JPH0394331A - ソフトウェア開発進捗状況管理装置 - Google Patents

ソフトウェア開発進捗状況管理装置

Info

Publication number
JPH0394331A
JPH0394331A JP1231897A JP23189789A JPH0394331A JP H0394331 A JPH0394331 A JP H0394331A JP 1231897 A JP1231897 A JP 1231897A JP 23189789 A JP23189789 A JP 23189789A JP H0394331 A JPH0394331 A JP H0394331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
development
software
change
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231897A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Sakae
栄 光宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1231897A priority Critical patent/JPH0394331A/ja
Publication of JPH0394331A publication Critical patent/JPH0394331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は複数の電子化設計書、ソースファイル等のファ
イルより構成されるソフトウェア開発環境から、ある条
件に適合するファイル内のデータ量(行数、バイト数)
を求め、過去のデータ量との比較によりソフトウェア開
発の進捗状況を把握できるようにするソフトウエ4状況
管理装置に関する。
(従来の技術) コンピュータ上でのソフトウェア開発では、任意のディ
レクトリファイルの下に開発担当者が電子化設計書やソ
ースコードファイルのようなファイルを作成し、この作
成したソースコードファイルついてコンパイル・リンク
作業を行うことにより、最終的なソフトウェア製品を作
成する。このようにして作成されるファイル群は、ソフ
トウェア開発環境と称される。このソフトウェア開発環
境下で、業務としてソフトウェア開発を実施する際には
、ソフトウェア開発管理責任者はソフトウェア開発の進
度状況を適確に把握する必要がある。
すなわち、一般的には一つのソフトウェア製品を企画し
、開発するに当たっては、必要なソフトウェアを小さい
モジュールの形で分け、開発担当者(プログラマ)別に
それぞれのモジュール開発を分担させる。そして、完威
した各モジュールを最後にリンクさせて、一つのソフト
ウェア製品に完成させる。
従って、一つのソフトウェア製品を完成させるには、各
モジュールの開発状況を適確に佃み、作業の再分担を行
ったり、完或したモジュールと他のモジュールとの競合
関係や入出力関係等で生じる問題点の調整等、新たに発
生する問題点を進捗状況に合わせたモジュール開発担当
相互の調整により解決して行くなどの必要があり、開発
コストの低減と、短期間に質の良いソフトウェア製品を
開発するためにも、開発担当者に対する管理や、スケジ
ュール遂行の上で進捗状況の把握は極めて重要である。
ところで、ソフトウェア開発環境上における開発の進捗
状況を把握する際、従来、次のような方法で実施してい
た。
(1)作成完了モジュール数を開発担当者の報告により
掴み、作或予定のモジュール数に対する作成完了数の割
合で把握。
(2)実施した試験項目数を開発担当者からの報告によ
り掴み、試験項目数に対する実施試験項目数の割合で把
握。
(3)複数のチェックポイントを設け、チェックポイン
トを通過した数を開発担当者が報告することで把握(バ
グ曲線による把握)。
(4〉試験工程での発見バグ数、対処したバグ数を開発
担当者から報告してもらい、時系列な変化を参照するこ
とで進捗状況を把握。
(5)開発管理責任者が開発担当と面談して進捗状況を
把握する。
このようにして、進捗状況を把惺するが、開発担当者に
とっては自己の進捗状況を報告するために、事前に準備
をしなければならないので、その負担が大きい。また、
管理者にとっては、進捗状況を把握するために必要なデ
ータを、開発担当者を介して収集するので、時節に即し
たデータ収集をすることが難しい。そのため、現特点で
の進捗状況を掴みたくとも、それは出来ない。
また、予定値と実績値の比率により進捗状況を把握する
場合、予定値が実際値とかけ離れている場合など、正確
な進捗状況を反映できないことがある。
(発明が解決しようとする課題) 一つのソフトウェア製品を企画し、開発するに当たって
は、必要なソフトウェアを小さいモジュールの形で分け
