JPH04115393U - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04115393U
JPH04115393U JP2007091U JP2007091U JPH04115393U JP H04115393 U JPH04115393 U JP H04115393U JP 2007091 U JP2007091 U JP 2007091U JP 2007091 U JP2007091 U JP 2007091U JP H04115393 U JPH04115393 U JP H04115393U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
fpc
magnetic recording
guide member
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007091U
Other languages
English (en)
Inventor
真 上野
隆弘 浅野
明宏 磯村
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP2007091U priority Critical patent/JPH04115393U/ja
Publication of JPH04115393U publication Critical patent/JPH04115393U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】FPCからキャリッジに加えられる負荷を低減
できるようにし、キャリッジの駆動精度の向上を図る。 【構成】FPC18をガイドするガイド部材19が設け
られており、このガイド部材19は、FPC18とプリ
ント回路ボード17との接続端を、垂直方向よりもキャ
リッジ15の軸15b側に傾斜させて保持する。この角
度付けにより、キャリッジ15が磁気記録媒体13上の
最内周トラックに回動された時のFPC18の撓み量、
およびキャリッジ15が磁気記録媒体13上の最外周ト
ラックに回動された時のFPC18の張い具合は共に小
さくなる。したがって、キャリッジ15に加わる負荷が
低減され、キャリッジの駆動精度を向上できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は磁気記録再生装置に関し、特にキャリッジと回路間が平型ケーブル で接続される構造の磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、コンピュータシステムにおいては、磁気記録再生装置として磁気ディ スク装置(ハードディスクドライブ)が良く用いられている。
【0003】 この磁気ディスク装置は、複数の円盤状の磁気記録媒体(ディスク)を備え、 これら磁気記録媒体にデータを記憶するものであり、磁気記録媒体を回転駆動す るスピンドルモータ、複数の磁気ヘッド、磁気ヘッドを記録媒体上に移動するキ ャリッジ、キャリッジを駆動するボイスコイルモータ、および各種制御のための 回路とから構成されている。 この回路は、磁気ヘッドやボイスコイルモータの駆動制御、およびスピンドル モータの駆動制御等を行う。
【0004】 磁気ヘッド、ボイスコイルモータと回路間は、その回路とキャリッジ間に配設 された電気配線を介して結合されている。この電気配線としては、FPC(Fle xible Printed Cable)が良く用いられている。
【0005】 このFPCは薄いプリント配線材から成る帯状の平型ケーブルであり、撓み易 い特性を有している。このため、FPCを回路とキャリッジ間に一定の撓みをも って配設すると、キャリッジが回動しても配線の折れ曲がり等に起因する断線を 防止することができる。
【0006】 しかし、実際には、FPCが大きく撓むとFPCの伸びる方向の力がキャリッ ジに作用して、キャリッジに大きな負荷が加えられる。キャリッジに加わえられ るこのような力はキャリッジの駆動精度に支障を来し、磁気ヘッドの位置決め精 度の劣化を招く。
【0007】 FPCの撓み量を少なくするためには、FPCを短くすることが必要である。 しかし、FPCを短くすると、今度は、キャリッジの回動に伴って回路とキャリ ッジ間の距離が広がった時に、FPCの張った状態から縮む方向の力が大きくな り、この力がキャリッジに加えられる。 このため、FPCの長さを単に短くしても、FPCの弾性力によりキャリッジ に加えられる負荷を低減することはできない。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来では、キャリッジが回動するとその回動に伴って動くFPCによってキャ リッジに負荷がかかり、その負荷によってキャリッジの駆動精度が低下されると いう欠点があった。
【0009】 この考案はこのような点に鑑みてなされたもので、FPCからキャリッジに加 えられる負荷を十分低減できるようにし、キャリッジを精度良く駆動する事がで きる磁気記録再生装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】
この考案の磁気記録再生装置は、磁気ヘッドを取れ付け、所定の回転軸を中心 に回動するキャリッジと、このキャリッジと電子回路間に撓みをもって配設され 、一端が前記キャリッジの回転軸近傍に接続され、他端が前記電子回路に接続さ れた平型ケーブルと、前記電子回路から前記キャリッジへ向う前記平型ケーブル の他端部の延在方向が前記キャリッジの回転軸側に所定角度傾斜するように、前 記平型ケーブルの他端を保持するガイド部材とを具備することを特徴とする。
【0011】 この磁気記録再生装置においては、平型ケーブルを保持するガイド部材が設け られており、このガイド部材によって電子回路からキャリッジへ向う平型ケーブ ルの多端部の延在方向が規定される。この延在方向は、平型ケーブルの一端が接 続されているキャリッジの回転軸側に所定角度傾斜するように定められている。
【0012】 このように平型ケーブルの延在方向をキャリッジの回転軸側に角度付けすると 、キャリッジが回動しても、その回動に伴う平型ケーブルの撓み量は少なくなる 。したがって、平型ケーブルの弾性力によってキャリッジに加えられる負荷は低 減され、キャリッジの駆動精度を向上できる。
【0013】
【実施例】
以下、図面を参照してこの考案の実施例を説明する。 図1にはこの考案の一実施例に関わる磁気ディスク装置(ハードデイスクドラ イブ)の構成が示されている。
【0014】 この磁気ディスク装置は装置本体を成すベース部11を備えており、このベー ス部11上には、スピンドルモータ12、ボイスコイルモータ14、およびプリ ント回路ボード(PCB)17が取り付けられている。 スピンドルモータ12上には、磁気記録媒体(ディスク)13が設けられてい る。この磁気記録媒体13は、スピンドルモータ12によって回転駆動される。
【0015】 ボイスコイルモータ14はロータリー式のアクチュエータを構成するものであ り、キャリッジ15を回動駆動するために使用される。キャリッジ15は、ベー ス11に取り付けられるヨーク15aに対して軸15bを支点として回動自在に 設けられている。このキャリッジ15の先端には磁気ヘッド16が搭載されてい る。
【0016】 キャリッジ15はボイスコイルモータ14によって回動され、磁気ヘッド16 を磁気記録媒体13上の最外周トラックと最内周トラック間を移動させる。磁気 ヘッド16は、磁気記録媒体13に対しデータのリード/ライトを行う。
【0017】 プリント回路ボード17は、スピンドルモータ12、ボイスコイルモータ14 、および磁気ヘッド16を制御するためのものであり、IC回路17aと、ベー ス11の裏面に設けられたコネクタ(図示せず)との接続部17bとによって構 成されている。
【0018】 このプリント回路ボード17とボイスコイルモータ14、磁気ヘッド16との 間の電気信号の授受は、FPC(Flexible Printed Cable)18を介して行 われる。
【0019】 FPC18はプリント回路ボード17とキャリッジ15との間に図示のように 撓みをもって配設されており、このFPC18の一端つまりプリント回路ボード 17との接続端は、ガイド部材19によってベース11に保持されている。
【0020】 また、そのプリント回路ボード17からキャリッジ15へ向うFPC18の接 続端部の延在方向は、キャリッジ15に対してFPC18の弾性により加えられ る負荷を低減するために、ガイド部材19によって垂直方向(Y方向)よりもキ ャリッジ15の軸15bの方向に傾斜されている。
【0021】 ガイド部材19は、単一の金属片を折り曲げて形成され、保持部19aと角度 付けガイド19bを備えている。このガイド部材19の構造の詳細については図 2乃至図4を参照して後述する。
【0022】 一方、FPC18の他端は、締め具20によってキャリッジ15の軸15bの 近傍位置に取り付けられており、その取り付け位置から伸びた図示しない分岐配 線によってボイスコイルモータ14および磁気ヘッド16にそれぞれ結合されて いる。
【0023】 FPC18は、薄いプリント配線材から成る帯状の平型ケーブルであり、弾性 特性を有する樹脂上に銅などの導電部材をプリントし、その表面に絶縁材料をコ ーティングした構造である。
【0024】 ここでは、FPC18は、ベース11に対してその幅広の表面が垂直になり、 幅狭の側面が水平になるように、キャリッジ15およびプリント回路ボード17 間に配設されている。
【0025】 プリント回路ボード17とスピンドルモータ12との間の電気信号の授受は、 スピンドルモータ12から延在されるスピンドルモータFPC21、およびプリ ント回路ボード17から延在されるメインFPC22を介して行われる。 これらスピンドルモータFPC21、およびメインFPC22は、ボイスコイ ルモータ14よりも下方に配設されている。 次に、図2乃至図4を参照して、ガイド部材19の構造について説明する。
【0026】 図2はガイド部材19の保持部19aのA−A線に沿った断面構造を示し、図 3は同じく角度付けガイド19bのB−B線に沿った断面構造を示し、図4はガ イド部材19全体の外観を示している。
【0027】 図2に示されているように、保持部19aは、ベース11とFPC18を一緒 に挟持する断面逆U字型の挟持部112と、この挟持部112の一片の先端部を 直角に折り曲げて形成された固定用つば部111とから構成されている。 固定用つば部111には、図4に示されているように、ねじ止め用の開口11 5が設けられており、開口115を介してベース11にねじ止めされる。
【0028】 また、角度付けガイド19bは、図3に示されているように、FPC18を弾 性力により挟持するU字型の弾性挟持部113から構成されており、その弾性挟 持部113の一片の先端部114は他片と離反するように外側に折り曲げられて いる。 この先端部114の外側に開いた形状により、組み立ての際にはFPC18を その上方向から容易に挟み込むことができる。
【0029】 ガイド部材19は、図4に示すように、角度付けガイド19bが保持部19a に対して所定の角度を有するように、角度付けガイド19bと保持部19aとの 間で折り曲げられている。
【0030】 この折り曲げられた角度は、プリント回路ボード17からキャリッジ15へ向 うFPC18の接続端部の延在方向を規定するものであり、その角度はFPC1 8の弾性力がキャリッジ15に与えるオフセット力を低減するために、次のよう に定められている。
【0031】 すなわち、図5において実線で示されているように、FPC18がプリント回 路ボード17に垂直に支持されている場合には、キャリッジ15が磁気記録媒体 13の最内周トラック上に回動されている時にFPC18の撓みが最も大きくな り、FPC18とプリント回路ボード17との接続端におけるFPC18の延在 方向は図示矢印A1のようになる。
【0032】 この時、FPC18の撓みを延ばす方向の力がキャリッジ15に作用し、これ によってキャリッジ15には磁気記録媒体13の外周方向に回動する方向の力が 加えられる。
【0033】 一方、鎖線で示されているように、キャリッジ15が磁気記録媒体13の最外 周トラック上に回動されている時には、FPC18が最も張られた状態であり、 FPC18とプリント回路ボード17との接続端におけるFPC18の延在方向 は図示矢印A2のようになる。 この時は、FPC18の縮む力がキャリッジ15に作用し、キャリッジ15に は磁気記録媒体13の内周方向に回動する方向の力が加えられる。
【0034】 したがって、FPC18の縮む方向の力と伸びる方向の力との釣り合いが取れ るのは、FPC18とプリント回路ボード17との接続端におけるFPC18の 延在方向がA1とA2の間に設定されている時である。
【0035】 このため、この考案では、ガイド部材19によってFPC18とプリント回路 ボード17との接続端をガイドし、その接続端におけるFPC18の延在方向が A1とA2のほぼ中間の図示矢印A3の方向を向くように保持している。
【0036】 つまり、図4のガイド部材19において、ガイド19bと保持部19aとの折 り曲げの角度は、FPC18の接続端がA3の方向を向くように規定されている 。
【0037】 このように、FPC18とプリント回路ボード17との接続端の角度を、垂直 方向よりもキャリッジ15の軸15bの方向に傾斜させて保持すると、FPC1 8のオフセット力がキャリッジ15の軸15bに向くようになると共に、キャリ ッジ15が磁気記録媒体13上の最内周トラックに回動された時のFPC18の 撓み量を低減でき、またキャリッジ15が磁気記録媒体13上の最外周トラック に回動された時のFPC18の張い具合の程度も低減できる。 したがって、最内周トラック、および最外周トラックにおけるキャリッジ15 に加わる負荷の大きさを共に小さくすることができる。
【0038】 また、前述の構造を有するガイド部材19を用いれば、FPC18とプリント 回路ボード17との接続端をベース11に保持するだけで、その接続端の角度付 けも同時に行うことができるので、組み立て工程の簡略化も実現できる。
【0039】
【考案の効果】
以上詳記したようにこの考案によれば、FPCからキャリッジに加えられる負 荷を十分低減できるようになり、キャリッジの駆動精度を向上させる事ができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る磁気記録再生装置の
構成を示すブロック図。
【図2】同実施例に設けられているガイド部材のA−A
線に沿った断面構造を示す断面図。
【図3】同実施例に設けられているガイド部材のB−B
線に沿った断面構造を示す断面図。
【図4】同実施例に設けられているガイド部材の外観を
示す斜視図。
【図5】同実施例に設けられているガイド部材によって
角度付けされるFPC支持角の一例を説明するための
図。
【符号の説明】
11…ベース、12…スピンドルモータ、13…磁気記
録媒体、14…ボイスコイルモータ、15…キャリッ
ジ、16…磁気ヘッド、17…プリント回路ボード、1
8…FPC、19…ガイド部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドを取り付け、所定の回転軸を
    中心に回動するキャリッジと、このキャリッジと電子回
    路間に撓みをもって配設され、一端が前記キャリッジの
    回転軸近傍に接続され、他端が前記電子回路に接続され
    た平型ケーブルと、前記電子回路から前記キャリッジへ
    向う前記平型ケーブルの他端部の延在方向が前記キャリ
    ッジの回転軸側に所定角度傾斜するように、前記平型ケ
    ーブルの他端を保持するガイド部材とを具備することを
    特徴とする磁気記録再生装置。
JP2007091U 1991-03-29 1991-03-29 磁気記録再生装置 Pending JPH04115393U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091U JPH04115393U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091U JPH04115393U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115393U true JPH04115393U (ja) 1992-10-13

Family

ID=31906210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091U Pending JPH04115393U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115393U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486224B1 (ko) * 1997-12-22 2005-07-29 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브
KR100498428B1 (ko) * 1998-02-27 2005-09-13 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브의자기헤드신호선커넥팅구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486224B1 (ko) * 1997-12-22 2005-07-29 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브
KR100498428B1 (ko) * 1998-02-27 2005-09-13 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브의자기헤드신호선커넥팅구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865055B1 (en) Disk drive having a shroud assembly for shielding at least one of a flex cable and an actuator arm
US5717541A (en) Flexible circuit assembly for disk storage system
US5631788A (en) Flex circuit for head and disk assembly
US5655285A (en) Method for attaching a printed circuit cable to an actuator arm in a disc drive assembly
KR970029418A (ko) 디스크 장치의 캐리지 구조
JP4119572B2 (ja) フレックス・ケーブル・アセンブリ(fca)、ヘッド・サスペンション・アセンブリ(hsa)、ハード・ディスク・ドライブ(hdd)、これらの製造方法及びこれらの分解方法
US5495377A (en) Apparatus for attaching a printed circuit cable to an actuator arm in a disc drive assembly utilizing alignment pins
US20070097552A1 (en) Hard disk drive and flexible printed circuit ribbon thereof
US5130895A (en) Apparatus having rotary member
US11240919B2 (en) Connecting device and disk device
JPH0755687Y2 (ja) 磁気ディスクのための磁気ヘッド装置
US5414576A (en) Space saving configuration of a printed cirucit board for a magnetic head on a flexure seat for the head
US6388834B1 (en) Grounding post to reduce EMI noise effects in disc drives
US7355818B2 (en) Disc drive integral actuator pins
JPH04115393U (ja) 磁気記録再生装置
JPH09251627A (ja) 磁気ディスク装置用サスペンション
US6351343B1 (en) Arrangement structure of the printed circuit board and the interface cable connector of a magnetic disk drive
KR100268767B1 (ko) 액츄에이터에 플랙시블프린트 케이블 고정 장치
JP3658458B2 (ja) 磁気ディスク装置
US20040264060A1 (en) Stacked actuator arm assembly with registration washer
JP2776399B2 (ja) フレキシブル・プリント・回路基板、磁気ヘッド位置決め機構及び磁気ディスク装置
JP3704042B2 (ja) 可撓支持緩衝装置
JPH02141980A (ja) 磁気ヘッドのア−ムの自動復帰装置
WO2003100771A1 (en) Flex clamp in a disc drive for retaining a voice coil motor magnetic pole on a base
JPH04258854A (ja) ディスク装置