JPH04123194A - Erroneous sale preventing device for vending machine - Google Patents

Erroneous sale preventing device for vending machine

Info

Publication number
JPH04123194A
JPH04123194A JP2244163A JP24416390A JPH04123194A JP H04123194 A JPH04123194 A JP H04123194A JP 2244163 A JP2244163 A JP 2244163A JP 24416390 A JP24416390 A JP 24416390A JP H04123194 A JPH04123194 A JP H04123194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
code
commodity
stored
selection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2244163A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2994715B2 (en
Inventor
Hiromu Otsuka
大塚 博武
Katsuyoshi Tajima
勝好 田島
Atsushi Ebara
江原 淳
Keita Shinozaki
啓太 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2244163A priority Critical patent/JP2994715B2/en
Publication of JPH04123194A publication Critical patent/JPH04123194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2994715B2 publication Critical patent/JP2994715B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent selling in the case of erroneous throwing-in for commodity replenishment by using the commodity code printed on a commodity to be sold to discriminate whether the commodity is a kind to be sold by a vending machine or not. CONSTITUTION:When the commodity is sent from a storage part by a commodity sending device 16, a bar code reader 19 reads the commodity code printed on this commodity. A commodity code search means 21 searches a memory means 22 to discriminate whether the commodity code read by the bar code reader 19 is stored in the memory means 22 or not. If the commodity code is not store there, a sale control means 21 performs such control that the selling operation from a pertinent commodity storage column 2 is stopped. Thus, erroneous selling is prevented even if a manager erroneously replenishes different kinds of commodity.

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動販売機内に誤って充填された異種商品の
販売を防止する装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention relates to a device for preventing the sale of different types of products that have been erroneously filled into a vending machine.

(ロ)従来の技術 自動販売機の構成として、上部に開口する商品補充口か
ら投入された商品を上下方向に延在した収納部にて積み
重ねて収納すると共に、販売動作時には収納部の下方に
設けた商品送出装置にて最下位の商品を取り出すものが
知られており、例えば実公昭61−27030号公報に
記載されている。
(b) Conventional technology As for the structure of the vending machine, the products put in from the product replenishment port that opens at the top are stacked and stored in a storage section that extends vertically, and when the vending machine is operated, the products are stacked and stored at the bottom of the storage section. It is known to take out the lowest ranked product using a provided product delivery device, as described in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 61-27030.

(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような自動販売機は、管理者が誤って
別の種類の商品を補充してしまうと、商品見本とは異な
る商品が販売されるという課題がある。
(c) Problems to be solved by the invention However, such vending machines have the problem that if the administrator accidentally replenishes the product with a different type of product, a product different from the product sample will be sold. .

従って、本発明は、自動販売機にて販売する商品に印刷
されている商品コードを利用して誤販売を防止する装置
を提供するものである。
Therefore, the present invention provides a device that prevents erroneous sales by using product codes printed on products sold in vending machines.

(ニ)課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明による自動販売機の
誤販売防止装置は、商品を積み重ねて保持する収納部を
有すると共に該収納部の下方には最下位の商品を取り出
すための商品送出装置を設けた商品収納コラムと、当該
自動販売機にて販売できる商品の商品コードを記憶して
いるメモリ手段と、前記商品送出装置にて送出される商
品の商品コードを読み取るバーコードリーダーと、該バ
ーコードリーダーが読み取った商品コードに基づき前記
メモリ手段を探索する商品コード探索手段と、前記バー
コードリーダーにて読み取った商品コードが前記メモリ
手段が記憶している何れの商品コードとも一致していな
いと当該商品収納コラムからの販売動作を中止するよう
制御する販売制御手段とを具備した構成である。
(d) Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, the mis-selling prevention device for a vending machine according to the present invention has a storage section for stacking and holding products, and a storage section below the storage section. a product storage column provided with a product delivery device for taking out lower-order products; a memory means for storing product codes of products that can be sold by the vending machine; a barcode reader for reading a product code; a product code search means for searching the memory means based on the product code read by the barcode reader; and a product code read by the barcode reader stored in the memory means. This configuration includes a sales control means that controls to stop selling the product from the product storage column if the product code does not match any of the product codes.

(ホ)作用 商品送出装置にて収納部から商品が送出されると、バー
コードリーダーはこの商品に印刷されている商品コード
を読み取る。これにより、商品コード探索手段はメモリ
手段を探索して、バーコードリーダーが読み取ったのと
同じ商品コードを、メモリ手段が格納しているかを判別
する。そして、同じ商品コードが格納されていない場合
には、販売制御手段は当該商品収納コラムからの販売動
作を中止するよう制御する。
(E) Effect When a product is delivered from the storage section by the product delivery device, the barcode reader reads the product code printed on the product. Thereby, the product code search means searches the memory means and determines whether the memory means stores the same product code as that read by the barcode reader. If the same product code is not stored, the sales control means controls to stop the sales operation from the product storage column.