、開発担当者別にそれぞれのモジュール開発を分担させ
る。そして、完成した各モジュールを最後にリンクさせ
て、一つのソフトウェア製品に完成させる。
従って、一つのソフトウェア製品を完成させるには、各
モジュールの開発状況を適確に掴み、作業の再分担を行
ったり、完成したモジュールと他のモジュールとの競合
関係や入出力関係等で生しる問題点の調整等、新たに発
生する問題点を進捗状況に合わせたモジュール開発担当
相互の調整により解決して行くなどの必要があり、開発
コストの低減と、短期間に質の良いソフトウェア製品を
開発するためにも、開発担当者に対する管理や、スケジ
ュール遂行の上で進捗状況の把握は極めて重要である。
そして、従来はソフトウェア開発の進捗状況は、作戒完
了モジュール数や実施した試験項目数、設けたチェック
ポイントの通過数、試験工程での発見バグ数、対処した
バグ数等を開発担当者の報告により佃み、これをもとに
把惺するようにしていた。
しかし、このような方式であると、開発担当者にとって
は自己の進捗状況を報告するために、事前にQ=6をし
なければならないので、その負担が大きく、その報告の
ためにソフトウェア開発時間を割くことになって、時間
的ロスが問題である。
また、管理者にとっては、進捗状況を把握するために必
要なデータを、開発担当者を介して得るので、時を得た
データ収集をすることが難しい。そのため、現時点での
進捗状況を掴みたくとも、それは困難であるから、適切
な管理が出来な−い。
そこで、この発明の目的とするところは、ソフトウェア
開発担当者に余計な負担をかけることなく、しかも、時
宜に適したデータ収集と状況のることにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、第1には開発中のソフトウェアのソースフ
ァイル等のファイルを保存する保存手段と、時間情報を
発生する時計装置と、この時計装置の発生情報をもとに
所定時間毎に前記保存手段の保存ファイルを険索して、
開発中のソフトウェアに関係するファイル内のデータ量
を求める第1の手段と、この第1の手段により求めたデ
ータ量の情報を前記時計装置の発生情報に基づく当該デ
ータ量を求めた際の収集時点情報と共に順次記録保存す
る第2の手段と、前記第2の手段の保存したデータ量の
記録からデータ量の時間的変化を分析する分析手段とを
備えて構成する。
また、第2には時間情報を発生する時計装置と、データ
を記憶する第1の記憶装置と、操作指令を行う入力装置
と、画像等の出力表示のための表示装置と、開発プログ
ラムファイルを保存する記憶装置をaするソフトウェア
開発システムに接続され、前記時計装置の発生情報をも
とに所定時間毎に当該ソフトウェア開発システムにおけ
る開発中のソフトウェアの各構成モジュールのファイル
を定期的に検索して、その総ライン数データをその収果
時点情報とともに順次求める総ライン数データ収集部、
この求めた総ライン数データをその収集時点情報ととも
に前記第1の記憶装置に順次洛納し、前記人力装置から
の指令により前記第1の記憶装置から総ライン数データ
を収集時点情報とともに読出し制御するファイルアクセ
ス部、このファイルアクセス部による読出しデータをも
とに総ライン数の変化を解析してその変化の状況と変化
の近似曲線をグラフ化して前記表示装置に表示すべく出
力する表示制御部とを有するデータ処理装置とより構成
する。
(作 用) このような構成において、第1の構或の場合、保存手段
には開発中のソフトウェアのソースファイル等のファイ
ルを保存してあり、時計装置が時々刻々と発生する時間
情報をもとに、第1の手段は所定時間毎に前記保存手段
の保存ファイルを検索して、開発中のソフトウェアに関
係するファイル内のデータ量を求める。そして、第2の
手段はこの第1の手段により求めたデータ量の情報を前
記時計装置の発生情報に基づく当該データ盆を求めた際
の収果時点情報と共に順次記録保存する。
また、分析手段は前記第2の手段の保存したデ−夕員の
記録からデータ量の時間的変化を分析すると共にこれを
図式化する。
従って、開発担当者の手を煩わせことなく、開発状況の
データを収集できて、何時でも状況を知ることができる
ようになり、また、視覚的に掴むことができるよう、開
発の推移をグラフ化するので、これを出力して表示すれ
ば、適確な開発進捗状況を把握できるようになる。
また、第2の構戊の場合、データ処理装置は時計装置か
らの時間情報に基づき、ソフトウェア開発システムにお
ける開発中のソフトウェアの各構成モジュールのファイ
ルを定期的に検索して、その総ライン数データを求める
と共にその求めた総ライン数データを前記時間情報に基
づき、得た収集時点情報とともに第1の記憶装置に順次
格納し、人力装置からの指令によりこれらの総ライン数
データを収集時点情報とともに読出し、総ライン数の変
化を解析してその変化の状況と変化の近似曲線をグラフ
化して、このグラフを表示装置に出力表示するようにし
