JPH04130681A - Piezoelectric actuator an optical switch device using same - Google Patents

Piezoelectric actuator an optical switch device using same

Info

Publication number
JPH04130681A
JPH04130681A JP2252518A JP25251890A JPH04130681A JP H04130681 A JPH04130681 A JP H04130681A JP 2252518 A JP2252518 A JP 2252518A JP 25251890 A JP25251890 A JP 25251890A JP H04130681 A JPH04130681 A JP H04130681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
optical
piezoelectric plate
bimorph
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2252518A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2926947B2 (en
Inventor
Masanori Ueda
政則 上田
Hisashi Sawada
沢田 寿史
Akira Tanaka
章 田中
Noboru Wakatsuki
昇 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2252518A priority Critical patent/JP2926947B2/en
Publication of JPH04130681A publication Critical patent/JPH04130681A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2926947B2 publication Critical patent/JP2926947B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

PURPOSE:To suppress vibration of a piezoelectric plate, to operate in a high accuracy at a high speed and to obtain an optical switch applied by an actuator by specifying positional relationship between the plate and a stopper. CONSTITUTION:A certain time is required until a voltage is applied to the electrode 5 of a piezoelectric plate to cause a bending deviation, a free vibration is generated at the plate 1 and the plate 1 is stopped, but the plate 1 collides with a stopper 2 provided at a position opposed to both sides of the plate 1 to suppress the free vibration. Here, when the length of the plate 1 is l, a distance from the tip of the plate 1 to the position provided with the stopper 3 is x, and the diameter of the stopper is a, the mounting position of the stopper 2 is set from the tip of the plate 1 a/2 or more and x/l<0.2, thereby greatly shortening a vibration suppressing time. Accordingly, an operation can be performed in a high accuracy at a high speed, thereby obtaining an optical switch which can switch at a high speed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は高速・高精度な変位が可能な圧電アクチュエー
タ並びに前記アクチュエータを用いた光スイッチ装置に
関し、 圧電板の振動を抑制し、高速・高精度で動作可能なアク
チュエータを、得るとともに、このアクチュエータを応
用した光スィッチを実現することを目的とし、 前記圧電板の長さをl、前記圧電板の先端から前記スト
ッパの取り付け位置迄の距離をx、前記ストッパの直径
をaとしたときに、前記ストッパはその中心を基準とし
て前記圧電板先端から872以上、且つx/l<0.2
となる位置に取り付けられることを特徴とする。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention relates to a piezoelectric actuator capable of high-speed and high-precision displacement, and an optical switch device using the actuator, which suppresses vibration of the piezoelectric plate and can operate at high speed and high precision. The purpose of the present invention is to obtain an actuator that can actuate the actuator as well as to realize an optical switch that applies this actuator. When the diameter of the stopper is a, the stopper is 872 or more from the tip of the piezoelectric plate with the center as a reference, and x/l<0.2
The feature is that it can be installed in a position where

〔産業上の利用分野] 本発明は高速・高精度な変位が可能な圧電アクチュエー
タ並びに前記アクチュエータを用いた光スイッチ装置に
関する。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a piezoelectric actuator capable of high-speed and highly accurate displacement, and an optical switch device using the actuator.

近年、特に光LANなどの光伝送システムにおける光ス
イッチ装置などに応用するために、高速に、且つ高精度
な変位を得ることができるアクチュエータが望まれてい
る。
In recent years, there has been a demand for actuators that can provide high-speed and highly accurate displacement, particularly for application to optical switch devices in optical transmission systems such as optical LANs.

特に、光スィッチに応用するためには、10数ff1S
程度の速度、±1μm程度の精度を有するアクチュエー
タが必要とされている。
In particular, in order to apply it to an optical switch, it is necessary to
There is a need for an actuator that has a speed of about 100 µm and an accuracy of about ±1 μm.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来から、印加電圧により変化する圧電板の屈曲変位を
利用した圧電アクチュエータが用いられている。
Conventionally, piezoelectric actuators have been used that utilize bending displacement of a piezoelectric plate that changes depending on applied voltage.

前記圧電板の動作時に発生する自由振動を抑制するため
に、前記圧電板の両側のストッパを設けた圧電アクチュ
エータがある。
There is a piezoelectric actuator that is provided with stoppers on both sides of the piezoelectric plate in order to suppress free vibrations that occur during operation of the piezoelectric plate.

前記アクチュエータを利用した光スィッチは、前記圧電
板に一次側光ファイバを設置し、他方光スイッチ装置本
体にも複数の二次側光ファイバを設置する。この光スィ
ッチは、前記圧電板に電圧に印加して屈曲変位を生じさ
せ、前記一次側光ファイバを移動させる。そして前記二
次側光ファイバのいずれかとその先軸を一致させること
により、スイッチング動作を行なっている。
In the optical switch using the actuator, a primary optical fiber is installed on the piezoelectric plate, and a plurality of secondary optical fibers are installed on the main body of the optical switch device. This optical switch applies a voltage to the piezoelectric plate to cause bending displacement, thereby moving the primary optical fiber. A switching operation is performed by aligning the tip axis with one of the secondary optical fibers.

〔発明が解決しようとする課題] ところが、前記ストッパを設けた圧電アクチュエータを
高速で動作させようとした場合、前記自由振動を抑制す
ることはできるが、圧電板がストッパと衝突したときに
2次共振などのチャタリング振動が発生していた。前記
ストッパではこのチャタリング振動を抑制することがで
きず、そのために前記アクチュエータを低速で動作させ
ざるを得なかった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, when attempting to operate a piezoelectric actuator provided with the stopper at high speed, although the free vibration can be suppressed, secondary vibration occurs when the piezoelectric plate collides with the stopper. Chattering vibrations such as resonance were occurring. The stopper cannot suppress this chattering vibration, and therefore the actuator has to be operated at a low speed.

高速・高精度を達成するには、20m5以内、望ましく
はloms以内の速度と、±1μm程度の精度での動作
が要求され、そのためには振動の抑制が是非とも必要と
なる。
In order to achieve high speed and high precision, a speed within 20 m5, preferably within LOMS, and operation with an accuracy of approximately ±1 μm are required, and for this purpose, vibration suppression is absolutely necessary.