(へ)実施例 第1図はこの発明の実施例を示す自動販売機の全体斜視
図である。自動販売機5の接客パネル6には、硬貨投入
ロアや複数の商品選択スイッチ8、選択スインチインジ
ケータ20.売り切れインジケータ30が設けられてい
る。そして、自動販売機5の扉9を開けた内部には制御
ボンクス10及び硬貨処理装置11が取り付けられてい
る。制御ボックス10には設定用のハンドスキャナータ
イプのバーコードリーダー1が接続されると共にこの制
御ボックス10の中には、CPUなどによって構成され
る制御部が収納されている。硬貨処理装置1】は、硬貨
投入ロアに投入された硬貨を選別する硬貨セレクタ11
A、硬貨収納部11Bおよびこの硬貨収納部に収納され
ている硬貨を硬貨取出口17に払い出すための硬貨払出
装置11Cから成る。また、扉9の背面には、各商品選
択スイッチ8に対応しており、それぞれ該当している商
品選択スイッチを表す商品選択スイッチコードがバーコ
ードにて表示されている商品選択スイッチ識別部29を
設けている。この商品選択スイッチコードは、例えば各
商品選択スイッチ8に割り付けたスイッチ番号を表示す
るものである。
(F) Embodiment FIG. 1 is an overall perspective view of a vending machine showing an embodiment of the present invention. The customer service panel 6 of the vending machine 5 includes a coin input lower, a plurality of product selection switches 8, a selection switch indicator 20. A sold out indicator 30 is provided. A control box 10 and a coin processing device 11 are installed inside the vending machine 5 when the door 9 is opened. A hand scanner type barcode reader 1 for setting is connected to the control box 10, and a control unit including a CPU and the like is housed in the control box 10. The coin processing device 1] includes a coin selector 11 that selects coins inserted into the coin input lower.
A, it consists of a coin storage section 11B and a coin dispensing device 11C for dispensing the coins stored in the coin storage section to the coin ejection port 17. In addition, on the back of the door 9, there is a product selection switch identification section 29 that corresponds to each product selection switch 8 and has a product selection switch code representing the corresponding product selection switch displayed in a barcode. It is set up. This product selection switch code displays, for example, the switch number assigned to each product selection switch 8.

第2図は、前面扉3を開放した状態を示しており、自動
販売機5の庫内には5列の商品収納コラム2を設け、商
品収納コラム2の下方には商品取出口4に連通ずるシュ
ート12を配置している。
FIG. 2 shows a state in which the front door 3 is open, and the interior of the vending machine 5 is provided with five rows of product storage columns 2, and the lower part of the product storage column 2 is connected to the product takeout port 4. A connecting chute 12 is arranged.

そして、シュート12に送出端の上方には定置式のバー
コードリーダー19を取り付けている。商品収納コラム
2の上部には商品投入口2Aが開口されており、〜収納
する商品はこの商品投入口2Aを通して内部に充填され
る。また、商品収納コラム2のそれぞれには、対応して
いるコラムを表わすコラムコードをバーコードにて表示
するコラム識別部28が設けられている。このコラムコ
ードは、例えば各商品収納コラム2に割り付けたコラム
番号等を表示するものである。
A stationary barcode reader 19 is attached above the delivery end of the chute 12. A product inlet 2A is opened at the top of the product storage column 2, and the products to be stored are filled into the interior through the product inlet 2A. Further, each of the product storage columns 2 is provided with a column identification section 28 that displays a column code representing the corresponding column in the form of a barcode. This column code displays, for example, the column number assigned to each product storage column 2.

第3図は自動販売機5の構成をブロックにて示すもので
、制御ボンクスlOに格納される制御部は、プログラム
により制御動作を実行する中央処理ユニット(CPLJ
)21を含み、このCPUl0にはアドレスバス25及
びデータバス26を介して、動作用のプログラムを格納
したROM22電源の切断時にも記憶がバッテリーにて
バックアップされるRAM23.I10インターフェー
ス24を接続している。そして、I10インターフェー
ス24には、上述したハンドスキャン式のバーコードリ
ーダー1及び定置式のバーコードリーダー27と、硬貨
処理装置11と、表示装置14と、選択装置15と、商
品送出装置16と、モードスイッチ18とが接続されて
いる。
FIG. 3 shows the configuration of the vending machine 5 in blocks, and the control section stored in the control box 10 is a central processing unit (CPLJ
) 21, and this CPU 10 is connected via an address bus 25 and a data bus 26 to a ROM 23 that stores operating programs.A RAM 23. An I10 interface 24 is connected. The I10 interface 24 includes the above-described hand scan type barcode reader 1 and stationary barcode reader 27, the coin processing device 11, the display device 14, the selection device 15, the product delivery device 16, A mode switch 18 is connected thereto.

硬貨処理装置11は、硬貨セレクタ16にて適正と判別
された硬貨の金額を表す信号をI10インターフェース
24を通してCPU21に出力する。また、硬貨処理装
置11は、CP[J I Oから硬貨の払い出しを表す
信号がI10インターフェース24を通して入力される
と硬貨払出装置18を駆動する。
The coin processing device 11 outputs a signal representing the amount of the coin determined to be appropriate by the coin selector 16 to the CPU 21 through the I10 interface 24. Further, the coin processing device 11 drives the coin dispensing device 18 when a signal representing coin dispensing is input from CP[J I O through the I10 interface 24 .

表示装置14は、各商品収納コラム2に対応して設けた
5個のコラムインジケータ19と、各商品選択スイッチ
8に対応して設けた5個の選択スイッチインジケータ2
0を含み、それぞれのインジケータは、I10インター
フェース24を通してCPU21から入力される表示デ
ータに基づいて駆動が制御される。この選択スイッチイ
ンジケータ20は接客パネル6に設けられており、通常
の販売モードにおいては、顧客が貨幣を投入したときに
投入金額にて購入可能な商品を点灯にて示す、いわゆる
販売可インジケータとして機能するものである。更に、
表示装置14は、各商品選択スイッチ8に対応して設け
た5個の売り切れインジケータ30を含み、それぞれの
インジケータはI10インターフェース24を通してC
PU21から入力される表示データに基づいて駆動が制
御される。
The display device 14 includes five column indicators 19 provided corresponding to each product storage column 2 and five selection switch indicators 2 provided corresponding to each product selection switch 8.
The driving of each indicator including 0 is controlled based on display data input from the CPU 21 through the I10 interface 24. This selection switch indicator 20 is provided on the customer service panel 6, and in the normal sales mode, it functions as a so-called sellable indicator that lights up to indicate the products that can be purchased with the inserted amount when the customer inserts money. It is something to do. Furthermore,
The display device 14 includes five sold-out indicators 30 provided corresponding to each product selection switch 8, and each indicator is connected to the C through the I10 interface 24.
Driving is controlled based on display data input from the PU 21.