たものである。
そして、近似曲線で求めた飽和総ライン数の任意の割合
以上に実績データが達していた場合、コーディング作業
の終了と看做すことができ、また、試験以降の進捗状況
は飽和総ライン数を基準とした実績総ライン数の変動率
を見れば把握できるので、これより視覚的に開発の進捗
状況を掴むことができるものである。
このように、開発中のソフトウェアの各構成モジュール
のファイルを定期的に自動検索して、その総ライン数デ
ータを求めると共にそのデータ収集時点情報を順次記憶
し、入力装置からの指令によりこれらの収集データを読
出して、総ライン数の変化を解析し、その変化の状況と
変化の近似曲線をグラフ化して表示するようにしたもの
であるから、開発担当者の手を煩わせことなく、何時で
も状況を知ることができるようになり、また、視覚的に
掴むことができるよう、開発の推移をグラフ化して表示
するので、適確な開発進捗状況を把握できるようになる
従って、本発明によれば、ソフトウェア開発担当者の余
計な負担を無くすことができ、しかも、現在の状況を反
映した正確な進捗状況情報を得る理装置を提供すること
ができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
ここでの実施例としては、開発環境上のデータ量として
、総ソースファイル行数を進捗状況参照のためのデータ
として利用した例を示す。
第1図は本発明によるシステムの一実施例をブロック図
である。図において、1はソースコードファイルが作成
されるソフトウェア開発環境であり、開発担当者(プロ
グラマ)が作成する、ソフトウェア開発用の言語により
記述されたソースプログラムを人力することができると
共に、そのソースプログラムを編集することができ、そ
の作成ソースプログラムをファイル(ソースコードファ
イル)として記憶装置に記憶し、保存することができる
と共に、また、そのソースプログラムを読出してコンパ
イルし、オブジェクトプログラムに変換したり、各モジ
ュール別のオブジェクトプログラムをリンクして、実行
用プログラムとして完成させる等の機能を持たせたソフ
トウェア開発用コンピュータシステム等に相当するもの
である。
開発環境1には各プログラマが操作できる操作端末が接
続してあり、各プログラマは該操作端末を操作すること
により、開発環境1に対してソースプログラムの入力を
行ったり、この入力したソースプログラムの編集作業を
したり、コンパイル、デバッグ等を行うことができるよ
うになっており、各プログラマの開発しているプログラ
ムを個人別、開発プログラム別に系統立てて区別してソ
ースコードファイルとして記憶装置に記憶できるように
するために、階層ディレクトリ構造でディレクトリを与
えてそこに記憶させてある。
2は総ライン数記憶ファイル、3は前記ソフトウェア開
発環境1の記憶装置に保存された場所(ディレクトリ)
等を記憶する開発環境定義ファイルであり、これらは例
えば、外部の大容量記憶装置上に構築されている。
4は進捗状況を参照したりその他の表示に使用するため
のディスプレイである表示部、5は処理内容を選択する
ための例えば、キーボード等の人力部、6は進捗状況の
ために各種の処理を行うための進捗参照用データ処理部
である。
この進捗参照用データ処理部6は入力部5よりの指令に
より、開発環境定義ファイル3に定義した開発環境から
全ソースファイルを識別し、そのソースファイルのライ
ン数を求め、この求めた総ライン数を収集日付と共に総
ライン数記憶ファイル2に追加登録したり、総ライン数
記憶ファイル2よりデータを読み出し、この読出したデ
ータに基づいて縦軸に総ライン数、横軸に時間をとった
グラフ上での近似曲線を求め、これを進捗状況情報とし
て表示部4に表示させるべく制御する等の機能を有して
いる。尚、開発環境定義ファイル3に定義する内容も人
力部5よりの操作により書き替えることができる。
この進捗参照用データ処理部6は制御部7と記憶部8か
ら構成されている。
制御部7は第2図に示したような構成としてあり、また
、記憶部8は第3図に示したような構成としてある。
第2図に示すように、制御部7は開発環境定義ファイル
3に定義した開発環境から全ソースファイルを識別し、
そのソースファイルのライン数を求めるための総ライン
数検出部7aと、この求めた総ライン数のデータを、そ
の収集日時データ(収集時点データ)と共に総ライン数
記憶ファイル2に追加登録したり、総ライン数記憶ファ
イル2のデータを読み取るための総ライン数記憶ファイ
ルアクセス部7bと、総ライン数記憶ファイル2に記憶
されているデータに基づいて、縦軸に総ライン数、横軸
に時間をとったグラフ上での近似曲線を求める分析部7
cと、この分析部7cにより求めた進捗状況のグラフを
表示部4に表示すべく制御するための表示制御部7dと
、一定期間毎に総ライン数検出部7aを起動し、自動的
に総ライン数デー夕を収集するためのタイマ部7eより
