JPH0385591A - マトリックス表示パネルの駆動装置 - Google Patents

マトリックス表示パネルの駆動装置

Info

Publication number
JPH0385591A
JPH0385591A JP1223544A JP22354489A JPH0385591A JP H0385591 A JPH0385591 A JP H0385591A JP 1223544 A JP1223544 A JP 1223544A JP 22354489 A JP22354489 A JP 22354489A JP H0385591 A JPH0385591 A JP H0385591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
scanning
period
odd
side driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1223544A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsukada
敬 塚田
Etsuji Ozaki
悦治 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1223544A priority Critical patent/JPH0385591A/ja
Publication of JPH0385591A publication Critical patent/JPH0385591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は容量性負荷からなるフラットデイスプレィ表示
装置の駆動に関し 特にエレクトロルミネッセント(以
下ELと称す)表示装置の高速線順次走査駆動に適した
マトリックス表示パネルの駆動装置に関するものである
従来の技術 従来のマトリックス表示パネルの駆動装置として、薄膜
ELパネルを使用したマトリックス表示装置を例にとっ
て説明すも 第5FgJはこの従来の薄膜EL表示装置
の駆動回路ブロック図を示すものであり、 1はEL表
示素子からなるEL表示パネノk 2はデータ電極 3
は走査電極で両者は直交関係にあも 4はデータ電極2
を介してEL表示素子に変調電圧(Vm)を印加し出力
段がプッシュプル・トランジスタQDで構成されるデー
タ側ドライバ、5は走査電極3を介してEL表示素子に
書き込み電圧(−V w)あるいはリフレッシュ電圧(
V r)を印加し出力段がプルダウン型トランジスタQ
Sで構成される走査側ドライバ 6は変調電圧(V m
)を供給する変調電圧発生口#P、7は書き込み電圧(
−Vw)を供給する書き込み電圧発生回路 8はリフレ
ッシュ電圧(Vr)を供給するリフレッシュ電圧発生回
路 9はEL素子に充電された書き込み電圧(−Vw)
をGND(アース)に放電するための第1放電回区 1
0はEL素子に充電されたリフレッシュ電圧(Vr)を
GNDに放電するための第2放電回路である。
データ側ドライバ4は表示データ信号DLデータ・クロ
ック信号CK D、  データ・イネーブル信号DEN
、データ・ラッチ信号DLSの各制御信号で制御されも
 同様に 走査側ドライバ5は走査信号S D、  走
査・シフト信号CK S、  走査・イネーブル信号S
EN、走査・ストローブ信号SSTの各制御信号で制御
されも 各制御信号に対するドライバの動作は次のよう
にするものとすも この駆動法において走査側ドライバ5のGNDラインに
は、書き込み電圧(−Vw)及びリフレッシュ〔テ゛−
タ側ドライへ′〕 〔走査側ドライへ゛〕 電圧(Vr)を印加する必要があるので走査側ドライバ
5はフローティング動作をせねばならず、走査側ドライ
バ5を制御するための制御信号はフォトカプラー結合等
で絶縁する必要があ&a  ここでのデータ電極数はD
1〜Dmのm木 走査電極数は31〜Snのn本とすも 以上のように構成された従来の薄膜EL表示装置におけ
る駆動回路構成の動作について第6図(a)、  (b
)の各電極に印加される駆動電圧のタイミング・チャー
トと共に説明する。但し 第6図において1Hは1走査
期1iJL  IVは1フレ一ム期間を示す。線順次走
査において、データ側ドライバ4は選択走査電極の1ラ
イン分の表示データ信号Di(第6図(a))に対応し
て発光させるEL表示素子に対してのみ変調電圧発生回
路から変調電圧(Vm)を出力するようにプッシュプル
・トランジスタQDのオン・オフ制御を行なう。
−X  走査側では第6図(b)に示すようにデータ側
ドライバ4と同期して走査側ドライバ5は走査電極3の
SlからSnの順番で順次プルダウン型トランジスタを
1走査期間のみオンすると共に書き込み電圧発生回路7
から毎走査連続して書き込み電圧(−V w)が供給さ
れているので、走査側ドライバ5により選択された走査
電極にのみ書き込み電圧(−Vw)が印加され選択走査
電極ライン上の全EL表示素子に充電される。これによ
り、変調電圧(Vm)と書き込み電圧(−Vw)が重畳
し発光表示素子にはVDl+VW、 非発光表示素子に
はVwの電圧が印加される。発光開始電圧(Vth)に
対しvth≧VW、  (Vm+Vw)≧vthに設定
することにより発光の形で情報データの表示を行うこと
ができる。
S1〜Snまで線順次走査の終了後、書き込み電圧(−
Vw)と逆極性のリフレッシュ電圧(V rニ一般にV
IIl+VW))をEL表示パネル1の全EL表示素子
に対して再嵐 逆充電が行なわれてEL表示素子はリフ
レッシュされると共に 走査期間に発光したEL表示素
子は再発光して1フレームを終了すも このような1フ
レームに2回発光させる駆動法を一斉反転リフレッシュ
駆動法と称している。
交流駆動であるのでEL表示素子に印加される平均電圧
は 発光素子電圧:  (Vm+Vw+Vr) / 2= 
Vm+ Vw= Vth+△V 非発光素子電圧:  (Vw+Vr)/2= Vw+ 
(Vm/ 2 ) =Vw+△V≦vth である。ここで、△Vは実際にEL表示素子に寄与する
有効変調電圧であり、−斉反転リフレッシュ駆動法では
変調電圧(Vm)の1/2となん発明が解決しようとす
る課題 一連の動作と対応した制御信号のタイミング・チャート
を示したのが第7図であも ここで、MDは変調電圧発
生回路の制御信俵 Wは書き込み電圧発生回路の制御信
u  REFはリフレッシュ電圧発生回路の制御信! 
 FDは第1放電回路の制御信u  GDは第2放電回
路の制御信号であもIHの1走査期間(T h )にお
ける動作時間は大きく分けて書き込み期間(T、)と電
荷放電期間(Td>になん 適意 変調期間(T、)は
T、=Tユに設定されも この電荷放電期間(Ta)と
いうの(よ選択走査電極に充電された高電圧の書き込み
電圧(−V w)の長時間にわたる保持が続くと、  
EL素子の絶縁特性が劣化してEL素子の絶縁破壊・電
極断線等の致命的欠陥に至るのを防ぐため番ヘ  書き
込み動作の終了眞 直ちに高電圧の蓄積電荷を放電させ
る必要があり、このための放電期間であも放電の動作は
DENがLでデータ側ドライバ4の出力はGND、PD
がHで第1放電回路9はGNGとなるので、EL素子の
蓄積電荷はGND→データ側ドライバ4→データ電極2
→EL素子→走査側電極3→走査側ドライバ5→第1放
電回路9−GNDのループで放電が行われ7)。臥 T
iI4は書き込み動作と放電動作がオーバーラツプして
書き込み電圧発生回路7の出力が第1放電回路9を介し
てGNDに短絡されるのを防ぐための休止期間であも これからも明らかなように放電動作の終了抵書き込み動
作を行うために1走査期間(Th)に使える書き込み期
間(Tユ)に限度があり、通象 書き込み期間(T、)
は1走査期間(Th)の50〜60%程度しか利用でき
ず、特に高解像度化を図ろうとした場合には1走査期間
(Th)も当然短くなるの℃書き込み期間(Tv)は−
層厳しくなりEL素子への充分なる充電が行え載 輝度
ムラを生じてしまうという問題点を有していた 本発明はかかる点に鑑へ 書き込み期間(T−)をほぼ
1走査期間(Th)使えるようにすることにより、高解
像度化に適した高速線順次走査の行えるマトリックス表
示パネルの駆動装置を提供することを目的とすも 課題を解決するための手段 本発明(よ 直交関係にあるデータ電極と走査電極との
間に表示素子を介在させてなる表示パネルと、データ電
極に接続されたデータ側ドライバと、奇数側走査電極に
接続された奇数電極走査側ドライバと、偶数側走査電極
に接続された偶数電極走査側ドライバと、データ側ドラ
イバを介して表示9素子に変調電圧を印加する変調電圧
発生回路と、奇数電極走査側ドライバを介して表示素子
に書き込み電圧を印加する奇数電極書き込み電圧発生回
路と、偶数電極走査側ドライバを介して表示素子に書き
込み電圧を印加する偶数電極書き込み電圧発生回路と、
奇数電極走査側ドライバとGND間に接続された奇数電
極放電回路と、偶数電極走査側ドライバとGND間に接
続された偶数電極放電回路とを備え 線順次走査の1走
査期間:Thに関し選択電極を有する走査側電極にのみ
書き込み電圧を印加すると共に 奇数(偶数)電極書き
込み電圧の印加される書き込み期間:TmI(T112
)に偶数(奇数)電極放電回路による放電期間:Ta2
(Td+)を設けたことを特徴とするマトリックス表示
パネルの駆動装置であも 作用 本発明は前記した構成により、走査側ドライバ及び書き
込み電圧発生回路を奇数と偶数電極ブロックに分離した
駆動がなされる。走査側選択電極が書き込み動作の隊 
走査側非選択電極ブロックでは前走査期間に充電された
書き込み電圧を強制放電させ、続いてデータ電極より変
調電圧を印加して書き込み電圧に変調電圧を重畳させる
。このような駆動により、強制放電動作期間中であって
も走査側選択電極では書き込みのための充電動作が可能
となり、 ■走査期間全部を書き込み期間として駆動す
ることができも 実施例 以下に 本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の実施例におけるマトリックス表示パネ
ルの駆動装置におけるEL表示装置の駆動回路ブロック
図を示すものである。第1図において、 31は81〜
5n−1の奇数側走査電極32はS2〜Snの偶数側走
査電K  51は奇数側走査電極31に接続された奇数
電極走査側ドライバ52は偶数側走査電極32に接続さ
れた偶数電極走査側ドライバ 71は奇数電極走査側ド
ライバ51を介して奇数側走査電極31に書き込み電圧
(−Vw)を供給する奇数電極書き込み電圧発生回路7
2は偶数電極走査側ドライバ52を介して偶数側走査電
極32に書き込み電圧(−Vw)を供給する偶数電極書
き込み電圧発生回路 91は奇数側走査電極31のEL
素子に充電された書き込み電圧(−V w)を強制放電
させるための奇数電極第1放電回息 92は偶数側走査
電極32のEL素子に充電された書き込み電圧(〜Vw
)を強制放電させるための偶数電極第1放電回路であ4
i  走査側ドライバ51.52は従来例と同様にプル
ダウン型トランジスタQSで構成している。
また ダイオードDrは奇数および偶数電極書き込み電
圧の相互干渉を防止し リフレッシュ電圧発生回路8か
らのリフレッシュ電圧(Vr)を各走査側ドライバ51
.52に供給するためのものであり、同様にダイオード
Dgは奇数および偶数電極書き込み電圧の相互干渉を防
止L  EL素子に充電されたリフレッシュ電圧(V 
r)をGNDに放電するための第2放電回路10に導く
ためのものであも以上のように構成されたこの実施例の
マトリックス表示パネルの駆動装置において、以下その
動作を第2図のタイミング・チャートと共に説明すも線
順次走査期間において(友 書き込み及び第1放電回路
による放電動作は奇数側走査電極ブロックと偶数側走査
電極ブロックで各々独立した駆動がなされる。走査電極
の選択f*2H周期の走査・シフト信号CKSにすれば
2Hの選択有効期間となるので、奇数電極または偶数電
極の選択は走査・イネーブル信号5ENI、5EN2で
制御できも 走査・イネーブル信号5EN1.5EN2
はIH毎に交互にHにすることで奇数電極または偶数電
極の選択を行う。
まず、書き込み動作はデータ側ドライバ4のデータ・イ
ネーブル信号DEN、変調電圧発生回路6の制御信号M
D、書き込み電圧発生回路71.72の制御信号Wl、
W2で制御される。これら制御信号はMDとDEN、5
EN1とWl、5EN2とW2とが同期したタイミング
であも その動作期間は5ENIとWlがTi+1.5
EN2とW2がTlI2となっており、T111=TI
I2の関係を持ち1走査期間(IH:  Th)に等し