そこで本発明は、圧電板の振動を抑制し、高速・高精度
に動作可能なアクチュエータを得るとともに、このアク
チュエータを応用した光スィッチを実現することを目的
とする。
Therefore, an object of the present invention is to obtain an actuator that can suppress the vibration of a piezoelectric plate and operate at high speed and with high precision, and to realize an optical switch using this actuator.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明の原理説明図を示している。 FIG. 1 shows an explanatory diagram of the principle of the present invention.

圧電板1の両側に設置された電極5に電圧が印加されて
、圧電板lに屈曲変位が発生する。
A voltage is applied to the electrodes 5 installed on both sides of the piezoelectric plate 1, and bending displacement occurs in the piezoelectric plate 1.

本発明は、圧電板1の両側にストッパ2を設け、圧電板
1の長さをl、前記圧電板1の先端からストツパ2の設
けられる位置までの距離をx、前記ストッパの直径をa
としたときに、ストッパ2の中心を基準として圧電板1
先端よりa / 2以上、且つx/i!、<0.2とな
る位置に前記ストッパ2を設けることを特徴としている
In the present invention, stoppers 2 are provided on both sides of a piezoelectric plate 1, the length of the piezoelectric plate 1 is l, the distance from the tip of the piezoelectric plate 1 to the position where the stopper 2 is provided is x, and the diameter of the stopper is a.
When the piezoelectric plate 1 is
A/2 or more from the tip, and x/i! , <0.2.

〔作用〕[Effect]

圧電板1に設けられた電極5に電圧が印加され、圧電板
1は屈曲変位を生じる。このときに、圧電板1には自由
振動が発生して、圧電It1i1が停止する迄にある時
間を必要とするが、圧電1t1i1がその両側面に対向
する位置に設けられたストッパ2との衝突を起こすこと
により、前記自由振動を抑制させることができる。ここ
でストッパ取り付け位置を圧電板1先端からa / 2
以上で、且つx / 1<0.2とすることにより、振
動抑制時間を大幅に短縮することが可能となる。
A voltage is applied to the electrode 5 provided on the piezoelectric plate 1, causing the piezoelectric plate 1 to undergo bending displacement. At this time, free vibration occurs in the piezoelectric plate 1, and it takes a certain amount of time for the piezoelectric It1i1 to stop, but the piezoelectric It1i1 collides with the stoppers 2 provided at opposite positions on both sides of the piezoelectric plate 1. By causing this, the free vibration can be suppressed. Here, set the stopper installation position a/2 from the tip of piezoelectric plate 1.
With the above and by setting x/1<0.2, it becomes possible to significantly shorten the vibration suppression time.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明による一実施例を示している。 FIG. 2 shows an embodiment according to the invention.

第2図において、1はバイモルフ、2はストッパ、3は
負荷質量、4は固定台、5は電極、6は端子である。以
下、第2図を用いて説明を行なう。
In FIG. 2, 1 is a bimorph, 2 is a stopper, 3 is a load mass, 4 is a fixing base, 5 is an electrode, and 6 is a terminal. The explanation will be given below using FIG. 2.

第2図に示されているのは、圧電板としてチタン酸ジル
コン酸鉛(PZT)による圧電バイモルフを用いた圧電
アクチュエータである。バイモルフ1の一端は、固定台
4により固定されている。
What is shown in FIG. 2 is a piezoelectric actuator using a piezoelectric bimorph made of lead zirconate titanate (PZT) as a piezoelectric plate. One end of the bimorph 1 is fixed by a fixing base 4.

バイモルフ1表面には金が蒸着されており、この金を電
極5としている。そして、この電極5に電圧が印加され
ると、それに応じてバイモルフ1には屈曲変位が生じる
Gold is deposited on the surface of the bimorph 1, and this gold is used as the electrode 5. When a voltage is applied to this electrode 5, a bending displacement occurs in the bimorph 1 in response.

バイモルフ1の両側面に対向する位置には、ストッパ2
が設けられている。このストッパはバイモルフ1の位置
を決めるとともに、バイモルフ1の振動を抑制する働き
を持っている。
Stoppers 2 are located at positions facing both sides of the bimorph 1.
is provided. This stopper has the function of determining the position of the bimorph 1 and suppressing the vibration of the bimorph 1.

ストッパ2の先端には、エポキシ樹脂が塗布されている
。これはバイモルフ1表面の電極5に対して絶縁を取る
ためである。
The tip of the stopper 2 is coated with epoxy resin. This is to provide insulation from the electrode 5 on the surface of the bimorph 1.

また、ストッパ2はバイモルフ1に対して荷重を与えて
いる。ストッパ2は、バイモルフ1が本来あるべき位置
よりも20〜30μm内側に取り付けられている。即ち
、バイモルフ1はストッパ2とただ接しているわけでは
なく、内側に20〜30μm押しつけられているのと同
じ状態にある。これを力に換算すると、約100mgに
相当する。この荷重がかけられていることにより、バイ
モルフ1に加わる外部からの振動による影響を排除する
ことができる。
Further, the stopper 2 applies a load to the bimorph 1. The stopper 2 is attached 20 to 30 μm inside the position where the bimorph 1 should originally be. That is, the bimorph 1 is not just in contact with the stopper 2, but is in the same state as being pressed inward by 20 to 30 μm. When converted into force, this corresponds to approximately 100 mg. By applying this load, the influence of external vibrations applied to the bimorph 1 can be eliminated.

バイモルフ1の上部には、負荷質量3が設けられる。こ
の負荷質量3は、バイモルフ1の表面に電極5があるた
めに絶縁性を有する材料によることが望ましい。
A load mass 3 is provided on the top of the bimorph 1. This load mass 3 is desirably made of an insulating material since the electrode 5 is provided on the surface of the bimorph 1.

電圧印加からの時間とバイモルフ1の振動の関係につい
て調べる。第3図は、電圧印加からの時間とバイモルフ
1の振動との関係を示したグラフである。第3図Aはス
トッパ2、負荷質量3がない場合、第3図Bはストッパ
2のみある場合、第3図Cはストッパ2、負荷質量3と
もにある場合のグラフをそれぞれ示している。このとき
のバイモルフ長は29n+m、ストッパ位置はバイモル
フ先端から3IIII11に設けられている。バイモル
フ1の長さをl、バイモルフ1の先端からストッパ取り
付け位置までの距離をXとすると、この場合のx / 
1はほぼ0.1となる。ここで、ストッパ2の取り付け
位置は、ストッパ2の中心を基準にして決定される。こ
れは以下同様である。
The relationship between the time after voltage application and the vibration of bimorph 1 will be investigated. FIG. 3 is a graph showing the relationship between the time after voltage application and the vibration of the bimorph 1. 3A shows the graph when the stopper 2 and the load mass 3 are not present, FIG. 3B shows the graph when only the stopper 2 is present, and FIG. 3C shows the graph when both the stopper 2 and the load mass 3 are present. The bimorph length at this time is 29n+m, and the stopper position is provided 3III11 from the tip of the bimorph. If the length of bimorph 1 is l, and the distance from the tip of bimorph 1 to the stopper attachment position is x, then x/
1 is approximately 0.1. Here, the mounting position of the stopper 2 is determined based on the center of the stopper 2. The same applies below.

