JPH0412802A - 走行丸のこ盤の切断長さ表示装置 - Google Patents

走行丸のこ盤の切断長さ表示装置

Info

Publication number
JPH0412802A
JPH0412802A JP11217190A JP11217190A JPH0412802A JP H0412802 A JPH0412802 A JP H0412802A JP 11217190 A JP11217190 A JP 11217190A JP 11217190 A JP11217190 A JP 11217190A JP H0412802 A JPH0412802 A JP H0412802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cutting
cutting edge
circular saw
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Watanabe
渡辺 民男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Sinko Industries Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP11217190A priority Critical patent/JPH0412802A/ja
Publication of JPH0412802A publication Critical patent/JPH0412802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/02Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only
    • B27B5/06Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only for dividing plates in parts of determined size, e.g. panels
    • B27B5/065Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only for dividing plates in parts of determined size, e.g. panels with feedable saw blades, e.g. arranged on a carriage
    • B27B5/07Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only for dividing plates in parts of determined size, e.g. panels with feedable saw blades, e.g. arranged on a carriage the plate being positioned in a substantially vertical plane

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、加工材の切断ストローク調整を容易にした
走行丸のこ盤の切断長さ表示装置に関するものである。
(従来の技術) 大版材料を切断加工するための加工機として、パネルソ
ーと呼称される立型の走行丸のこ盤が存在し、家具業界
、建具業界などにおいて広く使用されている。
この加工機の構成を使用方法と共に第5図について説明
する。
すなわち、テーブル面5′の下部の水平定規板1′、1
′上に供給した加工材2′は、この水平定規板1′1′
を横方向に移動操作され、一端部をテーブル面側方の垂
直定規板3′に突き当てて位置決めされる。
そして、この位置で押え手段4′の作動によりテーブル
面5′へ押圧固定され、続いて、鋸走行用スリット6′
から突出して走行する丸鋸7′により、縦方向に切断加
工される。
ここで、上記の切断加工は作業安全性の観点から次のよ
うなサイクルで行われる。
すなわち、丸鋸7′はテーブル面5′内に没入した状態
で下部の始端位置から上昇移動し、この上昇位置で一旦
停止した後、回転駆動しながらテープ小面上に突出する
。そして、次に突出状態で下降移動して加工材2′の切
断加工を行う。ストローク端の下降位置に達して加工が
終了すると、丸鋸7′はテーブル面内に没入し、回転を
停止して一回の切断サイクルを完了する。
上記において、最初の動作すなわち、切断位置まで上昇
してストロークを設定する動作は、制御盤9′のタイマ
ー8′の調整操作によって行われる。
上記のタイマー8′には調整つまみと、これに対応する
目盛が備えられており、加工材2′の切断長さに応じた
目盛設定が行われる。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の加工機では切断ストロークをタイマー
調整で簡単に行うことができるが、ストローク設定する
場合の対象となる加工材の長さをスケールなどによって
人為的に−々計測しなければならず、しかも、この値を
記憶したうえで上記の目盛設定をしなければならないの
で、間違いを生じ易いという欠点かあった。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記した従来の問題点を解消すべくなされた
もので、この目的を達成するために次の構成を採ったも
のである。
すなわち、この発明の要旨とするところは、ほぼ垂直の
テーブル面を有する作業テーブルの中央部に刃口板を設
けて、この刃口板に縦方向の鋸走行用スリットを穿設し
、この鋸走行用スリットから丸鋸を突出して走行すると
共に、上記作業テーブルの下部に鋸走行用スリットと直
交する水平定規板を配設した走行丸のこ盤において、上
記刃口板に、水平定規板の位置からの離間距離を示す寸
法表示を施したことにある。
(作 用) テーブルに加工材を供給すると、この加工材の上端位置
に刃口板が対応する。従って、そこに設けた寸法表示に
より加工材の切断長さを直接的に読み取ることができる
。よって、この寸法表示に従って調整を行えば、間違い
がなくしかも迅速にストローク設定を行うことができる
(実施例) 本発明に係る切断長さ表示装置を、一実施例について具
体的に説明する。
第1図は本装置を備えたパネルソーの正面図第2図は同
じく側面図と示すもので、Aは側面視ほぼ台形状の後部
フレーム1と、ほぼ垂直状の前部フレーム2によって構
成した本体フレーム 3.3は正面固視中央部たて方向
に若干の空所を残して前部フレーム2の左右に貼設した
テーブル板4aおよび4bは前部フレーム2に架設し、
かつ上記した空所に対応して配設した両側一対の取付骨
部材 5は取付骨部材4a、4bに貼設した刃口板で、
この刃口板5は前記したテーブル板3と同一平面をなし
ており、これに連結して設ける。
上記の刃口板5は透明度の高い合成樹脂板によって構成
する。6は上記刃口板5の縦方向に穿設した一条の鋸走
行用スリットで、この鋸走行用スリット6によって刃口
板5は両側二枚の刃口板5aおよび5bに分割される。
7は鋸走行用スリット6と直交してテーブル板3の下部
に配設した側面視「形の水平定規板で、上面部の定規面
7aによって加工材Wの下端を受けて載置する。
8は後部フレーム1における上下の横骨1aに支持させ
てテーブル板3の裏面に配設したH形断面のカイトレー
ル このカイトし−ル8は前記した鋸走行用スリット6
と適宜の間隔をもって平行に配設する。 9はガイドレ
ール8に昇降自在に配設した移動ベースで、この移動ベ
ース9に切断ユニットBを搭載する。
第3図、第4図において、10は回転軸11を水平にし
て移動ベース9に取り付けたモータ 12は回転軸11
と同心の軸受13に回動自在に設けたアーム14はアー
ム12の自由端部に設けた軸受筒 15は軸受筒14に
回転自在に支承した水平の鋼軸 16はフランジ17を
介して鋼軸15の一端に取り付けた丸鋸 18はアーム
12に連結した空圧シリンダで、ビストンロッドを伸長
作動するとき、前記丸鋸16を調走行用スリット6から
テーブル3上に突出し、また、ピストンロッドを収縮作
動するとき、丸鋸16をそこから没入する。
19は鋼軸15に固定した受動プーリ20と、回転軸1
1に固定した駆動プーリ21との間に張設した伝動ベル
ト 22は丸鋸16の出没位置において、この丸鋸16
を囲繞するように設けた集塵カバー この集塵カバー2
2は、その上下の端部を可及的に刃口板5a、5bに接
近して配置し、下端側には着色した目印aを設ける。上
記の目印aは、正面側、すなわち作業正面から前記刃口
板5a、5bを透過して目視することができる。
Eは切断ユニットBを昇降移動する切断送り手段で、2
3および24はそれぞれガイドレール8の上端および下
端に取り付けた一対のスプロケット25は上記スプロケ
ット23.24に無端状に張設したチェノて、このチェ
ノ25の一端を前記移動ベース9に結着する。 26は
適宜の伝動手段を介して下部スプロケット24に連係し
た正逆駆動モータ この正逆駆動モータ26はチェノ2
5を上昇または下降方向に走行駆動し、切断ユニットB
を所要の切断送り方向に移送する。
Fは加工材Wをテーブル面に圧接固定する押え手段を示
すもので、27は刃口板5に対応してこれを跨ぐように
前側に架設した側面視コ字形状の支持フレーム この支
持フレーム27は下端をスリットカバー28を介してテ
ーブル板3へ固定してあり、上端を取付部29を介して
テーブル板3へ固定しである。
30は上下一対のリンク腕31.31によって上記支持
フレーム27に作動自在に設けた押え板 32は加工材
Wとの接触面に貼設したクツションパット33は一方の
リンク腕31に連係した空圧シリンダで、ピストンロッ
ド34の収縮作動時に押え板30をテーブル面に接近す
る方向に動作し、伸長作動時に押え板30をテーブル面
から離隔する方向に動作する。
加工材Wは上記の接近作動時にテーブル面に押圧固定さ
れる。
次に、e・・・は水平定規板7の定規面7aからの離間
寸法を表した寸法表示で、刃口板5a、5bの表面部に
設ける。この寸法表示e・・・は、例えば300Iの場
合はrlJ(1尺)、600n++mの場合は「2」(
2尺)というように表示しである。また、その指標は前
記した鋸カバー22の目印aに対応させである。
35は支持フレーム27の前面部に設けた電気制御ボッ
クス 36は制御ボックス35に設けた切断ストローク
調整用のタイマー 37はタイマー36の調整用つまみ
 38はつまみ37の指標に対応した目盛である。
本発明の切断長さ表示装置を備えたパネルソーの構成は
上記の通りであるから、加工材Wをテーブル3の水平定
規板7上に載置し、切断位置に横移動すると、加工材W
の上端が刃口板5a、5bの寸法表示eまたは寸法表示
eの中間部などに対応する。            
        4゜従って、上記の寸法表示eに応じ
て読み取って、タイマー36の目盛設定を行えば、この
操作を間違いなくしかも迅速に行うことかできる。
上記のように切断ストロークを設定して、切断加工を行
えは、無駄なストローク、ストロークの不足などがなく
効率的な作業をなし得る。
なお、上記の一実施例ては゛刃口板5a、5bに寸法表
示eを錐したが、この刃口板に接近する位置であればテ
ーブル3面に寸法表示を設けることもて゛きる。また、
寸法表示は尺目盛りの他ミリメートル表示、センナメー
トル表示などであっても良い。
(発明の効果) 以上のように本発明の切断長さ表示装置によれば、加工
材の切断長さをテーブル上において目視により計測し、
直ちにストローク調整することかて゛きるのて、従来の
ようなミスがなく適切な切断加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る走行丸のこ盤の切断長さ表示装置
の一実施例を示すもので、第1図はこの装置を備えたパ
ネルソーの正面図 第2図は同じく側面図 第3図およ
び第4図は切断ユニットの構成を併せて示す横断平面図
および正面図 第5図は従来のパネルソーの説明図であ
る。 A:本体フレーム B・切断ユニット W:加工材 3
:テーブル板 5(5a、5b):刃口板 6:鎮定行
用スリット 7:水平定規板 7a:定規面 16:丸
鋸 22.集塵カバー a:目印 e:寸法表示 36
:タイマー 37:調整用つまみ 38:目盛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ほぼ垂直のテーブル面を有する作業テーブルの中央部に
    刃口板を設けて、この刃口板に縦方向の鋸走行用スリッ
    トを穿設し、この鋸走行用スリットから丸鋸を突出して
    走行すると共に、上記作業テーブルの下部に鋸走行用ス
    リットと直交する水平定規板を配設した走行丸のこ盤に
    おいて、上記刃口板に、水平定規板の位置からの離間距
    離を示す寸法表示を施した走行丸のこ盤の切断長さ表示
    装置。
JP11217190A 1990-04-28 1990-04-28 走行丸のこ盤の切断長さ表示装置 Pending JPH0412802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217190A JPH0412802A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 走行丸のこ盤の切断長さ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217190A JPH0412802A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 走行丸のこ盤の切断長さ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412802A true JPH0412802A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14580026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217190A Pending JPH0412802A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 走行丸のこ盤の切断長さ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102990723A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 常州苏控自动化设备有限公司 用于电圆锯的支撑机构
US20190291293A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Brian Donahue Panel cutter with efficient and effective clamping system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102990723A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 常州苏控自动化设备有限公司 用于电圆锯的支撑机构
US20190291293A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Brian Donahue Panel cutter with efficient and effective clamping system
US11155001B2 (en) * 2018-03-21 2021-10-26 Safety Speed Cut Manufacturing Co., Inc. Panel cutter with efficient and effective clamping system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800650A (en) Apparatus for the template cutting of workpieces
KR100942436B1 (ko) 재단장치를 구비한 씨엔씨 조각기
CN106078929A (zh) 一种简易木工台锯
US5333385A (en) Movable automatic sawing and clamping framework
JPH0412802A (ja) 走行丸のこ盤の切断長さ表示装置
US3642040A (en) Workpiece-sensing milling apparatus
GB1219115A (en) Material cutting machine having reciprocating cutting blade
US4376415A (en) Device for sewing workpiece plies together in contour alignment
US1897534A (en) Cutting apparatus
US1716279A (en) Portable mitering machine
CN108823949B (zh) 一种条格纹布料用裁剪装置
US2330510A (en) Adjustable table for masonry saws
JPH03219906A (ja) 走行丸のこ盤における材料押え装置
KR20040049973A (ko) 자동재단기
CN209816537U (zh) 一种自动裁床
KR20190109228A (ko) 옵셋 인쇄용 블랑켓 재단기
CN208410276U (zh) 切边机
JP2004262046A (ja) 帯のこ盤
CN211306563U (zh) 一种用于建筑装饰的木材切割机
KR20190108885A (ko) 옵셋 인쇄용 블랑켓 재단기
CN220560523U (zh) 一种半自动切割机定位机构
CN220480416U (zh) 一种滑道式金属圆锯机
CN214694831U (zh) 一种便于定位的断布机
JP2692828B2 (ja) V字形状溝加工機
CN209364320U (zh) 熔切机刀轴的平磨装置