JPH04124797A - ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム - Google Patents

ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム

Info

Publication number
JPH04124797A
JPH04124797A JP24527690A JP24527690A JPH04124797A JP H04124797 A JPH04124797 A JP H04124797A JP 24527690 A JP24527690 A JP 24527690A JP 24527690 A JP24527690 A JP 24527690A JP H04124797 A JPH04124797 A JP H04124797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
call
display panel
wireless
wireless call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24527690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakajo
浩 中条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24527690A priority Critical patent/JPH04124797A/ja
Publication of JPH04124797A publication Critical patent/JPH04124797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、離れた場所からの呼出状況を表示するように
したワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレ
ス呼出表示システムの改良に関す[従来の技術] レストランや大衆食堂等のように多数の客席を有する場
所においては、最近、客席からの呼出があることを厨房
等に設けた表示パネルにて表示して注文等に即応できる
ようにしたワイヤレス呼出表示システムが使用されるよ
うになって来ているが、この種のワイヤレス呼出表示シ
ステムは、第13図に示したように、複数個の発信器1
03゜104と、アンテナユニット102.  制御ユ
ニット101を信号線lで接続付加したワイヤレス表示
器100とを組み合わせて構成されており、発信器10
3,104側には各客席固有の番号に対応した識別番号
が設定され、それぞれの発信器103.104の発信ス
イッチ103a、104aを押操作すると、識別信号を
含む呼出信号が電波信号の形で発信されて、部屋の壁面
等に配されたアンテナユニッ)102で受信され電気信
号に変換されて制御ユニッ)101に送出され、この信
号を受信した制御ユニ・ント101では、受信信号を闘
読して表示器100の対応した表示部100aを点灯表
示する構成になっている。
このため、このような呼出表示システムにおける表示器
100の表示パネルには上記発信器103.104を載
置した客席の番号に対応した番号を記した表示部100
aが設けられており、通常は厨房等の壁面に設置され、
視認され易いようになっている。
なお、第14図は、第13図の構成をブロック図をもっ
て示すものであり、アンテナユニット102の各々は電
波信号を受信するアンテナ102 a。
受信した電波信号を電気信号に変換させるフロントエン
ド102 b、  増幅回路102Cに、オーブンコレ
クタトランジスタTRを備えており、制御ユニッ)10
1は報知音鳴動手段101bと、アンテナユニツ)10
2の受信動作時に出力される信号をPIjvAさせる増
幅器AMPを罐え、抵抗Rを介して共通電源■0をアン
テナユニット1029.liに供給させる構成となって
いる。また、表示器100は制御ユニット101を通じ
て送出される信号を表示のために処理する信号処理回路
!00bと表示手段100cを設けており、表示W10
0の信号処理回路100bによって受信信号を受信した
ときには制御ユニッ)lot側の報知音鳴動手段101
bに受信信号を送出して受信作動音を同時に出力させる
構成となっている。
[発明が解決しようとするff81 したがって、このようなワイヤレス呼出表示システムで
は、呼出場所を番号等で表示できるので、小規模のレス