賎 MDとDENは線順次走査期間取 Hレベルにある
選択電極が奇数電極側の場合、奇数電極走査側ドライバ
51の走査・イネーブル信号5ENIおよび奇数電極書
き込み電圧発生回路71の制御信号W1をHにする。こ
れにより、奇数電極書き込み電圧発生回路71からの書
き込み電圧(−Vw)にL奇数電極走査側ドライバ51
を介して奇数側走査電極31の選択電極に印加される。
TWIの前半1よデータ・イネーブル信号DEN、変調
電圧発生回路6の制御信号MDがLであり、データ側ド
ライバ4の出力はGNDである。この阻 書き込み電圧
(−Vw)はGNDまたは変調電圧発生回路6−データ
側ドライバ4→データ電極2→EL素子→奇数側走査電
極31−奇数電極走査側ドライバ51→奇数電極書き込
み電圧発生回路71−書き込み電圧(−Vw)電源→G
NDのループで奇数側走査電極31につながった全EL
素子に充電されもDEN、MDは常時Hとなっており表
示データ信号Diに対応して発光させるEL表示素子に
対してのみ変調電圧発生回路6からの変調電圧(Vm)
をデータ電極2へ出力し 書き込み電圧(−Vw)に重
畳させて発光表示を行わせl走査期間を終了する。
次の走査期間は 選択電極が偶数電極側となるので偶数
電極走査側ドライバ52の走査・イネーブル信号5EN
2および偶数電極書き込み電圧発生回路72の制御信号
W2をHにすも これにより、偶数電極書き込み電圧発
生回路72からの書き込み電圧(−Vw)i!  偶数
電極走査側ドライバ52を介して偶数側走査電極32の
選択電極に印加されも 同様にこの肌 書き込み電圧(
−Vw)はGNDまたは変調電圧発生回路6→データ側
ドライバ4−データ電極2→EL素子→偶数側走査電極
32−偶数電極走査側ドライバ52−偶数電極書き込み
電圧発生回路72→書き込み電圧(−V w)電源→G
NDのループで偶数側走査電極32につながったEL素
子に充電される。
一方  奇数電極側ではT・の休止期間の後、Tdl(
T a + = T h −T・)の期間は奇数電極第
1放電回路91の制御信号PDIをHにして奇数電極走
査側ドライバ51のフローティングGNDをGNDにす
る。これにより、先の選択による奇数側選択電極につな
がったEL素子に充電されていた高電圧(Vw、Vm+
Vw)をGND−奇数電極第1放電回路91−奇数電極
走査側ドライバ51のクランプ・ダイオード−奇数側走
査電極3l−EL素子−データ電極2→データ側ドライ
バ4−GNDまたは変調電圧発生回路6のループで強制
放電させる。
モしてEL素子に充電されていた高電圧(V w。
Vm+Vw)を零またはVm電位にすも 変調電圧(V
m)に関しては 表示データ信号Diに対応して発光さ
せるEL表示素子に対してのみ変調電圧発生回路6から
の変調電圧(Vm)をデータ電極2へ出力されるバ 奇
数側走査電極31では書き込み期間(T @e )の当
初より強制放電が行われているの玄 実質的には放電電
圧が≦Vmの時点から書き込み電圧(−Vw)への重畳
が始まも これにより、発光表示を行わせ1走査期間を
終了すん 次の走査期間は 再び選択電極が奇数電極側となるので
前記同様の書き込み動作と同時に 偶数電極側ではT−
の休止期間の後、Td2の期間は偶数電極第1放電回路
92の制御信号PD2をHにして偶数電極走査側ドライ
バ52のフローティングGNDをGNDにする。そして
先の選択による偶数側選択電極につながったEL素子に
充電されていた高電圧(Vw、Vm+Vw)をGND→
偶数電極第1放電回路92−偶数電極走査側ドライバ5
2のクランプ・ダイオード−偶数側走査電極32−EL
素子→データ電極2→データ側ドライバ4→GNDまた
は変調電圧発生回路6のループで強制放電させ&a  
休止期間(T−)は従来例のT1・T2と同様に書き込
み動作と放電動作がオーバーラツプして書き込み電圧発
生回路71.72の出力が第1放電回路91.92を介
してGNDに短絡されるのを防ぐために設けられている
以上のような動作を繰り返して線順次走査の終了機 全
EL素子にリフレッシュ電圧(Vr)を−斉に印加して
リフレッシュさせると共に 選択EL素子を再発光させ
も 最後に 全EL素子に充電されたリフレッシュ電圧
(Vr)を第2放電回路10及び走査側ドライバ51.
52の走査・ストローブ信号SSTのオン動作によりデ
ータ側ドライバ4を介してGNDに放電り、1フレーム
を終了する。
以上のように本実施例によれば 線順次走査期間は走査
電極を奇数側及び偶数側の2ブロツクに分割し 各ブロ
ックで独立駆動形式をとりことにより書き込み及び放電
動作を同時に行うことができる。それ故 1走査期間(
IH:Th)を全て書き込み期間として100%利用で
きるた敗 走査電極が多くなる高精細度仕様にも充分に
高速線順次走査駆動が可能である。このこと(よ 従来
の書き込み期間に比べ1.7〜2倍に増やせるので充電
時定数が大きくなっても対応できることも示していも 
つまり、従来のパネルにあっては(1)電極抵抗を増や
せる(電極膜厚を薄くしても良い)(2)低駆動電流型
ドライバの仕様可姐 さらにtよ(3)高精細度仕様の
線順次走査駆動に対し 書き込み期間の不足から従来前
われていたようなデータ側ドライバを2倍使った上下2
分割駆動のような高価かつ複雑な制御の必要がなく、従
来と同等の安価なコストで実現することができも ところで、第2図で示したタイミング・チャートにおい
てiiMDとDENは線順次走査期間取Hレベルにある
のでデータ側ドライバ4は常に動作状態となってい4 
−X  第1放電回路91,92にってはIH毎に交互
に動作しており、データ側ドライバ4と第1放電回路9
1.92の両者は同時間帯での動作となること(よ す
でに上述しf。
このような制御においては 強制放電中の放電状態によ
ってデータ電極2の電圧レベルが変化しデータ側ドライ
バ4の出力がオンであってもデータ電極2の電圧レベル
が≦Vmとなるまでフローティング状態となるので、デ
ータ側ドライバ4自体の動作が不安定になり誤動作を引
き起こすことが考えられも 第3図(上 データ側ドライバ4の動作を含めて変調電
圧(Vm)の印加と書き込み電圧(−Vw)の放電に関
して、より確実な制御を行う場合のタイミング・チャー
トを示したものであも 以下、第3図のタイミング・チ
ャートと共に第2図のタイミング・チャートによる制御
動作と異なる線順次走査期間の駆動についてのみ説明す
る。
書き込み動作はデータ側ドライバ4のデータ・イネーブ
ル信号DEN、変調電圧発生回路6の制御信号MDS 
書き込み電圧発生回路71.72の制御信号W1.W2
で制御されも これら制御信号はMDとDEN、5EN
IとWl、5EN2とW2とが同期したタイミングであ
も その動作期間はMDとDENがT、、5ENIとW
lがT利、5EN2とW2がT111となっており、T
l11=TiI2の関係を持ち1走査期間(IH:  
Th)に等しい。TmはTm<TII+(Tug)の関
係でタイミング的にはTil+(Ti+a)の後半に位
置する。
選択電極が奇数電極側の場合、奇数電極走査側ドライバ
51の走査・イネーブル信号5ENIおよび奇数電極書
き込み電圧発生回路71の制御信号WlをHにすム こ
れにより、奇数電極書き込み電圧発生回路71からの書
き込み電圧(−Vw)i友奇数電極走査側ドライバ51
を介して奇数側走査電極3Iの選択電極に印加され4T
1の前半(よデータ・イネーブル信号DEN、変調電圧
発生回路6の制御信号MDがLであり、データ側ドライ
バ4の出力はGNDであん この阻 書き込み電圧(−
V w)はGND→データ側ドライバ4→データ電極2
→EL素子→奇数側走査電極31−奇数電極走査側ドラ
イバ51−奇数電極書き込み電圧発生回路71−書き込
み電圧(−Vw)電源−GNDのループで奇数側走査電
極31につながった全EL素子に充電されも 5EN1.Wlはl走査期間(IH:Th)継続して動
作する力<、 l走査期間(IH:  Th)の後半以
降のT1期fjL  D E N 、 M DはHとな
って表示データ信号Diに対応して発光させるEL表示
素子に対してのみ変調電圧発生回路6からの変調電圧(
Vm)をデータ電極2へ出力し 書き込み電圧(−Vw
)に重畳させて発光表示を行わせ1走査期間を終了すも
次の走査期間(上 選択電極が偶数電極側となるので偶
数電極走査側ドライバ52の走査・イネーブル信号5E
N2および偶数電極書き込み電圧発生回路72の制御信
号W2をHにすも これにより、偶数電極書き込み電圧
発生回路72からの書き込み電圧(−Vw)l;A  
偶数電極走査側ドライバ52を介して偶数側走査電極3
2の選択電極に印加される。
Ti12の前半(よ データ・イネーブル信号D E 
N。
変調電圧発生回路6の制御信号MDがLであり、データ
側ドライバ4の出力はGNDである。この肌 書き込み
電圧(−’Vw)はGND→データ側ドライバ4−デー
タ電極2−EL素子−偶数側走査電極32−偶数電極走
査側ドライバ52−偶数電極書き込み電圧発生回路72
−書き込み電圧(−Vw)電源−GNDのループで偶数
側走査電極32につながったEL素子に充電されも 一方、奇数電極側ではTIの休止期間の眞 T*+の期
間は奇数電極第1放電回路91の制御信号PDIをHに
して奇数電極走査側ドライバ51のフローティングGN
DをGNDにする。これにより、先の選択による奇数側
選択電極につながったEL素子に充電されていた高電圧
(Vw、Vm+Vw)をGND−奇数電極第1放電回路
91−奇数電極走査側ドライバ51のクランプ・ダイオ
