JPH039955A - 導電性高分子 - Google Patents

導電性高分子

Info

Publication number
JPH039955A
JPH039955A JP14304889A JP14304889A JPH039955A JP H039955 A JPH039955 A JP H039955A JP 14304889 A JP14304889 A JP 14304889A JP 14304889 A JP14304889 A JP 14304889A JP H039955 A JPH039955 A JP H039955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
conductive polymer
double bonds
alternating double
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14304889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueda
隆 上田
Ichiro Mizuno
一郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14304889A priority Critical patent/JPH039955A/ja
Publication of JPH039955A publication Critical patent/JPH039955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子材料、センサーなどに利用される導電性高
分子に関する。
〔従来の技術] 近年、導電性高分子はエレクトロニクス分野の急激な発
展に伴い、その利用に対する期待が高まり、バッテリー
をはじめとして実用化の検討も進められている。
これまで導電性高分子はポリアセチレンに代表されるよ
うに高分子鎮内に交互二重結合を含み、電子移動をいか
に速やかに行うかを課題とし、数多くの高分子が電解重
合法、酸化重合法等で合成されている。
しかしながらポリアセチレン等、一部を除けば、高い導
電率は望めないのが現状であり、ポリアセチレンにして
も酸化安定性に欠は成形加工性に問題があり、薄膜状に
すると機械的強度が低下し実用面に右いても満足できる
ものではないのが現状であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記技術水準に鑑み、導電性が高く、かつ化学
的、機械的に安定な高分子を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は (1)導電性高分子成形体において、交互二重結合を有
する高分子の分子鎖間に交互二重結合含有原子団を介し
ての結合を有することを特徴とする導電性高分子(以下
、これを第1発明という)及び (2)電子供与性の置換基を有する複素五員環芳香族化
合物及び/又は複素六員環芳香族化合物を酸化重合して
得られてなることを特徴とする導電性高分子(以下、こ
れを第2発明という) である。
第1発明において、交互二重結合を有する高分子の例と
しては、ポリアセチレン、ポリチオフェン、ポリカルバ
ゾール、ポリフェニレン、ポリアニリン、ポリピロール
及びポリベンゾチオフェンなどが、また交互二重結合含
有原子団の例としてはビニレン、ナフチレン、ジエチレ
ン、フェニレン及びその誘導体などがあげられる。そし
て、第1発明の導電性高分子を模式図的に示せば第1図
(a)又は(b)のようになる。
第2発明において、電子供与性の置換基を有する複素五
員環芳香族化合物の例としては、電子供与性の置換基を
導入したチオフェン、ピロール、フラン等が、また電子
供与性の置換基を有する複素六員環芳香族化合物の例と
しては、電子供与性の置換基を導入したベンゼン、ナフ
タレンなどがあげられる。こ\において、電子供与性の
置換基としては種々のものがあげられるが、ジメチルア
ミノ基、モノメチルアミノ基、アミノ基などが高い導電
性を示すので特に好ましい。
〔作用〕
従来の導電性高分子は導電性性に関与する電子が速やか
に移動するのは単一の分子領内であり分子鎖間の電子移
動には大きな抵抗が生ずる。
このため高い導電性が得られなかったが、本発明の第1
発明によれば、分子鎖間の電子移動が二重結合含有原子
団を介して行われることにより、三次元的に電子移動が
起こり、導電性の向上に著しい向上が認められる。
また、従来の導電性高分子では複素五員環芳香族化合物
や六員環芳香族化合物のπ電子雲の中でカチオンラジカ
ルが移動したが、本発明の第2発明によればπ電子雲の
電子密度が上がり電子の非局在化がより顕著になる結果
、カチオンラジカルの移動が速くなり、導電性の向上に
著しい向上が認められる。
以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
〔第1発明の実施例〕 交互二重結合を有する高分子のモノマーとしての3−メ
チルチオフェン0.2M、交互二重結合含有原子団とし
ての2.6−ナフチリジン0、01 mM〜0.05M
、電子の移動を活発化させるためのテトラエチルアンモ
ニウムパークロレ−) 0.03 Mを3001nlの
ニトロベンゼン中に溶解した液に、作用電極として酸化
インジウム錫(3X2.5cm)、対極として白金板電
極、参照電極として銀電極を挿入し、温度5℃電解電流
密度1〜20 mA/cm2で1時間通電して陽極上に
黒縁色の重合体フィルムを得た。この重合体の導電率は
2.5にΩ−1c m ”’ +であり、強靭でかつ化
学的に安定であった。
〔第2発明の実施例1〕 電子供与性の置換基を有する複素五員環化合物としての
3−アミノチオフェン0.2M、電子移動を活発化させ
るためのテトラエチルアンモニウムバークロレート0.
03 Mを300mj!のニトロベンゼン中に溶解した
液に、作用電極として酸化インジウム錫(3X2.5c
m)、対極として白金板電極、参照電極として銀電極を
挿入し、温度5℃、電解電流密度1〜20 mA/cm
”で1時間通電して、陽極上に黒縁色の重合体フィルム
を得た。この重合体の導電率は3に0〜10m−1であ
り、強靭でかつ化学的に安定であった。
〔第2発明の実施例2〕 上記実施例1の3−アミノチオフェンの代わりに、電子
供与性の置換基を有する複素六員環化合物としての4−
アミノピリジンを使用する以外は、上記実施例と同様の
条件で電解重合を行った結果、導電率は2 K Q−’
cm−’のフィルムを得た。このフィルムは強靭で化学
的に安定であった。
以上の実施例においては、電子の移動を活発化させるも
のとして、テトラエチルアンモニウムバークロレートを
使用したが、この外、テトラメチルアンモニウムへキサ
クロロホスフェート、テトラエチルアンモニウムテトラ
フロロボレート、硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモニ
ウム、トリフロロメタンスルホン酸リチウムなども使用
できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の導電性高分子は、十分に高い導
電性を示し、かつ化学的、機械的安定性を有するもので
あり、実用上非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明の第1発明の導電性高
分子の模式図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性高分子成形体において、交互二重結合を有
    する高分子の分子鎖間に交互二重結合含有原子団を介し
    ての結合を有することを特徴とする導電性高分子。
  2. (2)電子供与性の置換基を有する複素五員環芳香族化
    合物及び/又は複素六員環芳香族化合物を酸化重合して
