JPH0410392A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPH0410392A
JPH0410392A JP2108922A JP10892290A JPH0410392A JP H0410392 A JPH0410392 A JP H0410392A JP 2108922 A JP2108922 A JP 2108922A JP 10892290 A JP10892290 A JP 10892290A JP H0410392 A JPH0410392 A JP H0410392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
thin film
emitting layer
layer
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2108922A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Uno
宇野 泰宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2108922A priority Critical patent/JPH0410392A/ja
Priority to US07/691,426 priority patent/US5164799A/en
Publication of JPH0410392A publication Critical patent/JPH0410392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • H05B33/24Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers of metallic reflective layers

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデイスプレィパネル等の大面積デバイスとして
使用される薄膜EL素子の構造に関するものである。
(従来の技術) 薄膜EL素子は、蒸着やスパッタリング法といった成膜
方法を用いることにより、大面積基板上に発光素子を製
作することができ、フラットパネルデイスプレィとして
応用されている。
フラットパネルデイスプレィは、マトリックス状に配置
された複数の薄膜EL素子と、これを駆動する駆動回路
とから構成され、薄膜EL素子の構造を第5図を参照し
て説明する。
各薄膜EL素子は、ガラス基板11上に、マトリックス
電極の一方側電極(X側電極)となる下部電極12.第
1の誘電体層131発光層14゜第2の誘電体層15.
他方側電極(Y側電極)となる上部電極16が順次積層
された2重誘電体構造で構成されている。
以上のようなマトリックス構成のフラットパネルデイス
プレィにおいて、下部電極12及び上部電極16間に挾
まれた発光層14に対し、電圧200V〜250vの交
流電界を印加すると、発光層5から光が放射されるよう
になっている。
そして、上述したフラットパネルデイスプレィを駆動す
るには、前記X側電極数をm、前記Y側電極数をnとす
れば、合計(m+n)のドライバ回路が必要となり、複
数の駆動用IC(図示せず)を必要としている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構造の薄膜EL素子によると、発光
層14の発光開始電圧が200V〜250■程度と高く
、そのため各薄膜EL素子に対してスイッチング素子と
して作用する前記駆動用ICが高耐圧でなければならな
い。高耐圧の駆動用ICは、特殊なプロセスでの製造が
必要とされるので高価であり、結果としてフラットパネ
ルデイスプレィのコストが高くなるという問題点があっ
た。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、発光層の発
光開始電圧を従来に比較して下げることができる薄膜E
L素子を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記従来例の問題点を解消するため請求項1記載の薄膜
EL素子は、下部電極、第1の誘電体層、発光層、第2
の誘電体層、上部電極を順次積層してなる2重誘電体構
造の薄膜EL素子において、発光層と第1の誘電体層と
の間、発光層と第2の誘電体層との間、の少なくとも一
方に金属酸化膜を介在させたことを特徴としている。
請求項2記載の薄膜EL素子は、前記金属酸化膜の代わ
りに金属窒酸化膜を介在させたことを特徴としている。
請求項3記載の薄膜EL素子は、前記金属酸化膜の代わ
りに金属薄膜を介在させたことを特徴としている。
(作用) 請求項1記載の薄膜EL素子によれば、発光層と誘電体
層との間に金属酸化膜を介在させたことにより、発光層
と金属酸化膜との界面準位の位置を発光層伝導体の端よ
り浅い位置に形成するとともに、界面に多数の自由電子
を存在させることができ、発光層を発光させるためのし
きい値電界を従来に比較して下げることができる。
請求項2記載の薄膜EL素子によれば、発光層と誘電体
層との間に金属窒化膜を介在させたことにより、発光層
と金属窒化膜との界面準位の位置を発光層伝導体の端よ
り浅い位置に形成するとともに、界面に多数の自由電子
を存在させることができ、発光層を発光させるためのし
きい値電界を従来に比較して下げることができる。
請求項3記載の薄膜EL素子によれば、発光層と誘電体
層との間に金属薄膜を介在させたことにより、発光層と
金属膜との界面準位の位置を発光層伝導体の端より浅い
位置に形成するとともに、界面に多数の自由電子を存在
させることができ、発光層を発光させるためのしきい値
電界を従来に比較して下げることができる。
(実施例) 本発明の薄膜EL素子の一実施例について第1図を参照
しながら説明する。
本実施例に係る薄膜EL素子は、ガラス基板1上に、下
部電極としての透明電極2、SiN等から成る第1誘電
体層3、WOx等から成る金属酸化膜4、ZnS:Tb
F、等から成る発光層5、WOx等から成る金属酸化膜
6、SiN等がら成る第2誘電体層7、上部電極として
の金属電極8を順次積層して構成されている。
透明電極2は、EB蒸着法又はスパッタリング法により
透明導電膜(ITO)を1500Aの膜厚に着膜し、フ
ォトリソエツチング法によりパタニングして形成される
第1誘電体層3及び第2誘電体層7は、SiN等をスパ
ッタリング法又はプラズマCVD法により200OAの
膜厚に着膜し、発光層5を完全に覆うように形成される
金属酸化膜4,6は、WOxやM o Ox等をEB蒸
着法又は反応性スパッタリング法により数10A(10
0A以下程度)の膜厚に着膜した半導電性の薄膜で形成
される。この金属酸化膜4.6は、膜厚を厚く形成する
と金属酸化膜4.6同士間で短絡する傾向があるので、
薄膜に形成することが好ましい。また、金属酸化膜4,
6は、発光層5より小さい面積に形成され、金属酸化膜
4゜6同士が接触しないように構成されている。
発光層5は、EB蒸着法又はスパッタリング法によりZ
nS:TbF3等を4000Aの膜厚に着膜して形成さ
れる。金属電極8は、EB蒸着法又はスパッタリング法
によりアルミニウム等の金属を400OAの膜厚に着膜
し、フォトリソエツチング法によりバターニングして形
成される。
本実施例においては、発光層5の下層及び上層にそれぞ
れ金属酸化膜4.6を形成したが、第2図及び第3図に
示すように、発光層5の上層のみ、または発光層5の下
層のみにそれぞれ金属酸化膜6.4を形成してもよい。
上記実施例では、誘電体層3.7と発光層5との間に金
属酸化膜4,6を介在させたが、金属酸化膜4.6の代
わりにTaNx等をEB蒸着法又は反応性スパッタリン
グ法により数10Aの膜厚に着膜した半導電性の金属窒
化膜を用いてもよい。
また、金属酸化膜や金属窒化膜の代わりに、EB蒸着法
、スパッタリング法又は抵抗加熱蒸着法により形成した
金属薄膜(100A以下程度)を介在させてもよい。金
属の種類としては、W、 Ta、Mo、Au等を使用す
る。
次に上記実施例の作用について説明する。
希土類フッ化物を発光中心として添加した発光層5を有
するEL発光素子では、発光層5に印加される2、OM
V/cm程度の高電界により、発光層5と誘電体層3と
の界面準位にたまっていた電子が発光層5の中を走り、
それが発光層5中の発光中心に衝突し、エレクトロルミ
ネセンスを発する。界面準位から出た電子は発光層5と
誘電体層7の反対側の界面準位にたまり、次に交流電圧
により逆向きにかけられた電界により、また電子か飛び
だし同様の過程が繰り返される。発せられたエレクトロ
ルミネセンスは、ガラス基板1側から外部に放射する。
本実施例では、発光層5と第1誘電体層3との間1発光
層5と第2誘電体層7との間の少なくとも一方に金属酸
化膜(金属窒化膜)(金属薄膜)を介在させることによ
り、より浅い界面準位を形成し、またそこに多数の自由
電子が存在するために、発光のしきい値電界が下がり、
従来2.OMV/am程度であったものが0.8MV/
cm程度で発光することになる。その結果、従来構造に
よるEL発光素子及び本実施例構造によるEL発光素子
の印加電圧と輝度との関係は、それぞれ第4図に示すよ
うな点線、実線のようになり、EL発光素子の発光開始
電圧を200v程度から100v程度に下げることがで
きる。従って、EL発光素子に高電圧を印加しなくても
よいので、高電圧対応の高価なEL発光素子駆動用IC
を必要としない。
また、100A以下程度の膜厚の金属酸化膜。
金属窒化膜、金属薄膜は、その透過率を80%程度に確
保できるので、発光層5から発せられたエレクトロルミ
ネセンスの輝度がガラス基板1側の金属酸化膜(金属窒
化膜)(金属薄膜)4によって大幅に減衰することはな
いが、発光効率を高めるためには、第2図の実施例で示
したように、金属電極8側のみに金属酸化膜(金属窒化
膜)(金属薄膜)6を形成するのが好ましい。
(発明の効果) 本発明によれば、発光層と誘電体層との間に金属酸化膜
、金属窒化膜、金属薄膜を介在させたことにより、界面
準位を浅く形成するとともに、界面に多数の自由電子を
存在させることができ、発光層を発光させるためのしき
い値電界を従来に比較して下げることができる。その結
果、EL発光素子に高電圧を印加する必要がなく、高電
圧対応の高価なEL発光素子駆動用ICを使用しなくと
もよいので、駆動回路を含んだフラットパネルデイスプ
レィのコストの軽減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す薄膜EL素子の断面説
明図、第2図及び第3図は本発明の他の実施例を示す薄
膜EL素子の断面説明図、第4図は印加電圧と輝度との
関係を示すグラフ、第5図は従来の薄膜EL素子の断面
説明図である。 1・・・・・・ガラス基板 2・・・・・・透明電極 3・・・・・・第1誘電体層 4・・・・・・金属酸化膜(金属窒化膜)5・・・・・
・発光層 6・・・・・・金属酸化膜(金属窒化膜)7・・・・・
・第2誘電体層 8・・・・・・金属電極 (金属薄膜) (金属薄膜) 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下部電極、第1の誘電体層、発光層、第2の誘電
    体層、上部電極を順次積層してなる2重誘電体構造の薄
    膜EL素子において、 発光層と第1の誘電体層との間、発光層と第2の誘電体
    層との間、の少なくとも一方に金属酸化膜を介在させた
    ことを特徴とする薄膜EL素子。
  2. (2)下部電極、第1の誘電体層、発光層、第2の誘電
    体層、上部電極を順次積層してなる2重誘電体構造の薄
    膜EL素子において、 発光層と第1の誘電体層との間、発光層と第2の誘電体
    層との間、の少なくとも一方に金属窒酸化膜を介在させ
    たことを特徴とする薄膜EL素子。
  3. (3)下部電極、第1の誘電体層、発光層、第2の誘電
    体層、上部電極を順次積層してなる2重誘電体構造の薄
    膜EL素子において、 発光層と第1の誘電体層との間、発光層と第2の誘電体
    層との間、の少なくとも一方に金属薄膜を介在させたこ
    とを特徴とする薄膜EL素子。
JP2108922A 1990-04-26 1990-04-26 薄膜el素子 Pending JPH0410392A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108922A JPH0410392A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 薄膜el素子
US07/691,426 US5164799A (en) 1990-04-26 1991-04-25 Thin-film electroluminescent device having a dual dielectric structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108922A JPH0410392A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410392A true JPH0410392A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14497053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108922A Pending JPH0410392A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 薄膜el素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5164799A (ja)
JP (1) JPH0410392A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248186A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Toshiba Corp 表示属性変換装置
US5552668A (en) * 1993-10-15 1996-09-03 Seiko Precision Inc. Self-waterproofing electroluminescent device
US5698353A (en) * 1994-03-31 1997-12-16 Orion Electric Company, Ltd. Flat display and method of its manufacture
US5453661A (en) * 1994-04-15 1995-09-26 Mcnc Thin film ferroelectric flat panel display devices, and methods for operating and fabricating same
US5660573A (en) * 1994-09-08 1997-08-26 Butt; James H. Electroluminescent lamp with controlled field intensity for displaying graphics
JP3586939B2 (ja) * 1994-12-22 2004-11-10 株式会社デンソー El素子およびその製造方法
US5602445A (en) * 1995-05-12 1997-02-11 Oregon Graduate Institute Of Science And Technology Blue-violet phosphor for use in electroluminescent flat panel displays
WO2000016361A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Fed Corporation Top emitting oled with refractory metal compounds as bottom cathode
US6771019B1 (en) 1999-05-14 2004-08-03 Ifire Technology, Inc. Electroluminescent laminate with patterned phosphor structure and thick film dielectric with improved dielectric properties
US6174213B1 (en) 1999-09-01 2001-01-16 Symetrix Corporation Fluorescent lamp and method of manufacturing same
US6376691B1 (en) 1999-09-01 2002-04-23 Symetrix Corporation Metal organic precursors for transparent metal oxide thin films and method of making same
US6677709B1 (en) * 2000-07-18 2004-01-13 General Electric Company Micro electromechanical system controlled organic led and pixel arrays and method of using and of manufacturing same
US7364315B2 (en) * 2002-06-14 2008-04-29 Tseng-Lu Chien Tubular electro-luminescent panel(s) light device
FR2845778B1 (fr) * 2002-10-09 2004-12-17 Saint Gobain Dispositif electrocommandable du type electroluminescent
KR100799591B1 (ko) * 2006-12-07 2008-01-30 한국전자통신연구원 금속-절연체 전이층을 포함하는 전계발광소자

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124192A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 日本電気株式会社 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS6244989A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 日本電気株式会社 薄膜el素子
JPS6269489A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 シャープ株式会社 薄膜el素子の製造方法
JPS6417395A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film electroluminescent element
JPH01304694A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Hitachi Ltd 薄膜el素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823191A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 シャープ株式会社 薄膜el素子
DE3476624D1 (en) * 1983-10-25 1989-03-09 Sharp Kk Thin film light emitting element
US4721631A (en) * 1985-02-14 1988-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing thin-film electroluminescent display panel
US5003221A (en) * 1987-08-29 1991-03-26 Hoya Corporation Electroluminescence element
JPH01220393A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Hitachi Maxell Ltd 薄膜型エレクトロルミネセンス素子
US4975338A (en) * 1988-04-12 1990-12-04 Ricoh Company, Ltd. Thin film electroluminescence device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124192A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 日本電気株式会社 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS6244989A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 日本電気株式会社 薄膜el素子
JPS6269489A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 シャープ株式会社 薄膜el素子の製造方法
JPS6417395A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film electroluminescent element
JPH01304694A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Hitachi Ltd 薄膜el素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5164799A (en) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216862B2 (ja) 発光装置
CN100377383C (zh) 有机电致发光显示器及其制造方法
TWI237518B (en) Organic electroluminescence display and method of fabricating the same
US5384517A (en) Electroluminescent element including a thin-film transistor for charge control
US5399936A (en) Organic electroluminescent device
US4602192A (en) Thin film integrated device
JPH0410392A (ja) 薄膜el素子
KR20150108460A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2005015640A1 (en) Circuit arrangement for ac driving of organic diodes
CN103165826A (zh) 双面有机发光二极管及其制造方法、显示装置
JPS5842960B2 (ja) エレクトロルミネセンス装置
WO2001078463A1 (fr) Afficheur organique a electroluminescence
CN107565040A (zh) Oled基板及其制作方法
US7642714B2 (en) Electroluminescent device with a transparent cathode
JP4406951B2 (ja) 薄膜発光素子の駆動方法および駆動回路
JPH07106066A (ja) 有機電界発光素子
KR20060127787A (ko) 유기 전계 발광 소자를 이용한 발광 디바이스
US20050099114A1 (en) Organic electroluminescent panel and method for manufacturing the panel
JPH1140369A (ja) 電界発光素子
JP2621057B2 (ja) 薄膜el素子
JPH0482197A (ja) 薄膜el素子
JPH0544157B2 (ja)
KR100488428B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 패널 및 그 제조 방법
JPH06231882A (ja) 薄膜el素子
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子