構成されている。前記収集口時データはこのタイマ部7
eより得る。
また、第3図に示すように、進捗参照用データ処理部6
の記憶部8は、制御部7における総ライン数検出部7a
において、個々のソースファイルのライン数を加算する
ために使用する総ライン数記憶部8aと、制御部7にお
ける分析部7cで分析した結果を記憶する分析結果記憶
部8bと、進捗情報を表示部5に表示するために必要な
データを記憶する表示用データ記憶部8cより構成され
る。
このような構成の本装置の作用を説明する。
はじめに総ライン数収集動作について説明する。
総ライン数データ収集にあたっては、進捗参照用データ
処理部6の総ライン数検出部7aはタイマ部7eに設定
されている一定周期毎に自動的に起動される。すなわち
、進捗参照用データ処理部6はその総ライン数検出部7
aが、タイマ部7eに設定されている一定周期毎に自動
的に起動させる。そして、この起動毎に総ライン数検出
部7aは次の手順で動作する。
[第1ステップ] まずはじめに、進捗参照用データ処理部6の記憶部8に
おける総ライン数記憶部8aを0クリアする。
[第2ステップ] 次に開発環境定義ファイル2から開発環境ディレクトリ
情報を読み取る。すなわち、階層構造となっているディ
レクトリのうち、どのディレクトリ下に開発ソースコー
ドファイルが格納されているかを開発環境ディレクトリ
情報より知る。
[第3ステップ] 次にこのようにして得た開発環境ディレクトリ以下に存
在する(格納されている)ソースコードファイルを検索
し、ソースコードファイルが見付かれば、そのライン数
をカウントし、結果を総ライン数記憶部8aに加算する
[第4ステップ] 全てのソースファイルを検索し終わるまで、前記第3ス
テソプの動作を繰り返す。
[第5ステップコ 検索し終わったならば、次に総ライン数記憶ファイルア
クセス部7bにより、総ライン数収集時間データと共に
、総ライン数記憶部8aの内容を総ライン数記憶ファイ
ル2へ収集日時(年月日と時刻)を付して追加登録する
これにより、一定時間毎に本開発ソフトウェアにおける
全てのソースファイルの総ライン数データと、その収集
時間データとが収集日時データと共に総ライン数記憶フ
ァイル2に記憶されることになる。
次に進捗状況の参照について説明する。
開発管理責任者は進捗状況を知りたいときは、人力部5
を操作して進捗状況の参照を進捗参照用データ処理部6
に指示する。すると、進捗参照用データ処理部6は以下
の手順で動作する。
まずはじめに、総ライン数記憶ファイル2に蓄積された
データを総ライン数記憶ファイルアクセス部7bにより
読み取らせる。そして、表示用デ−タ記憶部8Cに記憶
させる。次に進捗参照用データ処理部6は、記憶部8に
おける表示用データ記憶部8cのデータを総ライン数記
憶ファイルアクセス部7bにより読み取らせる。そして
、この読み取らせたデータを分析部7Cに与え、分析部
7Cて分析させる。そして、分析部7Cに近似曲線式を
求めさせる。
次に進捗参照用データ処理部6は、これにより得た近似
曲線式のデータを表示制御部7dに与え、表示制御部7
dはこのデータをもとに、横軸に時間、縦軸に総ライン
数をとった線グラフを、実績値グラフ並びにその近似曲
線の形にして表示部4に与え、同峙に表示させる。
表示制御部7dはグラフィック制御用のプロセッサであ
り、オペレータの指示によりグラフの拡大、縮小等を指
定できる。従って、オペレータはグラフの拡大、縮小等
を入力部5より指令することで、本グラフの近似曲線の
傾きと、近似曲線の実際の値の差の時間的な収束を視覚
的に参照することができるようになり、これにより、コ
ーディング以降の開発状況の推移がわかるようになる。
参照イメージを表現した例を第4図に示す。
第4図において、Aは実績値グラフであり、Bは近似曲
線である。近似曲線Bで求めた飽和総ライン数の任意の
割合以上に実績データが達していた場合、コーディング
作業の終了と看做すことができる。
また、試験以降の進捗状況は飽和総ライン数を基準とし
た尖績総ライン数の変動率を見れば把握できる。すなわ
ち、試験当初は発見されるトラブルが多いために実績総
ライン数の変動率は大きいが、試験が進むにつれて変動
率は小さくなってく  る 。
従って、その変動率をグラフ上より読み取ることにより
、進捗状況を把握できる。
このように、本システムは、時間情報を発生する時計装
置と、データを記憶する第1の記憶装置と、操作指令を
行う人力装置と、画像表示するための表示装置と、開発
プログラムファイルを保存する記憶装置を有するソフト
ウェア開発システムに接続され、前記時計装置の発生情
報をもとに所定時間毎に当該ソフトウェア開発システム
における開発中のソフトウェアの各構成モジュールのフ
ァイルを定期的に検索して、その総ライン数データをそ
の収集時点情報とともに順次求める総ライン数データ収
集部、この求めた総ライン数データとその収集時点情報
