JPH04125850A - Disk controller - Google Patents

Disk controller

Info

Publication number
JPH04125850A
JPH04125850A JP24628790A JP24628790A JPH04125850A JP H04125850 A JPH04125850 A JP H04125850A JP 24628790 A JP24628790 A JP 24628790A JP 24628790 A JP24628790 A JP 24628790A JP H04125850 A JPH04125850 A JP H04125850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
data
check code
host
interface unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24628790A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Takagi
敏彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24628790A priority Critical patent/JPH04125850A/en
Publication of JPH04125850A publication Critical patent/JPH04125850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To check the omission of data or the generation of data by adding a check code to write data and reading and checking a code which is written and recorded in a disk. CONSTITUTION:A disk control part 29 writes data 220 on an interface part 50 into the disk 3. A processor 80 compares the check codes 380 and 390 of check code generation parts 40 and 70. When they coincide, the processor 80 reports normal termination to a processor 1-1. When they do not coincide, it reports the omission of data or the generation of data. When the processor 80 detects the dissidence of the codes which are read from the generation part 70 and the disk 3 at the time of reading data from the disk 3, it outputs a code error 420. When the processor 80 detects the error 420, it recognizes the omission of data or the generation of data in the disk 3 from the interface part 50 and reads route information 410 at the time of reading. When the error cannot be detected in the generation part 70, the processor 80 reads the codes 380 of the generation parts 70 and 40. When they coincide, it reports normal temination to the processor 1-1. When they do not coincide, the omission of data or the generation of data is reported to the processor 1-1.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はN台のホストプロセッサと、複数のフアイルを
記録するディスクチ制御するM個のディスク制御部とに
稙′互に接続されるに個のディレクタを有するディスク
制御装置に係り、特に書込みデータの経路情111rデ
ィスクに記録するディスク制御装置に関するものである
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a computer system which is connected to N host processors and M disk controllers that control disks that record a plurality of files. The present invention relates to a disk control device having two directors, and particularly relates to a disk control device that records path information of write data on a 111r disk.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のディスク制御装置は、ホストプロセッサから転送
されたデータをディスク装置へ書込む場合には、ホスト
プロセッサから転送される書込みデータに対して生成さ
nるチェックコードとディスク装置へ転送する書込みデ
ータに対して生成されるチェックコードとを比較するよ
うになっていた。また、ディスク装置からのデータを読
み出す場合には、ディスク装置から読み出されるデータ
に対して生成されるチェックコードとホストプロセッサ
へ転送されるデータに対して生成されるチェックコード
を比較するようになっていた。
When writing data transferred from a host processor to a disk device, a conventional disk control device uses a check code generated for the write data transferred from the host processor and a check code for the write data transferred to the disk device. It was designed to compare the check code generated for the Also, when reading data from a disk device, the check code generated for the data read from the disk device and the check code generated for the data transferred to the host processor are compared. Ta.

〔発明が解決しようとする課題〕 この従来のディスク制御装置では、入力側のチェックコ
ードと出力側のチェックコードを比較することによりデ
ィスク!+1#装置内部のデータぬけまたはデータわき
だしをチエツクするようになっているが、ディスク装置
でのデータぬけおよびデータわきだしをチエツクするこ
とができないという課題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] In this conventional disk control device, by comparing the check code on the input side and the check code on the output side, the disk! +1# It is designed to check data gaps or data gaps inside the device, but there is a problem in that it is not possible to check data gaps or data gaps in the disk device.

ま・九、複数のディレクタからディスク装置に接続され
る場合、データの書き込み時にデータぬけまえはデータ
わきだしが発生した場合には書き込み1行ったディレク
タ内よびディスク制御部を特定することができないとい
う課題があった。
Ninth, when multiple directors are connected to a disk device, if a data leak occurs when writing data, it is not possible to identify the director or disk control unit where the write was performed. There was an issue.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明のディスク制御装置は、N台のホストプロセッサ
と、複数のファイルを記録するディスクを制御するに個
のディスク制御部とに相互に接続されるy個のディレク
タを有するディスク制御装置において、上記ディレクタ
内に1上記ホストプロセツサとの間で前記ディスクに対
する書込みおよび読*bデータの転送を行うホストイン
タフェース部と、このホストインタフェース部で転送さ
れる書込みおよび読取シデータに対するチェックコード
上生成するホスト側チェックコード生成部と、上記ディ
スクに対するデータの書込みおよび読取り時に上記ディ
スク制御部との間でデータ転送を行うディスクインタフ
ェース部と、上記ホストインタフェース部と上記ディス
クインタフェース部との間のデータ転送を制御するデー
タ転送制御部と、上記ディスクインタフェース部で転送
される書込みおよび読取シデータに対するチェックコー
ドを生成するディスク貴チェックコード生成部と、上記
ディスクに対するデータの書込みおよび読取りを制御す
るマイクロプロセッサと、上記ディスクに対するデータ
の書込み時に上記マイクロプロセッサによシセットされ
る上記ホストインタフェース部の接続ポート番号および
ディレクタ番号等からなる経路情報を格納する経路情報
書込み用レジスタと、上記ディスク儒チェックコード生
成部で生成されたチェックコードおよび上記経路情報書
込み用レジスタに格納場れている経路情報を上記ディス
クインタフェース部でデータに付加され上記ディスクに
書込まれたレコードの胱衣9時にこのレコードに書込ま
れている経路情報を格納する経路情報ia破り用レジス
タとを有するものである。
The disk control device of the present invention is a disk control device having y directors interconnected to N host processors and y disk control units for controlling a disk on which a plurality of files are recorded. The director includes a host interface section that transfers write and read data to and from the disk with the host processor, and a host side that generates check codes for write and read data transferred by this host interface section. A disk interface section that transfers data between the check code generation section and the disk control section when writing and reading data to and from the disk, and a disk interface section that controls data transfer between the host interface section and the disk interface section. a data transfer control unit; a disk-specific check code generation unit that generates a check code for write and read data transferred by the disk interface unit; a microprocessor that controls writing and reading of data to and from the disk; A path information writing register that stores path information including a connection port number and a director number of the host interface section that are set by the microprocessor when writing data, and a check generated by the disk check code generation section. The code and the route information stored in the route information writing register are added to the data by the disk interface section, and the route information written in this record is added at 9 o'clock in the record written to the disk. It has a register for breaking route information ia to be stored.

〔作用〕[Effect]

本発明においては、ホストプロセッサ〃為ら転送された
書き込みデータに対して生成したチェックコードを書き
込みデータに付加してディスクに書き込み、データの読
み出し時にディスクに記録されているチェックコードを
読み出しチエツクする。
In the present invention, a check code generated for write data transferred from a host processor is added to the write data and written to the disk, and when data is read, the check code recorded on the disk is read and checked.

また、データの書き込み経路を示す経路情報を書き込み
データに付加してディスクに書き込み、データの読み出
し時にデータぬけまたはデータわきだしを検出する。
Furthermore, route information indicating the data write route is added to the write data and written to the disk, and data omissions or data gaps are detected when reading data.

〔実施例〕 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。〔Example〕 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.

t41図は本発明の一実施例を示すブロック図である。Figure t41 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

この第1図において、1−1.1−2  はホストプロ
セッサ、2はディレクタ10,11,12.13を有す
るディスク制御装置、3/!l[数のファイルを記録す
るディスク、20.21.22,23ゾよこのディスク
、4′を制御するディスク劇#部である。
In FIG. 1, 1-1.1-2 is a host processor, 2 is a disk controller having directors 10, 11, 12.13, and 3/! This is the disk playback section that controls the disks 4' that record the files of 20, 21, 22, and 23.

そして、21JO= 203分よび210〜213二経
路を示し、220〜224 ′j?よび230〜233
はデータ【示す。
Then, 21JO=203 minutes and 210-213 two routes are shown, and 220-224'j? and 230-233
indicates data.

このように、ホストプロセッサ1−1.1−2  と、
複数のファイル倉記録するディスク3と、このディスク
3を制御するディスク制御部20〜23とにそれぞれ接
続されるディスク制#装置2はディレクタ10〜13f
t有している。
In this way, the host processor 1-1.1-2 and
The disk system # apparatus 2 connected to the disk 3 for recording a plurality of file storages and the disk control units 20 to 23 that control the disk 3 includes directors 10 to 13f.
It has t.

第2図は#I1図に2けるディレクタ10の実施例を示
すブロック因である。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the director 10 in FIG. #I1.

