JPH04122250A - 結石破砕装置の操作ワイヤー接続部 - Google Patents

結石破砕装置の操作ワイヤー接続部

Info

Publication number
JPH04122250A
JPH04122250A JP2241924A JP24192490A JPH04122250A JP H04122250 A JPH04122250 A JP H04122250A JP 2241924 A JP2241924 A JP 2241924A JP 24192490 A JP24192490 A JP 24192490A JP H04122250 A JPH04122250 A JP H04122250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
catch
section
guide tube
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560936B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watanabe
渡辺 泱
Ryuichiro Niizeki
隆一郎 新関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSOYA KAKO KK
Hosoya Fireworks Co Ltd
Japan Science and Technology Agency
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
HOSOYA KAKO KK
Hosoya Fireworks Co Ltd
Research Development Corp of Japan
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSOYA KAKO KK, Hosoya Fireworks Co Ltd, Research Development Corp of Japan, J Morita Manufaturing Corp filed Critical HOSOYA KAKO KK
Priority to JP2241924A priority Critical patent/JPH04122250A/ja
Publication of JPH04122250A publication Critical patent/JPH04122250A/ja
Publication of JPH0560936B2 publication Critical patent/JPH0560936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主に泌尿器科系すなわち膀胱内或は膀胱と腎
臓との間の尿管等に生じた結石を破壊するための結石破
砕装置に関するものである。
(従来の技術) 膀胱や尿管内に生した結石の爆薬の爆発衝撃により破壊
する結石破砕装置について本願の出願人等は特願平1−
25482号(特開平1−308543号)の特許出願
を行っている。この特許出願に係る結石破砕装置は結石
破砕用飛翔体と、該飛翔体に爆発衝撃を与える爆薬充填
部と、電熱着火源を内蔵した先端作動部を誘導チューブ
部の先端に連結すると共に、誘導チューブ部の後端に把
持操作部を連結し、更に上記着火源の作動電源ボックス
を具備して成るものである。先端作動部は爆薬の爆発に
よる結石破砕操作1回毎に取替え、交換する必要がある
ので、先端作動部は誘導チューブの先端に螺合により容
易に着脱できるようになされており、またこれらの螺合
と同時に先端作動部の電熱着火源のリード電極が誘導チ
ューブ内の電気脚線に接続するようになされている。
体内に挿入される誘導チューブは、尿管に沿うように彎
曲させ先端作動部の先端を結石に適確に当接させること
ができるように、誘導チューブの先端部内に先端が固着
された4本の操作ワイヤーの操作により少なくとも先端
部を屈曲制御可能に構成されている。この誘導チューブ
は、先端の把持部と基部側の操作部とに着脱自在に分割
されている把持操作部の先側すなわち把持部の内部の保
持部材により保持固定される。
一方、上記操作ワイヤーを操作するワイヤー操作部並び
に電熱着火源用の作動電源ボックスは把持操作部の基部
側の操作部に設けるか或はこれに接続されているので、
把持部と操作部とを着脱するに当り操作ワイヤー並びに
電気脚線をそれぞれ接続、離脱させるための接続部が把
持部および操作部に設けられている。把持操作部が上述