を前記第1の記憶装置に順次格納し、前記人力装置から
の指令により前記第1の記憶装置からの総ライン数デー
タを収集時点情報とともに読出し制御するファイルアク
セス部、このファイルアクセス部による読出しデータを
もとに総ライン数の変化を解析してその麦化の状況と変
化の近似曲線をグラフ化して前記表示装置に表示すべく
出力する表示制御部とを有するデータ処理装置とより構
威したものである。
そして、データ処理装置は時計装置からの時間情報に基
づき、ソフトウェア開発システムにおける開発中のソフ
トウェアの各構成モジュールのファイルを定期的に検索
して、その総ライン数データを求めると共にその求めた
総ライン数データを前記時間情報に基づき、得た収集時
点情報とともに第1の記憶装置に順次格納し、人力装置
からの指令によりこれらの総ライン数データを収集時点
情報とともに読出し、総ライン数の変化を解析してその
変化の状況と変化の近似曲線をグラフ化して、このグラ
フを表示装置に表示するようにしたものである。そして
、近似曲線で求めた飽和総ライン数の任意の割合以上に
実績データが達していた場合、コーディング作業の終了
と看做すことができ、また、試験以降の進捗状況は飽和
総ライン数を基準とした実績総ライン数の変動率を見れ
ば把握できるので、これより視覚的に開発の進捗状況を
掴むことができるものである。
さらにまた本システムでは、進捗状況の把握をするため
のデータとして、自動収集が比較的楽な開発環境上のフ
ァイルデータ量を採用し、しかも、ファイルのデータ量
は、ソフトウェアで使用する言語に依存しないソースコ
ードデータであるので、汎用性の高い進捗状況の参照が
行える。
このように、開発中のソフトウェアの各構成モジュール
のファイルを定期的に自動検索して、その総ライン数デ
ータを求めると共にそのデータ収集時点情報とを順次記
憶し、入力装置からの指令によりこれらの収集データを
読出して、総ライン数の変化を解析し、その変化の状況
と変化の近似曲線をグラフ化して表示するようにしたも
のであるから、開発担当者の手を煩わせことなく、何峙
でも状況を知ることができるようになり、また、視覚的
に掴むことができるよう、開発の推移をグラフ化して表
示するので、適確な開発進捗状況を把握できるようにな
る。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となくその要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施
し得るものであり、例えば、データ量をカウントするフ
ァイルの条件をソフトウェアの機能毎や担当者毎に収集
する等、詳細な進捗管理状況も参照可能である。また、
グラフの出力表示はディスプレイの他、プリンタ等に対
して行うようにしても良い。さらにまた、グラフの形式
は線グラフに限定されるものではない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のソフトウェア進捗状況管
理システムによれば、ソフトウェア開発担当者の余計な
負担を無くすことができ、しかも、現在の状況を反映し
た正確な進捗状況情報を分かり易い形で得ることができ
るので、適確な開発管理が行え、これによって良質のソ
フトウェア開発を低コストで開発可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図お
よび第3図はその要部を説明するためのブロック図、第
4図は表示部に表示する本装置による開発状況推移の表
現例を示すイメージ図である。 1・・・ソフトウェア開発環境、 2・・・総ライン数記憶ファイル、 3・・・開発環境定義ファイル、 4・・・表示部、5・・・人力部、 6・・・進捗参照用データ処理部、7・・・制御部、7
a・・・総ライン数検出部、 7b・・・総ライン数記憶ファイルアクセス部、7C・
・・分析部、7d・・・表示制御部、7e・・・タイマ
部、8・・・記憶部、8a・・・総ライン数記憶部、8
b・・・分析結果記憶部、8c・・・表示用データ記憶
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開発中のソフトウェアのソースファイル等のファ
    イルを保存する保存手段と、 時間情報を発生する時計装置と、 この時計装置の発生情報をもとに所定時間毎に前記保存
    手段の保存ファイルを検索して、開発中のソフトウェア
    に関係するファイル内のデータ量を求める第1の手段と
    、 この第1の手段により求めたデータ量の情報を前記時計
    装置の発生情報に基づく当該データ量を求めた際の収集
    時点情報と共に順次記録保存する第2の手段と、 前記第2の手段の保存したデータ量の記録からデータ量
    の時間的変化を分析して図式化する分析手段と を備えたことを特徴とするソフトウェア開発進捗状況管
    理装置。
  2. (2)時間情報を発生する時計装置と、 データを記憶する第1の記憶装置と、 操作指令を行う入力装置と、 画像等の出力表示のための表示装置と、 開発プログラムファイルを保存する記憶装置を有するソ
    フトウェア開発システムに接続され、前記時計装置の発
    生情報をもとに所定時間毎に当該ソフトウェア開発シス
    テムにおける開発中のソフトウェアの各構成モジュール
    のファイルを定期的に検索して、その総ライン数データ
    をその収集時点情報とともに順次求める総ライン数デー
    タ収集部、この求めた総ライン数データとそのデータ収
    集時間情報を収集時点情報とともに前記第1の記憶装置
    に順次格納し、前記入力装置からの指令により前記第1
    の記憶装置から総ライン数データを収集時点情報ととも
    に読出し制御するファイルアクセス部、このファイルア
    クセス部による読出しデータをもとに総ライン数の変化
    を解析してその変化の状況と変化の近似曲線をグラフ化
    して前記表示装置に表示すべく出力する表示制御部とを
    有するデータ処理装置と を具備してなるソフトウェア開発進捗状況管理装置。
JP1231897A 1989-09-07 1989-09-07 ソフトウェア開発進捗状況管理装置 Pending JPH0394331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231897A JPH0394331A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 ソフトウェア開発進捗状況管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231897A JPH0394331A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 ソフトウェア開発進捗状況管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394331A true JPH0394331A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16930755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231897A Pending JPH0394331A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 ソフトウェア開発進捗状況管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394331A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165614A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Pfu Ltd 資源管理処理方式
WO2008033939A3 (en) * 2006-09-12 2008-05-29 Optimalquality Com Inc Contextually analyzing data in tabular and graphical reports
US7873676B2 (en) 2006-09-12 2011-01-18 Opshub, Inc. Contextually analyzing data in tabular and graphical reports
US8645907B2 (en) 2006-09-12 2014-02-04 Sandeep Jain Capturing effort level by task upon check-in to source control management system
US8645906B2 (en) 2006-09-12 2014-02-04 Sandeep Jain Method for enforcing change policy based on project state
US9047164B2 (en) 2006-09-12 2015-06-02 Opshub, Inc. Calculating defect density by file and source module

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165614A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Pfu Ltd 資源管理処理方式
WO2008033939A3 (en) * 2006-09-12 2008-05-29 Optimalquality Com Inc Contextually analyzing data in tabular and graphical reports