この第2図において第1図と同一符号のものは相当部分
を示す。そして、ディレクタ1oは、ホストフロセッサ
1−1.1−2との間でディスク3に対する瞥込みおよ
び読取シデータの転送を行うホストインタフェース部3
0と、このホストインタフェース部30で転送される書
込みおよび読堰すデータに対するチェックコードを生成
するホスト側チェックコード生成部4oと、ディスク3
に対するデータの書込みおよびtIt、取9時にディス
ク制御部20との間でデータ転送を行うディスクインタ
フェース部50と、ホストインク7 m −、X 部3
0とディスクインタフェース部50との間のデータ転送
を制御するデータ転送制御部60と、ディスクインタフ
ェース部50で転送される書込みおよび貌!!りデータ
に対するチェックコードを生成するディスク側チェック
コード生成部7Gと、ディスク3に対するデータの書込
みおよび読取シを制御するマイクロプロセッサ80と、
ディスク3に対するデータの書込み時にマイクロプロセ
ッサ80によりセットされるホストインタフェース部3
0C1!続ポート番号およびディレクタ番号等からなる
経路情報を格納する経路情報書込み用レジスタ90と、
ディスク側チェックコード生成部70で生成されたチェ
ックコードおよび経路情報書込み用レジスタ90に格納
されている経路情報をディスクインタフェース部50で
データに付加されディスク3に書込まれたレコードの読
I#Lシ時にこのレコードに書込まれている経路情報を
格納する経路情報読取シ用レジスタ100から構成され
る。
In FIG. 2, the same reference numerals as in FIG. 1 indicate corresponding parts. The director 1o also has a host interface unit 3 which performs a glance at the disk 3 and transfers read data to and from the host processor 1-1.1-2.
0, a host-side check code generation unit 4o that generates a check code for write and read data transferred by this host interface unit 30, and a disk 3.
A disk interface section 50 that writes data to and transfers data to and from the disk control section 20 at 9 o'clock tIt, and a host ink 7 m-, X section 3.
A data transfer control unit 60 that controls data transfer between 0 and the disk interface unit 50, and a data transfer control unit 60 that controls data transfer between the disk interface unit 50 and the writing and data transferred by the disk interface unit 50! ! a disk-side check code generation unit 7G that generates a check code for the data; and a microprocessor 80 that controls data writing and reading from the disk 3.
Host interface section 3 set by microprocessor 80 when writing data to disk 3
0C1! a route information writing register 90 for storing route information including a connected port number, a director number, etc.;
The check code generated by the disk side check code generation section 70 and the route information stored in the route information writing register 90 are added to the data by the disk interface section 50, and the record written on the disk 3 is read I#L. It consists of a route information reading register 100 that stores the route information written in this record at the time of transfer.

つぎにこの第2図に示す実施例の動作を説明する。Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 2 will be explained.

壕ず、ホストプロセッサ1−1からディスク3に対する
データの書き込みについて説明する。
First, writing of data from the host processor 1-1 to the disk 3 will be explained.

マイクロプロセッサ80はホストプロセッサ1−1から
ホストインタフェース部30に介してう(ト(WRIT
E)コマンド300 k受は敗るとポストプロセッサ1
−1に接続されている経路200とディレクタ番号を経
路情報320として経路情報書き込み用レジスタ90に
格納する。そして、ホスM//7−1−ス部30はライ
トコマン)”300に続いて転送される書き込みデータ
を受取りデータ転送制御部60およびホスト側チェック
コード生成部4Gへ出力する。データ転送制御*SOは
ホストインタフェース部3oから出力されたデータ34
0をディスクインタフェース部5oへ出力する。
The microprocessor 80 is connected to the host processor 1-1 via the host interface unit 30 (WRIT).
E) Command 300 k is defeated and post processor 1
The route 200 connected to -1 and the director number are stored in the route information writing register 90 as route information 320. Then, the host M//7-1-base unit 30 receives the write data transferred following the write command ``300'' and outputs it to the data transfer control unit 60 and the host-side check code generation unit 4G.Data transfer control* SO is the data 34 output from the host interface section 3o.
0 is output to the disk interface unit 5o.

* x ) 49 f xツクコード主成部40dホス
トインタフェース部30から出力されたデータ310に
対するチェックコードを生成する。
* x ) 49 f x check code main generating section 40 d Generates a check code for the data 310 output from the host interface section 30 .

