JPH04114791A - 有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器 - Google Patents

有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器

Info

Publication number
JPH04114791A
JPH04114791A JP23386290A JP23386290A JPH04114791A JP H04114791 A JPH04114791 A JP H04114791A JP 23386290 A JP23386290 A JP 23386290A JP 23386290 A JP23386290 A JP 23386290A JP H04114791 A JPH04114791 A JP H04114791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drinking water
photocatalyst
water container
catalyst
organic halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23386290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074595B2 (ja
Inventor
Koji Sato
孝二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO KOHAN KK
SAYAMA TOUKAN KK
SUISHIYOU KK
Fuji Kosan Co Ltd
Original Assignee
KANTO KOHAN KK
SAYAMA TOUKAN KK
SUISHIYOU KK
Fuji Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO KOHAN KK, SAYAMA TOUKAN KK, SUISHIYOU KK, Fuji Kosan Co Ltd filed Critical KANTO KOHAN KK
Priority to JP2233862A priority Critical patent/JPH074595B2/ja
Publication of JPH04114791A publication Critical patent/JPH04114791A/ja
Publication of JPH074595B2 publication Critical patent/JPH074595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、家庭用又は事務所等で利用されるポット、給
水、給茶器等の飲料水容器に関し、更に詳細にはトリハ
ロメタン等の有機ハロゲン化合物を含む虞のある飲料水
の有害物を分解処理して無害化処理する為の飲料水容器
に関する。
[従来の技術] 最近、水道水等の飲料用水を浄化する為に用いられる塩
素が、その処理過程において、他の有機物と結合して、
クロロホルム、ブロモジクロロメタン等のトリハロメタ
ンに変化する虞があることが指摘され、このトリハロメ
タンは発がん性や催奇形性を招く有害物質であり1間M
視されている。
又、ゴルフ場や、農−からは除草剤、殺菌剤としての塩
素系の農薬が、又、工場やドライクリーニング場からは
トリクロロエチレン等の塩素系洗浄剤が排出され、これ
らが地下に浸透し、河川に流出すると、そこから取水し
た飲料水を我々が飲む可能性が高く、これも発がん性の
有害物質で、上記と同様大きな問題となっている。
そして、これら有機ハロゲン化合物は、本来自然界に存
在しないもので、生物分解を受は難く、−旦環境中に排
出されると蓄積し、又、そのまま植物や動物の体内に残
留し易いという厄介な性質を有し、これに対し有効な解
決手段が見出せないのが現状である。
[発明の解決しようとするa!!] そこで本発明は、有機物質の分解に光エネルギーを効率
良く変換する光触媒が有効であることに着目し、これを
飲料水の保温、給茶等に利用されている飲料水容器に応
用して、飲料前に無害化処理して上記問題を解消しよう
とするものである。
[ll[題を解決するための手段] 本発明飲料水容器は、容器内壁の一部に、溶液と接する
状態で光触媒を配設し、その対抗位置に当該光触媒を励
起させるに十分な短波長の光を発する照射ランプを配し
て有機ハロゲン化合物を分解することを特徴として構成
される。
この光触媒には、二酸化チタンに白金を担持させたもの
を用いるのが望ましい。
[作用] 飲料水容器内の一部に設けた光触媒に照射ランプからの
光が照射されると、光触媒がバンドギャップ以上のエネ
ルギーを得て光励起し、これと接触した飲料水中の酸素
分子をイオン化し、それが脱塩素反応を促し、更に分解
を進めて炭酸ガスを生じる。この炭酸ガスの発生を伴う
分解反応により、有機ハロゲン化合物が分解され、無害
化処理され、安全な飲料水となる。
このとき、二酸化チタンに白金を担持させた光触媒は、
電荷分離を実現する半導体として作用する。
[実施例コ 不発明飲料水容器は、容器本体1の側面又は底面等に、
光触媒2を配し、その対向位置に触媒の表面に光を当て
る照射ランプ3を配設する。
その光触媒2とは、光の照射により励起されて活性化に
至る触媒をいい1例えば、TiO2、zno、RuO2
,WO2、T1Nb207、Nb2O5等を指す。これ
らはバンドギャップ以上の光エネルギーを照射すると、
価電子帯から伝導帯へ電子が励起され、一方に電子が他
方に正孔が生じて光励起されるという、一種の半導体と
しての特性を有する。そして、この半導体としての特性
をより強めるには、正孔の関与する反応と電子の関与す
る反応とが別の離れた場所で起こる電荷分離が実現され
るよう触媒に金属を担持させたものが好ましい。これに
は、TiO2,ZnO等にptを担持させた触媒が最も
秀れている。
次いで、この光触媒2に対し、対向位置に設けて光を当
てる照射ランプ3を配するが、この照射ランプ3は、前
記光触媒2がバンドキャップを越える以上のエネルギー
を照射する必要があり、光触媒の種類や特性によって異
なるが、−船釣には400 n m 昼下の短波長の電
磁波を発するものが好ましい。これには、例えば紫外線
