JPH0392141A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH0392141A
JPH0392141A JP1228294A JP22829489A JPH0392141A JP H0392141 A JPH0392141 A JP H0392141A JP 1228294 A JP1228294 A JP 1228294A JP 22829489 A JP22829489 A JP 22829489A JP H0392141 A JPH0392141 A JP H0392141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
ultrasonic
scanning direction
probe
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1228294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Watanabe
一宏 渡辺
Atsuo Iida
安津夫 飯田
Kenichi Hayakawa
健一 早川
Hiroshi Ishikawa
寛 石川
Kiyoto Matsui
清人 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1228294A priority Critical patent/JPH0392141A/ja
Publication of JPH0392141A publication Critical patent/JPH0392141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) 超音波の走査方向に直角の方向に圧電ロッドを並べ同時
に作動させる圧電ロッド列を走査方向に並べ、この圧電
ロッド列を時間的にずらせて超音波を出力するよう発信
制御して生体に超音波を走査する電子走査型の超音波探
触子に関し、サイドローブが少なく、より細く絞った超
音波を発生することができるようにすることを目的とし
、 上記圧電ロッド列における圧電ロッドの密度を超音波探
触子の周囲にいたるにつれて減少させて構戒する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、超音波探触子に係り、特に超音波の走査方向
に直角の方向に圧電ロッドを並べ同時に作動させる圧電
ロッド列を走査方向に並べ、この圧電ロッド列を時間的
にずらせて超音波を出力するよう発信制御して生体に超
音波を走査する電子走査型の超音波探触子に関する。
超音波探触子は、生体に超音波を発射して、生体の音響
インピーダンスの不連続面で反射する反射波を検出して
、その発射から受信までの時間のずれや反射強度等によ
り、生体内の状態を診断する超音波診断装置に用いられ
る。そしてこの超音波診断装置の診断モードとして生体
の断層像を得るBモードがあり、このBモードでは生体
に超音波を走査して照射する必要がある。このように生
体に超音波を走査して照射する探触子として超音波の走
査を電子的に制御して行なう電子走査式の超音波探触子
がある。これは第9図及び第lO図に示すように、走査
方向(第9図中矢印A)に複数の圧電素子2工を並べ、
これを電子的に発信時間をずらせて制御し、全体として
発信された超音波が生体25の特定深度に焦点を結ぶと
共に走査を行なうようにしたものである。尚、同図にお
いて、22は生体と反対側に出る超音波を減衰させる例
えばエボキシ樹脂に金属粉を混入したパッキング材、2
3は生体と圧電素子素子との音響インピーダンスを整合
させる例えばエボキシ樹脂に金属粉を混入した整合材、
24は第10図に示すように走査方向と直角な方向に長
さを肴する圧電素子21からの超音波を生体の特定の深
さに焦点を結ばせるシリコン樹脂製の音響レンズを示し
ている。
(従来の技術) このような電子走査式の超音波探触子として第11図に
に示すものがある。この超音波探触子10は圧電素子で
あるPZT (チタン酸ジルコン酸鉛)の断面正方形で
同一寸法形状の圧電ロッド11をシリコン樹脂12を介
して、走査方向(第11図において矢印A)及びこれに
直角な方向に規則的に並べて形威した超音波発生部13
の一面に第11図に示すようにアース側電極を前面に、
また、反対側には第12図に示すように走査方向に直角
な方向の列を一群としてこれらの圧電ロッド11に時間
的にずらして制御された矩形パルスを印加して超音波を
発生させる信号電極15を蒸着したもので第11図には
この超音波発生部と、上述したパッキング16と、この
パッキング材16の側面に設けた信号電極15にパルス
を伝える信号ライン17を共に示している。このように
圧電素子を圧電ロッドとして走査方向だけでなく走査方
向に直角な方向に分割してシリコン樹脂中に設けている
のは、超音波発生体13の音響インピーダンスをなるべ
く生体に整合させる要請があるためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで超音波探触子にあっては発信される波形はなる
べく細く絞られた方が画像の分解能が高くなる。これは
電子走査されて焦点を結ぶ走査方向の超音波の分布だけ
ではなく走査方向と直角な方向においても同様の要請が
ある。第13図は開口(超音波探触子走査方向と直角な
方向の寸法、第10図においてbで示した)が15mm
の超音波探触子を焦点距離80mm(第10図にCで示
した)に設定して超音波を発射した時の生体の深さ20
mmの個所(第10図にdで示した)における超音波の
音圧の分布を測定したものである。
これにより超音波はかなりの幅に亙りにサイドローブを