ディスクインタフェース部50はディスク3に対するデ
ータの出力時Kまず1バイトの5YNCバイトと経路情
報書き込み用レジスタ90に格納されている経路情報3
30を1バイト送出し、続いてデータ転送制御部60か
ら転送されるデータをディスク制御部20およびディス
ク側チェックコード生成部TOへ出力する。そして、デ
ィスク側チェックコード生成部TOはデータ転送制御部
6゜から転送されディスクインタフェースssoから出
力されたデータ36Gに対するチェックコードを生成す
る。ディスクインタフェース部50ay”−夕転送制御
部60からのデータ転送が終了するとディスク側チェッ
クコード生成部Toで生成された2バイトのチェックコ
ード370 を受敗夛ディスク制御部20へ送出する。
When outputting data to the disk 3, the disk interface unit 50 first outputs 1 byte of 5YNC bytes and the route information 3 stored in the route information write register 90.
30 as one byte, and then the data transferred from the data transfer control section 60 is output to the disk control section 20 and the disk side check code generation section TO. Then, the disk-side check code generation unit TO generates a check code for the data 36G transferred from the data transfer control unit 6° and output from the disk interface sso. When the data transfer from the disk interface section 50'' to the transfer control section 60 is completed, the 2-byte check code 370 generated by the disk side check code generation section To is sent to the acceptance/failure disk control section 20.

ディスク制御部20#iデイスクインタフ工−ス部50
から送出され九データ220をデータ23Gとしてディ
スク3へ書き込む。マイクロプロセッサ8Gはディスク
3への書き込みが終了するとホスト側チェックコード生
成部40で生成されたチェックコード380とディスク
側チェックコード生成部70で生成されたチェックコー
ド390を比較し一致すればホストプロセッサ1−1に
対して正常終了報告を行う。もし、一致しなければディ
スク制御装置内部でデータぬけまたはデータわきたしが
発生し九ことをホストプロセッサ1−1に対して報告す
る。
Disk control section 20 #i disk interface section 50
The 9 data 220 sent from the CPU 11 is written to the disk 3 as data 23G. When the writing to the disk 3 is completed, the microprocessor 8G compares the check code 380 generated by the host side check code generation unit 40 with the check code 390 generated by the disk side check code generation unit 70, and if they match, the host processor 1 -1 reports normal completion. If they do not match, data omission or data omission will occur within the disk control device, and this will be reported to the host processor 1-1.

つぎに、ディスク3からのデータ読み取りについて説明
する。
Next, reading data from the disk 3 will be explained.

マイクロプロセッサ80がホストプロセッサ1−1から
リード(READ)コマンドを受は付けるとディスクイ
ンタフェース部50は、ディスク3からのデータ230
をディスク制御部20を介して読み取ったデータ220
t−受は堰るとS YNCバイトに続いて出力される経
路情報4GGを経路情報読み数カ用レジスタ100へ格
納する。そして、この経路情報に続いて出力されるデー
タをデータ転送制御部60およびディスク側チェックコ
ード生成部TOへ出力する。ディスク側チェックコード
生成部TOはディスクインタフェース部50から出力さ
れるデータ360に対するチェックコードを生成する。
When the microprocessor 80 receives a read (READ) command from the host processor 1-1, the disk interface unit 50 reads the data 230 from the disk 3.
Data 220 read through the disk control unit 20
When the t-receiver weirs, the route information 4GG outputted following the SYNC byte is stored in the route information reading number register 100. Then, data output following this route information is output to the data transfer control section 60 and the disk-side check code generation section TO. The disk-side check code generation section TO generates a check code for the data 360 output from the disk interface section 50.

データ転送制御部6Gはディスクインタフェース部50
から出力されたデータ350ヲホストインタフエース部
30へ転送する。
The data transfer control section 6G is the disk interface section 50.
The data 350 outputted from the host interface section 30 is transferred to the host interface section 30.

ホストインタフェース部30はデータ転送−j御部60
から転送され九データ340をホストプロセッサ1−1
へ転送すると共にホスト側チェックコード生成部40へ
も出力する。ホスト側チェックコード生成[40はホス
トインタフェース部30から出力されたデータ310に
対するチェックコードを生成する。そして、マイクロプ
ロセッサ80はディスク3からのデータ読み取勺が終了
すると、読み敗り動作で異常がなかったか調べる。ディ
スク側チェックコード生成部10が生成したチェックコ
ードとディスク3から読み出されたチェックコードが一
致しなかったことを検出すると、マイクロプロセッサ8
0に対してチェックコードエラー420を出力する。マ
イクロプロセッサ80はディスク側チェックコード生成
部7Gからチェックコードエラー420が出力されそい
ることを検出すると、ディスクインタフェース部50か
らディスク30間でデータぬけまたはデータわきたしが
発生した二七を認識し、経路情:4読み取り用レジスタ
100に格納されている書き込み時の経路情報410ヲ
読み出しホストプロセッサ1−1に対して報告する。
The host interface section 30 is a data transfer control section 60.
9 data 340 transferred from the host processor 1-1
At the same time, it is also output to the host-side check code generation unit 40. Host side check code generation [40 generates a check code for the data 310 output from the host interface unit 30. When the microprocessor 80 finishes reading data from the disk 3, it checks whether there is any abnormality in the read failure operation. When it is detected that the check code generated by the disk-side check code generation unit 10 and the check code read from the disk 3 do not match, the microprocessor 8
Outputs check code error 420 for 0. When the microprocessor 80 detects that the check code error 420 is about to be output from the disk side check code generation section 7G, it recognizes that data omission or data omission has occurred between the disk interface section 50 and the disk 30, Route information: 4 The write route information 410 stored in the read register 100 is read and reported to the host processor 1-1.