トラン等においては注文をスムーズに処理し易い利便性
を有しているが、表示パネルには複数の客席数に対応し
た番号を記しているだけなので、客席数が増すとどの席
からの呼出かの識別が困難になるという問題が残されて
いた。
即ち、表示パネルに表示点灯される番号には特徴がない
ことから、客席数が多いような場合は、呼び出された席
の番号を覚えるのに混乱が生じ、注文者を誤認するとな
どの問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、複数の表
示ランプを配置した表示器ベースの上に、店舗等の配置
図を記した表示パネルを朝み付けて、この表示パネルの
対応した箇所を点灯または点滅させることによって吐出
箇所を明示できるようにして、客先からの呼出等に即応
出来るようにしたワイヤレス呼出表示器とこれを使用し
たワイヤレス呼出表示システムを提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため提案される本発明のワイヤレス
呼出表示器(g水環1)は、格子状に配列区分された表
示ランプ取付部を形成した表示器ベースの上に、店舖な
どの配置図を記した表示パネルを朝み付けて表示器本体
を構成し、上記表示器ベース餌に取付た表示ランプを点
灯あるいは点滅させて、表示パネル側の対応箇所を表示
する構成となっており、このものは、表示器ベースには
、多数の表示ランプを予め取り付けておき、発信器から
発信される呼出信号によって対応した表示ランプを点灯
あるいは点滅させるB様を含んでいる。
また請求項2に記載された本発明のワイヤレス表示器は
、表示ベースの表示ランプ取付部には、LED等のラン
プを内蔵し、通電電極を設けた発光ブロックを着脱可能
に取付できる構造となっており、表示の必要な箇所にの
み発光ブロックを取付できる点て請求項1のものと構成
が異なっている。
さらに、請求項3では、請求項1に記載された本発明の
表示器に、発信器を組み合わせた構成としたワイヤレス
呼出表示システムを提案しており、さらに請求項4ては
、請求項3において提案されたワイヤレス表示システム
の表示パネルには、防犯センサーやセキュリティセンサ
ーの動作状態も表示できる構成となっている。
[作用] 請求項1に記載された本発明のワイヤレス呼出表示器に
よれば、個別発信器の発信スイッチを操作すると、表示
パネルの呼出しを行なった箇所に対応した表示ランプが
点灯、あるいは点滅して呼出しを表示する。
この場合、表示パネルには予め使用場所に応じた配置図
が記されているので、呼出しを行なった表示箇所の確認
がきわめて容易となり、従来のように呼出箇所に対応さ
せた識別番号を逐−覚えなくてもよい。
請求項2に記載された本発明のワイヤレス呼出表示器に
よれば、表示パネルの呼出表示の必要な箇所のみに発光
ブロックを取り付けて使用できる。
請求項3に記載された本発明の呼出表示システムによれ
ば、発信器からの呼出操作に応じて、配置図の記された
表示パネルの対応箇所を点灯あるいは点滅できる。
請求項4に記載された本発明の呼出表示システムによれ
ば、上記した呼出表示に加えて使用場所に設けた防犯セ
ンサーや緊急呼出時などのセキュリティーセンサーの動
作状態も一覧表示できる。
[実施例] 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係わるワイヤレス呼出表示器の全体
構成概略図、第2図は表示パネルの平面図、第3図は表
示ランプの制御回路である。
本発明のワイヤレス表示システムは、ワイヤレス表示器
と、複数の発信器及びこれらの発信器から電波信号の形
で発信される呼出信号を受信するアンテナユニット、ワ
イヤレス表示器に設けた表示ランプを点灯制御させるた
めの制御ユニ・ントを組み合わせた基本構成となってい
る。
第1図に示したワイヤレス呼出表示器lは、矩形吠箱型
の表示器ベース2に表示ランプ取付部2a・・・を設け
、表示器ベース2の上方より表示パネル3を絽み付ける
ことにより表示器本体4を形成するようになっている。
ここに、表示ランプ取付部2aは、後述の発光ブロック
5を収納するもので、板吠片を縦横に複数枚配して格子
状に区分された構成となっている。各表示ランプ取付部
2aの内側壁には、列方向と行方向とで1朝とされた図
示しない通電電極を有しており、これらの通電電極はリ
ードパターンによって接続部2bにそれぞれ接続されて
いる。
この接続部2bは、表示器ベース2の−11壁に開設し
た間口部に複数対の接続端子を配したもので、信号線l
を介してアンテナユニット16と接続された制御ユニ・
ント15より導出した信号線iの先端に設けたコネクタ