    得られてなることを特徴とする導電性高分子。
JP14304889A 1989-06-07 1989-06-07 導電性高分子 Pending JPH039955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14304889A JPH039955A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 導電性高分子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14304889A JPH039955A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 導電性高分子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039955A true JPH039955A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15329697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14304889A Pending JPH039955A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 導電性高分子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246403B2 (en) 2001-06-21 2007-07-24 Y.Corporation Wiper with light emitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246403B2 (en) 2001-06-21 2007-07-24 Y.Corporation Wiper with light emitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Waltman et al. Electrochemical studies of some conducting polythiophene films
Groenendaal et al. Poly (3, 4‐ethylenedioxythiophene) and its derivatives: past, present, and future
Buey et al. Three‐strand conducting ladder polymers: two‐step electropolymerization of metallorotaxanes
Rudge et al. A study of the electrochemical properties of conducting polymers for application in electrochemical capacitors
Smie et al. β, β-Disubstituted oligothiophenes, a new oligomeric approach towards the synthesis of conducting polymers
Ferraris et al. Performance evaluation of poly 3-(phenylthiophene) derivatives as active materials for electrochemical capacitor applications
Sotzing et al. Poly (thieno [3, 4-b] thiophene): A p-and n-dopable polythiophene exhibiting high optical transparency in the semiconducting state
Reynolds et al. Electrically conductive polymers
Doubina et al. Surface-initiated synthesis of poly (3-methylthiophene) from indium tin oxide and its electrochemical properties
Yui et al. Novel electron acceptors bearing a heteroquinonoid system. I. Synthesis and conductive complexes of 5, 5'-bis (dicyanomethylene)-5, 5'-dihydro-. DELTA. x (x= 2, 2')-bithiophene and related compounds.
Seshadri et al. Conjugated polymers via electrochemical polymerization of thieno [3, 4-b] thiophene (T34bT) and 3, 4-ethylenedioxythiophene (EDOT)
Malhotra et al. Recent studies of heterocyclic and aromatic conducting polymers
JPH0379371B2 (ja)
Dian et al. Electrochemical synthesis of polythiophenes and polyselenophenes
Sarker et al. Synthesis and characterization of fluoro-substituted polyphenylthiophenes for charge storage applications
Chhin et al. Conducting polymers doped with bifunctional copolymers for improved organic batteries
Tan et al. Characterization of organic p/n junction photodiodes based on poly (alkylthiophene)/perylene diimide bilayers
Bakhshi et al. On the electronic properties of polyisothianaphthene
JPH039955A (ja) 導電性高分子
Shimura et al. Synthesis of poly (arylene cobaltacyclopentadienylene) s, a new class of organometallic π-conjugated polymers, by metallacycling polymerization and their physical properties
Eken et al. Synthesis and electrochemical polymerization of dithienosilole-based monomers bearing different donor units
Madaswamy et al. Conducting polymers: fundamentals, synthesis, properties, and applications
Roncali et al. Recent developments in the synthesis and functionalization of conducting poly (thiophenes)
JPS62106923A (ja) 複素五員環式化合物重合体の製造方法
JPH0547211A (ja) 高分子電荷移動錯体