選択装置15は複数の商品選択スイッチ8を含み、この
選択装置15からは、商品選択スイッチ8が操作された
ことを表す信号がI10インターフェース24を通して
CPU21に入力される。
The selection device 15 includes a plurality of product selection switches 8, and a signal indicating that the product selection switch 8 has been operated is input from the selection device 15 to the CPU 21 through the I10 interface 24.

商品送出装置16は、商品収納コラム2に対応して商品
送出用の駆動モータを含み、CPU21は、I10イン
ターフェース24を通してこのモータに商品の送出を表
す指令を与える。
The product delivery device 16 includes a drive motor for product delivery corresponding to the product storage column 2, and the CPU 21 gives a command representing delivery of the product to this motor through the I10 interface 24.

モードスイッチ18は、通常の販売モードと設定モード
とを切り換えるために操作される。CPU21は、販売
モードにおいてこのモードスイッチ14が操作されると
自動販売機を設定モードとしてバーコードリーダー1を
駆動する。これにより、バーコードリーダー1は、商品
13に印刷されている商品コード、コラム識別部28に
表示されているコラムコード、及び商品選択スイッチ識
別部29に表示されている商品選択スイッチコードを読
み取ることができる。更に、この自動販売機5は、バー
コードリーダーlにてシート31を読み取ることにより
設定すべき販売価格を入力することができる。
The mode switch 18 is operated to switch between normal sales mode and setting mode. When the mode switch 14 is operated in the vending mode, the CPU 21 sets the vending machine to the setting mode and drives the barcode reader 1. This allows the barcode reader 1 to read the product code printed on the product 13, the column code displayed in the column identification section 28, and the product selection switch code displayed in the product selection switch identification section 29. I can do it. Further, in this vending machine 5, the sales price to be set can be input by reading the sheet 31 with the barcode reader l.

商品コードは、POSシステムのためのJIS規格で規
定された共通コード用バーコードシンボル、いわゆるJ
ANコードと呼ばれているものであり、先頭から順に2
桁の国別コード(49で日本を表す)と、5桁の商品メ
ーカーコードと、5桁の商品アイテムコード(以下、便
宜上これを商品コードと言う)と、1桁のチエツクデジ
ットが配列されている。このようにJANコードは、頭
の2桁のコードが49であることが決められているため
に、先頭の2桁をチェンクすることでJANコードであ
るかが判別される。従って、本例のコラムコード、商品
選択スイッチコード、及びシート31に印刷されている
販売価格コードは、それぞれその頭の2桁を識別コード
部にして、ここに49以外の数値を設定することにより
、JANコードと3つのコードとを区別できるようにし
ている。
The product code is a common code barcode symbol specified by the JIS standard for POS systems, so-called J
This is called an AN code, and from the beginning it is 2.
A digit country code (49 represents Japan), a 5-digit product manufacturer code, a 5-digit product item code (hereinafter referred to as the product code for convenience), and a 1-digit check digit are arranged. There is. In this way, since the first two digits of the JAN code are determined to be 49, it is determined whether it is a JAN code by changing the first two digits. Therefore, the column code, product selection switch code, and sales price code printed on sheet 31 in this example each have their first two digits as the identification code section, and by setting a number other than 49 there. , JAN code and three codes can be distinguished.

CPU21は、バーコードリーダー1の読み取りに基づ
いて商品収納コラム2と商品選択スイッチ8と商品コー
ドとの対応をRAM23に格納する。第4図はRAM2
3の記憶フォーマットを示しており、RAM23は少な
くとも5通りの記憶領域を有する。
The CPU 21 stores in the RAM 23 the correspondence between the product storage column 2, product selection switch 8, and product code based on the reading by the barcode reader 1. Figure 4 shows RAM2
3 storage formats are shown, and the RAM 23 has at least five storage areas.

記憶領域23aはバッファ記憶部であり、バーコードリ
ーダー1にて読み取った商品コードを記憶する商品コー
ドバッファ、コラムインジケータ表示バッファ、選択ス
イッチインジケータ表示バッファ、売り切れインジケー
タ表示バッファ、投入金額バッファ等を備えている。5
ビツトのコラムインジケータ表示バッファには、5個の
コラムインジケータ19の点灯あるいは消灯を1ビツト
の“l”あるいは“O”にて示す表示データが記憶され
る。また、5ビツトの選択スイッチインジケータ表示バ
ッファには、5個の選択スイッチインジケータ20の点
灯あるいは消灯を1ビツトの“l”あるいは“0”にて
示す表示データが記憶される。同様に、5ビツトの売り
切れインジケータ表示バッファには、5個の売り切れイ
ンジケータ30の点灯あるいは消灯を1ビツトの“1”
あるいは“O″にて示す表示データが記憶される。
The storage area 23a is a buffer storage section, and includes a product code buffer for storing the product code read by the barcode reader 1, a column indicator display buffer, a selection switch indicator display buffer, a sold-out indicator display buffer, an input amount buffer, etc. There is. 5
The bit column indicator display buffer stores display data indicating whether the five column indicators 19 are turned on or off as one bit "l" or "o". Further, the 5-bit selection switch indicator display buffer stores display data indicating whether the five selection switch indicators 20 are turned on or off as 1 bit "1" or "0". Similarly, in the 5-bit sold-out indicator display buffer, a 1-bit “1” can be used to turn on or off the five sold-out indicators 30.
Alternatively, display data indicated by "O" is stored.

記憶領域23bは、各商品選択スイッチ8とこの商品選
択スイッチ8の操作により販売する商品の商品コードと
の対応を記憶する領域であり、商品選択スイッチ8の数
と等しい5個のアドレスを有する。
The storage area 23b is an area for storing the correspondence between each product selection switch 8 and the product code of the product sold by operating the product selection switch 8, and has five addresses equal to the number of product selection switches 8.

記憶領域23cは、各商品収納コラム2とこの商品収納
コラム2に収納する商品の商品コードとの対応を記憶す
る領域であり、商品収納コラム2の数と等しい5個のア
ドレスを有する。
The storage area 23c is an area for storing the correspondence between each product storage column 2 and the product code of the product stored in this product storage column 2, and has five addresses equal to the number of product storage columns 2.

記憶領域23dは、商品コードとこのコードに該当する
商品の販売価格を記憶する領域であり、この自動販売機
5は、5列の商品収納コラムを有して最大5種類の商品
を販売できるために、5個のアドレスを有する。そして
、本例ではシート30に印刷されているバーコードをバ
ーコードリーダー1にて読み取ることにより、記憶領域
23dに販売価格を格納することができる。
The storage area 23d is an area for storing the product code and the sales price of the product corresponding to this code, and this vending machine 5 has 5 product storage columns and can sell up to 5 types of products. has five addresses. In this example, by reading the barcode printed on the sheet 30 with the barcode reader 1, the selling price can be stored in the storage area 23d.

記憶領域23eは、各商品収納コラム2についての販売
の可否を示すデータを記憶する領域であり、商品収納コ
ラム2毎に販売の可否を1ビツトの“1”あるいは“0
”にて示す販売可否データが記憶される。従って、この
記憶領域には、商品が売り切れとなった商品収納コラム
2や故障により商品を送出できなくなった商品収納コラ
ム2に対応するビットには“0”が記憶される。
The storage area 23e is an area for storing data indicating whether or not each product storage column 2 can be sold.
” is stored. Therefore, in this storage area, the bit corresponding to the product storage column 2 where the product is sold out or the product storage column 2 where the product cannot be sent out due to a failure is stored with “ 0'' is stored.

CPLI21は、バーコードリーダー27が読み取った
商品コードに基づきRA M 23を探索する商品コー
ド探索手段と、バーコードリーダーにて読み取った商品
コードがRAM23が記憶している何れの商品コードと
も一致していないと当該商品収納コラム2からの販売動
作を中止するよう制御する販売制御手段としての機能を
有しており、以下の動作説明にて明かとなる。
The CPLI 21 is a product code search means that searches the RAM 23 based on the product code read by the barcode reader 27, and a product code that searches the RAM 23 based on the product code read by the barcode reader 27. If not, it has a function as a sales control means to control the sales operation from the product storage column 2 to be stopped, and this will become clear in the explanation of the operation below.

第5A図のフローチャートにより設定モードでの動作を
説明する。
The operation in the setting mode will be explained with reference to the flowchart of FIG. 5A.

まず、ステップS】では、CPU21はバーコードリー
ダー1に駆動信号を与え、これにより、バーコードリー
ダーlはバーコードを読み取ることができる。そして、
ステップS2にてバーコードが入力されると、CPU2
1は、次のS3.S4、S5.S6の各ステップにおい
て、入力されたバーコードの種類を判別する。
First, in step S], the CPU 21 provides a drive signal to the barcode reader 1, so that the barcode reader 1 can read the barcode. and,
When the barcode is input in step S2, the CPU2
1 is the next S3. S4, S5. In each step of S6, the type of the input barcode is determined.

ステップS3において、ステップS2で入力されたバー
コードがJANコードであることを判別すると、ステッ
プ515の処理に進む。ステップS15においては、C
PU21はこのJANコードに含まれている商品コード
を取り出して、同じ商品コードがRAM23の記憶領域
23b、23Cに格納されているかを判別する。そして
、格納されている場合にはステップ516に進み、この
商品コードに対応しているコラムインジケータ19及び
選択スイッチインジケータ20を駆動する。即ち、CP
U21は、記憶領域23bから当該商品コードを記憶し
ている商品選択スイッチ8を検出し、この商品選択スイ
ッチ8に対応している選択スイッチインジケータ20の
駆動を指示する表示データを、RAM23の選択スイッ
チインジケータ表示バッファに格納して表示装置14に
出力する。また、CPLI21は、記憶領域23cから
は当該商品コードを記憶している商品収納コラム2を検
出し、この商品収納コラム2に対応しているコラムイン
ジケータ19の駆動を指示する表示データを、RAM2
3のコラムインジケータ表示バッファに格納して表示装
置14に出力する。
In step S3, if it is determined that the barcode input in step S2 is a JAN code, the process proceeds to step 515. In step S15, C
The PU 21 extracts the product code included in this JAN code and determines whether the same product code is stored in the storage areas 23b and 23C of the RAM 23. If the product code is stored, the process advances to step 516, and the column indicator 19 and selection switch indicator 20 corresponding to this product code are driven. That is, C.P.
The U21 detects the product selection switch 8 storing the product code from the storage area 23b, and transfers display data instructing to drive the selection switch indicator 20 corresponding to the product selection switch 8 to the selection switch of the RAM 23. It is stored in the indicator display buffer and output to the display device 14. Further, the CPLI 21 detects the product storage column 2 storing the product code from the storage area 23c, and stores display data instructing to drive the column indicator 19 corresponding to this product storage column 2 into the RAM 2.
The data is stored in the column indicator display buffer No. 3 and output to the display device 14.