ード→奇数側走査電極3l−EL素子−データ電極2→
データ側ドライバ4−GNDのループで強制放電させも
5EN2.W2は1走査期間(IH:  Th)継続し
て動作する力<、 1走査期間(IH:  Th)の後
半以降のT鶴期肌 放電期間Td2の終了と同時にデー
タ・イネーブル信号DEN、変調電圧発生回路6の制御
信号MDがHとなるので、表示データ信号Diに対応し
て発光させるEL表示素子に対してのみ変調電圧発生回
路6からの変調電圧(Vm)をデータ電極2へ出力上 
書き込み電圧(−Vw)に重畳させて発光表示を行わせ
1走査期間を終了すん次の走査期間は 再び選択電極が
奇数電極側となるので前記同様の書き込み動作と同時に
 偶数電極側ではT・の休止期間の後、Ta2の期間は
偶数電極第1放電回路92の制御信号PD2をHにして
偶数電極走査側ドライバ52のフローティングGNDを
GNDにすも これにより、先の選択による偶数側選択
電極につながったEL素子に充電されていた高電圧(V
w、 Vm+ Vw)をGND−偶数電極第1放電回路
92−偶数電極走査側ドライバ52のクランプ・ダイオ
ード−偶数側走査電極32→EL素子→データ電極2→
データ側ドライバ4→GNDのループで強制放電させも
 以上のような動作を繰り返して線順次走査が行われも
以上のように本実施例によれば 放電期間’I’n+(
Ta2)の終了と共に変調期間(T−)が設けられてい
るので、放電動作及び変調動作が互いに独立して制御さ
れることになり、データ側ドライバ4の確実な制御を行
うことができる。これより、Th≧T−≧T a + 
T−の設定条件にすればよ(1また 放電期間T a 
1(T −2)までζ表 書き込み電圧(−Vw)のみ
の充電となる力曳 第4図(A)に示す充電特性、(B
)に示す電圧−輝度特性からも明らかなように 発光動
作電圧(V、、)までの充電期間TmPに対しEL素子
の発光が始まる発光開始電圧(Vth)までの充電時間
Tthは当然のことながら発光には直接寄与しないが、
書き込み期間T、(Tm= T 11+ = T −2
= T s p )の一部として必要であり、その割合
は30〜40%を占める。それ故 発光開始電圧(Vt
h)までの充電時間Tthをほぼ放電期間T a + 
(T −2)に合わせておけば 変調期間(T、)が放
電期間T d+ (T = 2 )後となっても発光素
子に対する充電動作に殆ど影響はな式 つまり、T−≧
TIITthの設定条件にすればよ(〜 な抵 本実施例におい゛ては分割駆動を走査電極の奇数
及び偶数側で2ブロツク化した力t これに限らず任意
のNブロック化が可能である。この場合、書き込み電圧
発生回路、第1放電回路の数はN倍必要となる。また 
ここでの駆動法として一斉反転リフレッシュ駆動法を例
にとって述べた力丈当然のことなから1フレーム毎に書
き込み電圧の極性反転を行うフレーム反転駆動法であっ
ても有効であることは云うまでもな鶏 さらに(よ 表
示パネルとしてEL表示素子ばかりでなくAC駆動FD
P等のように 容量性負荷からなる表示素子であれば同
様に有効である。
発明の詳細 な説明したように 本発明によれば走査電極の分割駆動
により線順次走査時の書き込み動作と放電動作をIH単
位で交互に制御することにより書き込み期間を最大1走
査期間(IH)とすることができるので、高精細度パネ
ルに適した高速線順次走査駆動が可能であり、その実用
的効果は太き(1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるEL表示装置の
駆動回路ブロック@ 第2図は同実施例の第1のタイミ
ング・チャート及び動作電圧波形は第3図は同実施例の
第2のタイミング・チャート及び動作電圧波形は 第4
図は同実施例の動作特性を説明するための充電詩法 電
圧−輝度特性のグラフ、第5図は従来例におけるEL表
示装置の駆動回路ブロックは 第6図は従来例における
各電極に印加される駆動電圧のタイミング・チャート、
第7図は従来例におけるタイミング・チャート及び動作
電圧波形図であも 1・・・EL表示バネ/l、、  2・・・データ電板
 31・・・奇数側走査電板 32・・・偶数側走査電
板 4・・・データ側ドライベ 51・・・奇数電極走
査側ドライベ52・・・偶数電極走査側ドライベ 6・
・・変調電圧発生回息 71・・・奇数電極書き込み電
圧発生口取72・・・偶数電極書き込み電圧発生口取 
91・・・奇数電極第1放電回跋 92・・・偶数電極
第1放電回息 10・・・第2放電回應

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直交関係にあるデータ電極と走査電極との間に表
    示素子を介在させてなる表示パネルと、前記データ電極
    に接続されたデータ側ドライバと、奇数側走査電極に接
    続された奇数電極走査側ドライバと、偶数側走査電極に
    接続された偶数電極走査側ドライバと、前記データ側ド
    ライバを介して表示素子に変調電圧を印加する変調電圧
    発生回路と、前記奇数電極走査側ドライバを介して表示
    素子に書き込み電圧を印加する奇数電極書き込み電圧発
    生回路と、前記偶数電極走査側ドライバを介して表示素
    子に書き込み電圧を印加する偶数電極書き込み電圧発生
