JPH04116872U - 飛行操縦シユミレータ - Google Patents

飛行操縦シユミレータ

Info

Publication number
JPH04116872U
JPH04116872U JP2055691U JP2055691U JPH04116872U JP H04116872 U JPH04116872 U JP H04116872U JP 2055691 U JP2055691 U JP 2055691U JP 2055691 U JP2055691 U JP 2055691U JP H04116872 U JPH04116872 U JP H04116872U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifugal force
linear motor
flight
traveling device
force correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2055691U
Other languages
English (en)
Inventor
泰佑 瀬野
勝昭 戸田
純之 小林
Original Assignee
三菱重工業株式会社
中菱エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社, 中菱エンジニアリング株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP2055691U priority Critical patent/JPH04116872U/ja
Publication of JPH04116872U publication Critical patent/JPH04116872U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 飛行方向の加速度変化の模擬を長時間行うこ
とができ、空中飛行を体感することができるシュミレー
タを実現する。 【構成】 模擬操縦室1を搭載したリニアモータ走行装
置3にリニアモータ用環状レール2上を走行させ、遠心
力補正制御部4と遠心力補正機構部5が作用する遠心力
の大きさに応じた傾斜角で上記模擬操縦室1を傾斜させ
ることにより、飛行方向の加速度が変化する状態を模擬
することを可能とし、空中飛行の体感が得られる高精度
の飛行操縦シュミレータを実現する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、航空機の飛行訓練に適用される飛行操縦シュミレータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の装置においては、図7に示すように、模擬操縦室01をベッド03に設 置し、パイロットの操縦操作に対応させて、アクチュエータ02により模擬操縦 室1に6自由度(前後、左右、上下、ピッチング、ローリング、ヨーイング)運 動を与えるとともに、視界の模擬に関してはコンピュータ画像シュミレーション により画面を映し出していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のシュミレータにおいては、飛行方向の運動に関してアクチュエータのス トロークに限界があるため、加速度変化の模擬が短時間しか行えないという課題 があった。この課題を解決するために、模擬操縦室をレール上で実走行させる方 式が考えられるが、この場合にはレールの長さが長大化し、また車輪のころがり 摩擦があるため空中飛行の体感は得られないという課題がある。
【0004】 本考案は上記の課題を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の飛行操縦シュミレータは、地上に敷設されたリニアモータ用環状レー ル、同環状レール上に搭載されて同環状レールを走行し上部に模擬操縦室が設け られたリニアモータ走行装置、同走行装置の下部に設けられ上記模擬操縦室を走 行装置の走行方向と直交する方向に傾斜させる遠心力補正機構部、および、上記 リニアモータ走行装置に設けられ遠心力補正機構部に接続された遠心力補正制御 部を備えたことを特徴としている。
【0006】
【作用】
上記において、模擬操縦室が上部に設けられたリニアモータ走行装置がリニア モータ用環状レール上を走行し、模擬操縦室に遠心力が作用すると、遠心力補正 制御装置が遠心力と模擬操縦室の傾斜角を検知し、必要な傾斜角の補正量を演算 して制御信号を出力する。この制御信号は遠心力補正機構部に入力され、同機構 部は模擬操縦室の傾斜角を補正し遠心力による横方向力が生じないように制御す る。
【0007】 上記により、飛行方向の加速度が変化する状態を模擬することを可能としたた め、空中飛行の体感が得られる高精度の飛行操縦シュミレータを実現する。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例を図1(a),(b)に示す。図1(a),(b)に示す本 実施例は、地上に敷設されたリニアモータ用環状レール2、同レール2上に搭載 され上部にアクチュエータ6を介して模擬操縦室1が設けられ下部に遠心力補正 機構部5が設けられたリニアモータ走行装置3、および同走行装置3に設けられ た遠心力補正制御部4を備えている。
【0009】 上記において、模擬操縦室1を搭載したリニアモータ走行装置3は、リニアモ ータ用環状レール2上を実際の飛行と同様に速度変化しながら走行する。この環 状レール3上を走行することにより、模擬操縦室1には遠心力が作用するが、停 止状態から高速走行の間の遠心力変化に応じて遠心力補正制御部4及び遠心力補 正機構部5が作用し、図1(b),図2(a),(b)に示すように模擬操縦室 1を傾斜させて遠心力による横方向力が生じないように制御する。
【0010】 上記遠心力補正機構部5は、図4に示すようにサーボモータ5a、ピニオン5 b、ガイド車輪5c及びラック5dを備えている。また、遠心力補正制御部4は 、図3に示すように遠心力(加速度)検出器4a、傾斜角検出器4b、遠心力補 正計算機4c及びサーボ制御装置4dを備えており、遠心力検出器4a及び傾斜 角検出器4bによりそれぞれ検出された遠心力及び傾斜角が遠心力補正計算機4 cに入力されて傾斜角の補正量が演算され、これを入力したサーボ制御装置4d が制御信号を上記遠心力補正機構部5のサーボモータ5aに入力し、ピニオン5 bがラック5d上を回転して上記模擬操縦室1を遠心力に対応した傾斜角に傾斜 させる。
【0011】 なお、コンピュータ画像シュミレーションは従来の装置と同様に行われる。ま た、走行中の走行方向(前後方向)以外の5自由度運動の模擬も従来の装置と同 様であり、ピッチング運動の模擬については図5に示すように、ローリング運動 の模擬については図6に示すように、それぞれアクチュエータ6により行われる 。
【0012】 上記により、飛行方向の加速度が変化する状態を模擬することを可能としたた め、空中飛行の体感が得られる高精度の飛行操縦シュミレータを実現した。
【0013】
【考案の効果】
本考案の飛行操縦シュミレータは、模擬操縦室を搭載したリニアモータ走行装 置にリニアモータ用環状レール上を走行させ、遠心力補正制御部と遠心力補正機 構部により作用する遠心力の大きさに応じた傾斜角で上記模擬操縦室を傾斜させ ることによって、飛行方向の加速度が変化する状態を模擬することを可能とした ため、空中飛行の体感が得られる高精度の飛行操縦シュミレータを実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の説明図で、(a)はリニア
モータ用環状レールの説明図、(b)は停止又は低速状
態のリニアモータ走行装置の説明図である。
【図2】上記一実施例に係るリニアモータ走行装置の説
明図で、(a)は中速状態の説明図、(b)は高速状態
の説明図である。
【図3】上記一実施例に係る遠心力補正制御部の説明図
である。
【図4】上記一実施例に係る遠心力補正機構部の説明図
である。
【図5】上記一実施例に係るピッチング運動の模擬状態
の説明である。
【図6】上記一実施例に係るローリング運動の模擬状態
の説明図である。
【図7】従来の装置の説明図である。
【符号の説明】
1 模擬操縦室 2 リニアモータ用環状レール 3 リニアモータ走行装置 4 遠心力補正制御部 5 遠心力補正機構部 6 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 戸田 勝昭 愛知県小牧市大字東田中1200番地 三菱重 工業株式会社名古屋誘導推進システム製作 所内 (72)考案者 小林 純之 愛知県名古屋市中村区岩塚町字九反所60番 地の1 中菱エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上に敷設されたリニアモータ用環状レ
    ール、同環状レール上に搭載されて同環状レール上を走
    行し上部に模擬操縦室が設けられたリニアモータ走行装
    置、同走行装置の下部に設けられ上記模擬操縦室を走行
    装置の走行方向と直交する方向に傾斜させる遠心力補正
    機構部、および、上記リニアモータ走行装置に設けられ
    遠心力補正機構部に接続された遠心力補正制御部を備え
    たことを特徴とする飛行操縦シュミレータ。
JP2055691U 1991-04-01 1991-04-01 飛行操縦シユミレータ Withdrawn JPH04116872U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055691U JPH04116872U (ja) 1991-04-01 1991-04-01 飛行操縦シユミレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055691U JPH04116872U (ja) 1991-04-01 1991-04-01 飛行操縦シユミレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116872U true JPH04116872U (ja) 1992-10-20