ランプやキセノンランプ及び高圧水銀ランプ等を用いる
ことができる。
そして、この光触媒2と照射ランプ3との容器本体1内
への装着の仕方は、第2図及び第3図に示す如く、a)
容器側面の下部中央に光触媒2を水と接触させる状態に
配し、側壁の一部に照射ランプ3を配すると共に周壁に
反射鏡1aを巡らし、光を触媒に集中させる態1(11
2図)、又は、b)容器下部中央に照射ランプを配し、
その側壁に光触媒2を設けて、照射ランプを広角的に用
いる態様(第3図)等がある。該照射ランプ3への電気
配線は、ヒーター内蔵のものにはその配線を利用でき、
保温機能のみのものには、新たにコンセントから配線す
る。
次に本実施例の作用を説明する。先ず、飲料水容器内に
水道水の水をそのまま、又は、予め加温したお湯を容器
本体1に満たし、前述の通り、水道水の塩素殺菌過程で
生じたクロロホルム、ブロモジクロロメタン等のトリハ
ロメタンや、農薬、洗浄剤が地下に浸透して混入したト
リクロロエチレンやDPE等の有機ハロゲン化合物が極
く微量でも溶存している可能性がある。これら発がん性
や内蔵障害を超こす原因となる。
ところが、本発明飲料水容器によれば、飲料水容器1内
の一部に設けた光触媒2に照射ランプ3からの光が照射
されると、光触媒2がエネルギーを得て光励起し、次の
ような分解反応が惹起される。
例えば、クロロホルムの場合は。
CHCl3+H20+1/202→ Co2 +3H”+3C1 の反応で分解が進み、 トリクロロエチレンの場合は、 C2HCl3+H20+3/202→ 2C○2+3H“+3C1 の反応で分解が進む。
このとき、光触媒2の作用の詳繍は明らかでないが1次
のように考えられる。光触媒2に光エネルギーが与えら
れると、半導体界面で正孔が関与する酸化反応が、金属
電極界面で電子の関与する還元反応が起こり、酸素分子
と電子が結びついて酸素イオン種が生成される。そして
、この酸素イオン種が、水分子と共同してクロロホルム
、トリクロロエチレン等を攻撃して、脱塩素反応を起こ
し、これが更に分解して最終的に炭酸ガスを生成する。
従ってこの反応には酸素が必要であるが、飲料水中には
一定量の酸素が溶存しているから、それが反応し、且つ
、保温中反応が進むので反応時間を長くとれる。
そしてこの反応の実体は、光触媒2を用いないと反応は
殆ど進行せず、又、光触媒2の存在下でも光照射がない
と分解は起こらない。この場合、TiO2のみでは35
%が分解するに過ぎないのに対し、pt担持触媒を用い
ると、5分程度で95%が分解する。しかし、ptを担
持させない触媒でも、長時間照射すれば、3時間で90
%程度を分解する。
又、この光触媒2の反応の特徴は、光の照射面と非照射
面とでは反応性が大きく異なるもので。
上記態様(a)の場合は、側簀の一部に配した照射ラン
プ3から発した光が周壁に巡らした反射鏡を介して中央
の光触媒2に集中し、少ない触媒でも極めて効率的に励
起される。逆に、態様(b)では、容器本体1の下部中
央に配した照射ランプ3からの光がflI!I壁の光触
媒2に広角的に当るので、触媒の数は増すが、光の効率
が最大となる。
こうして、有機ハロゲン化合物の反応が進み、炭酸ガス
と一部が塩酸に置き換わると、有害物としてのトリハロ
メタン等が消滅し、無害化されるので、これを飲料水と
して飲んでも安全である。
又、この光触媒には、臭い成分を分解する作用もあるの
で、飲料水の臭みを除去することができ。
おいしい水の調製にも有効である。
[本発明の効果コ 本発明装置は以上ように、光触媒による有機ハロゲン化
合物の分解の機能を、家庭、職場等で用いられているポ
ット、給水、給茶器等の飲料水容器に応用したので、人
が飲料する直前に無害処理でき、発がんや催奇形、内蔵
障害等の重大な疾病を伴う問題を家庭、職場の立場で自
ら解決できるという秀れた効果を奏する。
その際、分解反応が有利に進む条件を、光触媒及び照射
ランプとの関係で容器内に備えたので。
この分解反応が確実且つ効率良く行なわれ、且つ、脱臭
等の飲料水をおいしくする効果も付加される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、111図が飲料水
容器の正面図、第2図が飲料水容器の縦断平面図、j[
3図飲料水容器の別の態様の縦断平面図。 1・・・容器本体 2・・・光触媒 3 ・ ・照射ランプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)容器内壁の一部に、飲料水と接する状態で光触媒を
    配設し、その対抗位置に当該光触媒を励起させるに十分
    な短波長の光を発する照射ランプを配して有機ハロゲン
    化合物を分解することを特徴とする飲料水容器。 2)光触媒を、二酸化チタンに白金を担持させたものと
    した特許請求の範囲第1項記載の飲料水容器。
JP2233862A 1990-09-03 1990-09-03 有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器 Expired - Fee Related JPH074595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233862A JPH074595B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233862A JPH074595B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114791A true JPH04114791A (ja) 1992-04-15
JPH074595B2 JPH074595B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16961739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233862A Expired - Fee Related JPH074595B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074595B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000190A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Ronald William Arthur Method and apparatus for photocatalytic oxidation of water-borne chemical species
JPH10218154A (ja) * 1996-09-17 1998-08-18 Takashi Ono 物品収納容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349540A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Mitsubishi Electric Corp 定速走行装置
JPS63248443A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Agency Of Ind Science & Technol 光酸化反応用触媒及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349540A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Mitsubishi Electric Corp 定速走行装置
JPS63248443A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Agency Of Ind Science & Technol 光酸化反応用触媒及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000190A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Ronald William Arthur Method and apparatus for photocatalytic oxidation of water-borne chemical species
JPH10218154A (ja) * 1996-09-17 1998-08-18 Takashi Ono 物品収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074595B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kitsiou et al. Heterogeneous and homogeneous photocatalytic degradation of the insecticide imidacloprid in aqueous solutions
Laoufi et al. The degradation of phenol in water solution by TiO2 photocatalysis in a helical reactor
AU745200B2 (en) Method of water purification with oxides of chlorine
US20130056648A1 (en) Methods for the treatment of ballast water
WO2001005441A1 (fr) Procede et appareil de purification de gaz contenant de l'oxygene
PL178088B1 (pl) Urządzenie do obróbki płynów
Ishaq et al. Disinfection methods
CN106044935A (zh) 自清洗高效脉冲强光污水消毒装置
US5932111A (en) Photoelectrochemical reactor
EP2559664A1 (en) Method and arrangement for water disinfection
Ameta et al. Advanced oxidation processes: basics and applications
US20050218084A1 (en) Enhanced photocatalytic system
US20030211022A1 (en) Method and apparatus for decontaminating water or air by a photolytic and photocatalytic reaction
Brillas Activation of persulfate and peroxymonosulfate for the removal of herbicides from synthetic and real waters and wastewaters
KR102184653B1 (ko) 레독스 필터를 이용한 살균장치
JPH04114791A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解能を有する飲料水容器
JP4621859B2 (ja) 多孔質光触媒体の製造方法
US11046592B2 (en) Production of reactive oxidative species by photocat alytic activation of chlorine (I) under ultraviolet/visible light/near infrared irradiation
KR200346263Y1 (ko) 광촉매 살균정수 장치를 이용한 직결형 광촉매 살균 정수기
KR200289070Y1 (ko) 세라믹 필터 지지체에 코팅된 광촉매와 자외선을 이용한 목욕탕 용수 정화기
KR200205852Y1 (ko) 코일전극을 내장한 관형 오존발생기
JPH1177031A (ja) 紫外線殺菌浄化方法とその装置
Malini et al. Kinetic modeling of photocatalytic degradation of alachlor using Tio2 (Degussa P25) in aqueous solution
JP3041283U (ja) 光触媒殺菌による循環式温水浄化装置
KR100242666B1 (ko) 정수처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees