JPH04114286U - 超音波送受波器ドーム - Google Patents

超音波送受波器ドーム

Info

Publication number
JPH04114286U
JPH04114286U JP2625591U JP2625591U JPH04114286U JP H04114286 U JPH04114286 U JP H04114286U JP 2625591 U JP2625591 U JP 2625591U JP 2625591 U JP2625591 U JP 2625591U JP H04114286 U JPH04114286 U JP H04114286U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic transducer
dome
ultrasonic
sound
transducer dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2625591U
Other languages
English (en)
Inventor
兆五 関根
良登 鈴木
Original Assignee
日本無線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本無線株式会社 filed Critical 日本無線株式会社
Priority to JP2625591U priority Critical patent/JPH04114286U/ja
Publication of JPH04114286U publication Critical patent/JPH04114286U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船尾方向における超音波送受波器の感度を減
衰すること。 【構成】 超音波送受波器ドームの船尾方向側面に遮音
材を取り付け、その外周及びドーム側面を音波透過材で
被覆した構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、超音波送受波器ドームに関し、特に超音波信号を全方位に発射し、 その反射波から魚群等を探知するスキャンニング・ソナーにおいて、超音波を水 中で送受信する多数の超音波素子が円筒又は半円筒形状に構成された超音波送受 波器を収納する超音波送受波器ドームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種スキャンニング・ソナーは、多数の超音波素子を円筒又は半円筒 形状に配列することにより、超音波素子の各々の受信信号を位相合成して指向性 を形成し、それぞれの方向から帰来する音波を受信して広範囲方向の水中探知を 行うものである。図3は従来の送受波器の概要を示し、多数の超音波素子1は円 筒又は半円筒形状に配列されて送受波器2を構成している。送受波器2は音波透 過材で構成される円筒状ソナードーム3に収容され、ソナードーム3内部には超 音波の伝達減衰を防止するためにヒマシ油4が充満されている。図4は、船舶に 設置された送受波器2の概要を示すもので、船底より突出用シャフト5を介して 送受波器2が設置され、全方位及び府角(垂直方向)に対して超音波の送波及び 受波を行う。
【0003】 水中探知を行うときは、送受波器2の円筒の円周方向に対して一様に音波を発 射する。そして、複数個の超音波素子1を位相合成により組み合わせて受信し、 特定方向の探知を行い、組み合わせを変えることにより異なる方向の探知を行う 。
【0004】 位相合成により組み合わされて形成される指向性は、あらかじめ定めた特定方 向に対してのみ超音波を受波し、不要方向には極力受波感度が抑えられるように 構成されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このように構成された送受波器によって形成される指向性でも 、実際には不要方向においても感度が存在している。即ち、円筒状送受波器2の 円周方向に対する指向性を示す図5において、あらかじめ特定した方向に対する 感度6に対して不要方向においても参照符号7で示すような感度が存在する。従 って、この感度7に対して過大な雑音がある場合には、所望の探知方向に対して 偽像が発生し探知精度の障害となる不都合がある。このことは、船舶の船尾方向 にあるスクリュー8やエンジン9によって発生する雑音により生じることが多い 。また、船舶の走航に伴いソナードーム3の船尾方向に気泡を巻き込んだ渦が発 生(海中走航雑音)することでも影響を受ける。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、超音波送受波器ドームにおいて、該ドームの一方向側面に流線形の 遮音材を設け、さらに該ドーム及び該遮音材を音波透過材で被覆することによっ て、前記従来技術の課題を解決するものである。
【0007】
【実施例】
以下、図面に示す本考案実施例につき詳細に説明する。図1は、超音波送受波 器ドームの一方向側面(好ましくは矢印Aで示す船尾方向側面)に流線形に構成 された遮音材10が取り付けられ、またその遮音材10及び該ドームの残りの側 面は音波透過材11で被覆されている。この遮音材10は、例えばその内部に多 数の独立気泡を有するネオプレンゴムや空気を多く含むコルク材等が使用可能で ある。又、音波透過材11は、例えばFRP樹脂やポリウレタンゴム等が用いら れ得る。
【0008】 以上述べた構成に係る本考案によれば、プロペラやエンジンから発生する雑音 は、その方向に設置された遮音材10によって感度が著しく減衰される。即ち、 図2に示すように船首方向の鋭い感度に較べ船尾方向の感度は約10dB以上抑制 される。又、遮音材10を流線形(涙滴型)としたのは船舶の走航時にドームが 気泡を巻き込んで生じる渦の発生を抑制する効果があり、海中走航雑音を低減す る作用があるからである。
【0009】
【考案の効果】
以上述べたとおり、ソナードームの船尾方向側面に遮音材を設けかつその形状 を流線形(涙滴型)とすることにより、プロペラやエンジンから生じる音響雑音 の影響や海中走航雑音の影響を抑圧しながら、この方向の感度を効果的に抑制す ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図。
【図2】該実施例における指向性特性を示すグラフ。
【図3】従来の超音波送受波器ドームを示す斜視図。
【図4】船底に設けられた該超音波送受波器ドームを示
す側面図。
【図5】上記従来例における指向性特性を示すグラフ。
【符号の説明】
1 超音波素子 2 送受波器 3 ソナードーム 4 ヒマシ油 5 突出用シャフト 6 特定方向感度 7 不要方向感度 8 スクリュー 9 エンジン 10 遮音材 11 音波透過材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の超音波素子を円筒又は半円筒状に
    配列した超音波送受波器を収容した超音波送受波器ドー
    ムにおいて、該超音波送受波器ドームの一方向側面に遮
    音材が設けられ、かつ該超音波送受波器ドーム及び前記
    遮音材が音波透過材で被覆されることを特徴とする超音
    波送受波器ドーム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記一方向側面が船
    尾方向であることを特徴とする超音波送受波器ドーム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記遮音材が流線形
    であることを特徴とする超音波送受波器ドーム。
JP2625591U 1991-03-26 1991-03-26 超音波送受波器ドーム Pending JPH04114286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2625591U JPH04114286U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 超音波送受波器ドーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2625591U JPH04114286U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 超音波送受波器ドーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114286U true JPH04114286U (ja) 1992-10-07