    回路と、前記奇数電極走査側ドライバとGND間に接続
    された奇数電極放電回路と、前記偶数電極走査側ドライ
    バとGND間に接続された偶数電極放電回路とを備え、
    線順次走査の1走査期間:T_hに関し選択電極を有す
    る走査側電極にのみ書き込み電圧を印加すると共に、奇
    数(偶数)電極書き込み電圧の印加される書き込み期間
    :T_w_1(T_w_2)に偶数(奇数)電極放電回
    路による放電期間:T_d_2(T_d_1)を設けた
    ことを特徴とするマトリックス表示パネルの駆動装置。
  2. (2)奇数(偶数)電極書き込み電圧の印加される書き
    込み期間:T_w_1(T_w_2)に対して、偶数(
    奇数)電極放電回路による放電期間:T_d_2(T_
    d_1)の後、データ電極より変調電圧の印加される変
    調期間:T_mを設け、T_h≧T_w≧T_d+T_
    mとしたことを特徴とする請求項1記載のマトリックス
    表示パネルの駆動装置。
  3. (3)表示素子はエレクトロルミネッセント(EL)素
    子であることを特徴とする請求項1記載のマトリックス
    表示パネルの駆動装置。
  4. (4)表示素子の発光開始電圧までの充電期間をT_t
    _hとした時、変調期間:T_mはT_m≧T_w−T
    _t_h(但し、T_w=T_w_1=T_w_2)で
    かつ書き込み期間:T_wの後半に設けたことを特徴と
    する請求項3記載のマトリックス表示パネルの駆動装置
JP1223544A 1989-08-30 1989-08-30 マトリックス表示パネルの駆動装置 Pending JPH0385591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223544A JPH0385591A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 マトリックス表示パネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223544A JPH0385591A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 マトリックス表示パネルの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385591A true JPH0385591A (ja) 1991-04-10

Family

ID=16799824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223544A Pending JPH0385591A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 マトリックス表示パネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385591A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310600B1 (en) 1994-02-25 2001-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type device using forcible rewriting
KR100456138B1 (ko) * 2001-07-19 2004-11-08 엘지전자 주식회사 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
JP2006119639A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその駆動方法
US7737641B2 (en) 2000-09-29 2010-06-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Capacitive-load driving circuit capable of properly handling temperature rise and plasma display apparatus using the same
US8040302B2 (en) 2004-05-25 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display with multiple pixels sharing a data line and driving method thereof
US8395564B2 (en) 2004-05-25 2013-03-12 Samsung Display Co., Ltd. Display, and display panel and driving method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310600B1 (en) 1994-02-25 2001-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type device using forcible rewriting
