JPH04131556U - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置

Info

Publication number
JPH04131556U
JPH04131556U JP4739391U JP4739391U JPH04131556U JP H04131556 U JPH04131556 U JP H04131556U JP 4739391 U JP4739391 U JP 4739391U JP 4739391 U JP4739391 U JP 4739391U JP H04131556 U JPH04131556 U JP H04131556U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
threshold
ignition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4739391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583459Y2 (ja
Inventor
悦男 市村
優 後藤
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP4739391U priority Critical patent/JP2583459Y2/ja
Publication of JPH04131556U publication Critical patent/JPH04131556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583459Y2 publication Critical patent/JP2583459Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衝突の内容に応じて時間的に的確に点火装置
を作動させるようにすると共に、点火装置を不用意に動
作させないようにした。 【構成】 重大事故につながりうる大きさの加速度信号
を検出する衝撃検知器10およびこの衝撃検知器の出力
に基づいて所定の時間作動するタイマ回路11からなる
一方の回路系統と、上記加速度信号から重大事故につな
がりうる信号成分を抽出するフィルタ回路13およびこ
のフィルタ回路からの出力が所定のレベルを越えたこと
を検出する閾値回路とからなる他方の回路系統とを備
え、上記タイマ回路または閾値回路のいずれか一方の出
力と、車両の衝突に伴う加速度信号を積分してその積分
値が所定のレベルに達したか否かを判断する判断回路の
出力との論理積により点火装置を作動させるように構成
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は車両の衝突時に乗員が前のめりにならないように乗員を保護する車 両用保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用乗員保護装置としては例えば図5に示すようなものである。図に おいて、1は加速度信号を検出する加速度検出器、2は加速度を積分する積分ス レッショルドを決定する回路、3は加速度検出器1が検出した電気信号とスレッ ショルドレベル決定回路2より一定の閾値信号とが供給される減算回路で、この 減算回路3は一定の閾値信号を加速度検出器1の出力信号から減算する。4は減 算回路3の出力信号が供給される積分回路、5は積分回路4の出力信号が決めら れている閾値を上回ると直ちに導通するトリガ回路、6は増幅器、7は乗員保護 装置としての点火装置で、この点火装置7はトリガ回路5の出力信号増幅器6に より増幅し、場合に応じて変換して増幅器6の出力信号で安全ベルトを緊張した り、エアバックを膨張させたりする。
【0003】 次に動作について説明する。加速度信号が供給される加速度検出器1は相応す る電気信号を減算回路3の第1の入力側に供給する。また、減算回路3の第2の 入力側には一定の閾値信号が供給され、この減算回路3において加速度検出器1 の出力信号から一定の閾値信号が減算される。減算回路3の出力信号は積分回路 4に入力され、その出力信号が予め決められている閾値を上回ると、直ちにトリ ガ回路5が導通接続されてその出力信号が増幅器6を介して点火装置7を作動さ せる。この図5に示す装置は加速度検出器1の加速度信号とスレッショルドレベ ル決定回路2の閾値信号との差が僅かな場合には積分回路4の入力信号が微小に なるために、トリガ回路5の閾値を積分回路4の入力信号を上回るのに時間が掛 り、的確に乗員を保護することができないという問題点があった。
【0004】 そこで、上記の問題点を解決するために図6に示す車両用乗員保護装置が考え られるに至った。すなわち、図6に示す車両用乗員保護装置は積分回路4の出力 信号を閾値発生回路8を介して減算回路3に戻し、減算回路3の第2の入力側の 閾値信号を時間的に制御可能とするようにしたもので、このように構成すること により的確に乗員を保護することができることとなる。また、図6に示す車両用 乗員保護装置には加速度検出器1と減算回路3との間に加速度信号の緩慢な変化 、例えば1Hzを下回る周波数での加速度信号変化を抑圧する高域フィルタ9を 接続する。この高域フィルタ9は正常運転時に発生する多少強い制動過程または 加速過程を抑圧するためと加速度検出器1の温度変化により発生する出力信号の 緩慢な変化を抑圧するために用いられる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の車両用乗員保護装置にあっては車両が例えば 電柱などの柱に15mPHで衝突するいわゆるセンターポール衝突の場合と、例 えば前方の車両に6.5mPHで正面衝突するいわゆるバリア衝突の場合とを比 較すると、センターポール衝突の積分値ΔVのほうが衝突して一定時間経過後に 小さい値になってしまうため、点火装置がセンターポール衝突では不点火になる ことがあり、乗員を保護できないという問題点があった。
【0006】 この考案の上記のような問題点を解消するためになされたもので、衝突の内容 に応じて時間的に的確に点火装置を作動させるようにすると共に、点火装置を不 用意に動作させないようにした車両用乗員保護装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る車両用乗員保護装置は重大事故につながりうる大きさの加速度 信号を検出する衝撃検知器と、この衝撃検知器に出力に基づいて所定の時間作動 するタイマ回路と、上記加速度信号の微分値から重大事故につながりうる信号成 分を抽出するフィルタ回路と、このフィルタ回路からの出力が所定レベルを越え たことを検出する閾値回路と、上記タイマ回路または閾値回路のいずれか一方か ら発生する出力と車両の衝突に伴う加速度信号を積分してその積分値が所定のレ ベルに達したことを検知する判断回路の出力との論理積により点火装置を作動さ せるアンド回路とを設けた構成である。尚、上記微分回路12とフィルター回路 の前後関係は逆でも良い。
【0008】
【作用】
この考案における車両用乗員保護装置は重大事故につながりうる大きさの加速 度信号を衝撃検知器により検出すると共に、この衝撃検知器の出力に基づいて所 定の時間タイマ回路を作動させ、また上記加速度信号微分値から重大事故につな がりうる信号成分をフィルタ回路により抽出すると共に、このフィルタ回路から の出力が所定にレベルを越えたことを閾値回路により検出し、上記タイマ回路ま たは閾値回路のいずれか一方の出力と、車両の衝突に伴う加速度信号を積分して その積分値が所定のレベルに達したか否かを判断した判断回路の出力との論理積 により点火装置を作動させるようにした。
【0009】
【実施例】
以下、この考案を図面に基づいて詳細に説明する。図1はこの考案の一実施例 を示すブロック構成図で、図1において図5および図6と同一または均等な構成 部分には同一符号を付して重複説明を省略する。図において、10は例えば4G 以上の衝撃を感知する衝撃検知器、11は衝撃検知器10が衝撃を感知したとき に動作するタイマ回路で、このタイマ回路11は車両同士の正面衝突や追突など のバリア衝突にともないトリガ回路5の出力がハイレベルになったときにおける 点火装置を作動させるまでの時間を規定する。12は微分回路、13はバンドパ スフィルタなどのフィルタ回路で、これら微分回路12およびフィルタ回路13 は加速度信号の微分波形をフィルタ回路13でフィルタリングするもので、微分 回路12およびフィルタ回路13の挿入順序は逆転してもよい。14は積分回路 、15は積分回路14の積分結果が一定レベルに達したときにトリガ信号を発生 する閾値回路で、これら微分回路12から閾値回路15までの経路はセンターポ ール衝突のような積分値ΔVが所定のレベルに達するまでに所定の時間かかる場 合に使用される。16は上記タイマ回路11の出力端と閾値回路15の出力端と が接続されているオア回路、17はオア回路16の出力端とトリガ回路5の出力 端とが接続されているアンド回路で、このアンド回路17の出力は点火装置7に 供給される。
【0010】 次に動作について説明する。高速のバリア衝突の場合、衝突に伴う加速度検出 器1からの加速度信号が検知されると、タイマ回路11の出力は一定時間t1 ハ イレベルになっている。したがって、オア回路16の出力はハイレベルとなる。 一方、加速度検出器1よりの加速度信号は減算回路3の第1の入力側に供給され 、閾値発生回路8を介して減算回路3の第2の入力側にフィードバックされた積 分回路4の出力信号に基づいて減算回路3の閾値信号を時間的に制御しながら積 分回路4で減算回路3の出力を積分する。そして、積分結果が一定レベルを越え ると、トリガ回路5はハイレベルとなり、オア回路16のハイレベル出力とトリ ガ回路5のハイレベル出力との論理積をアンド回路17でとって点火回路7を動 作させる。積分結果が一定レベルにならなければ、点火回路7は作動しない。
【0011】 センターポール衝突の場合、例えば衝撃検知器10に4G以上の加速度信号が 入ると、タイマ回路11が動作し、一定時間t1 はタイマ回路11の出力がハイ レベルとなる。また、微分回路12から閾値回路15までの回路は例えば6.5 mPHのバリア衝突と例えば15mPHのセンターポール衝突と区別する回路で 、基本的には数1に示す速度の値の大きさで区別しようとするものである。すな わち図3において曲線a’,b’は、図2の曲線a,bを微分し、それぞれの曲 線の傾きを示し、図4において曲線a”,b”は図2の曲線をa,bを2回微分 した曲線を示し、その曲線が正の値をとるならば、その区間において、図2にお ける曲線が下に凸の状態を示し、また負の値をとるならば、その区間において、 図2における曲線が上に凸の状態を示している。換言すると、図4において曲線 が正の値をとっている間は、加速度積分値ΔVが急に大きくなりつつあることを 予想させ、また負の値をとっている間は、加速度積分値ΔVが大きくならないこ とを示している。
【0012】
【数1】
【0013】 一般的にt=ts以内では上記センターポール衝突とバリア衝突とでは積分値 ΔVが逆転しており、またこの時間以内で点火回路7を作動させるか否かを判断 しなければならない。すなわち、加速度検出器1よりの加速度信号の電気信号は 微分回路12およびフィルタ回路13を介して積分回路14に供給されるが、衝 撃が例えば15mPHであるセンターポール衝突の場合の時間に対する積分値Δ Vは図2にbで示すような曲線となり、図4に示すように最初の所定時間の間曲 線a”は正の値をとり、加速度積分値が急に大きくなることを示している。この ため、積分回路14の積分値が所定のレベルに達して閾値回路15がハイレベル になるまでにはタイマ回路11の動作時間よりも長い時間がかかる。閾値回路1 5がハイレベルになると、オア回路16はハイレベルとなる。また、加速度検出 器1よりの加速度信号が減算回路3の第1の入力側に供給され、閾値発生回路8 を介して減算回路3の第2の入力側に閾値信号を時間的に制御しながら供給し、 かつ積分回路4で減算回路3の出力を積分する。そして、積分回路4の積分値Δ Vが所定のレベルを越えると、トリガ回路5もハイレベルとなるので、オア回路 16のハイレベル出力とトリガ回路5のハイレベル出力とのアンド論理をアンド 回路17でとって点火回路7を動作させる。
【0014】 また、衝撃が例えば6.5mPHであるバリア衝突の場合の時間に対する積分 値ΔVは図2にaで示すような曲線となる。このため、積分回路14の積分値は 点火回路7が作動される所定のレベルに到達することはない。
【0015】
【考案の効果】
以上説明してきたようにこの考案によれば、その構成を車両の衝突に伴う加速 度信号を積分してその積分値が所定のレベルに達したときに点火装置を作動させ る判断回路を備えた車両用乗員保護装置において、重大事故につながりうる大き さの加速度信号を検出する衝撃検知器と、この衝撃検知器の出力に基づいて所定 の時間作動するタイマ回路と、上記加速度信号の微分値から重大事故につながり うる信号成分を抽出するフィルタ回路と、このフィルタ回路からの出力が所定の レベルを越えたことを検出する閾値回路と、上記タイマ回路の出力または閾値回 路の出力のいずれか一方が発生したときに上記判断回路の出力とアンドを取り上 記点火装置を作動させるアンド回路とを備えた車両用乗員保護装置としたため、 衝突の内容に応じて時間的に的確に点火装置を作動させると共に、点火装置を不 用意に動作させないことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による車両用乗員保護装置
を示すブロック図である。
【図2】低速のバリア衝突とセンターポール衝突との時
間と積分値との関係を示す特性図である。
【図3】図2の特性曲線の微分曲線で、フィルタ回路1
3の出力に相当する。
【図4】図3の特性曲線の微分曲線で、微分回路12の
出力に相当する。
【図5】従来の車両用乗員保護装置の一例を示すブロッ
ク図である。
【図6】従来の車両用乗員保護装置の他の例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
7 点火回路 10 衝撃検知器 11 タイマ回路 13 フィルタ回路 15 閾値回路 17 アンド回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の衝突に伴う加速度信号を積分して
    その積分値が所定のレベルに達したときに点火装置を作
    動させる判断回路を備えた車両用乗員保護装置におい
    て、重大事故につながりうる大きさの加速度信号を検出
    する衝撃検知器と、この衝撃検知器の出力に基づいて所
    定の時間作動するタイマ回路と、上記加速度信号の微分
    値から重大事故につながりうる信号成分を抽出するフィ
    ルタ回路と、このフィルタ回路からの出力が所定のレベ
    ルを越えたことを検出する閾値回路と、上記タイマ回路
    の出力または閾値回路の出力のいずれか一方が発生した
    ときに上記判断回路の出力とアンドを取り上記点火装置
    を作動させるアンド回路とを備えたことを特徴とする車
    両用乗員保護装置。
JP4739391U 1991-05-28 1991-05-28 車両用乗員保護装置 Expired - Lifetime JP2583459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4739391U JP2583459Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 車両用乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4739391U JP2583459Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 車両用乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131556U true JPH04131556U (ja) 1992-12-03
JP2583459Y2 JP2583459Y2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=31926491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4739391U Expired - Lifetime JP2583459Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 車両用乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583459Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229399A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Honda Motor Co Ltd 乗員保護システムの衝突判定装置
JPH06107116A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Nissan Motor Co Ltd 乗員拘束装置の制御装置
JP2009262681A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Keihin Corp 乗員保護制御装置及び乗員保護システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229399A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Honda Motor Co Ltd 乗員保護システムの衝突判定装置
JPH06107116A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Nissan Motor Co Ltd 乗員拘束装置の制御装置
JP2009262681A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Keihin Corp 乗員保護制御装置及び乗員保護システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583459Y2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189311A (en) Crash sensor
US5587906A (en) Method and apparatus for sensing a vehicle crash condition using velocity enhanced acceleration crash metrics
US5484166A (en) Method and apparatus for providing a deployment signal for a vehicle occupant restraint device during a side impact crash
US8145386B2 (en) Activation apparatus for occupant protection system
US5037129A (en) Safety device for vehicle occupants
US5967548A (en) Safety arrangement
US7416042B2 (en) Method for triggering a two-stage belt tensioner
EP0511556B1 (en) Crash sensor
US7996132B2 (en) Fast sensing system and method for soil- and curb-tripped vehicle rollovers
US5205582A (en) Occupant protective system
EP0787081B1 (en) Envelope detector useful in crash discrimination
US7278657B1 (en) Method and apparatus for controlling an actuatable occupant protection device using an ultrasonic sensor
KR100492501B1 (ko) 차량용 승차자 보호시스템
JPH04131556U (ja) 車両用乗員保護装置
JP3120290B2 (ja) 衝突検知方法
JP3125365B2 (ja) 車両の衝突判定装置
JP2008528377A (ja) セーフティシステム
JPH04252758A (ja) 衝突判断回路
KR100250767B1 (ko) 캡오버형 차량용 충돌센서
EP0725741B1 (en) System and method for reducing erroneous crash discrimination
JP2545012B2 (ja) 車両用乗員保護装置
KR100450074B1 (ko) 자동차안전벨트잠금장치의기동장치를가동하기위한제어장치
JP3032177U (ja) キャブオーバー型車両用衝突センサ
GB2356075A (en) Improvements relating to a control system within a vehicle
PL365499A1 (en) Protection for roll-over sensor systems and method for detection of situations leading to vehicle roll-over