Family

ID=31910786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2625591U Pending JPH04114286U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 超音波送受波器ドーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114286U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9268020B2 (en) Sonar assembly for reduced interference
US4305141A (en) Low-frequency directional sonar systems
US4907208A (en) Sonar transducer assembly for fishing boats
US10412948B2 (en) Sonar transducer with acoustic speaker
Hovem Underwater acoustics: Propagation, devices and systems
KR20210090553A (ko) 특정 도크에서의 선박 수중방사소음 측정장치 및 측정방법
US8737172B2 (en) Hull mounted linear sonar array
GB2063007A (en) Ultrasonic transducer
US11397263B2 (en) Sonar system with acoustic beam reflector
US7679999B2 (en) Marine acoustic sensor assembly
JPH04114286U (ja) 超音波送受波器ドーム
US6349791B1 (en) Submarine bow dome acoustic sensor assembly
JPH02290580A (ja) 水中探知装置
JP2520394B2 (ja) 水中受波器
JPH0432622Y2 (ja)
JPH0760179B2 (ja) スキャニングソナー用送受波器
RU2161825C2 (ru) Акустическое покрытие
GB2300707A (en) Underwater sound transmitter
JPS63279188A (ja) 超音波送受波装置における推進機構雑音の遮蔽装置
KR200198894Y1 (ko) 저소음 어군 탐지기
JP2019176315A (ja) 送受波器
JP3738646B2 (ja) ホン型遮音体及びホン型遮音体付き送受波器
RU1840782C (ru) Гидроакустическая антенна
Hua Vector Characterization of the Sound Field in the Sonar Domes
KR20220076749A (ko) 차음 배플 구조체