ステップ515の処理にて、該当の商品コードが記憶領
域23b、23cに記憶されていないことを判別すると
ステップ517の処理に進み、この商品コードを商品コ
ードバッファに格納する。
In the process of step 515, if it is determined that the corresponding product code is not stored in the storage areas 23b, 23c, the process proceeds to step 517, where this product code is stored in the product code buffer.

ステップS4において、ステップS2で入力されたバー
コードがコラムコードであることを判別すると、ステッ
プ518の処理に進む。このステップ318においては
、商品コードバッファに商品コードを格納しているかを
判別し、格納しているとステップ519の処理に進む。
If it is determined in step S4 that the barcode input in step S2 is a column code, the process proceeds to step 518. In this step 318, it is determined whether the product code is stored in the product code buffer, and if it is, the process proceeds to step 519.

ステップS19においては、CPtJ21は、RAM2
3の記憶領域23cにおいて、コラムコードにて示され
ている商品収納コラム2に対応するアドレスにこの商品
コードを格納する。一方、商品コードバッファに商品コ
ードを格納していないと、ステップS20にてエラー処
理を行ってステップS1の処理に復帰する。
In step S19, the CPtJ21 stores the RAM2
In the storage area 23c of No. 3, this product code is stored at the address corresponding to the product storage column 2 indicated by the column code. On the other hand, if the product code is not stored in the product code buffer, error processing is performed in step S20 and the process returns to step S1.

ステップS5において、ステップS2で入力されたバー
コードが販売価格コードであることを判別すると、ステ
ップS21の処理に進む。ステップ521においては、
商品コードバッファに商品コードを格納しているかを判
別し、格納しているとステップS22の処理に進むが、
格納していないとステップS23にてエラー処理を行う
In step S5, if it is determined that the barcode input in step S2 is a sales price code, the process proceeds to step S21. In step 521,
It is determined whether the product code is stored in the product code buffer, and if it is stored, the process proceeds to step S22.
If it is not stored, error processing is performed in step S23.

ステップS22においては、CPU21は、商品コード
バッファに格納している商品コードとバーコードリーダ
ー1にて読み取った販売価格を表すバーコードとをRA
M23の記憶領域23dに格納する。このよう、に、販
売価格を設定したい商品18に印刷されているバーコー
ドをバーコードリーダー1にて読み取り、続いてシート
31の中から設定すべき販売価格を表示しているバーコ
ードを選び出しバーコードリーダー1により読み取るこ
とで商品と販売価格の対応がRAM23に格納される。
In step S22, the CPU 21 RAs the product code stored in the product code buffer and the barcode representing the selling price read by the barcode reader 1.
It is stored in the storage area 23d of M23. In this way, use the barcode reader 1 to read the barcode printed on the product 18 for which you want to set the selling price, and then select the barcode that displays the selling price to be set from the sheet 31 and click the barcode. By reading the code reader 1, the correspondence between the product and the selling price is stored in the RAM 23.

ステップS6において、ステップS2で入力されたバー
コードが商品選択スイッチコードであることを判別する
と、ステップS8の処理に進む。
In step S6, if it is determined that the barcode input in step S2 is a product selection switch code, the process proceeds to step S8.

しかして、商品選択スイッチ8の指定は、バーコードリ
ーダーlにて商品選択スイッチコードを読み取る以外に
、直接、商品選択スイッチ8を操作することでも行える
。従って、ステップS6において商品選択スイッチコー
ドでないことを判別するとステップS7の処理となり、
ここで商品選択スイッチ8が操作されたかを判別する。
Therefore, the product selection switch 8 can be designated by directly operating the product selection switch 8, in addition to reading the product selection switch code with the barcode reader l. Therefore, if it is determined in step S6 that it is not a product selection switch code, the process goes to step S7.
Here, it is determined whether the product selection switch 8 has been operated.

そして、商品選択スイッチ8が操作されていると、ステ
ップS8の処理に進む。
If the product selection switch 8 is operated, the process advances to step S8.

ステップS8においては、商品コードバッファに商品コ
ードを格納しているかを判別し、格納しているとステッ
プS9の処理に進むが、格納していないとステップS2
0にてエラー処理を行う。
In step S8, it is determined whether the product code is stored in the product code buffer. If it is stored, the process proceeds to step S9, but if it is not stored, step S2
Error processing is performed at 0.

ステップS9においては、CPU21は選択スイッチイ
ンジケータ表示バッファに記憶している表示データから
、この商品選択スイッチ8に対応する選択スイッチイン
ジケータ20を駆動しているかを判別する。そして、該
当の選択スイッチインジケータ20を駆動していると、
ステップS10の処理に進む。このステップ510にお
いてはRA M 23の記憶領域23bにおいて、この
商品選択スイッチ8に対応するアドレスに格納している
内容をクリアする。次の、ステシブSllにおいては、
CPU2 iは、この商品選択スイッチ8に対応してい
る選択スイッチインジケータ20を消灯する表示データ
を、選択スイッチインジケータ表示バッファに格納し表
示装置14に出力する。
In step S9, the CPU 21 determines whether the selection switch indicator 20 corresponding to this product selection switch 8 is being driven from the display data stored in the selection switch indicator display buffer. Then, when the corresponding selection switch indicator 20 is activated,
The process advances to step S10. In this step 510, the contents stored in the address corresponding to this product selection switch 8 in the storage area 23b of the RAM 23 are cleared. In the next Stesive Sll,
The CPU 2 i stores display data for turning off the selection switch indicator 20 corresponding to the product selection switch 8 in the selection switch indicator display buffer and outputs it to the display device 14 .