そして、ディスク側チェックコード生成部TOでチェッ
クコードエラーが検出されなかった場合には、マイクロ
プロセッサ80はディスク側チェックコード生成部TO
で生成され九チェックコード39Gとホスト側チェック
コード生成部40で生成されたチェックコード380 
tそれぞれ読み出し比較し、一致すればホストプロセッ
サ1−1に対して正常終了報告上行う。もし、不一致で
あればディスク制御装置内部でデータぬけ!l九はデー
タわきだしが発生したことをホストプロセッサ1−1に
対して報告する。
If no check code error is detected in the disk-side check code generation section TO, the microprocessor 80 sends the disk-side check code generation section TO
9 check code 39G generated by , and check code 380 generated by host side check code generation unit 40
t are read and compared, and if they match, a normal completion report is sent to the host processor 1-1. If there is a mismatch, data will be lost inside the disk controller! 19 reports to the host processor 1-1 that data leakage has occurred.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、ホストプロセッサから転
送された書き込みデータに対して生成したチェックコー
ドを書き込みデータに付加してディスクに書き込み、デ
ータの読み出し時にディスクに記録されているチェック
コードを読み出しチエツクすることにより、ディスク装
置でのデータぬけまたはデータわきだしをチエツクする
ことができる効果がある。
As explained above, the present invention adds a check code generated for write data transferred from a host processor to the write data and writes it to the disk, and when reading the data, reads and checks the check code recorded on the disk. By doing so, it is possible to check for data gaps or data gaps in the disk device.

また、データの書き込み経路を示す経路情報を書き込み
データに付加してディスクに書き込み、データの読み出
し時にデータぬけまたはデータわきたしが検出されたと
き、データ書き込み時に発生し九場合にはディスクから
読み出した経路情報によ)どのディレクタを介して書き
込まれたかを特定でき、保守性を向上させる効果がある
In addition, path information indicating the data writing path is added to the written data and written to the disk, and if data omission or data omission is detected when reading data, if it occurs when writing data, the data is read from the disk. This has the effect of improving maintainability since it is possible to identify through which director the data was written (by route information).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図Kをけるディレクタの実施例を示すブロック図で
ある。 1−1,1−2・・・・ホストプロセッサ、2・・・・
ディスク制御装置、3・・・・ディスク、10〜13・
・・・ ディレクタ、20〜23・・・・デイ1211
18部、30・・・・ホストインタフェース部、40−
@・拳ホス) 禰チェックコード生成部、50・・・・
ディスクインタフェース部、60・・・・データ転送制
御部、10・・・・ディスク貴チェックコード生成部、
80・・・・マイクロプロセッサ、90・・・拳経路慣
報書込み用レジスタ、10G・・・・経路情報読取り用
レジスタ。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the director shown in FIG. 1-1, 1-2... host processor, 2...
Disk control device, 3... Disk, 10-13.
... Director, 20-23... Day 1211
Part 18, 30...Host interface part, 40-
@Ken Hoss) Nene check code generation department, 50...
Disk interface unit, 60...data transfer control unit, 10...disk quality check code generation unit,
80...Microprocessor, 90...Register for writing regular route information, 10G...Register for reading route information.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  N台(N:任意の自然数)のホストプロセッサと、複
数のファイルを記録するディスクを制御するM個(M:
任意の自然数、M>N)のディスク制御部とに相互に接
続されるM個のディレクタを有するディスク制御装置に
おいて、前記ディレクタ内に、前記ホストプロセッサと
の間で前記ディスクに対する書込みおよび読取りデータ
の転送を行うホストインタフェース部と、このホストイ
ンタフェース部で転送される書込みおよび読取りデータ
に対するチェックコードを生成するホスト側チェックコ
ード生成部と、前記ディスクに対するデータの書込みお
よび読取り時に前記ディスク制御部との間でデータ転送
を行うディスクインタフェース部と、前記ホストインタ
フェース部と前記ディスクインタフェース部との間のデ
ータ転送を制御するデータ転送制御部と、前記ディスク
インタフェース部で転送される書込みおよび読取りデー
タに対するチェックコードを生成するディスク側チェッ
クコード生成部と、前記ディスクに対するデータの書込
みおよび読取りを制御するマイクロプロセッサと、前記
ディスクに対するデータの書込み時に前記マイクロプロ
セッサによりセットされる前記ホストインタフェース部
の接続ポート番号およびディレクタ番号等からなる経路
情報を格納する経路情報書込み用レジスタと、前記ディ
スク側チェックコード生成部で生成されたチェックコー
ドおよび前記経路情報書込み用レジスタに格納されてい
る経路情報を前記ディスクインタフェース部でデータに
付加され前記ディスクに書込まれたレコードの読取り時
にこのレコードに書込まれている経路情報を格納する経
路情報読取り用レジスタとを有することを特徴とするデ
ィスク制御装置。
N (N: any natural number) host processors and M (M:
In a disk control device having M directors mutually connected to an arbitrary natural number (M>N) disk control units, the director has a system for transmitting write and read data to and from the disk with the host processor. between a host interface unit that performs transfer, a host-side check code generation unit that generates check codes for write and read data transferred by this host interface unit, and the disk control unit when writing and reading data to and from the disk. a disk interface unit that transfers data; a data transfer control unit that controls data transfer between the host interface unit and the disk interface unit; and a check code for write and read data transferred by the disk interface unit. A disk-side check code generation unit that generates a check code, a microprocessor that controls writing and reading of data to and from the disk, and a connection port number and a director number of the host interface unit that are set by the microprocessor when writing data to the disk. A route information writing register that stores route information consisting of the above, and a check code generated by the disk side check code generation unit and the route information stored in the route information writing register are converted into data by the disk interface unit. 1. A disk control device comprising: a path information reading register for storing path information written in an added record when reading the record written on the disk.
JP24628790A 1990-09-18 1990-09-18 Disk controller Pending JPH04125850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24628790A JPH04125850A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Disk controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24628790A JPH04125850A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Disk controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125850A true JPH04125850A (en) 1992-04-27

Family

ID=17146304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24628790A Pending JPH04125850A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Disk controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125850A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199257A (en) * 1988-02-03 1989-08-10 Mitsubishi Electric Corp Data transfer controller
JPH01222234A (en) * 1987-11-25 1989-09-05 Amoco Corp Method and apparatus for generating coherent light radiation by light mixing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222234A (en) * 1987-11-25 1989-09-05 Amoco Corp Method and apparatus for generating coherent light radiation by light mixing
JPH01199257A (en) * 1988-02-03 1989-08-10 Mitsubishi Electric Corp Data transfer controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW469368B (en) A method and apparatus for management of faulty data in a RAID system
JP3407276B2 (en) Data compression system
US8086939B2 (en) XOR circuit, RAID device capable of recovering a plurality of failures and method thereof
JPH0744326A (en) Strage system
JPH01188953A (en) Data protection apparatus and method with allowable range of disturbance
JP2006252239A (en) File control device
JPS5960464A (en) Program ciphering system
JP2672916B2 (en) Data check method for array disk device
JPH03501660A (en) Error detection in partial write operations to storage devices
US20080195837A1 (en) Data access method, channel adapter, and data access control device
JPH10301720A (en) Disk array device
JPH04125850A (en) Disk controller
JP5213061B2 (en) Mirroring control device, mirroring control circuit, mirroring control method and program thereof
US7526714B2 (en) Apparatus for checking data coherence, raid controller and storage system having the same, and method therefor
JP3555871B2 (en) Disk array device
JP2810265B2 (en) Data storage device and information processing system
JP3288071B2 (en) Information conversion processing device and information transfer control method
JPS5998263A (en) Diagnostic system of magnetic disc controller
JPH0573226A (en) Data input/output system for external storage device
JPH04291427A (en) Storage subsystem
JP3098363B2 (en) Storage device
JP4209108B2 (en) Storage device control method, storage device used in this method, disk array device, and disk controller
JP2564418B2 (en) Optical disk writing / reading device
JP2002251332A (en) Disk controller
JPH04205133A (en) Disk controller