JPH0412956A - シート状物の同時二軸延伸装置 - Google Patents

シート状物の同時二軸延伸装置

Info

Publication number
JPH0412956A
JPH0412956A JP11576290A JP11576290A JPH0412956A JP H0412956 A JPH0412956 A JP H0412956A JP 11576290 A JP11576290 A JP 11576290A JP 11576290 A JP11576290 A JP 11576290A JP H0412956 A JPH0412956 A JP H0412956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
links
link
section
guide groove
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11576290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735358B2 (ja
Inventor
Masanori Hayashi
正憲 林
Yoshiyuki Takamura
高村 義之
Masahiro Fujisaki
藤崎 正浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Unitika Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP11576290A priority Critical patent/JP2735358B2/ja
Publication of JPH0412956A publication Critical patent/JPH0412956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735358B2 publication Critical patent/JP2735358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂のシート状物の長手方向および幅
方向の二軸に同時に連続的に延伸する無端リンク装置を
備えた同時二軸延伸装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の同時二軸延伸装置は、実公昭45−6785号公
報に記載のようになっている。そのl!t!’を第5図
により説明すると、シート状物lは無端リンク装f2の
つかみ子3によってその両端をつかまれたまま矢印Pの
方向に連続的に進行しながら縦横二軸に同時に延伸され
る。無jlンクgt12はスプロケット7.8.9によ
ってエンドレス状に駆動され、その運動はシート状物の
両側に配置されたガイドレール4,5.6の3本により
構成された案内溝に規正される。Aは予熱区間、Bは延
伸区間、Cは熱処理区間、Eは冷却区間、Fはフィルム
離し区間、Gはリンク戻り区間、Jはリンクピッチ調整
区間、Kはフィルムつかみ区間をそれぞれ示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は延伸部以降のリンクはローラーチェーン
が一杯に伸び切った状態で3本のレールからなる案内溝
を走行し、シート状物の入口および出口に設置されたス
プロケットにより駆動されている。従って、熱処理工程
においてシート状物を縦リラックスしようとする場合、
ローラーチェーンは縦リラック2分程縮むため、ローラ
ーチェーンによる伝達力は0となり、レールに規制され
ながらリンクプレートを介して伝達されることになり、
クサビ効果により、出口側スプロケットおよび出口部リ
ンクに過大な荷重が作用していた。
本発明の目的は、リンクおよび出口側スプロケットに作
用する荷重を低減し、リンクの長寿命化ひいては高速走
行時の安定fヒが図れるシート状物の同時二軸延伸装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するためにシート状物の入口側スプロケ
ットと出口側スプロケットの中間付近にリンク2駆動装
置を追設することによりフィルムつかみ区間から延伸部
入口付近までのリンクを入口側スプロケットで、延伸部
入口付近からりラプクス区間のリックを追設した中間駆
動で、それ以降のリンクを出口側スプロケットで駆動す
ることになり、リンクに作用する荷重が分散する。さら
に、中間駆動以降のリンクと案内溝の遊間寸法を小さく
することにより、中間駆動と出ロスブロケット閤に配置
されているリンクのパブクラブシュ量を小さ(すること
ができる。
〔作  用〕
中間駆動itは低伸部以降のリンクを引張り、かつ、リ
ラックス区間出口付近までのリンクを押し込む作用をす
る。中間駆動によりリンクが押し込まれる区間即ちフィ
ルムリラックス出口付近までの案内溝とリンクの遊間寸
法を小さく(望ましくは0.51X以下)することによ
り、リンクの遊びが小さ曵なり、中間駆動装置によるリ
ンクの押し伝達力が出口部リンク寄りに有効に伝達され
る。
これシこより出口側スプロケットに作用する荷重、ひい
てはリンクに作用する荷重が減小される。即ちリンクを
駆動するに必要な全体の荷重を各駆動装置に分散させる
ことにより、リンクに作用する荷重が低減できる。
また、遊間寸法を小さ(することにより、リンクのバッ
クラプシ、が小さくなり、リンクは高速走行時に安定し
た動作をする。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例をIJ1図から第4図により説
明する。
第1図において、未延伸のフラプトフィルムlは無端リ
ンク装置2に設けられたつかみ装置3により、つかみ区
間にで両側縁部を把持されて予熱区間人で加熱され、延
伸区間Bで1jIX横二方向に同時に延伸された後、熱
処理区間Cにおいて所定の温良で熱固定され、続いてリ
ラブクス区閲りでフィルムを収縮させ、冷却区間Eで冷
却した後、フィルム離し区間Fを経て矢印方向にj!醜
的に進行する。無端リンク装置2は、ガイドレール4,
5゜6に案内され、両端部に設けられたスプロケット7
.8.9と中間部に設けられたスプロケット10により
駆動される。
無端リンクは戻り区間G、リンクピッチ調整区間Jを経
てつかみ区間Kに戻るように無端リンク装[2は構成さ
れている。
第2図、第3図は無端リンク装置2の詳細を示す。等長
の一対の外側リンク12113および一対の内側リンク
14.15の両端部をリンク軸16a、16bにより折
尺状に連結して構成されており、リンク軸16bが前述
のスプロケット?、8,9.10に噛合わされて駆動さ
れ、リンク軸16 aおよび16 bの下端に設けられ
た軸受ローラ17および詔がそれぞれガイドレール4,
6.および4.5により形成された溝に沿って移動する
。氏は無端リンク装置2の最大ピッチで規正するローラ
ーテエンmは軸受ローラー17.18の上部に取付けら
れたスペースリンクである。第2図は無端リンク装置2
の各部が完全に開いた状態を示し、この蒔のフィルムつ
かみピッチはpmaxで与えられる。即ち熱処理区間C
の状態である。第3図はガイドレール415゜6によっ
て軸受ローラー17.18がμmに拘束された状態を示
し、フィルムつかみピッチはPi である。即ち、リラ
ックス区間りからフィルム離し区間Fまでの状態である
入ロスブロケブト8でつかみ区間に、予熱区間Aの無端
リンク*it2を押込み、スプロケットlOに係合した
トップローラ付チェーン■で延伸区間B、熱処理区関C
の無端リンク装置2を引張り、かつ、リラックス区間り
の無端リンク*f2を押し込む。スプロケット9より冷
却区間E、フィルム切離し区間Fの無端リンクl7N1
12を引張る。さらに、スプロケット7で戻り区間Gの
無端リンク装置2を引張り、かつ、リンクピッチ調整区
間Jのリンク2を押込む。中間駆動1k110.11(
中間スプロケット10とトプブローラ付チ、−ンUで構
成される)においては、中間スプロケット10に係合さ
れたトップローラ付チェーンHのローラーU畠とリンク
軸16 bが噛合い延伸区間Bの無端リンク装置[2を
引張り、かつ、中間駆動10.11以降のリラックス区
間りの無端リンク装置2をフィルム冷却区間E側に押込
むものであるが、案内溝とリンクの遊間寸法を小さく(
望ましくは0.51E1以下)することにより出口側ス
プロケット9の伝達力の影響は遊間寸法の大きい区間、
即ち遊間寸法を小さ(したリラックス区間り以降の区間
で干渉され皆無となり、中間駆動装置i10,11によ
る押駆動となる。従って、リンクに作用する荷重が低減
できる。また、遊間寸法を小さ(することにより、リン
クのバックラッシュが小さくなり、リンクは高速走行時
に安定した動作をする。
次に、具体事例として中間駆動でリンクを押し込む場合
を第3図により説明する。
図において、リンクの軸受ローラー18の外径寸法り、
 D’と案内溝との遊間寸法Q、 Ql、 Ql、 Q
lの寸法を、次のとおりに設定する。
Q1=Qz  =0.05〜0.25mQz=Qz  
=0.20〜0.5顛 −刃出口側スプロケット9によりリンクを引張りたい区
間は、リンクの軸受ローラー化の外径寸法り、 D’と
案内溝との遊間寸法Ql r Q1’+ QL Q2’
の寸法を次のとおりに設定する。
Ql =Q2 = 0.20〜0.5111Q2 = 
Qt = o、o s〜025M即ち中間駆動区間にお
いてはリンク軸受ローラーの郊外な、また出ロスブロケ
ット駆動区間は内向の遊間寸法を小さくするものである
〔発明の効果〕
本発明によれば、中間駆動装置を設け、さらに、リラッ
クス区間の案内溝とリンクの遊間寸法を小さくすること
により、各スプロケットに作用する荷重を分散し、リン
クに作用する荷重を大幅に低減でき、ひいてはリンクの
高速安定化が可能である0
【図面の簡単な説明】
91図は本発明の一実施例の同時二軸延伸装置の平面図
、第2図および第3図はそれぞれ本発明の無端リンク装
置の詳細平面図、第4図は同じく中間駆動の一実施例の
正面図、gJ5図は従来の延伸機の平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性のフラットフィルムを延伸するためにフィ
    ルムの両端を把持する装置がフィルム進行方向に対して
    対称かつエンドレス状に配置され、相互に折尺状に連結
    した複数の等長リンクよりなる可動リンク装置の一端に
    設け、案内溝自身は狭まりながらフィルム進行方向に対
    しては末広がり状の案内溝に沿って徐々に速度を増しな
    がら移動するリンク装置を用いたシート状物の同時二軸
    延伸装置において、 前記リンク装置を、フィルムの入口側と出口側の駆動用
    スプロケットにより駆動する手段の他に、延伸処理後の
    熱処理区間に中間駆動装置を設けると共に、中間駆動装
    置から出口側スプロケットまでのリンクの案内溝巾と、
    該案内溝を走行するリンクとの遊間寸法を小さく構成し
    たことを特徴とするシート状物の同時二軸延伸装置。
JP11576290A 1990-05-07 1990-05-07 シート状物の同時二軸延伸装置 Expired - Lifetime JP2735358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11576290A JP2735358B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 シート状物の同時二軸延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11576290A JP2735358B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 シート状物の同時二軸延伸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412956A true JPH0412956A (ja) 1992-01-17
JP2735358B2 JP2735358B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=14670417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11576290A Expired - Lifetime JP2735358B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 シート状物の同時二軸延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735358B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519188A (ja) * 2015-06-30 2018-07-19 ブリュックナー・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 薄膜延伸装置とその始動法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519188A (ja) * 2015-06-30 2018-07-19 ブリュックナー・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 薄膜延伸装置とその始動法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735358B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060115548A1 (en) Simultaneous longitudinal and transverse film drawing device
KR101133888B1 (ko) 클립식 시트 필름 연신 장치
KR101336421B1 (ko) 시트 형상물의 연신기
GB1070477A (en) Improvements in and relating to film-stretching apparatus
US4428723A (en) Apparatus for stretching a continuously advancing synthetic-resin web and feeding same stepwise to a thermoforming machine
KR101021768B1 (ko) 클립식 시트ㆍ필름 연신 장치
JPH06234155A (ja) 熱可塑性帯状フィルムを二軸同時延伸するためおよび軸方向に収縮するための装置
DE3703097C1 (de) Kluppenkettenbahn fuer endlos umlaufende Spannkluppen in Spannrahmen
DE1679978A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer linearen dichten Verbindung zwischen zwei Lagen eines thermoplastischen Materials
DE102008059548A1 (de) Verfahren zum Herstellen einer gereckten Kunststoff-Folie
EP2803473A1 (en) Dual tenter clip and table assembly and transverse sheet stretching plants comprising same
JPH0412956A (ja) シート状物の同時二軸延伸装置
JP2004122640A (ja) シート状物の延伸機
JP2735372B2 (ja) シート状物の同時二軸延伸機
JP3703504B2 (ja) 二軸延伸済み熱可塑性帯状フィルムを収縮する方法とこの方法を実施するための装置
US3445887A (en) Screw feed biaxial stretching machine
JPH0295825A (ja) 同時二軸延伸装置
CN110352125B (zh) 薄膜拉伸设备
JPH054896B2 (ja)
JP3779281B2 (ja) シート状物の延伸機及びその方法
JPH0621704Y2 (ja) シート状物の同時二軸延伸機
JPH0460425B2 (ja)
JPS63247021A (ja) 縦方向にフイルムの収縮が可能な同時二軸延伸機
JP2818243B2 (ja) 延伸装置
DE1259558B (de) Vorrichtung zum gleichzeitigen biaxialen Recken von Kunststoffolienbahnen

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13