しかるに、指示された商品選択スイッチ8に対応する選
択スイッチインジケータ20を駆動していない場合はス
テップS12の処理となる。このステップS12におい
ては、CPU21は、RAM23の記憶領域23bにお
いて、この商品選択スイッチ8に対応するアドレスに商
品コードバッファに記憶している商品コードを格納する
。そして、次のステップ513においてCPU21は、
この商品選択スイッチ8に対応している選択スイッチイ
ンジケータ20を点灯する表示データを選択スイッチイ
ンジケータ表示バッファに格納し表示装置14に出力す
る。
However, if the selection switch indicator 20 corresponding to the instructed product selection switch 8 is not activated, the process goes to step S12. In step S12, the CPU 21 stores the product code stored in the product code buffer at the address corresponding to the product selection switch 8 in the storage area 23b of the RAM 23. Then, in the next step 513, the CPU 21
Display data for lighting up the selection switch indicator 20 corresponding to the product selection switch 8 is stored in the selection switch indicator display buffer and output to the display device 14.

このように、バーコードリーダー1によりJANコード
を読み取らせ、続いて、この商品を収納する商品コラム
に該当するコラムコードを全て読み取らせることにより
、指定の商品収納コラム2に対応する記憶領域23cの
アドレスにはJANコードに含まれている商品コードが
格納される。
In this way, by having the barcode reader 1 read the JAN code and then reading all the column codes that correspond to the product column that stores this product, the storage area 23c corresponding to the specified product storage column 2 is stored. The product code included in the JAN code is stored in the address.

また、バーコードリーダー1によりJANコードを読み
取らせ、続いて、バーコードリーダーlによりこの商品
に対応させたい商品選択スイッチ8に該当する商品選択
スイッチコードを全て読み取らせるか、または直接商品
選択スイッチ8を操作することにより、指定の商品選択
スイッチ8に対応する記憶領域23bのアドレスにはJ
ANコードに含まれている商品コードが格納される。こ
のとき、バーコードリーダーlによりJANコードを読
み取らせ、続いて商品選択スイッチ8の指定と商品収納
コラム2の指定を連続して行えば、商品選択スイッチと
商品コードとの対応と、商品収納コラムと商品コードと
の対応とを一緒に行うことができる。更に、シート30
からのバーコードの読み取りも行えば、商品コードと販
売価格との対応も同時に行うことができる。
In addition, the barcode reader 1 reads the JAN code, and then the barcode reader 1 reads all the product selection switch codes that correspond to the product selection switch 8 that you want to correspond to this product, or you can directly read the product selection switch 8 By operating , the address of the storage area 23b corresponding to the specified product selection switch 8 is set to J.
The product code included in the AN code is stored. At this time, if you read the JAN code with the barcode reader l and then specify the product selection switch 8 and the product storage column 2 in succession, you can see the correspondence between the product selection switch and the product code and the product storage column. and correspondence with the product code can be done together. Furthermore, sheet 30
If you read the barcode from the store, you can also match the product code and sales price at the same time.

そして、ステップ514においては、モードスイッチ1
8の再度の操作により設定が終了されたかを判別し、終
了していると自動販売機5は販売モードとなる。しかる
に、終了されていない場合はステップSlの処理に復帰
する。
Then, in step 514, mode switch 1
It is determined whether the setting is completed by the operation 8 again, and if the setting is completed, the vending machine 5 enters the vending mode. However, if the process has not been completed, the process returns to step Sl.

次に、この自動販売機5の販売モードでの動作を5B図
のフローチャートにより説明する。
Next, the operation of the vending machine 5 in the vending mode will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. 5B.

まず最初のステップ5100においては、CPU21は
RAM23の記憶領域23eに格納している販売可否デ
ータを売り切れインジケータ表示バッファに格納し表示
装置14に出力する。これにより表示装置は、販売可否
データが“0”の売り切れインジケータ30を駆動して
販売停止であることを表示する。
First, in step 5100, the CPU 21 stores the sales availability data stored in the storage area 23e of the RAM 23 in a sold-out indicator display buffer and outputs it to the display device 14. As a result, the display device drives the sold-out indicator 30 whose sales availability data is "0" to indicate that the sale has been stopped.

ステップ5101においては、CPU21は、硬貨処理
装置11から投入硬貨の金額を示す信号が送られている
かを判別し、送られてきていると次のステップS 10
2で投入金額バッファに格納している金額にこの金額を
加算する。次の、ステップ5103では、商品選択スイ
ッチ8が操作されて商品の選択が行われたかを判別し、
商品選択スイッチ8が操作されているとステップ510
4の処理に進む。このステップ5104においては、R
AM23の記憶領域23bから選択された商品選択スイ
ッチ8に対応する商品コードを検出し、商品コードバッ
ファに格納する。次の、ステップS 105においては
、商品コードバッファに格納した商品コードに基づき、
RAM23の記憶領域23dから当該商品の販売価格を
検索し、この販売価格と投入金額バッファに格納してい
る投入金額との比較を行って選択された商品が販売可能
であるかを判別する。
In step 5101, the CPU 21 determines whether a signal indicating the amount of coins inserted is being sent from the coin processing device 11, and if so, the CPU 21 proceeds to the next step S10.
In step 2, this amount is added to the amount stored in the input amount buffer. In the next step 5103, it is determined whether the product selection switch 8 has been operated and a product has been selected.
If the product selection switch 8 is operated, step 510
Proceed to step 4. In this step 5104, R
The product code corresponding to the selected product selection switch 8 is detected from the storage area 23b of the AM 23 and stored in the product code buffer. In the next step S105, based on the product code stored in the product code buffer,
The selling price of the product is retrieved from the storage area 23d of the RAM 23, and this selling price is compared with the input amount stored in the input amount buffer to determine whether the selected item can be sold.

選択された商品が販売可能であるとステップ5106の
処理となり、商品コードバッファに格納している商品コ
ードに基づいて、RAM23の記憶領域23cから当該
商品を収納している商品収納コラム2を検索すると共に
、次のステップ5107の処理で記憶領域23eの記憶
内容に基づきこの商品収納コラム2が販売可能なコラム
であるかを判別する。そして、販売可能なコラムである
とステップ8108の処理に進む。
If the selected product is available for sale, the process goes to step 5106, in which the product storage column 2 storing the product is searched from the storage area 23c of the RAM 23 based on the product code stored in the product code buffer. At the same time, in the next step 5107, it is determined whether this product storage column 2 is a sellable column based on the contents stored in the storage area 23e. If the column is a sellable column, the process advances to step 8108.

しかるに、ステップ5103において商品選択スイッチ
8が操作されていないことを判別したときまたはステッ
プS 105において投入金額で選択商品が販売できな
いことを判別したとき、または選択された商品を販売す
るコラムが販売不能コラムであることを判別したときは
ステップ5100の処理に復帰する。
However, when it is determined in step 5103 that the product selection switch 8 is not operated, or when it is determined in step S105 that the selected product cannot be sold with the input amount, or the column that sells the selected product is not available for sale. When it is determined that it is a column, the process returns to step 5100.

ステップ5108は販売制御処理を行うもので、ステフ
プ5106にて検索した商品収納コラム2に対応してい
る商品送出用の駆動モータに駆動信号を与えて商品送出
動作を制御すると共に、釣銭を演算し必要に応じて硬貨
処理装置11の釣銭払い出し動作を制御する。
Step 5108 performs sales control processing, in which a drive signal is given to the product delivery drive motor corresponding to the product storage column 2 searched in step 5106 to control the product delivery operation, and change is calculated. The change dispensing operation of the coin processing device 11 is controlled as necessary.

CPU2 tによる販売制御処理にて選択された商品収
納コラム2より商品が送出されたとき、バーコードリー
ダー27は、第6図に示すようにシューと12を転動す
る商品に印刷されているJANコードを読み取る。従っ
て、CPU21はステップSIOっでJANコードが入
力すると、ステップ5110の処理に進む。このステッ
プ5110においては、バーコードリーダー27にて読
み取ったJANコードに含まれている商品コードが商品
コードバンファに格納されている商品コードと一致する
かを判別し、一致している場合にはステップ5l12の
処理となる。
When a product is sent out from the product storage column 2 selected in the sales control process by the CPU 2t, the barcode reader 27 reads the JAN number printed on the product as shown in FIG. Read the code. Therefore, when the JAN code is input in step SIO, the CPU 21 advances to step 5110. In this step 5110, it is determined whether the product code included in the JAN code read by the barcode reader 27 matches the product code stored in the product code buffer. The process goes to step 5l12.

このステップ5112の処理においては、CPU21は
売り切れとなった商品収納コラム2があるかを売り切れ
検出スイッチ(図示せず)にて検出し、売り切れコラム
があると記憶領域23eのこの商品収納コラム2に対応
するビットのデータを“1”から“O”に書き替えてス
テップS 100の処理に復帰する。
In the process of step 5112, the CPU 21 detects whether there is a sold-out product storage column 2 using a sold-out detection switch (not shown), and if there is a sold-out column, the CPU 21 stores this product storage column 2 in the storage area 23e. The data of the corresponding bit is rewritten from "1" to "O" and the process returns to step S100.

しかしながら、ステップS 110でバーコードリ−ダ
ー27にて読み取ったJANコードにかまれている商品
コードが、商品コードバッファに格納されている商品コ
ードと一致していないことを判別すると、ステップ51
11の処理となる。このステップ5111においては、
販売動作を行った商品収納コラムを売り切れとする販売
可否データを作成してRAM23の記憶領域23eに格
納した後ステップ5101の処理に復帰する。従って、
CPU21は、異種の商品を送出した商品収納コラム2
からの販売動作を以後中止とする。
However, if it is determined in step S110 that the product code written in the JAN code read by the barcode reader 27 does not match the product code stored in the product code buffer, the process proceeds to step S110.
There are 11 processes. In this step 5111,
After creating sales availability data indicating that the product storage column in which the sales operation has been performed is sold out and storing it in the storage area 23e of the RAM 23, the process returns to step 5101. Therefore,
The CPU 21 sends out the different types of products to the product storage column 2.
Sales operations will be discontinued from now on.

以上、この自動販売機5は、設定モードにおいて各商品
収納コラム2毎に販売する商品を商品コードによりRA
M23に設定しておく。よって販売動作となると、選択
された商品収納コラム2から販売するよう設定されてい
る商品の商品コードをRA M23から読み取って商品
コードバッファに格納しておき、商品を送出したときに
はこの商品に印刷されている商品コードをバーコードリ
ーダー27にて読み取り、これと商品コードバッファに
格納している商品コードとを比較することにより異種の
商品を販売していないかを判別する。
As described above, in the setting mode, this vending machine 5 RAs the products to be sold in each product storage column 2 using the product code.
Set it to M23. Therefore, when it comes to selling, the product code of the product set to be sold from the selected product storage column 2 is read from the RAM 23 and stored in the product code buffer, and when the product is sent out, it is printed on the product. The barcode reader 27 reads the product code stored in the barcode reader 27, and compares this with the product code stored in the product code buffer to determine whether a different type of product is being sold.

そして、異種の商品を販売したことが判明するとこの商
品収納コラム2には誤って設定した以外の商品が充填さ
れたとして、当該商品収納コラム2を売り切れ処理にし
て以後の販売動作を中止とする。
If it is found that a different type of product has been sold, this product storage column 2 is assumed to have been filled with a product other than the one set by mistake, and the product storage column 2 is treated as sold out and subsequent sales operations are canceled. .

(ト)発明の効果 本発明によれば、販売する商品に印刷されている商品コ
ードを利用して、この商品が当該自動販売機で販売でき
る種類の商品であるかを判別するために、商品補給にお
いて誤投入があった場合にはこの商品の販売を防止する
ことができる。
(G) Effects of the Invention According to the present invention, the product code printed on the product to be sold is used to determine whether the product is of a type that can be sold in the vending machine. If a mistake is made during replenishment, this product can be prevented from being sold.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の実施例の自動販売機の全体斜視図、
第2図は前面扉を開けた状態を示す図、第3図は電気的
な構成をブロックにて示す図、第4図はRAMの記憶フ
ォーマットを模式的に示す図、第5A図及び第5B図は
動作を説明するフローチャート、第6図は送出された商
品に印刷されている商品コードをバーコードリーダーに
て読み取る動作を概略構成図にて説明する図である。 2・・・商品収納コラム、16・・・商品送出装置、1
9・・・バーコードリーダー、21・・・CPU、22
・・・RAM0
FIG. 1 is an overall perspective view of a vending machine according to an embodiment of the present invention;
Figure 2 shows the front door open, Figure 3 shows the electrical configuration in blocks, Figure 4 schematically shows the RAM storage format, Figures 5A and 5B. FIG. 6 is a flowchart explaining the operation, and FIG. 6 is a schematic diagram explaining the operation of reading the product code printed on the delivered product using a barcode reader. 2...Product storage column, 16...Product delivery device, 1
9...Barcode reader, 21...CPU, 22
...RAM0

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、商品コードがバーコードにて印刷されている商品を
販売する自動販売機において、 商品を積み重ねて保持する収納部を有すると共に該収納
部の下方には最下位の商品を取り出すための商品送出装
置を設けた商品収納コラムと、当該自動販売機にて販売
できる商品の商品コードを記憶しているメモリ手段と、
前記商品送出装置にて送出される商品の商品コードを読
み取るバーコードリーダーと、該バーコードリーダーが
読み取った商品コードに基づき前記メモリ手段を探索す
る商品コード探索手段と、前記バーコードリーダーにて
読み取った商品コードが前記メモリ手段が記憶している
何れの商品コードとも一致していないと当該商品収納コ
ラムからの販売動作を中止するよう制御する販売制御手
段とを備えたことを特徴とする自動販売機の誤販売防止
装置。
[Scope of Claims] 1. A vending machine that sells products whose product codes are printed in barcodes, which has a storage section for stacking and holding products, and below the storage section there is a bottom product. a product storage column provided with a product delivery device for taking out the vending machine; a memory means for storing product codes of products that can be sold at the vending machine;
a barcode reader for reading a product code of a product sent out by the product delivery device; a product code search means for searching the memory means based on the product code read by the barcode reader; and a sales control means for controlling the sales operation from the product storage column to be stopped if the product code stored in the product storage column does not match any product code stored in the memory means. Device to prevent incorrect sales of machines.
JP2244163A 1990-09-13 1990-09-13 Vending machine mis-sale prevention device Expired - Lifetime JP2994715B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244163A JP2994715B2 (en) 1990-09-13 1990-09-13 Vending machine mis-sale prevention device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244163A JP2994715B2 (en) 1990-09-13 1990-09-13 Vending machine mis-sale prevention device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123194A true JPH04123194A (en) 1992-04-23
JP2994715B2 JP2994715B2 (en) 1999-12-27

Family

ID=17114708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244163A Expired - Lifetime JP2994715B2 (en) 1990-09-13 1990-09-13 Vending machine mis-sale prevention device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994715B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019285A2 (en) 2000-05-23 2002-03-07 Munroe Chirnomas Method and apparatus for including article identification in an article handling device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019285A2 (en) 2000-05-23 2002-03-07 Munroe Chirnomas Method and apparatus for including article identification in an article handling device
CN1320511C (en) * 2000-05-23 2007-06-06 芒罗·切尔诺马斯 Method and apparatus for including article identification anarticle handling device
EP1986165A1 (en) 2000-05-23 2008-10-29 Munroe Chirnomas Method and apparatus for including article identification in an article handling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994715B2 (en) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0124368B1 (en) Automatic vending machine
JPH04123194A (en) Erroneous sale preventing device for vending machine
JPH0631593Y2 (en) Sales data processor
JP3030067B2 (en) Vending machine sales control device
JP3005259B2 (en) Vending machine column setting device
JPH04135295A (en) Vending machine controller
JP3005260B2 (en) Vending machine control device
JP3101317B2 (en) Vending machine control device
JP3036803B2 (en) Vending machine control device
JP2975694B2 (en) Vending machine control device
JPH0256715B2 (en)
JP3015439B2 (en) Vending machine product delivery device
JPH04111093A (en) Price setting device for automatic vending machine
JPH0495190A (en) Sale totaling device for automatic vending machine
JPH0495191A (en) Column setting device of automatic vending machine
JP2517390B2 (en) Vending machine data setting device
JPH04142695A (en) Display device for automatic vending machine
JP3826275B2 (en) Vending machine product detection device
JPH04294484A (en) Commodity name registering device for automatic vending machine
JP2681201B2 (en) Sold-out information display device for vending machines
JPH1139555A (en) Automatic vending machine
JPS59183489A (en) Management data confirmation apparatus for vending machine
KR100294627B1 (en) Method for discriminating same goods of same price
JP2003109073A (en) Vending machine
JPH1139548A (en) Automatic vending machine