US6614418B2 (en) 1994-02-25 2003-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type electro-optical device and method of driving the same
US7737641B2 (en) 2000-09-29 2010-06-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Capacitive-load driving circuit capable of properly handling temperature rise and plasma display apparatus using the same
US9305484B2 (en) 2000-09-29 2016-04-05 Hitachi Maxell, Ltd. Capacitive-load driving circuit and plasma display apparatus using the same
KR100456138B1 (ko) * 2001-07-19 2004-11-08 엘지전자 주식회사 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
US8040302B2 (en) 2004-05-25 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display with multiple pixels sharing a data line and driving method thereof
US8395564B2 (en) 2004-05-25 2013-03-12 Samsung Display Co., Ltd. Display, and display panel and driving method thereof
JP2006119639A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその駆動方法
US7812787B2 (en) 2004-10-25 2010-10-12 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134550B2 (en) Display device, driving method thereof and display driver therefor
JP2020076949A (ja) 有機発光表示装置
JPH0748137B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH0546952B2 (ja)
KR20130003250A (ko) 스테이지 회로 및 이를 이용한 주사 구동부
US11763725B2 (en) Display device including first stages connected to first scan lines and second stages connected to second scan lines
US11935458B2 (en) Display device and driving method thereof
US8823628B2 (en) Scan driving circuit and display apparatus using the same
US11367379B1 (en) Display device and method of driving display device
JPH0385591A (ja) マトリックス表示パネルの駆動装置
JP2000284750A (ja) ディスプレイ装置
KR102316100B1 (ko) 전계발광표시장치 및 이의 구동방법
JPH04355789A (ja) 平板型表示パネルの駆動装置
US11417264B2 (en) Scan driver
US11295646B2 (en) Shift-register unit, a gate-driving circuit and driving method, and a display apparatus
US11587514B2 (en) Display device and driving method thereof
JP2022104589A (ja) ゲート駆動回路及びこれを含む表示装置
CN114078446A (zh) 栅极驱动器
KR20220016420A (ko) 표시 장치
JPH04128786A (ja) 表示装置
CN114220379B (zh) 控制电路、显示面板及像素电路驱动方法
JPH0748138B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動方式
EP3872802A1 (en) Display device and driving method thereof
JPH05333815A (ja) 表示装置の駆動方法
KR20220137200A (ko) 표시 장치