US7873676B2 (en) 2006-09-12 2011-01-18 Opshub, Inc. Contextually analyzing data in tabular and graphical reports
US8645907B2 (en) 2006-09-12 2014-02-04 Sandeep Jain Capturing effort level by task upon check-in to source control management system
US8645906B2 (en) 2006-09-12 2014-02-04 Sandeep Jain Method for enforcing change policy based on project state
US9047164B2 (en) 2006-09-12 2015-06-02 Opshub, Inc. Calculating defect density by file and source module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hilbert et al. Extracting usability information from user interface events
Johnson et al. Practical automated process and product metric collection and analysis in a classroom setting: Lessons learned from Hackystat-UH
US6332212B1 (en) Capturing and displaying computer program execution timing
Macleod et al. The Development of DRUM: A Software Tool for Video-assisted Usability
Hasselbring et al. Kieker: A monitoring framework for software engineering research
Pfleeger Maturity, models, and goals: How to build a metrics plan
CN113568825B (zh) 程序流程调试方法、装置、设备及存储介质
JPH0394331A (ja) ソフトウェア開発進捗状況管理装置
Duncan Software development productivity tools and metrics
CN102760086A (zh) 基于柔性测试技术的数据检测控制方法和装置
JPH06348720A (ja) 生産開発管理表示装置
Singer et al. Methods for studying maintenance activities
Park et al. Parallel programming and performance evaluation with the ursa tool family
Luke Continuously collecting software development event data as students program
Zülch et al. Simulating alternative organizational structures of production systems
Lucas Jr Performance evaluation and management of information services
Khasnis et al. Analysis of automation in the field of usability evaluation
Fischer et al. iTest: Using coverage measurements to improve test efficiency
CN100432876C (zh) 检查装置及编程工具
JPH01286694A (ja) プラント分散制御システムの故障診断装置
Russ et al. Applying Six Sigma in the field of software engineering
Mantei Techniques for incorporating human factors in the software lifecycle
JP2798917B2 (ja) プラントの知識ベース作成支援装置
Hix et al. Ideal: An environment to support usability engineering
JPH05233247A (ja) ソフトウェア開発工程の管理方法及び装置