15aが挿入されて、このコネクタ15aの端子と接続
されるようになっている。
上記表示パネル3は、表示器ベース2を覆う大きさに形
成されたプラスチック板等で製され、表示器ベース2に
対して着脱自在となっていて、本発明表示システムの使
用される室内の客席などの配置を簡略化した図が記され
ている。
第2図に示した例では、4つの座敷と4台のテーブルが
記されており、これらの座敷およびテーブルの各々の枠
3a、4a内が後述の個別発信器6(第4図参照)から
の呼出信号によって点灯あるいは点滅される表示ランプ
によって照らされるようになっている。
発光ブロック5は、上方の間口した箱体表示ランプ取付
部2aに合わせて挿脱容易な形状とされ、この取付部2
aに設けた通電電極に対応させて1対の通電電極5a、
5bが設けられている。
したがって、発光ブロック5を取付部2aに挿入すると
、通電極5a、5b間に接続され、ブロック5に内蔵さ
れたLED等の表示ランプ5c(1゜3図書に+)は電
気的に通電可能となるので、制御ユニ・ント15から駆
動信号を受ければ点灯または点滅する。
第3図は、表示器ベース2に取り付けられる表示ランプ
の接続を模式的に示すマトリックス回路であり、上記表
示パネル3に記された座敷やテーブルの枠位置3a+ 
 4 aに対応した表示ランプ取It lit! 2 
aに、発光ブロック5を取り付けて、表示ランプ5Cを
点灯させる例を示している。
図示の表示ランプ5cは、表示ランプ取付部2aの配設
に対応させて設けたマトリクス回路の第4行第1列、第
6行と第2列、第5行と第6列の間に接続されており、
この表示ランプ5Cが点灯すると表示パネル3の対応し
た箇所の座敷やテーブルの枠” &*  4 aが下方
より照されて呼出表示がなされることになる。
第4図は個別発信器の斜視図、第5図は同電気回n図で
ある。
この個別発信器6は群圧用の送信器となっており、略円
筒状に形成された本体上部に発信スイッチである押釦操
作部6aが設けられ、側面にはLEDからなる表示灯6
bが取り付けられており、」二記押釦操作部6bはバネ
付勢されて押下操作すると第5図に構成を示した発信制
御部7を駆動して呼出信号を送出させる構成となってい
る。
このような個別発信器6の内計には発信制御部7と表示
位置指定部8が設けられている。
この発信制御部7は表示器Iの表示ランプ取付部2aに
合わせたマトリクス回路7a、 TDコード設定部7b
およびCPU7cを具備しており、マトリクス回路7a
の行・列の指定によって表示器1の点灯させるべき表示
ランプを指定する表示位置指定スイッチ9、10を設け
ている。この表示位置指定スイッチ9、10は、マトリ
クス回路7aに合わせてそれぞれ8個の行電極9aと8
個の列電極10aとを円弧状に配し、一端がアースされ
て各電極9aもしくは10aのいずれかに接触する可動
電極9a、 lOaを協えていて、第6f:gJ及び第
7図に示すダイヤル操作部11c、12cの回動切換操
作により各個別発信器6に表示器1側の表示ランプ取付
部2aに対応させた表示位置指定ができるようになって
いる。
表示位置指定gB 80行及び列指定操作部11.12
は、上記行・列電極9a、10bにそれぞれ対応する番
号1〜8を印字した固定板11a、 12aと、可動電
極9b、10bにそれぞれ取り付けられた回転板11b
、 12bとからなり、この回転板11b、12bにそ
れぞれ凹設した矢印部分】】乙 12cをドライバ等で
回転操作すると可動電極9b、10bが行もしくは列1
極9a、10aに接触し、例えば行チャンネルを1、列
チャンネルを4等に指定できる構成となっている。
これにより、利用者が客席の番号を予め定めておいて、
個別発信器6の1E6dを開けて位置指定信号を操作部
11及び12を操作して2種の数字を朝み合わせると、
個別発信器6に特有のチャンネルが指定できる(第7図
(a)、 (b)参N)。
上記マトリクス回路7aには、行及び列電極9a、 1
0aが接続されており、指定されたチャンネルをCPU
7cに送出する。また、上記1pコ一ド設定部7bは、
他の個別発信器6から送出される呼出信号との混信を防
止するために設けており、個別発信器6旬に固有のID
コード(識別コード)が予め割り当てられており、個別
発信器6の登録に際し上記押釦操作部6aを操作すると
、CPU7cから登録信号が出力されるようになってい
る。
CPU7 cは、個別発信器6の呼出動作に必要な信号
処理を行うもので、水晶発振器7eを備え・発信動作の
表示用LED6bft接続していて、その出力はワイヤ