第3図Aと第3図Bとを比較すると、第3図B、つまり
ストッパ2を設けたものの方が振動減衰に要する時間が
短くなっているのがわかる。これはバイモルフ1がスト
ッパ2によりバイモルフ1の自由振動が抑制されるから
である。ストッパ2がバイモルフ1に与えている荷重も
、振動を抑制することに寄与している。しかし、バイモ
ルフ1とストッパ2とが衝突することにより発生するチ
ャタリング振動があるために、停止する迄の時間はまだ
大きいものとなっている。
Comparing FIG. 3A and FIG. 3B, it can be seen that the time required for vibration damping is shorter in FIG. 3B, that is, in which the stopper 2 is provided. This is because the free vibration of the bimorph 1 is suppressed by the stopper 2. The load that the stopper 2 applies to the bimorph 1 also contributes to suppressing vibrations. However, since there is chattering vibration caused by the collision between the bimorph 1 and the stopper 2, it still takes a long time to stop.

次に、第3図Cと前述の第3図A、Bとを比較してみる
。この場合、ストッパ2並びに負荷質量3を設けている
第3図Cによる場合は、他の2つよりはるかに速くバイ
モルフ1の振動が減衰されることかわかる。つまり、負
荷質量3がチャタリング振動を吸収する効果を存してい
ることを示している。このとき番こ、ストッパ2は圧電
板1に対して予備荷重を加えており、この荷重が更に効
果的な振動の抑制をする効果を有する。
Next, let's compare FIG. 3C with the aforementioned FIGS. 3A and 3B. In this case, it can be seen that in the case according to FIG. 3C, in which the stopper 2 and the load mass 3 are provided, the vibrations of the bimorph 1 are damped much faster than in the other two cases. In other words, this shows that the load mass 3 has the effect of absorbing chattering vibrations. At this time, the stopper 2 applies a preliminary load to the piezoelectric plate 1, and this load has the effect of suppressing vibration even more effectively.

続いて、バイモルフIの長さを11バイモルフIの先端
から、ストッパ2の取り付け位置迄の距離をXとしたと
きのx / l、つまりストッパの取り付け位置と、振
動減衰時間との関係を調べた。
Next, we investigated the relationship between x/l, that is, the stopper attachment position, and the vibration damping time, where the length of Bimorph I is 11 and the distance from the tip of Bimorph I to the attachment position of Stopper 2 is X. .

第4図はその測定結果を表すグラフである。第4図にお
いて、横軸はx / 1.、縦軸は振動減衰時間を表し
ている。また、破線は負荷質量3が設けられていない場
合の、実線は負荷質量3が20mg設けられている場合
の測定結果である。バイモルフ1の長さρ=301、幅
t = 0.2mm、幅51である。
FIG. 4 is a graph showing the measurement results. In FIG. 4, the horizontal axis is x/1. , the vertical axis represents the vibration damping time. Furthermore, the broken line indicates the measurement results when the load mass 3 is not provided, and the solid line indicates the measurement results when the load mass 3 is 20 mg. The length ρ of the bimorph 1 is 301, the width t is 0.2 mm, and the width is 51.

バイモルフlの形状が前述の通りである場合、第4図に
示されるように負荷質量3がある場合、ない場合ともに
χ/lが小さい程、つまりストッパ2がバイモルフ圧電
板1の先端近くに設けられている程振動減衰時間は指数
関数的に短くなる。
When the shape of the bimorph l is as described above, the smaller χ/l is, the closer the stopper 2 is to the tip of the bimorph piezoelectric plate 1, both with and without the load mass 3 as shown in FIG. The vibration damping time becomes exponentially shorter as the distance increases.

x / lが0.2以上のものと0.2未満のものとを
比較すると、0.2未満のものの方が振動減衰時間が短
くなることがわかる。従って、ストッパ2の取り付け位
置をx/f<0.2の範囲とすれば、振動減衰時間の減
少に効果を得ることができる。
Comparing those with x/l of 0.2 or more and those with less than 0.2, it can be seen that the vibration damping time is shorter in those with x/l less than 0.2. Therefore, by setting the mounting position of the stopper 2 in the range of x/f<0.2, it is possible to obtain the effect of reducing the vibration damping time.

このときに、ストッパ2はバイモルフ1の丁度先端、つ
まりx / l = 0であっても差し支えない。
At this time, the stopper 2 may be located just at the tip of the bimorph 1, that is, x/l=0.

ストッパ2の衝突によりバイモルフ1の先端に損傷を受
けることも考えられるが、バイモルフ1の先端部に例え
ば金属片などによる保護のためのカバーを設けることに
よりその問題は解消できる。
Although it is conceivable that the tip of the bimorph 1 may be damaged by the collision with the stopper 2, this problem can be solved by providing the tip of the bimorph 1 with a protective cover made of, for example, a piece of metal.

しかし寸法などの誤差を生じ、ストッパ2が完全に衝突
せずに振動の抑制がなされない場合も考えられる。そこ
で、望ましくはストッパ2面会体がバイモルフ1に完全
に衝突することが必要である。
However, there may be a case where an error in dimensions or the like occurs and the stopper 2 does not collide completely and the vibrations are not suppressed. Therefore, it is desirable that the stopper diface completely collide with the bimorph 1.

そのためにストッパ2の直径をaとした場合に、ストッ
パ取り付け位置の下限をバイモルフ1先端からa / 
2とするとよい効果が得られる。具体的数値を用いれば
、ストッパ2の直径が1rr1mの場合には、ストッパ
取り付け位置の下限は、バイモルフ1の先端から0.5
mmの位置である。
Therefore, if the diameter of stopper 2 is a, the lower limit of the stopper attachment position is a / from the tip of bimorph 1.
Setting it to 2 will give a good effect. Using specific numerical values, if the diameter of the stopper 2 is 1rr1m, the lower limit of the stopper attachment position is 0.5 from the tip of the bimorph 1.
The position is mm.