有している。また、第14図は同様の条件において生体
の深さ60mmにおける個所(第10図にeで示した)
で同様の音圧分布を測定したものである。これによれば
、測定位置が焦点に近付いているため、かなり超音波の
強度分布は絞られているが未だサイドローブが存在する
。尚これらの測定において波形に山や谷ができているの
は各ロッドからの超音波が干渉しているためである。
そこで本発明はサイドローブが少なく、より細く絞った
超音波を発生することができる超音波探触子を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にあって、上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、超音波の走査方向に直角の方向に
圧電ロッドを並べて形或し同時に作動させる圧電ロッド
列を走査方向に並べ、この圧電ロッド列を時間的にずら
せて超音波を出力するよう発信制御して生体に超音波を
走査する電子走査型の超音波探触子において、圧電ロッ
ド列における圧電ロッドの密度を超音波探触子の周囲に
いたるにつれて減少させたことである。
〔作用〕
本発明によれば、超音波探触子の圧電ロッド列における
密度を超音波探触子の周囲にいたるにつれて減少させて
いるから、生体に放射させる超音波は中央部から超音波
の音圧強度が大きく側部からの超音波の音圧強度は小さ
いものとなるため、サイドローブは押えられその音圧分
布は細く鋭いものとなる。
〔実施例〕
以下本発明に係る超音波探触子の実施例を図面に基づい
て説明する。
第1図乃至第7図は本発明に係る超音波探触子の第一の
実施例を示すものである。本実施例において、超音波探
触子の超音波発生体は第1図乃至第3図に示すように、
圧電素子であるPZT (チタン酸ジルコン酸鉛)の断
面方形で中央郡ほど横幅Wが広く周囲ほど横幅Wが狭い
圧電ロッド3lをシリコン樹脂l2を介して、走査方向
に直角な方向に等間隔qで規則的に並べて圧電ロッド列
32を形或している。この場合、相隣りあう圧電ロッド
31の間隔pは圧電ロッド列の両端に近づくほど狭くな
る。そしてこれらの圧電ロッド列を走査方向に並べるよ
うにして超音波発生部33を形威して、従来例と同様に
、一の面に第1図及第2図に示すようにアース側電極3
4を全面に、また、反対の面には、第3図に示すように
、走査方向に直角な方向の列を一群として、これらの圧
電ロッド列32に時間的にずらして制御された矩形パル
スを印加して、超音波を発生させる信号電極34を蒸着
したもので、第1図にはこの超音波発生部33と、上述
したパッキング36と、このパッキング36の側面に設
けた信号電極35にパルスを伝える信号ライン37と共
に示している。
そして、本実施例に係る超音波探触子の超音波発生郁を
作成するには、第4図に示すような、圧電セラくツク板
40を第5図に示すようにダイシングソー等カッタで所
定の寸法に切断して圧電ロッド31とし、これらの圧電
ロッド31の隙間にシリコン樹脂を充填し両面に所定の
電極を蒸着する。
ここで、上記の各図において各ロッド@W等の寸法は誇
張して記載してあり実際には各ロッドの幅、間隔隙間の
寸法は数JLm程度のものである。
そして圧電ロッド減少の割合は適宜設定することができ
るが中央からの距離に比例して減少する密度を取る圧電
ロッドの幅寸法を採用することができる。
第6図は開口(走査方向と直角な方向の寸法、第10図
においてbで示した)が15mmの超音波探触子を焦点
距M80mm(第10図にCで示した)に設定して超音
波を発射した時の生体の深さ20mmの個所(第lO図
にdで示した)における超音波の音圧の分布を測定した
ものである。これにより超音波のサイドローブが減少し
、また、そのピークも細く鋭くなっていることがわかる
。また、第7図は同様の条件において生体の深さ60m
mにおける個所(第10図にeで示した)と同様の音圧
分布を測定したものである。
これによれば距離が焦点に近付いているため、さらに超
音波のサイドローブが減少し、また、そのピークは細く
鋭くなっている。尚これらの測定において波形に山や谷
ができているのは各ロッドからの超音波が干渉している
ためである。
従って本実施例によれば、生体に入射する超音波のサイ
ドローブな減少させ且つピークを細く鋭いものとするこ
とができ、超音波診断装置の分解能を向上させることが
できる。
尚、上記の実施例においては各圧電の間隔を等しいもの
としたが第8図に示すように各圧電ロッド43の間隔を
一定なものとして夫々の圧電ロッドの間隔を変化させる
ようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば超音波の走査方向
に直角の方向に圧電ロッドを並べて形威し同時に作動さ
せる圧電ロッド列を走査方向に並べ、この圧電ロッド列
を時間的にずらせて超音波を出力するよう発信制御して
生体に超音波を走査する電子走査型の超音波探触子圧電
ロッド列における圧電ロッドの密度を超音波探触子の周
囲にいたるにつれて減少させたから、生体に放射させる
超音波は中央部から超音波の音圧強度が大きく側郁から
の超音波の音圧強度は小さいものとなるため、入射する
超音波のサイドローブな減少させ且つピークを細く鋭い
ものとすることができ超音波診断装置の分解能を向上さ
せることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超音波探触子の原理及びその第1
の実施例を示す斜視図、第2図及び第3図は本発明に係
る超音波探触子の第1の実施例の構造を示す斜視図、第
4図及び第5図は第1の実施例に係る超音波探触子の製
造手順を示す斜視図、第6図及び第7図は第1実施例の
音圧分布を示す図、第8図は本発明に係る超音波探触子
の第2の実施例を示す斜視図、第9図及び第10図は電
子走査型の超音波探触子の作用を示す図、第1l図及び
第12図は従来の超音波探触子を示す斜視図、第13図
及び第14図は従来の超音波探触子の音圧分布を示す図
である。 1・・・圧電ロッド 2・・・圧電ロッド列 3・・・超音波探触子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  超音波の走査方向に直角の方向に圧電ロッド(1)を
    並べて作成し同時に作動させる圧電ロッド列(2)を走
    査方向に並べ、この圧電ロッド列(2)を時間的にずら
    せて超音波を出力するよう発信制御して生体に超音波を
    走査する電子走査型の超音波探触子において、 上記圧電ロッド列(2)における圧電ロッド(1)の密
    度を超音波探触子(3)の周囲にいたるにつれて減少さ
    せたことを特徴とする超音波探触子。
JP1228294A 1989-09-05 1989-09-05 超音波探触子 Pending JPH0392141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228294A JPH0392141A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228294A JPH0392141A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0392141A true JPH0392141A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16874211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228294A Pending JPH0392141A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0392141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504169A (ja) * 1999-07-21 2003-02-04 ボストン・サイアンティフィック・リミテッド インピーダンス整合変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504169A (ja) * 1999-07-21 2003-02-04 ボストン・サイアンティフィック・リミテッド インピーダンス整合変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391241B2 (ja) 超音波探触子および超音波撮像装置
JPH0778493B2 (ja) 超音波信号送受装置
US6923066B2 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
EP0383270B1 (en) Ultrasonic imaging system
US5991239A (en) Confocal acoustic force generator
US4339952A (en) Cylindrical transducer ultrasonic scanner
CN104646260B (zh) 超声波探头
JP2745147B2 (ja) 圧電変換素子
US5706820A (en) Ultrasonic transducer with reduced elevation sidelobes and method for the manufacture thereof
GB1570880A (en) Ultrasonic imaging unit
US8286467B2 (en) Method for imaging surface roughness using acoustic emissions induced by ultrasound
US20080009741A1 (en) Ultrasonic transducer array, ultrasonic probe, ultrasonic endoscope and ultrasonic diagnostic apparatus
EP0084174B1 (en) Ultrasonic microscope
CN100418481C (zh) 具有多个压电元件的压电传感器
Cincotti et al. Efficient transmit beamforming in pulse-echo ultrasonic imaging
JPH03151952A (ja) 超音波治療装置
JPH0392141A (ja) 超音波探触子
Payne et al. Integrated ultrasound transducers
EP2495562A2 (en) Two-dimensional virtual array probe for three-dimensional ultrasonic imaging
JPS6337664B2 (ja)
US4430898A (en) Pulse-echo ultrasound system utilizing conjugate emitting and receiving apertures
Pappalardo Transducer line-arrays in the high-frequency range
JPH03247324A (ja) 超音波撮像方法およびそのための装置
JP2633576B2 (ja) 超音波診断装置
SU700916A1 (ru) Широкополосный пьезопреобразователь