レス送信u7dを介してアンテナ14に接続されている
そして、このCPU7cは個別発信器6の使用に際して
押釦操作部6aが押下操作されると、 IDコードに続
き、表示位置指定信号を読み取ってワイヤレス送信部7
dに出力する構成となっている。
なお、この押釦操作時には、LED6bを点灯させて操
作者に呼出動作中であることを明示するようになってい
る。
第8図は、制御ユニットの電気的ブロック図である。こ
の制御ユニット15は、上記個別発信器6からの送信信
号に応動してワイヤレス表示器1を点灯制御するもので
、このワイヤレス表示e】とは信号uA1により接続さ
れて別体とされ、室内に配設された複数のアンテナユニ
ット16が信号線lを介して接続されている(第1図参
照)、そして、この制御ユニットI5は、一端をアース
した登録スイッチ15bを備えており、この登録スイッ
チ115bによって動作モード切換手段17を登録モー
ドから通常モードに切換できる構成となっている。
この動作モード切換手段17は、一端がアースされた表
示灯(LED)17aに接続され、その出力がシステム
データ登録手段18に接続されている。そして、上記個
別発信器6の登録時にU録スイッチ15bが閉操作され
ると、US開始を表示する表示灯17aが点灯すると共
に、システムデータ登O手121 Bを動作モー1゛に
切り換える信号を送出するようになっている。
このシステムデータ登録手段1日は、ワイヤレス送信器
6#1のIDコードを記憶させるシステムデータテーブ
ルメモリであって、 IDコード一致判断手段19と双
向性に接続されている。また、このIDコード−数制御
手段19には、上記アンテナユニット16からの信号が
人力される一方、一致判別1を号をデータ判別処理手段
20に出力させている。
このIDコード一致判別手!!19は、アンテナユニッ
ト16を介して!気信号の形で人力される個別発信器6
からの呼出信号を受けると、登録時にはそのIDコード
を上記メモリに記憶し、呼出時にはシステムデータ登録
手段1日に登録されたIDコードを参解して登録の有鼾
を確認し、 IDコードの登録が確認されると一致判別
信号を出力して、データ判別処理手段20に送出するよ
うになっている。
データ判別処理手段20には、表示手段21が接続され
ており、上記一致判別信号に基づいて表示器ベース2に
対し駆動信号を送出して、位置指定信号に基づく個別発
信器6に対応した表示ランプ5Cを点灯させ、呼出を行
なった客席を表示パネル3の下方より照らせて明示させ
る構成となっている。
なお、このデータ判別処理手段20には、点灯状態を切
り換えるための表示種別選択手段22が接続されている
ので、これを操作することLこよって呼出時を点灯から
点滅動作に切り換えることがてき る。
しかして、上記のように構成されたワイヤレス呼出表示
器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システムは、
個別発信器6を座敷やテーブルに配置し、ワイヤレス表
示器1を1房の壁Wi等に取り付け、制御ユニット15
を机上等に載置しておく、そして、使用に際しては、予
め個別発信器6の登録を行うが、この際は制御ユニッ)
15の登録スイッチ15bをONにしておいて、個別発
信器6の押釦操作部6aを押下操作する。すると、個別
発振器6に特有の10コードに続き、各個に指定された
位置指定信号が送出され、制御ユニウド15に与えられ
て登録される。
このような操作を全個別発信器6について順次行うと、
fDが終了し使用可能とすることができる。
この後、利用者が注文をするためにウェイターを呼び出
すような場合、席上の個別発信器6を押下操作すると、
予め設定されたIDコードとともに位置指定信号が送信
される。
制御ユニット】5は、この呼出信号に基づいて表示器ベ
ース2の表示ランプ5cを点灯させ、操作された個別発
信器6の客席に対応する表示パネル3の座敷もしくはテ
ーブル枠3a、4aのみを表示する。
従って、厨房内の従業者は、表示パネル3の点灯状態を
視認することにより、呼出した席を直ちに知ることがで
きる。なお、呼出に応じて、要件が終了すると、リセッ
ト操作を行なうことによって表示ランプ5cを各個別に
消灯し、次の呼出に応しることが可能となる。
このようなワイヤレス呼出表示システムにおいては、上
記した呼出の他に防犯センサーSや緊急呼出用のセキュ
リティーセンサーの動作状態を表示することもできる。
第9図はワイヤレス呼出/セキュリティー表示システム
としてこの場合の例を示したもので、表示器1の表示パ
ネルにg 3 (や出入口m3dを記し、その箇所に対