また、負荷質量を設けた場合と設けない場合とを比較す
ると、この場合でもバイモルフ1に負荷質量を設けた方
が、より効果的にバイモルフ1の振動の減衰を行なうこ
とができる。
Further, when comparing the case where the load mass is provided and the case where the load mass is not provided, even in this case, the vibration of the bimorph 1 can be damped more effectively when the load mass is provided on the bimorph 1.

バイモルフ1の長さ・厚さなどを変化させた場合におけ
るストッパ2の取り付け位置と振動減衰時間との関係は
、具体的な数字には僅かに相違がみられるものの、第4
図に示されるものとほぼ同様な傾向を示す。−例として
l =25mm、 t = 0.2+am、幅5mm、
負荷質量20mgの場合には、x/I!、=0.3のと
きに減衰振動時間が13m5、x/ff1=0.5のと
きに振動減衰時間が40m5となり、振動減衰時間の曲
線は第4図と同様の変化を見せる。そのグラフを第5図
に示す。
The relationship between the mounting position of the stopper 2 and the vibration damping time when the length, thickness, etc. of the bimorph 1 is changed is as shown in the fourth example, although there are slight differences in the specific numbers.
It shows almost the same trend as shown in the figure. - For example l = 25 mm, t = 0.2 + am, width 5 mm,
When the load mass is 20 mg, x/I! , = 0.3, the damping vibration time is 13 m5, and when x/ff1 = 0.5, the vibration damping time is 40 m5, and the curve of the vibration damping time shows changes similar to those shown in FIG. The graph is shown in FIG.

他の場合、l =2On+m、 t = 0.2mm、
幅5mm、負荷質ffi2omgのとき、x/I!、=
0.2で振動減衰時間が5msの位置を通る第4図と同
様の曲線を描く。
Otherwise, l = 2On+m, t = 0.2mm,
When the width is 5mm and the load quality is ffi2omg, x/I! ,=
0.2, a curve similar to that shown in FIG. 4 is drawn passing through the position where the vibration damping time is 5 ms.

同様に、1 =20mm、t = 0.3mm、幅5m
m、負荷質量20mgのとき、x/(2−0,2で振動
減衰時間が4ms、 (1=40mm、t = 0.2
mm、幅5II1m、負荷質量20mgのとき、x/j
2=0.2で振動減衰時間が22m5、f=40mm、
t = 0.3mm、幅51III111負荷質量20
mgのとき、x/l=0.2で振動減衰時間が19m5
となり、それぞれ第4図と同様の曲線を描く。これらの
曲線も、第5図のグラフに示す。
Similarly, 1 = 20mm, t = 0.3mm, width 5m
m, when the load mass is 20 mg, the vibration damping time is 4 ms at x/(2-0,2, (1 = 40 mm, t = 0.2
mm, width 5II 1m, load mass 20mg, x/j
2=0.2, vibration damping time is 22m5, f=40mm,
t = 0.3mm, width 51III 111 load mass 20
mg, the vibration damping time is 19m5 at x/l=0.2
, and draw curves similar to those in Figure 4. These curves are also shown in the graph of FIG.

従って、ストッパ2の取り付け位置はその中心を基準と
してバイモルフ1先端からa / 2以上、且つx/l
<0.2の範囲内にすることにより最も効果的にバイモ
ルフ1の振動減衰時間を減少させることができるのがわ
かる。
Therefore, the mounting position of the stopper 2 is at least a/2 and x/l from the tip of the bimorph 1 with the center as a reference.
It can be seen that the vibration damping time of the bimorph 1 can be most effectively reduced by setting the value within the range of <0.2.

尚バイモルフ1の大きさであるが、その長さlは20〜
40mmの範囲であることが望ましい。lが20mm以
下であると、バイモルフ1を動作させるための電圧を高
くしなければならなくなり、lが40mm以上となると
大きすぎるためである。また、その厚さtは0.2〜0
.31の範囲であることが望ましい。0.3ml11以
上となると大きな動作電圧を必要とし、0 、2mm以
下となると不安定となり外部振動に対して弱くなるから
である。
Regarding the size of bimorph 1, its length l is 20~
A range of 40 mm is desirable. This is because if l is 20 mm or less, the voltage for operating the bimorph 1 must be increased, and if l is 40 mm or more, it is too large. Moreover, its thickness t is 0.2 to 0
.. A range of 31 is desirable. This is because if it is more than 0.3 ml11, a large operating voltage is required, and if it is less than 0.2 mm, it becomes unstable and becomes weak against external vibrations.

第6図は本発明による圧電アクチュエータを応用した光
スイッチ装置を示している。第7図は、本実施例による
光スイッチ装置の三面図である。
FIG. 6 shows an optical switch device to which a piezoelectric actuator according to the present invention is applied. FIG. 7 is a three-sided view of the optical switch device according to this embodiment.

また、第8図は光ファイバ7.8.9の取り付け部の拡
大図である。第6図〜第8図において、1はパイモジレ
フ、2,2゛はストッパ、3は負荷質量、4は固定台、
5は電極、6は端子、7は第1の光ファイバ、8は第2
の光ファイバ、9は第3の光ファイバ、10.11は光
スイッチ装置本体のカバー12は光スイッチ本体、13
は第1のファイバガイド、14は第2のファイバガイド
である。尚、第6図では、図を見やすくするために一方
のカバー11は省略している。以下第6図〜第8図を用
いて説明を行う。
Moreover, FIG. 8 is an enlarged view of the attachment part of the optical fiber 7.8.9. In Figures 6 to 8, 1 is a paimojirefu, 2 and 2 are stoppers, 3 is a load mass, 4 is a fixed base,
5 is an electrode, 6 is a terminal, 7 is a first optical fiber, 8 is a second optical fiber.
9 is the third optical fiber, 10.11 is the optical switch device main body cover 12 is the optical switch main body, 13
is a first fiber guide, and 14 is a second fiber guide. Note that in FIG. 6, one cover 11 is omitted for ease of viewing. The explanation will be given below using FIGS. 6 to 8.

バイモルフ1の一端は固定台4により固定されている。One end of the bimorph 1 is fixed by a fixing base 4.

またバイモルフ1の上部には、シリコンによる負荷質量
3と、7字形の溝15を有する第1のファイバガイド1
3が設置されている。この第1のファイバガイド13の
■溝15には第1の光ファイバ7が設置される。ストッ
パ2.2°はカバー10゜11にそれぞれ設置されてい
る。
Further, on the upper part of the bimorph 1, a load mass 3 made of silicon and a first fiber guide 1 having a figure-7 groove 15 are provided.
3 is installed. The first optical fiber 7 is installed in the groove 15 of the first fiber guide 13 . Stoppers 2.2° are installed on covers 10° and 11, respectively.

電極5に電圧が印加されてバイモルフ1が動作すること
により、第1の光ファイバ7は直接移動される。光スイ
ッチ本体11にも7字形の溝16.17を有した第2の
ファイバガイド14があり、第2のファイバガイド14
の■溝16.17には第2、第3の光ファイバ8.9が
それぞれ設置されている。
By applying a voltage to the electrode 5 and operating the bimorph 1, the first optical fiber 7 is directly moved. The optical switch body 11 also has a second fiber guide 14 having a 7-shaped groove 16,17.
Second and third optical fibers 8.9 are installed in the grooves 16.17, respectively.

通常時は第1の光ファイバ7は第2の光ファイバ8と光
軸が一致するように配置されている。電極5に電圧が印
加されてバイモルフ1が動作すると、バイモルフ1上に
設置されている第1の光ファイバ7が移動することによ
り、第1の光ファイバ7と第3の光ファイバ9との光軸
が一致するように配置される。このように、バイモルフ
lの屈曲変位により第1の光ファイバ7を移動させるこ
とにより、光路変換を行い、スイッチングがなされる。
Normally, the first optical fiber 7 and the second optical fiber 8 are arranged so that their optical axes coincide with each other. When a voltage is applied to the electrode 5 and the bimorph 1 operates, the first optical fiber 7 installed on the bimorph 1 moves, thereby causing light to flow between the first optical fiber 7 and the third optical fiber 9. Arranged so that the axes match. In this way, by moving the first optical fiber 7 by the bending displacement of the bimorph I, the optical path is changed and switching is performed.

ストッパ2,2゛は、スイッチ本体のカバー10゜11
に設けられている。ストッパ取り付け位置は、バイモル
フ1先端よりa / 2以上、且っx / e <0.
2であるのはいうまでもない。このストッパ2゜2°の
先端にはエポキシ樹脂が塗布されている。これはバイモ
ルフ1との電気的な絶縁性を得るためである。ストッパ
2と2゛との間隔は170〜200μmである。
Stoppers 2, 2゛ are the covers 10゜11 of the switch body.
It is set in. The stopper attachment position is a/2 or more from the tip of bimorph 1, and x/e <0.
Needless to say, it is 2. The tip of this stopper 2°2° is coated with epoxy resin. This is to obtain electrical insulation from the bimorph 1. The distance between the stoppers 2 and 2' is 170 to 200 μm.

本光スイッチ装置においても、ストッパ2,2゛はバイ
モルフlの停止位置よりも20〜3oIIm程内側に取
り付けられ、バイモルフ1に対して荷重が与えられてい
る。この荷重のおかげで、スイッチ本体に外部からの振
動が加わっても、装置に対する影響を排除することが可
能となる。
In this optical switch device as well, the stoppers 2, 2' are attached about 20 to 3 oIIm inside the stop position of the bimorph 1, and a load is applied to the bimorph 1. Thanks to this load, even if external vibrations are applied to the switch body, it is possible to eliminate the effect on the device.

このような構成をとることにより、10m5程度の高速
動作を可能とし、振動が少ないことによりファイバの位
置決めを±1μm程度の高い精度で行なうことができる
ようになる。更にストッパ2,2゛によりバイモルフ1
に荷重を与えているので、外部振動による影響も排除す
ることができる。
By adopting such a configuration, high-speed operation of about 10 m5 is possible, and since there is little vibration, fiber positioning can be performed with high accuracy of about ±1 μm. Furthermore, bimorph 1 is removed by stoppers 2 and 2.
Since the load is applied to the oscillator, the influence of external vibration can also be eliminated.

(その他の実施例) (1)第9図は、バイモルフ1上に複数の光ファイバを
有する光スイッチ装置を示している。第9図において、
18.19.20.21.22は光ファイバ、23は第
1のファイバガイド、24は第2のファイバガイドであ
る。他の図と同一部分には、同一符号を付している。ま
た、第10図は第9図による光スイッチ装置の光ファイ
バの配置状態と光路の様子を示している。
(Other Examples) (1) FIG. 9 shows an optical switch device having a plurality of optical fibers on a bimorph 1. In Figure 9,
18, 19, 20, 21, 22 are optical fibers, 23 is a first fiber guide, and 24 is a second fiber guide. The same parts as in other figures are given the same reference numerals. Further, FIG. 10 shows the arrangement of optical fibers and the optical path of the optical switch device according to FIG. 9.

第1のファイバガイド23はバイモルフ1の上部に設け
られている。一方策2のファイバガイド24は光スイッ
チ装置本体12に設けられている。第1のファイバガイ
ド23には3本のV字溝25.26.27が設けられて
おり、同様に第2のファイバガイド24にも3本のV字
溝28.29.30が設けられている。
The first fiber guide 23 is provided on the top of the bimorph 1. The fiber guide 24 of the second option is provided in the optical switch device main body 12. The first fiber guide 23 is provided with three V-shaped grooves 25, 26, 27, and the second fiber guide 24 is likewise provided with three V-shaped grooves 28, 29, 30. There is.

また、バイモルフ1上部にはチャタリング振動吸収のた
めの負荷質量3が、設けられている。またスイッチ本体
カバー10にはストッパ2が設けられている。このスト
ッパ2は本発明によるもので、その取り付け位置はa 
/ 2以上、x/l<0.2である。尚、第10図にお
いては、図が見易いように本体カバー11は省略しであ
るが、基本的構成が同一である第7図に示された光スイ
ッチ装置と同様に本体カバー11にもストッパ2゛が設
けられている。
Further, a load mass 3 for absorbing chattering vibrations is provided above the bimorph 1. Further, a stopper 2 is provided on the switch body cover 10. This stopper 2 is according to the present invention, and its mounting position is a
/2 or more, x/l<0.2. In FIG. 10, the main body cover 11 is omitted for easy viewing, but the main body cover 11 also has a stopper 2, similar to the optical switch device shown in FIG. 7, which has the same basic configuration.゛ is provided.

V字溝25,26.27には順に一次側の光ファイバ1
8、光ファイバ19、光ファイバ20の一端がそれぞれ
設置されている。またV字溝28,29.30には二次
側の光ファイバ20の他端、光ファイバ21、光ファイ
バ22がそれぞれ設置されている。光ファイバ21及び
光ファイバ22は本光スイッチ装置に光信号を入力し、
光ファイバ18及び光ファイバ19は本光スイッチ装置
から光信号を出力する。
The primary side optical fiber 1 is inserted into the V-shaped grooves 25, 26, and 27 in order.
8, one end of an optical fiber 19 and an optical fiber 20 are installed, respectively. Further, the other end of the secondary side optical fiber 20, an optical fiber 21, and an optical fiber 22 are installed in the V-shaped grooves 28, 29, and 30, respectively. The optical fiber 21 and the optical fiber 22 input optical signals to the optical switch device,
Optical fiber 18 and optical fiber 19 output optical signals from this optical switch device.

それぞれの光ファイバの断面は、お互いに向い合せにな
るように配置されている。光ファイバの設置状態は第1
0図A、Bに示される。第10図Aはバイモルフ1に電
圧が印加された場合の光ファイバの配置と光路の様子を
、第10図Bはバイモルフ1に電圧が印加されない場合
の光ファイバの配置と光路の様子をそれぞれ示している
。各図において、(a)は光ファイバの配置、(b)は
光路である。
The cross sections of each optical fiber are arranged to face each other. The installation condition of the optical fiber is the first
0 is shown in Figures A and B. Figure 10A shows the arrangement of optical fibers and the state of the optical path when voltage is applied to bimorph 1, and Fig. 10B shows the arrangement of the optical fibers and the state of the optical path when no voltage is applied to bimorph 1. ing. In each figure, (a) shows the arrangement of optical fibers, and (b) shows the optical path.

(b)に付された符号は、それぞれの番号の光ファイバ
を表している。
The symbols attached to (b) represent the respective numbered optical fibers.

第1O図A、Bに示されている光ファイバの配置状態に
ついて説明すると、一次側の光ファイバが設置されてい
る方を31、二次側の光ファイバが設置されている方を
32とした場合、光ファイバ19及び光ファイバ21が
31側より、光ファイバ18及び光ファイバ22が32
側より延びてきている。光ファイバ20は、一端が第1
のファイバガイド23に、もう一端が第2のファイバガ
イド24に接続されバイパスの役目を果たしている。
To explain the arrangement of the optical fibers shown in Figure 1A and B, the direction where the primary side optical fiber is installed is 31, and the side where the secondary side optical fiber is installed is 32. In this case, the optical fibers 19 and 21 are from the 31 side, and the optical fibers 18 and 22 are from the 32 side.
It is extending from the side. The optical fiber 20 has one end connected to the first
The other end is connected to the second fiber guide 23, and the other end is connected to the second fiber guide 24, serving as a bypass.

バイモルフ1に電圧を印加した場合には、光ファイバ1
8と光ファイバ21、並びに光ファイバ19と光ファイ
バ22の光軸が一致するようになっている。
When voltage is applied to bimorph 1, optical fiber 1
The optical axes of the optical fiber 8 and the optical fiber 21 and the optical fiber 19 and the optical fiber 22 are made to coincide with each other.

バイモルフ1に電圧が印加されていない場合には、光フ
ァイバ18と光ファイバ20の第2のファイバガイド2
4例の一端、光ファイバ19と光ファイバ21、そして
光ファイバ20の第1のファイバガイド23側の一端と
光ファイバ22の光軸が一致するようになっている。
When no voltage is applied to the bimorph 1, the second fiber guide 2 of the optical fiber 18 and the optical fiber 20
The optical axes of the optical fibers 19 and 21, and one end of the optical fiber 20 on the first fiber guide 23 side coincide with the optical axes of the optical fibers 22.

このような動作によって、光路は第10図A、 Bに示
されるように変化する。電圧印加時には、31側から光
ファイバ21を通して入力された光は光ファイバI8を
通して32側に出力され、32側から光ファイバ22を
通して入力された光は光ファイバ19を通して31側に
出力される。
By such an operation, the optical path changes as shown in FIGS. 10A and 10B. When voltage is applied, light input from the 31 side through the optical fiber 21 is output to the 32 side through the optical fiber I8, and light input from the 32 side through the optical fiber 22 is output to the 31 side through the optical fiber 19.

バイモルフ1が動作しない場合には、31側から光ファ
イバ21を通して入力された光は光ファイバ19を通し
て再び31側に出力される。一方、32側から光ファイ
バ22を通して入力された光は光ファイバ20の第1の
ファイバガイド23例の一端に入り、光ファイバ20の
第2のファイバガイド24側の一端から光ファイバ18
に入り再び32側に出力される。
When the bimorph 1 does not operate, the light input from the 31 side through the optical fiber 21 is outputted again through the optical fiber 19 to the 31 side. On the other hand, the light input from the optical fiber 22 side through the optical fiber 22 enters one end of the first fiber guide 23 example of the optical fiber 20, and enters the optical fiber 18 from one end of the optical fiber 20 on the second fiber guide 24 side.
The signal enters the signal and is output to the 32 side again.

このような動作を行う光スイッチ装置に対しても、本発
明による圧電アクチュエータを用いれば、バイモルフl
の動作時に発生する振動並びにバイモルフ1がストッパ
2,2°に衝突した際に発生するチャタリング振動を抑
制することが可能である。
If the piezoelectric actuator according to the present invention is used for optical switch devices that perform such operations, bimorph l
It is possible to suppress the vibrations generated during the operation of the bimorph 1 and the chattering vibrations generated when the bimorph 1 collides with the stoppers 2 and 2 degrees.

従って、高速・高精度で複数の光路を同時に変更するこ
とが可能となる。
Therefore, it is possible to change a plurality of optical paths simultaneously at high speed and with high precision.

尚、光ファイバの数並びに配置方法は本実施例に記載さ
れた内容に限定されるものではない。
Note that the number of optical fibers and the arrangement method are not limited to those described in this embodiment.