のように把持部と操作部とに着脱自在に分割されている
理由は、誘導チューブとこれを保持し、かつこれと一体
化されいる把持部とは爆発による結石破砕操作1回毎に
取替え、交換する訳ではないが、誘導チューブが尿路内
に挿入されることから高頻度で交換する必要があり、こ
れらを消耗品、使い捨て部品として取扱う必要があるか
らである。本明細書においてはこれらの消耗品として取
扱われ、かつ一体化される誘導チューブと把持部とを総
称する場合は誘導チューブ部と指称する。
誘導チューブ部と操作部とを着脱するに当っての電気脚
線の接続、離脱は差込プラグとソケットの方式により容
易に行うことができ、またその構成も簡単であるが、操
作ワイヤーの接続、離脱のための構造は操作ワイヤーが
緊線状態で接続され、しかも操作ワイヤーの操作状態す
なわちワイヤーの動きが伝達されることが必要であるか
らさほど簡単ではなく、前記特許出願の明細書、図面に
記載している従来の接続装置においては、4本の操作ワ
イヤー端が結着され、かつスプリングにより支承されて
いる把持部側の作動板と、同じく4本の操作ワイヤー端
が結着され、かつ結合支点にユニバーサルジヨイント式
に支承された操作部側の作動板との連結、離脱によって
いる。その詳細を述へることは省略するが接続装置の構
成が複雑であり、構成部品の数も多い。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の誘導チューブ部操作部との操作ワイヤーの接続装
置は上記の通り構成が複雑であり構成部品数も多く、誘
導チューブを取替え、交換するに当って操作ワイヤーの
接続に要する手順が多いために誘導チューブを簡易に交
換することができない。しかも狭いスペースの中で接続
、離脱の作業を行わねばならないので作業性も悪く、交
換の困難さが更に助長される。また、操作ワイヤーの接
続部の構成が複雑で構成部品数が多いことは消耗品、使
い捨て部品である誘導チューブ部のコストを高める難点
がある。更に、臨床での使用の経験から把持部および操
作部の外径を小さくし、全体重量を軽減することが要望
されているが、従来の作動板を用いた操作ワイヤー接続
装置を採用する限り、操作ワイヤーの操作状態すなわち
ワイヤーの動きを伝達するための作動板の揺動のスペー
スが必要であり、把持部および操作部の外径を縮少する
ことが難しいという問題点がある。
本発明は結石破砕装置における従来の操作ワイヤー接続
部の上記難点を解消し、誘導チューブ部の交換を容易か
つ簡単に行うことができるような操作ワイヤー接続部を
提案すること、操作ワイヤー接続部の構成を簡単化し消
耗品、使い捨て部品となる誘導チューブ部のコストを低
減すること、把持部および操作部の外径を縮少し、全体
重量を軽減できる操作ワイヤー接続部を提案することを
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、結石破砕用飛翔体と該飛翔体に爆発衝撃を与
える電熱着火の爆薬充填部とを内蔵した先端作動部と該
作動部に連結され少なくとも先端部が操作ワイヤーの操
作により屈曲制御可能な誘導チューブを備えた誘導チュ
ーブ部と、該誘導チューブ部の基端側の把持部に連結さ
れた操作部と、電熱着火用の電源ボックスとより成る結
石破砕装置の操作ワイヤー接続部であって、雌側部が操
作ワイヤー端と結着され、軸方向に移動可能な連結プラ
グより成り、雌側部が上記連結プラグおよび後記チャッ
ク体の先端部を挿通し得る孔を有し雌側部の前端に位置
するキャッチ解除リングと、該解除リングに向って前進
後退させられるキャッチ軸収容体と、該収容体の軸方向
の孔内に軸方向移動可能に収容され先端部が縮径可能な
チャック体を備えかつ操作ワイヤー端と結着されている
キャッチ軸と、チャック体の先端部に係合し、これを縮
径するように押圧するキャッチリングとから成ることを
特徴とする結石破砕装置の操作ワイヤ接続部である。
(実施例) 第1図は本発明の操作線接続部を備えた結石破砕装置の
一例の側面図を示している。図において1は先端作動部
であり、2は誘導チューブ部3と把持部4とより成る誘
導チューブ部であり、5は操作部である。6は把持部4
と操作部5とを連結する袋ナツトであり、7は操作部5
の操作レバーであり、8は作動電源ボックス用の端子で
ある。
電池、点火スイッチ等を備えた作動電源ボックスは該端
子8により操作部5に直結装着してもよく或は該端子8
と接続するリード線を介して別置し操作するようにして
もよい。
先端作動部1は第2図にその一例の縦断面図を示す通り
、筒体10の先端側に挿入装着されている飛翔体11と
、飛翔体収納部に隣接する爆薬充填室12と、この中に
充填された爆薬13と、爆薬に埋没するように設置され
た電熱着火源14とを具備している。飛翔体11はその
後端部に径大部110を有し、爆薬の爆発時においても
筒体10の断性部100に阻止されて筒体10から抜は
出ることがないようにされている。電熱着火源14は絶
縁被覆を有するリート電極141および142に接続さ
れ、電極141は筒体10の後端部に螺合されている導
電体より成る結合部材15に接続され、電極142は該
結合部材15に絶縁体16を介して固着されたピンプラ
グ17と接続されている。150は結合部材15外周の
ねじである。
誘導チューブ部3の先端側の一例を第3図の縦断面図に
示す。誘導チューブはその先端に結合部材30を有し、
その後部に互いに球面摺接する一対のユニバーサル型連
結部材31.32を設け、更にこれに後続してチューブ
本体33を設けてこれらが順次連結されている。結合部
材30はそのねじ301により先端作動部1の結合部材
15と螺合接続される。導電体より成る結合部材30の
内部には絶縁リング302を介してソケット303が装
着され、絶縁被覆を有する電気脚線Qが上記結合部材3
0およびソケット303にそれぞれ接続されている。従
って、先端作動部1の接合部材15と、誘導チューブの
接合部材30とを螺合接続すれば、電熱着火源14と脚
線Qとの電気的接続が自動的に確立される。電気脚線Q
は連結部材31.32の中空部およびチューブ本体33
内を通って誘導チューブ後端に至り、更に把持部4内を
通り把持部後端の電気接続部を介して操作部の電気脚線
に接続され、前記の作動電源ボックス用の端子8に接続
される。
連結部材31の外周には外周を4等分するよう4本の操
作ワイヤーWの先端がかしめリング34により固着され
、操作ワイヤーWはガイドチューブ35に挿入されて連
結部材31.32の外周に沿い、次いでチューブ本体3
3内に挿通されて把持部4内へ延長し、更に接続部を介
して操作部の操作ワイヤーと連結されている。従って、
操作部5の操作レバー7によりワイヤー操作部を操作す
れば、その操作に応した操作ワイヤーWの動きが誘導チ
ューブの先端迄伝達され、操作ワイヤーWの動きに応じ
て球面摺接している連結部材31゜32が相互に摺動し
、誘導チューブの先端を任意な角度屈折させることがで
きる。36は4本の操作ワイヤーWの相互位置関係を維
持するためのガイドであり、37は可撓性のチューブで
ある。誘導チューブ3の後端の基端部は把持部4の先端
側の保持部材(図示せず)により同心的に把持固定され
る。
本発明の特徴をなす操作ワイヤーWの接続部を第4図(
ロ)に示す。第4図(ロ)は第4図(イ)に示す結石破
砕装置の側面図のA−A線とB−B線との間の縦断面図
すなわち互いに連結された把持部4の後端部側と、操作
部5の前端部側との縦断面図である。図では図の複雑化
を避けるために電気脚線およびその接続部等の図示を省
略している。誘導チューブから導出された操作ワイヤー
Wは図に示すように把持部4の套体40に固定されてい
るワイヤ分岐体41のガイド410を経てワイヤ止め具
433にかしめ結着される。該止め具433はスライド
軸43の前部側のねじ穴430に螺合する受は具432
に嵌合され受は止められている。スライド軸43はスラ
イド軸収容体42の軸方向の貫通孔420内に摺動可能
に収容されている。スライド軸43の反対側すなわち操
作部5側のねじ穴431には連結プラグ45が螺合され
ている。従って、操作ワイヤーWはワイヤ止め具433
、受は具432、スライド軸43を介して連結プラグ4
5に結着されていることになる。
スライド軸43とワイヤ分岐体41との間にはスプリン
グ44が介挿され、スライド軸43を操作部5側に向っ
て押圧し、操作ワイヤーWを緊線している。
以上が接続部の雄側部の構成である。6はスライド軸収
容体42の外周の段部に係合する袋ナツトで操作部5の
ロッキングシース50の外周のねじ501と螺合し1把
持部4と操作部5とを連結固定する。
操作部5のロッキングシース50の前端内側にはキャッ
チ解除リング51が互いに回動可能に嵌め合わされてい
る。解除リング51には後述する大きさの孔510が設
けられている。511は解除リング51を留めるスナッ
プリンクである。ロッキングシース50内にはキャッチ
軸収容体52があり、該収容体52はその外周の螺旋溝
520にロッキングシースのガイドねじ502が係合さ
れ、また廻り止めガイドピン(図示せず)により回転が
抑止されている。従って、ロッキングシースを回動する
ことによりキャッチ軸収容体52はロッキングシース内
を軸方向にすなわちキャッチ解除リング51に向って前
進後退する。キャッチ軸収容体52には軸方向の貫通孔
521が設けられ、該孔521の後端にはスプリング5
3を受ける受は筒522が螺合されている。スプリング
53の前端にはキャッチリング54が結着されている。
キャッチリング54、スプリング53および受ける受は
筒522の内側の筒状空間にキャッチ軸55が軸方向移
動可能に収容されている。キャッチ軸55の先端側には
チャック体550が形成され、チャック体550の先端
は先太りのテーパ一部551を形成すると共に割溝を設
は口径を縮径可能としている。キャッチリング54はこ
のテーパ一部551に係合し、スプリング53により押
圧されて常時はテーパ一部551を縮径するように押圧
している。すなわちチャック体550とキャッチリング
54とはいわゆるコレットチャックを形成している。キ
ャッチ軸55の後端側のねじ穴552にはワイヤ操作部
に連なる操作ワイヤーの端末がかしめ結着された止め具
554と嵌合し、これを支承する受は具553が螺合し
ている。
56はスプリングでキャッチ軸55を把持部4側に向っ
て押圧すると共に操作ワイヤーWを緊線している。接続
部の雌側部は以上のように構成される。
上述のキャッチ解除リング51の孔510は把持部4の
連結プラグが挿通自在であり、またキャッチ軸55のチ
ャック体550の先端のテーパー部551が縮径状態に
おいて挿通可能であるが、テーパ一部外周に係合するキ
ャッチリング54は挿通し得ずキャッチ解除リングの側
面に当接するような大きさに設定されている。従って、
ロッキングシース50を回動してキャッチ軸収容体52
をキャッチ解除リング51に向って前進させると、チャ
ック体550の先端のテーパ一部551はキャッチ解除
リング51の孔510に挿通されるがキャッチリング5
4は解除リング51の側面に当り前進を阻まれ、テーパ
一部551に縮径するように押圧していた力が解除され
るので、テーパー部551は拡開し2、該テーパ一部に
よる連結プラグの把持が解放される。ロッキングシース
5oを逆に回動してキャッチ軸収容体52を後退させる
とチャック体550のテーパ一部551は再びキャッチ
リングにより押圧され縮径するので、連結プラグ45を
把持することができる。テーパ一部551の内面および
連結プラグ45の把持面には第7図に示すように把持力
を高めるために互いに噛み合う凹凸噛み合い歯を設ける
ことが望ましい。
キャッチ軸収容体52を前進後退させる手段としては、
前述した収容体52の外周の螺旋溝とロッキングシース
50のガイドねじ502とを係合させロッキングシース
の回動によりキャッチ軸収容体を前進後退させる手段の
ほかに種々の手段が採用可能である。例えば第5図の縦
断面図に示すようにキャッチ軸収容体52を収納する套
体580の段付部581とキャッチ軸収容体の外周に螺
合固定されたリング体582との間にスプリング583
を装着し、常時はこのスプリングにより収容体52が後
方へ押圧されるようにしておき、上記リング体582の
後方にカム体584を設け、これの回動軸585を軸受
586を介して套体580の外部へ延長しこれに回動ハ
ンドル587を枢着する。回動ハンドルを廻しカム体の
長径部がリング体582に当接するようにすればスプリ
ング583に抗してリング体582を押圧し、キャッチ
軸収容体をキャッチ解除リングに向けて前進させること
ができ、またカム体の短径部がリング体582に当接す
るように回動ハンドルを廻せば、スプリング583によ
りキャッチ軸収容体52は後退させられる。
第6図に示す他の例においては、同じく套体590の段
付部591とキャッチ軸収容体52の後端外周に螺合固
定されたリング体594との間にスプリング596を装
着し、常時は該スプリングにより収容体52が後方へ押
圧されるようにしておき、リング体594の突条595
を套体590の長穴592を介して、套体の外周のねじ
593と螺合し前進後退自在に回転作動する作動体59
7の段部598と係合させる。作動体を前進方向に回転
作動し、キャッチ解除リングの方向へ前進させれば段部
598と係合する突条595が押圧され、キャッチ軸収
容体52はスプリング596に抗してキャッチ解除リン
グに向けて前進させられ、逆に作動体597を後進方向
に回転作動すればキャッチ軸収容体はスプリング596
の押圧力により後方へ後退する。なお、599はシール
リングである。
上記接続装置により操作ワイヤーが接続されている状態
においては把持部4の操作ワイヤー端末が結着されてい
るスライド軸43と操作部5の操作ワイヤー端末が結着
されているキャッチ軸55とが連結プラグ45とチャッ
ク体55との嵌合、噛み合い結合により一体化されて、
それぞれスライド軸収容体42の貫通孔420内を或は
キャッチ軸収容体52の貫通孔521内を前後進可能で
、操作部5に設けられているワイヤー操作部の操作によ
る操作ワイヤーの動きが操作部5から把持部4へ従って
誘導チューブ部の先端がワイヤー操作部における操作ワ
イヤーの操作により自在に制御できる。この場合にキャ
ッチ軸55がキャッチ解除リング側に向って過剰に移動
し、そのテーパー部がこれを縮径させているキャッチリ
ングの押圧から離脱して拡径し連結プラグとの噛み合い
が解除されることがないように、受は筒522の後端部
の径大部523の段部524とキャッチ軸55の後端の
径大部555の係合によるストッパー手段が設けられて
いる。
ワイヤー操作部の詳細は述べないが、例えば、操作部5
のメインボディにユニバーサルジヨイントを介して結合
された操作杆に作動円板を固着結合し、該円板の周縁部
に4本の操作ワイヤーを互いに等間隔に結着もしくは引
留めた基本構成を有するものを使用し得る。ユニバーサ
ルジヨイントを支点とした操作杆の操作により作動円板
が揺動し、この揺動に応じて円板に結着もしくは引留め
られた操作ワイヤーが後方へ引張られ或は前方へ動く。
この場合に前記特願の明細書に記載しているような操作
杆のブレーキ機構もしくはストップ機構を設けておくこ
とは誘導チューブ部の尿路内挿入操作の上で有利である
なお、上記実施例においては操作ワイヤーの数を4本と
して説明したが、操作ワイヤーの数は4本に限られる訳
ではなく、適宜な本数を選択することができる。また、
上記実施例においては雄側部すなわち連結プラグを把持
部4側に設け、雌側部すなわちチャソ体を操作部5側に
設けているが、逆に雄側部を操作部側に、雌側部を把持
部側に設けるようにしても勿論差し支えはない。しかし
把持部側は前述した通り消耗品、使い捨て部品として取
扱われるので、構成が簡単で部品数も少なくコストが安
価な雄側部を把持部側に設けることが好ましい。
(作用) 第7図(イ)および(ロ)は上記説明した本発明の実施
例による結石破砕装置操作ワイヤー接続部の接続、離脱
の作用を説明する作用説明図である。図の各符号は実施
例を説明した第1〜4図の同一符号と同一部分を表わす
。第7図(イ)は把持部の連結プラグと操作部のチャッ
ク体とが嵌合、噛み合いにより連結され、袋ナツトによ
り把持部と操作部とが結合されている状態を示している
第7図C口)は把持部と操作部とが離脱されている状態
を示している。
誘導チューブ部の交換に当っては先ず袋ナツト6を廻し
てこれとロッキングシース50との螺合を解く。次にキ
ャッチ軸収容体52をキャッチ解除リング51に向って
前進させる方向にロッキングシース50を回動して該収
容体を前進させると、第7図(ロ)に示すようにキャッ
チリング54の先端がキャッチ解除リング51の側面に
当り前進を阻まれ、一方、チャック体550の先端のテ
ーパ一部551はキャッチ解除リングの孔510内に挿
通されるので、テーパ一部外周に係合しているキャッチ
リングが相対的に後方へ摺動させられる。これによりテ
ーパ一部を縮径させていたキャッチリングの押圧力が解
除されてテーパ一部は拡径し、噛み合い把持していた連
結プラグ45を解放し、把持部4従って誘導チューブ部
2を操作部5から離脱することができる。
次に新しい誘導チューブ部の連結プラグを操作部のチャ
ック体に挿入嵌合したのち、ロッキングシース50を上
述とは逆方向に回動してキャッチ軸収容体52を後退さ
せれば、キャッチリング54がスプリング53の押圧力
によりテーパ一部551上を相対的に前方へ摺動してテ
ーパ一部を縮径させテーパ一部が連結プラグ45を噛み
、強固に把持し、把持部側と操作部側との操作ワイヤー
Wが接続される。最後に袋ナツト6をロッキングシース
のねじ501に螺合することにより誘導チューブ部の交
換が完了する。
上記の通り本発明においては操作ワイヤーの接続、離脱
をロッキングシースの回動、カム体を回動させる回動ハ
ンドルの操作、或は作動体の回転作動等によりキャッチ
軸収容体を前進後退させるという簡単な操作により行う
ことができる。
(発明の効果) 上記説明した通り、本発明によれば結石破砕装置の把持
部側の操作ワイヤーと操作部側の操作ワイヤーとの接続
、離脱を、ロッキングシースの回動、カム体を回動させ
る回動ハンドルの回動、或は作動体を回転作動させると
いう簡単な操作だけで実施でき、誘導チューブ部の交換
が極めて簡単容易となる。また、操作ワイヤー接続部の
構成が従来に較べて簡単であり部品数も減少するのでコ
ストを低減できる。更に本発明の操作ワイヤー接続装置
においては操作部に設けられたワイヤ操作部の操作によ
る操作ワイヤーの動きが操作ワイヤーの端末が結着され
たキャッチ軸および連結プラグの軸方向の移動だけで誘
導チューブ側に伝達され、従来のように作動板の揺動の
ためのスペースを必要としないので、把持部および操作
部の外径を縮少することができ重量も軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は結石破砕装置の側面図、第2図は先端作動部の
縦断面図、第3図は誘導チューブの先端部の縦断面図、
第4図(ロ)は第4図(イ)(側面図)のA−A線とB
−B線との間の把持部と操作部との結合部の縦断面図、
第5図および第6図はそれぞれキャッチ軸収容体を前進
後退させる手段の他の実施例を示す縦断面図、第7図は
(イ)および(ロ)は操作ワイヤー接続部における接続
、離脱の作用を説明する説明図である。 (符号の説明) 1・・・先端作動部、 2・・・誘導チューブ部、 3
・誘導チューブ、 4・・・把持部、 5・・操作部、
6・・・袋ナツト、 7・・・操作レバー、 8・・・
端子、11・・飛翔体、  13・・爆薬、  14・
・・電熱着火源、  17・・・ピンプラグ、 31お
よび32・・・ユニバーサル型連結部材、  34・・
かしめリング、42・・・スライド軸収容体、 43・
・・スライド軸。 433・・・ワイヤー止め具、 45・・連結プラグ、
50・・・ロンキングシース、  502・・・ガイド
ねじ、51・・キャッチ解除リング、  52・ キャ
ッチ軸収容体、53・・・スプリング、54・・・キャ
ッチリング、55・・・キャッチ軸、  550・・チ
ャック体、551・・・テーパ一部、 554・・ワイ
ヤー止め具、56・・・スプリング、584・・・カム
体、  587・・・回動ハンドル、  592・・・
長穴、  596・・・作動体、 Q・・・電気脚線、
 W・・・操作ワイヤー−以上− 呂願人 渡  辺   法 (ほか3名)代理人 弁理
士(6235)松 野 英 彦第 図 第 図 5L3/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結石破砕用飛翔体と該飛翔体に爆発衝撃を与える電
    熱着火の爆薬充填部とを内蔵した先端作動部と該作動部
    に連結され少なくとも先端部が操作ワイヤーの操作によ
    り屈曲制御可能な誘導チューブを備えた誘導チューブ部
    と、該誘導チューブ部の基端側の把持部に連結された操
    作部と、電熱着火用の電源ボックスとより成る結石破砕
    装置の操作ワイヤー接続部であって、雄側部が操作ワイ
    ヤー端と結着され、軸方向に移動可能な連結プラグより
    成り、雌側部が上記連結プラグおよび後記チャック体の
    先端部を挿通し得る孔を有し雌側部の前端に位置するキ
    ヤッチ解除リングと、該解除リングに向って前進後退さ
    せられるキャッチ軸収容体と、該収容体の軸方向の孔内
    に軸方向移動可能に収容され先端部が縮径可能なチャッ
    ク体を備えかつ操作ワイヤー端と結着されているキャッ
    チ軸と、チャック体の先端部に係合し、これを縮径する
    ように押圧するキャッチリングとから成ることを特徴と
    する結石破砕装置の操作ワイヤー接続部。 2、キャッチリングがスプングによりチャック体の先端
    部に押圧されていることを特徴とする請求項1記載の結
    石破砕装置の操作ワイヤー接続部。 3、キャッチ軸収容体の外周に設けた螺旋溝と係合する
    ガイドを有するロッキングシースの回動によりキャッチ
    軸収容体が前進後退させられることを特徴とする請求項
    1又は2記載の結石破砕装置の操作ワイヤー接続部。 4、キャッチ軸収容体を後退方向に押圧するスプングに
    抗してキャッチ軸収容体を前進させるように押圧可能な
    カム体の回動によりキャッチ軸収容体が前進後退させら
    れることを特徴とする請求項1又は2記載の結石破砕装
    置の操作ワイヤー接続部。 5、キャッチ軸収容体を後退方向に押圧するスプングを
    設けると共に、套体の外周に螺着し、前進後退自在に回
    転作動する作動体がキャッチ軸収容体に固着された係合
    体をスプングに抗して押圧し得るようになし、上記作動
    体の回転作動によりキャッチ軸収容体が前進後退させら
    れることを特徴とする請求項1又は2記載の結石破砕装
    置の操作ワイヤー接続部。 6、接続部の雄側部が誘導チューブ部側に設けられ、雌
    側部が操作部側に設けられていることを特徴とする請求
    項1〜5の何れかに記載の結石破砕装置の操作ワイヤー
    接続部。
JP2241924A 1990-09-11 1990-09-11 結石破砕装置の操作ワイヤー接続部 Granted JPH04122250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241924A JPH04122250A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 結石破砕装置の操作ワイヤー接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241924A JPH04122250A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 結石破砕装置の操作ワイヤー接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122250A true JPH04122250A (ja) 1992-04-22
JPH0560936B2 JPH0560936B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=17081589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241924A Granted JPH04122250A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 結石破砕装置の操作ワイヤー接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122250A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524451A (ja) * 2003-06-17 2007-08-30 タイコ・ヘルスケア・グループ・リミテッド・パートナーシップ 外科用ステープリング装置
US8083335B2 (en) 2003-08-08 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Liquid container
US8833370B2 (en) 2002-04-23 2014-09-16 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame
US8944058B2 (en) 2002-04-23 2015-02-03 Resmed Limited Patient interface device
GB2554302A (en) * 2015-05-22 2018-03-28 Nifco Inc Cover for onboard electronic device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10729867B2 (en) 2002-04-23 2020-08-04 ResMed Pty Ltd Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with headgear assembly
US9802018B2 (en) 2002-04-23 2017-10-31 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame
US11331448B2 (en) 2002-04-23 2022-05-17 ResMed Pty Ltd Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with cushion
US10905841B2 (en) 2002-04-23 2021-02-02 ResMed Pty Ltd Ergonomic and adjustable patient interface
US8833370B2 (en) 2002-04-23 2014-09-16 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame
US8944058B2 (en) 2002-04-23 2015-02-03 Resmed Limited Patient interface device
US10307555B2 (en) 2002-04-23 2019-06-04 ResMed Pty Ltd Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with cushion
US10814087B2 (en) 2002-04-23 2020-10-27 ResMed Pty Ltd Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame
JP2007524451A (ja) * 2003-06-17 2007-08-30 タイコ・ヘルスケア・グループ・リミテッド・パートナーシップ 外科用ステープリング装置
JP2010207584A (ja) * 2003-06-17 2010-09-24 Tyco Healthcare Group Lp 外科用ステープリング装置
JP4664909B2 (ja) * 2003-06-17 2011-04-06 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 外科用ステープリング装置
US8083335B2 (en) 2003-08-08 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Liquid container
GB2554302A (en) * 2015-05-22 2018-03-28 Nifco Inc Cover for onboard electronic device
GB2554302B (en) * 2015-05-22 2021-01-13 Nifco Inc Cover for onboard electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560936B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647623A (en) Telescopic shaft magnetic retriever
US4032806A (en) Battery powered power tools
CN100406204C (zh) 手持式工具
EP0084419B1 (en) Resectoscopes
US5505632A (en) Connector having rotation guide
US3251216A (en) Method and apparatus for applying electrical connectors to conductors
MY109591A (en) Tube coupler
JPH0251884A (ja) コネクタ用カップリング構造
GB1214718A (en) Electro-surgical handle
TW201402246A (zh) 電動鉚釘機
TW553809B (en) Changing device for closers with several collet chucks
JP2012075893A (ja) 着脱可能なチップを備えた腹腔鏡医療装置
JPH11190485A (ja) 管継手用ソケット
JPH04122250A (ja) 結石破砕装置の操作ワイヤー接続部
US5336103A (en) Female socket-based male plug locking device
JP5154900B2 (ja) 管継手
US4506536A (en) Jaw assembly for blind riveting
US5839518A (en) Centrifugal force-controlled coupling switch mechanism for an electric drill
CZ186194A3 (en) Tools for applying wedge-type electric connectors to conductors of electric distribution networks
US3538585A (en) Contact insertion-removal tool
JP5393439B2 (ja) 給電コネクタ
JP2897874B1 (ja) 同軸ケーブル用機器におけるコネクター用受座の終端器
US2889447A (en) Electrode holder
US3717183A (en) Wire wrapping tool
KR100314421B1 (ko) 휴대용 개스 캐드리지에 의해 충전하여 사용할 수 있는 호환성 축하용 리본 발사기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees