JPH0389326A - 光クロスバー - Google Patents

光クロスバー

Info

Publication number
JPH0389326A
JPH0389326A JP1224478A JP22447889A JPH0389326A JP H0389326 A JPH0389326 A JP H0389326A JP 1224478 A JP1224478 A JP 1224478A JP 22447889 A JP22447889 A JP 22447889A JP H0389326 A JPH0389326 A JP H0389326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
waveguide
deflection
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1224478A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Yamashita
山下 建
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Original Assignee
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optoelectronics Technology Research Laboratory filed Critical Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority to JP1224478A priority Critical patent/JPH0389326A/ja
Publication of JPH0389326A publication Critical patent/JPH0389326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は光通信や光情報処理の分野においてN個の入力
信号を任意のM個の出力位置に切り換えて接続すること
ができる光クロスバ−に関する。
〈従来の技術〉 従来作製されてきた光クロスパーは大きく分けると、第
4図に示すようなIX2光スイッチ80をマトリックス
上に配列したタイプと、第5図に示すような分岐、合流
光回路70.71と空間光変調器■からなるタイプとが
ある。前者は光スィッチが縦統されるため、次元数が増
大すると挿入損失、クロストークが増加してしまう問題
点がある。また後者は空間光変調器として高速かつ大規
模なものが開発されていないという問題点がある。
この問題点を解決するたや、分岐回路と空間光度a器の
部分を光偏向器で置き携えることが考えられ、第6図の
ような構成が考案され、試作されている。音響光学光偏
向素子を用いた4×4光クロスバ−の−例が文献(P、
 C,Ruang他、Electronics Let
ters、25巻、252 ページ、1989年)に示
されている。
第6図において、光源Ll〜L4からの光を光偏向素子
Di−D4にそれぞれ入射する。各光偏向素子は制御信
号に応じてビームをそれぞれ4個−組で設置された受光
用ロッドレンズR11〜R44に向けて偏向し出射する
。なおロッドレンズへの光の結合のために光学系が必要
であるがここでは省略しである。各ロフトレンズに接続
された光ファイバ40は、例えばR11、R21% R
31、R41からのものが合流されて出力01となる。
他も同様に接続して4×4の光クロスバ−が構成される
。クロスパーの規模が4×4でない場合も同様に考えら
れる。ロッドレンズと光ファイバは受光素子と電気回路
に置き換えることもできる。前記2つのタイプの光クロ
スバ−ではNXNの規模の場合 82のスイッチあるい
はゲートが必要であるが、光偏向素子を利用する方式で
は、素子の分解点数がN以上あれば素子数はN個でよい
。しかし第6図の構成の場合、出力側は第5図の場合と
同様かなり煩雑である。
出力側も素子数を減らして簡単化した構成が第7図に示
されている(上記同様簡単のため4×4で示しである)
。この構成では各偏向素子DI〜D4の出射光はレンズ
を介して同数の受光素子P1−P4に入射されるため、
出力側の回路が簡単化される。適当な光学系により受光
素子の替わりに第6図同様光フアイバへの結合も可能で
ある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のように光偏向器による光クロスパーは素子数を少
なくできるという大きな特徴をもっている。しかしなが
ら第7図のような構成の場合、各光偏向素子DI−D4
の偏向角をそれぞれ受光素子PI〜P4との相対位置に
関して調整しなければならない。例えば第7図の光偏向
素子D1は図の右方向にのみ光ビームを出射するように
調整しなければならないが、逆にD4は左方向のみに設
定しなければならない。また各受光素子へのビームの方
向も各偏向素子でそれぞれ異なり、それぞれ調整する必
要がある。また光偏向素子の偏向角が大きければこのよ
うな調整も可能であるが、最大偏向角が小さい例え分解
点数が必要以上あっても、上記のような構成の設計はき
わめて困難になる。第6図の構成の場合は上記のような
問題点はなく、各偏向素子とも同一偏向特性に設定すれ
ばよいが、上述したような別の問題点があった。
く問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決するため、本発明では有効屈折率を変
化させる手段を付与した導波路にビーム出射用回折格子
を配した光偏向素子を採用し、組の受光素子アレイを素
子が導波路と平行になるように出射面上方に配置した。
この光偏向素子からの出射光を導波路と直角方向に所定
の角度偏向させる光学手段を設けることにより上記従来
の問題点を解決することができる。
く作用〉 本発明で対象としている光偏向素子は導波路と平行な方
向にビームを偏向する。したがってこれと直角方向にビ
ームを曲げることにより偏向特性には無関係に出射ビー
ムを導波路面上方の1点近傍に集光するように作用する
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図を用いて説明する。
本発明で使用する光偏向素子としては、例えば1989
年春季応用物理学会2p−PB−Isに開示されている
構造のものが使用できる。第1図にその構造を示す。G
aAs基板11上に有機金属気相成長などの手段により
AlGaAs層からなる光導波路12を形成する。この
導波路に導波光を基板上方に取り出すための回折格子1
3を干渉露光法あるいは電子ビーム露光法などの手段で
設ける。この導波路層の表面と基板裏面に電極14.1
5を形成し、上面の電極には光取りだし用の開口部16
を設ける。
この素子に850n■付近の波長の光を入射し、電極に
電流を注入したときの光の出射角θと電流1の大きさの
関係を第2図に示す。ただしθは相対値で示しである。
出射光18の導波路長手方向の広がり角はO,aS度程
度であったので、この図かられかるように850〜g?
Or++s  程度の範囲の波長に対してそれぞれ数点
の分解点数が得られている。
しかし本素子の長さは1m−であり、最大偏向角が0.
50程度であるので第7図のような構成は不可能である
第3図は本発明の実施例の光クロスバ−(簡単のため4
×4の例を示すがIQX to程度のものも可能である
)の構成の側面図を示す。光偏向素子D1〜D4の導波
路は互いに平行になるように配列されている。第3図(
II)には紙面に導波路が垂直になるような方向からの
側面が描かれており、光偏向素子へ光を入射する手段は
図からは省いである。光偏向素子からの出射光18は導
波路12と直角方向には約20’程度の広がりをもって
いる。
光偏向素子の出射光は透過形ホログラム66に入射され
る。このホログラムは出射ビームを紙面に沿った方向に
偏向するが他の方向には影響を与えないように設計され
ている。偏向の角度は光偏向素子の間隔と個数、ホログ
ラムと受光素子P1〜P4の受光面との距離によって決
まる。ただし該受光素子に紙面方向に長尺なものを採用
すれば、上記角度はそれほど精度を必要としない。
第3図(b)は本装置を第3図(a)とは直角な方向か
らみた側面図である。ホログラム透過後、光ビームは集
光用円筒レンズ60により集光されて受光素子PI−P
4のいずれかに入射する。該受光素子はレンズ60の焦
点面に配置される。このときレンズの焦点距離を1、最
大偏向角を0□8、受光素子の数をN(第3図の例では
N=4)とすると、受光素子の中心間距1Ildはd≦
fθ1./N に設定する必要がある。なお第3図は概略図で光ビーム
の角度などは誇張して描かれている。
上記実施例ではGaAs系で光偏向素子を構成したが、
これはInPなどの他の半導体でもよく、また電気光学
効果をもった誘電体でもよい。  また偏向素子からの
出射光を偏向する手段としてホログラムを用いたが、特
に設計したレンズアレイなど他の手段を用いてもよい。
  その他の光学系も必要に応じて変更が可能である。
〈発明の効果〉 上記のような構成をとることにより、各光偏向素子の偏
向特性は同一でよく、1個1個調整することが不要とな
る。また偏向角の小さい光偏向器・子を使用しても小型
でかつ単純な光学系によって光クロスパーが構成できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する光偏向素子の構造例を示す斜
視図、第2図は間素子の特性基示す図、第3図は本発明
の一実施例を示す側面図、第4図及び第5図は従来の光
クロスバ−の方式を示す図、第6図及び第7図は従来の
光偏向器を用いた光クロスバ−を示す概略図である。 1!  ・GaAs基板、12・・AlGaAs光導波
路、122・コアL  rzt、t2t ・・クラッド
層、1z3  ・・光導波層、13・・回折格子、14
・・上部電極、15・・下部電極、16・・光取り出し
用開口部、17・・入射光、18・・出射光、19・・
絶縁膜、   2o・・受光素子アレイ、21・・基板
、22・・光検出用電子回路、30・・光偏向素子、6
0・・円筒レンズ、66・・ホログラム、80・・2×
2光スイツチ、90・・光ゲートスイッチ 笥 閃 第 3 閃 第4図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有効屈折率を変化させる手段を付与した導波路に回折格
    子を配設してなる複数の同一特性をもつ光偏向素子と、
    該光偏向素子のいずれからの出射光も受光できる位置に
    配置された複数の受光素子からなる光クロスバーにおい
    て、前記光偏向素子を導波路が平行になるように配列し
    、かつ前記複数の受光素子を導波路方向にそって配列し
    、前記光偏向素子からの出射光を導波路と直角方向に所
    定の角度だけ偏向する光学手段を設けたことを特徴とす
    る光クロスバー。
JP1224478A 1989-09-01 1989-09-01 光クロスバー Pending JPH0389326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224478A JPH0389326A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光クロスバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224478A JPH0389326A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光クロスバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389326A true JPH0389326A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16814426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224478A Pending JPH0389326A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光クロスバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0389326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069456B1 (ko) * 2003-01-20 2011-09-30 브리지스톤 스포츠 가부시키가이샤 골프 클럽 헤드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069456B1 (ko) * 2003-01-20 2011-09-30 브리지스톤 스포츠 가부시키가이샤 골프 클럽 헤드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696536A (en) Integrated optical wavelength demultiplexer
US5748811A (en) Optical switch
US4867532A (en) Wavelength selection device having a diffraction grating mounted on a torsion member
US9217836B2 (en) Edge coupling of optical devices
Dragone Efficient N× N star coupler based on Fourier optics
JPH116928A (ja) アレイ導波路格子型波長合分波器
CA2287326C (en) Message transmission system with frequency dividing optical components for parallel processing of optical pulses
Howley et al. Reconfigurable delay time polymer planar lightwave circuit for an X-band phased-array antenna demonstration
US4995693A (en) Multi-position opto-electronic switch
US6504965B2 (en) Method and apparatus for self-testing and maintaining alignment of an optical beam in an optical switch
EP0304043B1 (en) Optical switch array provided with a mask having openings of a predetermined pattern and shutters corresponding to the pattern
US20040071390A1 (en) Free-space non-blocking switch
DE60131322T2 (de) Optoelektronisches Übertragungssystem in einem turbulenten Medium mit Fotodetektormatrix und Zeitkompensation
JPH03119306A (ja) 光ケーブル用コネクタ
JPH0389326A (ja) 光クロスバー
JPH04213896A (ja) ラックに挿入可能な装置用の光信号接続装置
JP5132933B2 (ja) マスクレスリソグラフィーシステム
Kim et al. Three-dimensionally interconnected multi-bus-line bidirectional optical backplane
Zhou et al. Multi-line selective optical phased array with improved uniformity of radiated beam patterns
WO2021096210A1 (ko) 광의 위상을 가변할 수 있는 배열 안테나
US7082267B1 (en) Shared multi-channel parallel optical interface
JPH0389327A (ja) 光接続装置
WO2021020622A1 (ko) 빔 스티얼링 디바이스
RU2231816C1 (ru) Многоканальная оптоэлектронная коммутационная система
Rajkumar et al. Optoelectronic cross-bar switching using free-space optical distribution