Family

ID=31906612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055691U Withdrawn JPH04116872U (ja) 1991-04-01 1991-04-01 飛行操縦シユミレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116872U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004163796A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加速度シミュレータ装置及び加速度シミュレータ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004163796A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加速度シミュレータ装置及び加速度シミュレータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951018A (en) Simulative driving game machine
JP3836878B2 (ja) 改良された飛行シミュレーター
US20160049086A1 (en) Aircraft simulating apparatus for helicopter hover simulation
US4978300A (en) High performance motorcycle simulator
US7866982B1 (en) Aircraft crosswind landing simulator
CN107284516A (zh) 一种具有可调限位及回正的力触觉引导辅助转向装置
EP0406729A2 (en) Riding simulation of motorcycle
JPH08248872A (ja) 運転模擬試験装置
CN108786122A (zh) 黑暗乘骑车辆系统
JPH04116872U (ja) 飛行操縦シユミレータ
JP4344080B2 (ja) フライトシミュレータ装置
JP3665058B2 (ja) シミュレータシナリオ製作支援プログラム及びシミュレータ装置
JP3658421B2 (ja) 乗物シミュレーション装置
JP2007033563A (ja) 運転模擬試験装置
KR20220016872A (ko) 모션 시스템
KR20190071694A (ko) 운동 시뮬레이션 시스템
CN114424267B (zh) 运动系统
JP2022531568A (ja) 運動システム
Mohellebi et al. Low cost motion platform for driving simulator
CN220604191U (zh) 多自由度运动模拟平台
US20230001313A1 (en) Motion generator
SU1508265A1 (ru) Тренажер транспортного средства
KR101873232B1 (ko) 주행 시뮬레이터
Allen et al. Meeting important cuing requirements with modest, real-time, interactive driving simulations
JPS5890682A (ja) 自動車運転模擬装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713