JPH04117649U - 麻酔器 - Google Patents

麻酔器

Info

Publication number
JPH04117649U
JPH04117649U JP3153691U JP3153691U JPH04117649U JP H04117649 U JPH04117649 U JP H04117649U JP 3153691 U JP3153691 U JP 3153691U JP 3153691 U JP3153691 U JP 3153691U JP H04117649 U JPH04117649 U JP H04117649U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vaporizer
flow rate
mass flow
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153691U
Other languages
English (en)
Inventor
光 中西
Original Assignee
泉工医科工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泉工医科工業株式会社 filed Critical 泉工医科工業株式会社
Priority to JP3153691U priority Critical patent/JPH04117649U/ja
Publication of JPH04117649U publication Critical patent/JPH04117649U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 笑気ガス流量,酸素流量,空気流量を所定の
流量に高精度に制御して供給し、安全性を向上させ、か
つ大幅に部品点数を省略する。 【構成】 第1の考案は、質量流量制御器を、笑気ガス
流路の流出部と気化器との間、酸素流路の流出部と気化
器との間、空気流路の流出部と気化器との間にそれぞれ
質量流量制御器の流入口の上流側に位置する開閉バル
ブ、流出口の下流側に位置する開閉バルブを介して接続
する。第2の考案は、質量流量制御器を、笑気ガス流路
の流出部と気化器との間、酸素流路の流出部と気化器と
の間、空気流路の流出部と気化器との間及び気化器と呼
吸回路部との間にそれぞれ質量流量制御器の流入口の上
流側に位置する開閉バルブ、流出口の下流側に位置する
開閉バルブを介して接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、笑気ガス流量,酸素流量,空気流量を所定の流量に高精度に制御し て供給することができ、安全性が向上しかつ大幅に部品点数を省略することがで きる麻酔器に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、麻酔器は、笑気ガス(N2O)と酸素ガス(O2)とを混合した麻酔 ガスを供給するガス供給部と、このガス供給部から供給されたガスを患者に適切 に送る呼吸回路部とから構成されている。 図4中符号1はガス供給部、符号2は呼吸回路部であり、符号3はこれらガス 供給部1と呼吸回路部2とを接続している接続管を示す。 ガス供給部1においては、ガス源は、N2Oボンベ4やO2ボンベ5か、もしく は病院の医療ガス配管設備が使用可能で、医療ガス配管設備のN2O接続口6、 O2接続口7およびエアー接続口8が設けられている。麻酔器では、麻酔ガス供 給時にN2Oだけ流れると酸欠を起こし危険であるので、これを防止するために 、O2流量に対しN2O流量を制限し、N2O供給通路を全開しても30%O2(得 られる麻酔ガス全体の30vol%のO2 )(最低酸素濃度)が流れるようにして いる。
【0003】 そこで、ガス供給部1からのN2Oガス,O2ガスは、減圧弁9、逆止弁10、 優先弁11を経由し、N2Oガスはフラッシュバルブ13へ、O2ガスはタンク1 2を経てフラッシュバルブ13へそれぞれ流入するようになされており、これら のガスは、フラッシュバルブ13より減圧弁14、流量調整弁15、30%バル ブ16、流量計17,18を介してO2流量に対しN2O流量を制御してO2の最 低濃度30%を確保するように調節されて接続管3に流出させられ、エア供給源 に接続されたエア接続口8よりのエアは減圧弁14,流量調整弁15,流量計1 9を介して接続管3に流出させられ、気化器20により気化され、逆止弁21を 介し呼吸回路部2を経て患者に供給されるようになされている。この気化器20 には、一例として灯芯型のものが用いられている。この気化器20は、容器の蓋 にオリフィス状の穴をあけ、容器中の麻酔液(揮発性麻酔液(フローセン))に 浸漬され麻酔液を吸収した灯芯より麻酔ガスを蒸発させ、この麻酔ガスを毛細管 現象により前記穴より上昇させ、前記穴の径を調節することで流量調整して蓋の 流出口より流出させるようにしたものである。 また、患者からの呼気は呼吸回路部2において呼吸用バッグ22に貯留され、 炭酸ガスアブソーバ(キャニスター)24でCO2のみが吸収された後、呼吸用 バッグ22の操作により再び患者に供給される。なお、この麻酔器においては、 人工呼吸器23によっても患者に強制的に呼吸させることができるようになされ ている。25は逆止弁、26は余剰ガス排出部を示す。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述の麻酔器においては、酸欠の危険を防止するために、図4に示 す流量調整弁15,15の調整により、O2流量に対しN2O流量を制限し、N2 O供給通路を全開しても30%O2が流れるようにしているが、前記流量調整弁 15,15がニードルバルブからなり流量に対する圧力や温度の影響を大きく受 け、しかも手動により調整されているため、流量計17,18,19からの流出 流量が変動し、設定流量に対し±5%の流量誤差を生じるという問題があった。 また、前記麻酔器に用いられている気化器においては、前述のように、麻酔ガ スを毛細管現象により前記気化器の蓋の穴より上昇させて蓋の流出口より流出さ せているが、前記穴の径を調節することで流量調整するようにしているため、前 記流量調整弁15の流量調整による流量誤差同様、気化器20からの流出流量の 流量誤差が大きいという問題があった。 本考案は、前記事情に鑑みてなされたもので、笑気ガス流量,酸素流量,空気 流量を所定の流量に高精度に制御して供給することができ、安全性が向上しかつ 大幅に部品点数を省略することができる麻酔器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 第1の考案は、前記目的を達成させるために次のような構成としている。即ち 、笑気ガス源に接続された笑気ガス流路、酸素ガス源に接続された酸素流路及び 空気源に接続された空気流路からの各ガス流量を測定し、所定濃度の麻酔ガスを 気化器を介して供給するガス供給部と、炭酸ガスアブソーバーを有し前記ガス供 給部から接続管を介して供給されるガスを患者に送り、患者の呼気中の炭酸ガス を吸収して残りの呼気を患者に戻す呼吸回路部とを備えた麻酔器において、 サーモレジスタを有し流入口に接続された熱式質量流量センサと、該熱式質量 流量センサと並列に接続されたバイパスと、該熱式質量流量センサ及びバイパス の下流側に直列に接続され流体を流出口より流出させるバルブ部と、設定器、前 記熱式質量流量センサ及びバルブ部に接続され前記熱式質量流量センサからのセ ンサ信号と前記設定器の設定信号とを比較して、前記バルブ部に流入し該バルブ 部より流出する流体流量を所定の流量に制御する電気回路とからなる質量流量制 御器を、前記笑気ガス流路の流出部と気化器との間、前記酸素流路の流出部と気 化器との間、及び前記空気流路の流出部と気化器との間にそれぞれ前記流入口の 上流側に位置する開閉バルブ、前記流出口の下流側に位置する開閉バルブを介し て接続している。 また、第2の考案は、笑気ガス源に接続された笑気ガス流路、酸素ガス源に接 続された酸素流路及び空気源に接続された空気流路からの各ガス流量を測定し、 所定濃度の麻酔ガスを気化器を介して供給するガス供給部と、炭酸ガスアブソー バーを有し前記ガス供給部から接続管を介して供給されるガスを患者に送り、患 者の呼気中の炭酸ガスを吸収して残りの呼気を患者に戻す呼吸回路部とを備えた 麻酔器において、 サーモレジスタを有し流入口に接続された熱式質量流量センサと、該熱式質量 流量センサと並列に接続されたバイパスと、該熱式質量流量センサ及びバイパス の下流側に直列に接続され流体を流出口より流出させるバルブ部と、設定器、前 記熱式質量流量センサ及びバルブ部に接続され前記熱式質量流量センサからのセ ンサ信号と前記設定器の設定信号とを比較して、前記バルブ部に流入し該バルブ 部より流出する流体流量を所定の流量に制御する電気回路とからなる質量流量制 御器を、前記笑気ガス流路の流出部と気化器との間、前記酸素流路の流出部と気 化器との間、前記空気流路の流出部と気化器との間及び前記気化器と前記呼吸回 路部との間にそれぞれ前記流入口の上流側に位置する開閉バルブ、前記流出口の 下流側に位置する開閉バルブを介して接続している。
【0006】
【作用】
前記第1の考案の構成によれば、質量流量制御器が笑気ガス流量,酸素流量, 空気流量を所定の流量に高精度に制御して気化器へ供給する。これにより、安全 性が向上し、かつ従来笑気ガス流量,酸素流量,空気流量を所定の流量に制御し て呼吸回路へ供給するために使用していた多くの部品を省略することができる。 前記第2の考案の構成によれば、前記第1の考案の作用の他、気化器において 気化したガスを質量流量制御器が高精度で所定の流量に制御して呼吸回路に供給 する。従って、従来より一層安全性を増すことができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1及び図2に基づいて説明する。なお、本実施例 において従来例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。図1中3 1は一般に知られた質量流量制御器(マスフローコントローラ)である。この質 量流量制御器31は、図2に示すように、サーモレジスタ32を有し流入口33 に接続された熱式質量流量センサ34と、該熱式質量流量センサ34と並列に接 続されたバイパス35と、熱式質量流量センサ34及びバイパス35の下流にこ れらと直列に接続され流体を流出口36より流出させるバルブ部37と、熱式質 量流量センサ34及びバルブ部37に接続された電気回路38とからなっている 。
【0008】 熱式質量流量センサ34は、流入口33に連通するセンサ管34aに2本のサ ーモレジスタ32が所定間隔離間して巻回され、これら2本のサーモレジスタ3 2がブリッジ回路39を介して増幅回路40に接続されたものである。電気回路 38は、前記ブリッジ回路39、このブリッジ回路39に接続された増幅回路4 0、この増幅回路40に電力を供給する電力供給部41、増幅回路40からの出 力を表示する表示器42、バイパス35,流出口36に連通するバルブ部37に 接続されかつ前記増幅回路40及び表示器42に接続されさらに設定器43に接 続された比較制御回路44とからなっている。
【0009】 図1中、51は酸素流路、52は笑気ガス流路、53は空気流路であり、質量 流量制御器31は笑気ガス流路52の流出部52aと気化器20との間、酸素流 路51の流出部51aと気化器20との間、及び空気流路53の流出部53aと 気化器20との間にそれぞれ前記流入口33の上流側に位置する電磁開閉バルブ 54、前記流出口36の下流側に位置する電磁開閉バルブ55を介して接続管に より接続されている。なお、電気回路38,電磁開閉バルブ54,55等にはコ ントローラ(図示せず)が接続されている。このコントローラは麻酔器各部の制 御を行うもので、各種演算等を行うCPU(中央処理装置)と、CPUにおいて 用いられるプログラムが記憶されたROM(リードオンメモリ)、データ一時保 持用のRAM(ランダムアクセスメモリ)と、各種データの授受を行うI/O( 入出力)インターフェイスとからなるマイクロコンピュータによって主に構成さ れ、その他、CPUが算出した電流指令値(ディジタル信号)をアナログ信号に 変換するD/A(ディジタル/アナログ)変換器、CPUの指示に応じて各ソレ ノイドバルブに対して切換制御信号を個々に出力するバルブ駆動回路等が設けら れている。
【0010】 熱式質量流量センサ34は、センサ管34a内の流体がサーモレジスタ32を 通過するときにそのガスの比熱により、サーモレジスタ32が冷却されその抵抗 値が変化することにより、前記2本のサーモレジスタ32の抵抗値変化をブリッ ジ回路39より出力として得て、その抵抗値の変化量をガス流量に対応させて増 幅回路より電気出力として取り出す。一方、バイパス35は熱式質量流量センサ 34との分流比から総流量を検知する。またバルブ部37では、電気回路38を 介し熱式質量流量センサ34からのセンサ信号と設定器43の設定信号とを比較 して熱膨張を応用したサーマルバルブまたはソレノイドバルブからなる制御用の バルブを作用させてバルブ部37に流入し該バルブ部37より流出する流体流量 を目的の所定の流量に最大0.2%の精度で制御する。なお、熱式質量流量セン サ34のセンサ管34aにサーモレジスタ32が2本巻回されているのはガス温 度による影響をキャンセルするためである。
【0011】 麻酔器使用時には、設定器43にて所定の笑気ガス流量、酸素流量、空気流量 を設定しておくことにより、各電磁開閉弁54,55が図1の状態からコントロ ーラの作用により切換えられて開弁し、質量流量制御器31が笑気ガス流量、酸 素流量、空気流量を、各質量流量制御器31の設定器43の設定に基づき所定の 流量に最大0.2%の精度で制御する。そして、これら笑気ガス,酸素,空気を 気化器20,逆止弁21を介して気化状態で呼吸回路2へ供給する。これにより 、患者への供給ガスのO2流量に対するN2O流量を制御して麻酔ガスのO2の最 低濃度30%を確保するようにすることが可能となる。従って、本実施例によれ ば、患者へのO2の過少供給による酸欠の危険性を防止し、患者の安全を保障す ることができる。また、従来の麻酔ガスのO2の最低濃度30%を確保するため に用いていた多くの部品を省略することができる。
【0012】 なお、前記実施例においては、気化器20を逆止弁21を介して呼吸回路2に 接続したが、これに限られることなく、例えば、図3に示すように、気化器20 と逆止弁21との間に、質量流量制御器31を、その流入口33の上流側に位置 する電磁開閉バルブ54、流出口36の下流側に位置する電磁開閉バルブ55を 介して接続管により接続すると一層精度が向上して好ましい。 即ち、前記従来の気化器20の容器の蓋にあけていたオリフィス状の穴を、一 定の径の穴として、この穴の開口に接続管により電磁開閉弁54を介し質量流量 制御器31を接続することにより、気化器20からの流出ガス流量を、質量流量 制御器31の機能により0.2%の精度で流量制御し、このガスを、質量流量制 御器31より電磁開閉弁55,逆止弁21を介して呼吸回路2へ供給するように する。すると、気化器20から呼吸回路2へ供給するガスの流量精度が従来より 著しく向上し、患者へのO2の過少供給による酸欠の危険性を防止したうえで、 前記実施例よりさらに患者の安全性が高まる。
【0013】
【考案の効果】
第1の考案によれば、麻酔器において、質量流量制御器が笑気ガス流路の流出 部と気化器との間、酸素流路の流出部と気化器との間、及び空気流路の流出部と 気化器との間にそれぞれ質量流量制御器の流入口の上流側に位置する開閉バルブ 、流出口の下流側に位置する開閉バルブを介して接続されている構成としたから 、質量流量制御器の機能により、笑気ガス流量、酸素流量、空気流量を、所定の 流量に高精度で制御することが可能となり、これにより、患者への供給ガスのO 2流量,N2O流量を高精度で制御して、麻酔ガスのO2の最低濃度30%を正確 にかつ容易に確保することができ、患者へのO2の過少供給による酸欠の危険性 を防止し、患者の安全性を向上させることができ、さらに従来の麻酔ガスのO2 の最低濃度30%を確保するために用いていた多くの部品を省略することができ る。
【0014】 また、第2の考案によれば、麻酔器において、質量流量制御器が笑気ガス流路 の流出部と気化器との間、酸素流路の流出部と気化器との間、空気流路の流出部 と気化器との間及び気化器と呼吸回路との間にそれぞれ質量流量制御器の流入口 の上流側に位置する開閉バルブ、流出口の下流側に位置する開閉バルブを介して 接続されているので、前記第1の考案の効果の他、気化器から流出するガスを、 質量流量制御器の機能により0.2%の精度で流量制御して、質量流量制御器よ り呼吸回路2へ供給することができ、気化器から呼吸回路へ供給するガスの流量 精度が従来より著しく向上し、患者へのO2の過少供給による酸欠の危険性を防 止したうえで、患者の安全性を前記第1の考案よりさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の麻酔器の一実施例を示す全体構成図で
ある。
【図2】本考案の麻酔器の一実施例における質量流量制
御器の概略構成図である。
【図3】本考案の麻酔器の他の実施例を示す全体構成図
である。
【図4】従来の麻酔器の一例を示す全体構成図である。
【符号の説明】
1 ガス供給部 2 呼吸回路部 20 気化器 24 炭酸ガスアブソーバ(キャニスター) 32 サーモレジスタ 33 流入口 34 熱式質量流量センサ 35 バイパス 36 流出口 37 バルブ部 38 電気回路 51 酸素流路 51a,52a,53a 流出部 52 笑気ガス流路 53 空気流路 54,55 電磁開閉弁

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 笑気ガス源に接続された笑気ガス流路、
    酸素ガス源に接続された酸素流路及び空気源に接続され
    た空気流路からの各ガス流量を測定し、所定濃度の麻酔
    ガスを気化器を介して供給するガス供給部と、炭酸ガス
    アブソーバーを有し前記ガス供給部から接続管を介して
    供給されるガスを患者に送り、患者の呼気中の炭酸ガス
    を吸収して残りの呼気を患者に戻す呼吸回路部とを備え
    た麻酔器において、サーモレジスタを有し流入口に接続
    された熱式質量流量センサと、該熱式質量流量センサと
    並列に接続されたバイパスと、該熱式質量流量センサ及
    びバイパスの下流側に直列に接続され流体を流出口より
    流出させるバルブ部と、設定器、前記熱式質量流量セン
    サ及びバルブ部に接続され前記熱式質量流量センサから
    のセンサ信号と前記設定器の設定信号とを比較して、前
    記バルブ部に流入し該バルブ部より流出する流体流量を
    所定の流量に制御する電気回路とからなる質量流量制御
    器が前記笑気ガス流路の流出部と気化器との間、前記酸
    素流路の流出部と気化器との間、及び前記空気流路の流
    出部と気化器との間にそれぞれ前記流入口の上流側に位
    置する開閉バルブ、前記流出口の下流側に位置する開閉
    バルブを介して接続されたことを特徴とする麻酔器。
  2. 【請求項2】 笑気ガス源に接続された笑気ガス流路、
    酸素ガス源に接続された酸素流路及び空気源に接続され
    た空気流路からの各ガス流量を測定し、所定濃度の麻酔
    ガスを気化器を介して供給するガス供給部と、炭酸ガス
    アブソーバーを有し前記ガス供給部から接続管を介して
    供給されるガスを患者に送り、患者の呼気中の炭酸ガス
    を吸収して残りの呼気を患者に戻す呼吸回路部とを備え
    た麻酔器において、サーモレジスタを有し流入口に接続
    された熱式質量流量センサと、該熱式質量流量センサと
    並列に接続されたバイパスと、該熱式質量流量センサ及
    びバイパスの下流側に直列に接続され流体を流出口より
    流出させるバルブ部と、設定器、前記熱式質量流量セン
    サ及びバルブ部に接続され前記熱式質量流量センサから
    のセンサ信号と前記設定器の設定信号とを比較して、前
    記バルブ部に流入し該バルブ部より流出する流体流量を
    所定の流量に制御する電気回路とからなる質量流量制御
    器が前記笑気ガス流路の流出部と気化器との間、前記酸
    素流路の流出部と気化器との間、前記空気流路の流出部
    と気化器との間及び前記気化器と前記呼吸回路部との間
    にそれぞれ前記流入口の上流側に位置する開閉バルブ、
    前記流出口の下流側に位置する開閉バルブを介して接続
    されたことを特徴とする麻酔器。
JP3153691U 1991-04-08 1991-04-08 麻酔器 Pending JPH04117649U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153691U JPH04117649U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 麻酔器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153691U JPH04117649U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 麻酔器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117649U true JPH04117649U (ja) 1992-10-21

Family

ID=31914767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153691U Pending JPH04117649U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 麻酔器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117649U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090568A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 シチズン時計株式会社 麻酔器用流量制御装置
JPS63242271A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 新技術事業団 麻酔方法とその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090568A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 シチズン時計株式会社 麻酔器用流量制御装置
JPS63242271A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 新技術事業団 麻酔方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659445B1 (en) Nitric oxide delivery system
EP0916358B1 (en) Emergency oxygen flowmeter arrangement
EP0720858B1 (en) Apparatus for the administration of a respiratory gas and at least one anaesthetic
US6571796B2 (en) Tracheal pressure ventilation respiratory system
US5957129A (en) On-line fault detection and correction in anesthesia delivery system
US4928684A (en) Apparatus for assisting the spontaneous respiration of a patient
EP0911052B1 (en) Anesthesia delivery system
US5094235A (en) Anesthesia ventilating apparatus having a breathing circuit and control loops for anesthetic gas components
US5471977A (en) Method and apparatus for the control and independent monitoring of an extremely small gas flow
JPS60160967A (ja) 吸気ガス供給装置
US8365724B2 (en) Medical vaporizer and method of control of a medical vaporizer
JPH0124511B2 (ja)
US6443150B1 (en) Anaesthetic vaporizer
EP2572748B1 (en) Apparatus and method for supplying breathing gas for subject breathing
JPH04117649U (ja) 麻酔器
EP0454390A1 (en) Anaesthetic vaporiser
JPH08187289A (ja) 呼吸用気体供給装置
JP2790625B2 (ja) 呼吸用気体供給装置
CN212491068U (zh) 一种新型空氧混合气路
JP2580627Y2 (ja) 麻酔剤気化供給装置
CN111093746B (zh) 麻醉机、氧电池校准系统及其校准方法
JP3021185U (ja) 医療用空気合成装置
CN209827877U (zh) 一种呼吸单向阀开启压力测试装置
US20210393905A1 (en) Method of Pressure Control in a Mechanical Ventilator With Non-Proportional Solenoid Valves
JPH0512948B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971209