応した防犯センサーSが発報したときには点灯あるいは
点滅表示するようになっている。
第9図では、防犯センサーSは、 1つの窓枠25に2
枚のガラス窓24を設置す、一方のガラス窓に磁石23
を、他方のガラス窓24にワイヤレスセンサーを重ねて
設置した構成となっているので、窓24の一方を間けれ
ば磁石23とセンサーSとが離れてセンサーSより開信
号を送出するような構成となっているが、このような側
に限るものではない。
以上の例では、表示器に付加した制置ユニットに1台の
アンテナユニットを設けた例を説明したが、本発明のワ
イヤレス呼出表示システムを広い場所で使用するような
場合には、 1台の制御ユニットに複数のアンテナユニ
ットを接続して電波信号の受信できるi域を拡大する方
法が採用される。
v、10図、第11図は1台の制御ユニッ)CUに複数
のアンテナユニットRXI−RX3を信号線lて付加さ
せ接続して構成したワイヤレス呼出表示システムの概略
構成を示したもので、各々のアンテナユニッ)RXI〜
RX3内には共通の電源電圧■0に電圧検出抵抗R5を
介して並列接続させたオーブンコレクタ式のトランジス
タTRI〜TR3を設けており、ワイヤレス送信器WS
より発信された電波信号を受信するとオーブンコレクタ
式のトランジスタTRI〜TR3を導通させることによ
って制御ユニットCU剥のコントローラ20に受信した
信号を送出し、コントローラ20倒で解読して、表示器
(不図示)11て必要な表示を行なう構成となフている
そして、このシステムでは、各アンテナユニットRXI
〜RX3に設けたオーブンコレクタトランジスタTRI
〜TR3のコレクタ剥に接続する抵抗を4R0,2RO
,ROとして異ならせて、各々のアンテナユニッ)RX
I〜RX3の受信動作時に流れる電流を異なった値にな
るように設定している。
図では、3つのアンテナユニ・ントを設けているので、
そのオーブンコレクタTRI〜TR3に接続させる抵抗
値は4R0,2RO,ROとなっているが、n台のアン
テナユニットを設けた場合には、2°−’R0,2fi
−’RO,・・・2’R0,2@ROの抵抗値に選ばれ
る。
第11図はこの呼出表示システムの受fN系をブロック
図として示すもので、アンテナユニットRx1〜RX3
を並列に接続された制御ユニッ)CUには電圧検出抵抗
R5を設(す、この電圧検出抵抗R5で検出される電圧
Vjnの出力レベルをコントローラ20で処理し、3台
のアンテナユニッ) RX 1〜RX 3 ニ応シタR
X I出力、RX2出力、RX3出力信号の有無によっ
て受信動作したアンテナユニットを判別出来るようにな
っている。
なお、コントローラ20より出力されたRXI出力、R
X2出力、RX3出力信号は、ORゲートORを通じて
最大値をデータ信号として表示器(不図示)に出力して
必要な表示がなされている。
このような構成の呼出表示システムでは、アンテナユニ
ットの受信状態に応じて信号llAlに流れるmff1
が変化し電圧検出抵抗R5によって検出される電圧レベ
ルもVl〜7V1までv1刻みに7段階に変化する(但
し、RXIの受信動作時に電圧検出抵抗R5によって検
出される電圧レベをVlとしている)ので、第1212
1に示したような原理で制御ユニットCUのコントロー
ラ20側で判別することによって、受信動作したアンテ
ナユニ・ントRXj〜RX3が判別できる。
このような判別原理は、更に多くのアンテナユニットを
設けたワイヤレス受信系にも適用でき、その場合には、
電圧検出抵抗R5に並列接続させるn台の各アンテナユ
ニットRXI〜RXnに付加接続させる抵抗値を2°−
IRO〜2’ROに選べばよく、この場合にもn台のア
ンテナユニットの受信動作の!!J様に応じて、Vl 
−(2”’−1)Vllて、v1刻;hて(2”’  
1 ) 段NまT:変化する出力が得られるので、その
出力しヘルによって判別すればよい。
[発明の効果] す」二説明したように、本発明に係わるワイヤレス呼出
表示器は、格子状に配列区分された表示ランプ取1寸部
と、店舗等の配置図を記した表示パネルとて表示器ベー
スの表示器本体を構成し、表示器ヘース側に取り付けた
表示ランプを点灯あるいは点滅させて表示パネル側の対
応開所を表示するようになっているので、表示パネルに
単なる数字等を羅列して表示するような場合に比して表
示対象場所をより具体的かつ正確に明示することができ
る。従って、表示器ベースを呼出用の表示器として使用
するような場合、表示パネルの点灯表示箇所を視認する
ことで、呼出に即応することができる(請求項1)。
また、表示器ベースの表示器ランプ取付部にLED等の
ランプを内蔵し、通Ti電極を設けた所定形状の発光ブ
ロックを着脱可能に取付できる構造としたものでは、表
示パネルに記された表示対象箇所に対応する表示ランプ
取付部のみに発光ブロックを収納することができるので
、従来のように多数の表示ランプを協える夕・要がなく
、部品点数を大幅に減少することができ、製作費が安価
になる。また、表示パネルに記される配置図の変更に合
わせて自在に組替えることができる利点もある(請求項
2)。
更に、発信スイッチを有し特定の位置指定信号を含んだ
電波信号を発信させる個別発信器と、上記表示ランプを
点灯して表示パネルの配置図を表示するワイヤレス表示
器とでワイヤレス表示システムを構成した場合は、個別
発信器を呼出用の発信器とする一方、ワイヤレス表示器
の表示パネルに呼出位置を記すことにより、各種店舖や
レストラン等に設置して、客先からの注文を受ける呼出
応答システム等に採用することができる(請求項3)。
また、防犯センサーや緊急呼出用のセキュリティーセン
サーによる発報を上記した配置図の記された表示パネル
に表示できるようにしたものでは、セキュリティー動作
も表示できるので頗る便利であり、このようなものはホ
テルや旅館なとて呼出/セキュリティーパネルとして準
協して置けば、呼出とセキュリティー情報の管理を一覧
表示の形で容易に行なうことができる(請求項4)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤレス呼出表示パネルの全体構成
を示した図、第2図は表示パネルの一実施例平面図、第
3図は表示ランプ制御回路の一例図、第4図は個別型の
ワイヤレス発信器の例図第5図はその内部のブロック図
、第6図はワイヤレス発信器の表示位置指定部の構成を
示した図。 第7図(a)、  (b)は位置指定のためのチャンネ
ル操作部の説明図、第8図は制御ユニットのブロック図
、第9図はワイヤレス呼出/セキュリティー表示システ
ムの全体構成図、第10図はアンチユニットを複数台設
置した場合のワイヤレス受信系の構成図、第1I図は第
10図に示したりイヤレス受信系のブロック図、第12
図は受信操作したアンテナの判別原理の説明図、第13
1mは従来のワイヤレス呼出表示システムの全体構成口
。 第14図はその内部構成を示すブロック図である。 (符号の説明) 1・・・ワイヤレス表示器 2・・・表示器ベース 2a・・・表示ランプ収納部 3・・・表示パネル 5・・・発光ブロック 5c・・・表示ランプ 6・・・個別発信器 7・・・発信制御部 8・・・チャンネル指定部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)格子状に配列区分された表示ランプ取付部を形成し
    た表示器ベースの上に、店舗などの配置図を記した表示
    パネルを組み付けて表示器本体を構成し、上記表示器ベ
    ース側に取付けた表示ランプを点灯あるいは点滅させて
    、表示パネル側の対応箇所を照らすようにしたワイヤレ
    ス呼出表示器。 2)上記表示器ベースの表示ランプ取付部には、通電電
    極を設け、LED等のランプを内蔵した発光ブロックを
    着脱可能に取付できる構造とされた請求項1に記載のワ
    イヤレス呼出表示器。 3)卓上あるいは壁などに設置され、発信スイッチを有
    し、特定の位置指定信号を含んだ電波信号を発信させる
    発信器と、 格子状に配列区分された表示ランプ取付部を形成した表
    示器ベースの上に、店舗などの配置図を記した表示パネ
    ルを組み付けて構成され、上記発信器から発信される位
    置指定信号を含んだ電波信号を解読して、対応した箇所
    の表示ランプを点灯あるいは点滅させて、上記表示パネ
    ル側の対応箇所を照らすようにされたワイヤレス呼出表
    示器とを組み合わせて構成されたワイヤレス呼出表示シ
    ステム。 4)上記ワイヤレス呼出表示器の表示パネルには、窓や
    出入口などの表示が配置図とともに記されており、窓や
    出入口に対応して設けた防犯センサーに付加したワイヤ
    レス発信器からのセキュリティー信号を受信したときに
    は、対応した窓や出入口の開閉状況を点灯あるいは点滅
    して表示できる構成とされたワイヤレス呼出表示システ
    ム。
JP24527690A 1990-09-14 1990-09-14 ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム Pending JPH04124797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24527690A JPH04124797A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24527690A JPH04124797A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124797A true JPH04124797A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17131271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24527690A Pending JPH04124797A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536722A (ja) 2004-05-05 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明制御のためのユーザインタフェースを備える照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536722A (ja) 2004-05-05 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明制御のためのユーザインタフェースを備える照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731200B2 (en) System for indicating the status of a hotel or similar room
US4254404A (en) Paging and servicing system
US5291193A (en) Identification registration for a wireless transmission-reception control system
US20030058097A1 (en) System, method and apparatus for sensing and communicating status information from a portable medical device
US5686886A (en) Electronic neighborhood watch alert system and unit therefor
CN101887249A (zh) 一种房间状态监控管理系统
KR101340741B1 (ko) 인간-기계 다이얼로그 시스템
US3797009A (en) Room status system for hotels
JPH04124797A (ja) ワイヤレス呼出表示器及びこれを使用したワイヤレス呼出表示システム
CA2132663C (en) Data entry keypad assembly
US3254335A (en) Reservation signalling systems
JP2001523870A (ja) 警備および非常警報システム
US3353173A (en) Multiple signal module hotel call system
US933412A (en) Electric call and alarm system.
EP3963555A1 (en) Disarm node and security monitoring system including such a node
US3754227A (en) Hotel signalling system
US20150179049A1 (en) Notification assembly, method of using and making the same
US2838749A (en) In-and-out register and paging system
JPS6345093Y2 (ja)
US1927362A (en) Signaling system
JPH11122680A (ja) ワイヤレスリモコン装置
US20230274111A1 (en) Touchless utility controller
US1867134A (en) Hospital signaling system
KR20050011926A (ko) 객실 관리 시스템
JPH01185796A (ja) ワイヤレス送信システム