(2)第11図Aに示されるメタルプレート33を複数
のセラミック34 、35によりはさみこんだ圧電バイ
モルフを用いた場合には、第11図Bに示されるヒステ
リシスの発生が問題となる。このヒステリシスのために
、高精度の位置決めが困難となっている。
(2) When using a piezoelectric bimorph in which the metal plate 33 shown in FIG. 11A is sandwiched between a plurality of ceramics 34 and 35, the occurrence of hysteresis shown in FIG. 11B becomes a problem. This hysteresis makes highly accurate positioning difficult.

第12図Aに示される分極反転されたニオブ酸リチウム
(LiNb0+) 36を用いた圧電板にはヒステリシ
スがない。そのために、光スィッチなどのように高い精
度が要求されるものに用いられるアクチュエータには非
常に都合が良い。このLiNb0+を用いることにより
、本発明のアクチュエータは更に高い精度でのファイバ
の位置決めが可能となる。
The piezoelectric plate using poled lithium niobate (LiNb0+) 36 shown in FIG. 12A has no hysteresis. Therefore, it is very convenient for actuators used in things that require high precision, such as optical switches. By using this LiNb0+, the actuator of the present invention can position the fiber with even higher accuracy.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べた通り本発明を用いれば、圧電板の振動を抑制
し、従来に比べ更に高速・高精度に動作可能な圧電アク
チュエータを実現することができるとともに、高速スイ
ッチングを行える光スィッチをも実現することが可能と
なる。
As described above, by using the present invention, it is possible to suppress the vibration of the piezoelectric plate and realize a piezoelectric actuator that can operate at higher speed and higher precision than before, as well as an optical switch that can perform high-speed switching. becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明による一
実施例、第3図Aはストッパ・負荷質量がない場合の圧
電板の振動、第3図Bはストッパのみ設けた場合の圧電
板の振動、第3図Cはストッパ・負荷質量ともに設けた
場合の圧電板の振動、第4図はストッパ取り付け位置を
変化させたときの本実施例の圧電板の振動減衰時間の変
化、第5図はストッパ取り付け位置を変化させたときの
寸法の異なる圧電板の振動減衰時間の変化、第6図は一
実施例による圧電アクチュエー、夕を用いた光スイッチ
装置の斜視図、第7図は一実施例による圧電アクチュエ
ータを用いた光スイッチ装置の三面図、第8図は光スイ
ッチ装置における光ファイバの取り付け部、第9図はそ
の他の実施例による光スイッチ装置、第10図Aはバイ
モルフに電圧が印加された場合の光ファイバの配置と光
路の様子、第10図Bはバイモルフに電圧が印加されな
い場合の光ファイバの配置と光路の様子、第11図Aは
セラミック圧電板、第11図Bはセラミック圧電板の電
圧−変位特性、第12図Aはニオブ酸リチウム圧電板、
第12図Bはニオブ酸リチウム圧電板の電圧−変位特性
である。 全ての図において、同一部分には同一符号を付している
。 図において、1は圧電板、2はストッパ、3は負荷質量
、5は電極、7.8.9は光ファイバである。 X力 ヌトガ\°Mヌリ付けイ在j1債化させた隷/)圧電4
反の原動A褒叫朋の褒化 第 図 るり 第 り 図 茅 図 光ズイッー+形冒1に山ける 光5ファイバ/)枢リイ寸は音p 第   υ   川] 子/)他f)実力色分りによう尤スイッチ装置第 ワ 肥 第 図 セラミツ2圧電板 図A tラミラフ圧電a(f) 電L−友他q住 第  11 図 B 第 図B
Fig. 1 is an explanatory diagram of the principle of the present invention, Fig. 2 is an embodiment according to the present invention, Fig. 3A is the vibration of the piezoelectric plate when there is no stopper or load mass, and Fig. 3B is when only the stopper is provided. Figure 3C shows the vibration of the piezoelectric plate when both the stopper and the load mass are installed, and Figure 4 shows the change in the vibration damping time of the piezoelectric plate in this example when the stopper mounting position is changed. , FIG. 5 shows the change in vibration damping time of piezoelectric plates of different dimensions when the stopper attachment position is changed, FIG. 6 is a perspective view of an optical switch device using a piezoelectric actuator according to an embodiment, and FIG. The figure is a three-sided view of an optical switch device using a piezoelectric actuator according to one embodiment, FIG. 8 is an optical fiber attachment part in the optical switch device, FIG. 9 is an optical switch device according to another embodiment, and FIG. 10A is a Figure 10B shows the arrangement of optical fibers and the optical path when a voltage is applied to the bimorph. Figure 11A shows the arrangement of the optical fibers and the optical path when no voltage is applied to the bimorph. Figure 11B is the voltage-displacement characteristic of the ceramic piezoelectric plate, Figure 12A is the lithium niobate piezoelectric plate,
FIG. 12B shows the voltage-displacement characteristics of the lithium niobate piezoelectric plate. In all the figures, the same parts are given the same reference numerals. In the figure, 1 is a piezoelectric plate, 2 is a stopper, 3 is a load mass, 5 is an electrode, and 7.8.9 is an optical fiber. X-force Nutoga \°M Nuri attached to the slave who made J1 bond /) Piezoelectric 4
Anti-driving force A praise of my friend's reward 1st ruri 1st map 5 fibers of light + 5 fibers of light that climbs to 1st /) 3rd direction is the sound p th υ river] Child /) Others f) Ability color classification Switch device No. 1 Ceramic 2 piezoelectric plate A (f) Lamiraph piezoelectric a (f) Electric L-Tomo et al. 11 Fig. B Fig. B

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.印加された電圧に応じた屈曲変位を生ずる圧電板(
1)と、 前記圧電板(1)の位置決めを行なうとともに、前記圧
電板(1)動作時に発生する自由振動を抑制する、前記
圧電板(1)の両側面に対向する位置に設けられたスト
ッパ(2)とを有する圧電アクチュエータにおいて、 前記圧電板(1)の長さをl、前記圧電板(1)の先端
から前記ストッパ(2)の取り付け位置迄の距離をx、
前記ストッパの直径をaとしたときに、前記ストッパ(
2)はその中心を基準として前記圧電板(1)先端から
a/2以上、且つx/l<0.2となる位置に取り付け
られることを特徴とする、圧電アクチュエータ。
1. A piezoelectric plate (
1), and stoppers provided at positions facing both side surfaces of the piezoelectric plate (1), which position the piezoelectric plate (1) and suppress free vibrations generated when the piezoelectric plate (1) operates. (2) In the piezoelectric actuator having the following, the length of the piezoelectric plate (1) is l, the distance from the tip of the piezoelectric plate (1) to the mounting position of the stopper (2) is x,
When the diameter of the stopper is a, the stopper (
2) A piezoelectric actuator, characterized in that it is attached at a position a/2 or more from the tip of the piezoelectric plate (1) with the center as a reference, and x/l<0.2.
2.前記圧電板(1)に設置され、前記圧電板(1)が
前記ストッパ(2)に衝突したときに生じるチャタリン
グ振動を押さえる負荷質量(3)とを有することを特徴
とする、請求項1記載の圧電アクチュエータ。
2. 2. The load mass (3) according to claim 1, further comprising a load mass (3) installed on the piezoelectric plate (1) to suppress chattering vibrations generated when the piezoelectric plate (1) collides with the stopper (2). piezoelectric actuator.
3.前記圧電板(1)は、分極反転されたニオブ酸リチ
ウムであることを特徴とする、請求項1または2記載の
圧電アクチュエータ。
3. The piezoelectric actuator according to claim 1 or 2, characterized in that the piezoelectric plate (1) is made of polarization-inverted lithium niobate.
4.前記圧電板(1)上部に設けられた第1のファイバ
ガイド(13)と、 前記第1のファイバガイド(13)に設置される第1の
光ファイバ(7)と、 光スイッチ装置本体(12)上に設けられた第2のファ
イバガイド(14)と、 前記第2のファイバガイド(14)上に、前記第1の光
ファイバ(6)に対向して、前記第1の光ファイバ(6
)と光軸を同じくするように設けられる複数の光ファイ
バ(8,9)とを有することを特徴とする、請求項1、
2または3記載の圧電アクチュエータを用いた光スイッ
チ装置。
4. A first fiber guide (13) provided on the top of the piezoelectric plate (1), a first optical fiber (7) installed in the first fiber guide (13), and an optical switch device main body (12). ) on the second fiber guide (14), and on the second fiber guide (14), facing the first optical fiber (6), the first optical fiber (6) is provided on the second fiber guide (14).
) and a plurality of optical fibers (8, 9) provided so as to have the same optical axis.
An optical switch device using the piezoelectric actuator according to 2 or 3.
5.前記第1のファイバガイド(13)は複数の一次側
光ファイバ(18,19,20)を有し、前記一次側光
ファイバ(18,19,20)は、第2のファイバガイ
ド(14)に設置された複数の二次側光ファイバ(20
,21,22)に対向して、前記二次側光ファイバ(2
0,21,22)のそれぞれと光軸を同じくするように
配置され、 前記圧電板(1)が前記一次側光ファイバ(18,19
,20)を駆動することにより、複数光路のスイッチン
グが同時になされることを特徴とする、請求項4記載の
光スイッチ装置。
5. The first fiber guide (13) has a plurality of primary optical fibers (18, 19, 20), and the primary optical fibers (18, 19, 20) are connected to the second fiber guide (14). Multiple installed secondary optical fibers (20
, 21, 22), the secondary optical fiber (2
0, 21, 22), and the piezoelectric plate (1) is arranged to have the same optical axis as each of the primary optical fibers (18, 19).
, 20), switching of a plurality of optical paths is performed simultaneously.
JP2252518A 1990-09-20 1990-09-20 Piezoelectric actuator and optical switch device using the same Expired - Fee Related JP2926947B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252518A JP2926947B2 (en) 1990-09-20 1990-09-20 Piezoelectric actuator and optical switch device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252518A JP2926947B2 (en) 1990-09-20 1990-09-20 Piezoelectric actuator and optical switch device using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130681A true JPH04130681A (en) 1992-05-01
JP2926947B2 JP2926947B2 (en) 1999-07-28

Family

ID=17238487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252518A Expired - Fee Related JP2926947B2 (en) 1990-09-20 1990-09-20 Piezoelectric actuator and optical switch device using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926947B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504135A (en) * 2010-12-09 2014-02-13 ヴァイキング エーティー,エルエルシー High-speed smart material actuator with second stage
US10276776B2 (en) 2013-12-24 2019-04-30 Viking At, Llc Mechanically amplified smart material actuator utilizing layered web assembly
CN114660948A (en) * 2022-05-24 2022-06-24 河北工业大学 Piezoelectric impact type micro-spraying valve high-precision control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504135A (en) * 2010-12-09 2014-02-13 ヴァイキング エーティー,エルエルシー High-speed smart material actuator with second stage
US10276776B2 (en) 2013-12-24 2019-04-30 Viking At, Llc Mechanically amplified smart material actuator utilizing layered web assembly
CN114660948A (en) * 2022-05-24 2022-06-24 河北工业大学 Piezoelectric impact type micro-spraying valve high-precision control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926947B2 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hosaka et al. Electromagnetic microrelays: concepts and fundamental characteristics
US4452507A (en) Fiber optical bypass switch
US4303302A (en) Piezoelectric optical switch
US6628856B1 (en) Optical switch
JPH0675176A (en) Microdynamic optical switch, 2 x 2 optical switch and method for switching optical signal
KR930007933B1 (en) Magnetic head apparatus having non-magnetic metal interposed between piezoelectric members
AU6239099A (en) Fiber coupler variable optical attenuator
US7286730B2 (en) Optical switch having angle tuning elements and multiple-fiber collimators
JPH04130681A (en) Piezoelectric actuator an optical switch device using same
US20070193380A1 (en) Z offset MEMS device
US11733509B2 (en) Optical device
US20020054748A1 (en) Method and apparatus for changing the optical intensity of an optical signal using a movable light transmissive structure
JPH06167669A (en) Integrated galvanometer scanning device
CA2326926A1 (en) Electromechanically controlled optical element
US11635613B2 (en) Optical device
JP2842451B2 (en) Piezo actuator
JP3834453B2 (en) Light switch
JP3859120B2 (en) Light switch
JP3568120B2 (en) Optical path switching device
US6625344B2 (en) Optical switch
US7406246B2 (en) Optical switch alignment mechanism
JPS63203941A (en) Vibration isolating device
JP2001235690A (en) Optical switch
JPH05307092A (en) Fine motion drive mechanism
JP2007316628A (en) Optical switch

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees