390538B2 (ja) ディスプレイ装置
RU44789U1 (ru) Прибор для рекламы товаров и услуг
JP2008258071A (ja) 投影装置及びそれを用いた観賞用表現体
JPH0252064A (ja) 噴水方法
DE102015005929B4 (de) Anordnung und Verfahren zur Erzeugung eines räumlichen und/oder bewegten Effekts
JPH0423278Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees