JPH038492Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038492Y2
JPH038492Y2 JP1984100946U JP10094684U JPH038492Y2 JP H038492 Y2 JPH038492 Y2 JP H038492Y2 JP 1984100946 U JP1984100946 U JP 1984100946U JP 10094684 U JP10094684 U JP 10094684U JP H038492 Y2 JPH038492 Y2 JP H038492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
cylinders
cylinder
loading device
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984100946U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10094684U priority Critical patent/JPS6115635U/ja
Publication of JPS6115635U publication Critical patent/JPS6115635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038492Y2 publication Critical patent/JPH038492Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、例えばフオークリフトトラツク等の
産業車両に、LPガスを燃料として使用する場合
に於けるLPガスボンベの積載装置に関する。
従来の技術 LPガスはガソリン等に比べて経済性に優れ、
且つ排気ガスに含まれる有害物質が比較的少ない
という利点があることに鑑みて、フオークリフト
トラツク等の産業車両にも使用されるに至つた。
しかして、LPガスは互換性のあるボンベに充
填されているためにフオークリフトトラツクに
LPガスを使用する場合にはボンベを積載させる
必要上、フオークリフトトラツクに対して同ボン
ベの積載装置を設けることが必要となるのである
が、従来フオークリフトトラツクに対するボンベ
の積載装置としては、バランスウエイトのトツプ
に対して横置き状に積載する型式のものが一般的
に用いられていた。
第5図は従来の背板装置の一例を示す図面であ
つて、積載装置aはフオークリフトトラツクAの
後部に設けられるバランスウエイト4上に支脚部
bが固定され、同支脚部bにはボンベcを横向き
に載置することが可能な如く凹弧状に形成するブ
ラケツト部dが設けられる。そして同ブラケツト
部dの前後両端部には先端部分を相互に係合させ
る事が可能な如く緊締バンドeが取付けられてお
り、この緊締バンドeの緊締作用を介してボンベ
cをブラケツト部dに対して着脱自在に固定する
様に設けられる。
考案が解決しようとする問題点 しかしながらこの様な従来の積載装置にあつて
は、バランスウエイト上に積載出来るボンベはそ
のスペースの関係上、1本に限られるため(又、
仮りに2本のボンベを並列させて横置き出来ると
してもその積降し作業が難しくなる。)、このボン
ベが空になると直ちに新しいボンベと交換する必
要があり、その為に荷役等の通常の作業を一時中
断しなければならないという問題がある。
又、この様な燃料切れによる作業の中断回数を
少なくする為、従来は容量の大きいボンベが使用
されているのであるが、この様な容量の大きいボ
ンベは相当の重さがあり、その交換作業に過大な
労力を要するという問題点がある。
本考案は上記の様な問題点を解決するためにそ
の改善を試みたものであつて、本考案の目的は2
本のLPガスボンベを竪型に載置することの出来
る積載装置を提供することにある。そして又、上
記問題点を解決するための具体的な手段と作用は
下記の通りである。
問題点を解決するための手段 矩形状に形成する底板の後端部に沿つて背板を
立設するとともに、同底板を左右に二等分する位
置に仕切板を立設させて、同仕切板を間に存して
その両側に2本のボンベの竪置きスペースを設
け、且つ同仕切板の先端部と背板の左右両端部に
は上記ボンベの胴部を緊締可能な如く、緊締バン
ドと同緊締バンドのフツクを対向させて設けるこ
とにより、ボンベの脱落を防止する様に設ける。
作 用 そして上記の様に構成することによつて、2本
のボンベを竪置き状に積載することが出来、これ
により常時2本のボンベの内、1本のボンベを予
備ボンベとして燃料切れに備えることが出来る。
実施例 以下に本考案の具体的な実施例を例示の図面に
ついて説明する。第1図はフオークリフトトラツ
クAの全体を表わす図面であつて、1はその車
体、2はエンジンフード、3はエンジンフード2
上に設けられた運転座席、4は車体1の後部に設
けられたバランスウエイトであつて、同バランス
ウエイト4上には本考案に係るLPガスボンベ5
の積載装置Bが取付けられる。第2図乃至第4図
は同積載装置Bを表わす図面であり、第2図はそ
の正面図、第3図は平面図、第4図は分解斜視図
である。
各図面において、6は上記バランスウエイト4
の上端面に水平状に固定する取付け基板であつ
て、同取付け基板6は、その左右両端部にフラン
ジ部6′,6′を存して矩形状に形成され、同取付
け基板6上には底板7が重合させて設けられる。
同底板7は2本のボンベ5,5を立てた状態で横
に閉べて載置する事が可能なスペースを存して矩
形状に形成され、その前後両端部にはフランジ部
7a,7bが、又その左右両端部にはフランジ部
7c,7cが夫々各側端部分を上方に向けて屈曲
させる事により一体に形成される。そして、底板
7はその前端部に形成するフランジ部7aを上記
取付け基板6の前端部に対して蝶番8,8を介し
て枢結させることにより、同蝶番8,8を支点と
して前方に向けて傾斜させる事が出来る様に設け
られる。又、底板7と取付け基板6の左右両端部
には底板7の傾斜角度を規制するストツパー9,
9が取付けられる。
ストツパー9は二つ折り状に折り曲げる事が可
能な如く形成する2本のリンク杆9′,9′の、そ
の両端部を夫々底板7のフランジ部7c,7cと
取付け基板6のフランジ部6′,6′に対して回動
自在に枢結させることにより設けられる。又、フ
ランジ部7c,7cとフランジ部6′,6′には、
その後方寄りに位置してピン10,10の挿通孔
11a,11b,11a,11bが相対応させて
穿設され、常時は同挿通孔11a,11b,11
a,11bにピン10,10を嵌挿させておく事
によつて、底板7を取付け基板6に対して水平状
に固定させる様に設けられる。
一方、底板7の後端部には背板12が立設さ
れ、又底板7を左右に二等分する位置には同底板
7の前後両端部間に亘つて仕切板13が立設され
る。更に具体的には背板12は適宜の高さと横巾
寸法を存して矩形状に形成され、その下端部を底
板7の後端部に形成する上記のフランジ部7bに
対して固定させることにより設けられ、又、仕切
板13は背板12と同一の高さ寸法に形成され、
その後端縁を側方に向けて屈曲させて形成するフ
ランジ部13aを背板12に固定させ、且つその
前端縁下部を側方に向けて屈曲させて形成するフ
ランジ部13bを底板7の前端部に形成する上記
のフランジ部7aに対して固定させることにより
設けられる。背板12の左右両端部にはその上端
寄りに位置して緊締バンド14,14の基部が
夫々蝶番14′,14′を介して水平方向に沿つて
回動可能な如く枢着される。同緊締バンド14は
ボンベ5の胴部に沿つてアーチ型に湾曲させて設
けられ、その先端部には締め金具16が連結され
る。
又、仕切板13の前端部には上記締め金具16
と相対応させてフツク15がブラケツト17,1
7を介して取付けられる。更に具体的には各フツ
ク15はその胴部に雄螺子部15′が刻設され、
同雄螺子部15′をブラケツト17の取付け孔1
7′に差し込んだ状態で、同雄螺子部15′に対し
てブラケツト17の両側よりナツト18,18を
螺合させる事によつてその長さを調節自在に設け
られる。更に上記背板12には上方に向けて支柱
19が延設され、同支柱19の上端部にはボンベ
5,5のバルブ20,20を被冠することが可能
な如く天蓋21が蝶番22を介して上下方向に向
けて回動自在に枢結される。
しかして、本考案に係る積載装置Bは第4図に
示す如く底板7、背板12、仕切板13等の各部
はボルトとナツトの螺合を介して組立て及び分解
可能に設けられる。その他、図面に於いて23は
2本のボンベ5,5のバルブ20,20にその両
端部を螺着する連結ホース、24は同連結ホース
23の中間部に一部を接続し、且つ他端をキヤブ
レター(図示省略)に接続する燃料ホースを夫々
示す。
次にその使用方法について説明する。
第1図に示す様に積載装置Bの取付け基板6を
フオークリフトトツクAのバランスウエイト4上
に固定させた状態に於いて、底板7の左右両側に
ボンベ5,5を夫々載置させ、緊締バンド14,
14の締め金具16,16をフツク15,15に
夫々係合させてロツクする事により、同バンド1
4,14の緊締作用を介して各ボンベ5,5が背
板12及び仕切板13側に圧接され、同ボンベ
5,5を固定する状態が得られる。そしてこの様
に各ボンベ5,5が固定された状態に於いて、各
ボンベ5,5のバルブ20,20に連結ホース2
3の両端部を螺着させる事によつて、同連結ホー
ス23に接続される燃料ホース24に対して左右
何れのボンベ5,5からでもLPガスを送り出す
事が可能な状態が得られる。従つて、一方のボン
ベ5が空になつた時点でもう一方のボンベ5のバ
ルブ20を開く事によつて、連続的に燃料の供給
を行なう事が出来るのである。
又、空になつたボンベ5を取換える場合には、
フツク15と締め金具16の係合を解く事によつ
て、同ボンベ5を簡単に取り外す事が出来るので
ある。又、各ボンベ5,5の上部にはバルブ2
0,20部分が落下物によつて損壊される事を防
止する為に天蓋21が被冠されているのである
が、同天蓋21は上下方向に向けて回動自在に設
けられている事により、上記の様なボンベ5の取
換え時には同天蓋21を上方に向けて展開させる
事が可能である。又、フオークリフトAはそのエ
ンジン部分の点検口がエンジンフード2の上端面
に開口され、常時は運転座席3によつて同点検口
を塞ぐ様に設けられている。そして、エンジン部
分の点検時には同運転座席3を後方に倒してその
点検作業が行なわれるのであるが、この様に点検
作業を行なう場合において、底板7を前傾させる
事によつて運転座席3が積載装置Bに衝当する事
なく正常に倒す事が可能である。即ち、第1図に
鎖線で示す如く底板7を傾斜させる事によつて、
積載装置Bを後方に回動させる事が出来るのであ
り、又、ストツパー9,9によつて同積載装置B
をその回動位置に保持することが出来る。
尚、上記実施例ではストツパー9を夫々2本の
リンク杆9′,9′によつて形成する様にしている
が、同ストツパー9は積載装置Bが必要以上に倒
れる事を防止する為のものであり、同ストツパー
9,9は上記の様なリンク杆9′,9′に替えて鎖
を用いる事も可能である。又、積載装置Bはフオ
ークリフト以外の車両や、或いはその取付け位置
によつては底板7を傾斜させる機能を具備させる
必要がない場合もあり、この様な場合には取付け
基板6を用いる事なく、底板7を直接車体に取付
ける事も可能である。更に上記実施例では緊締バ
ンド14を背板12側に取付ける一方、フツク1
5を仕切板13に取付けているが、これに限定さ
れるものではなく、各緊締バンド14及びフツク
15はその取付け位置を逆にすることも可能であ
る。
考案の効果 本考案は以上の様に構成されるものであり、上
記の様に2本のボンベを竪置き状に固定させる様
にした事によつて、次の様な効果を得ることが出
来るに至つた。
フオークリフトのバランスウエイト等の狭く
限られたスペース上に2本の燃料用LPガスボ
ンベを積載する事が出来ると共に、一方のボン
ベを取付けたままで他方のボンベを交換する事
が出来る。
常時2本のボンベを積載する事が出来る為、
作業中に於ける燃料切れの心配がない。
積載するボンベは比較的小さいもので良いの
で、ボンベの付け替えが簡単であり、過大な労
力を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る積載装置を備えたフオー
クリフトの側面図、第2図は同積載装置の正面
図、第3図はその平面図、第4図はその分解斜視
図、第5図は従来の積載装置を備えたフオークリ
フトの側面図である。 A……フオークリフトトラツク、B……積載装
置、1……車体、2……エンジンフード、3……
運転座席、4……バランスウエイト、5……ボン
ベ、6……取付け基板、6′……フランジ部、7
……底板、7a,7b,7c……フランジ部、8
……蝶番、9……ストツパー、9′……リンク杆、
10……ピン、11a,11b……挿通孔、12
……背板、13……仕切板、13a,13b……
フランジ部、14……緊締バンド、14′……蝶
番、15……フツク、15′……雄螺子部、16
……締め金具、17……ブラケツト、17′……
取付け孔、18……ナツト、19……支柱、20
……バルブ、21……天蓋、22……蝶番、23
……連結ホース、24……燃料ホース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 矩形状に形成する底板の後端部に沿つて背板
    を立設させるとともに、底板を左右に二等分す
    る位置に同底板の前後両端部間に亘つて仕切板
    を立設させ、同仕切板を間に存してその両側に
    2本のボンベを竪置き状に載置するスペースを
    設ける一方、仕切板の前端部と上記背板の左右
    両端部には上記ボンベの胴部を緊締可能な如く
    先端部に締め金具を有する緊締バンドとフツク
    を対向させて設けて成るLPガスを燃料として
    使用する産業車両に於けるLPガスボンベの積
    載装置。 (2) 上記底板、背板、仕切板及び緊締バンドとフ
    ツクはボルトとナツトの螺合を介して組立て及
    び分解可能に設けて成る上記実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載するLPガスを燃料として
    使用する産業車両に於けるLPガスボンベの積
    載装置。
JP10094684U 1984-07-04 1984-07-04 Lpガスを燃料として使用する産業車両に於けるlpガスボンベの積載装置 Granted JPS6115635U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094684U JPS6115635U (ja) 1984-07-04 1984-07-04 Lpガスを燃料として使用する産業車両に於けるlpガスボンベの積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094684U JPS6115635U (ja) 1984-07-04 1984-07-04 Lpガスを燃料として使用する産業車両に於けるlpガスボンベの積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115635U JPS6115635U (ja) 1986-01-29
JPH038492Y2 true JPH038492Y2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=30660388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094684U Granted JPS6115635U (ja) 1984-07-04 1984-07-04 Lpガスを燃料として使用する産業車両に於けるlpガスボンベの積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115635U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816910U (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 株式会社ヨコオ 電動アンテナ装置用コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816910U (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 株式会社ヨコオ 電動アンテナ装置用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115635U (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770428A (en) Loading device of LP gas cylinders
US7281889B2 (en) Flexible truck bed tie-down system
US6082801A (en) Tailgate extension assembly
CA1303585C (en) Tie-down device for trucks
US4607991A (en) Tie-down anchor for truck bed
US6604898B2 (en) Vehicular cargo anchor
US7175377B2 (en) Track slot fastener
US5147103A (en) Utility cage for a pickup truck
US20080279649A1 (en) Track slot fastener
JPH0340879Y2 (ja)
US4316688A (en) Reinforcing removable post pocket tie-down
US6986494B2 (en) Self-aligning mounting bracket and system for mounting a planar structure to a fixed structure
US5218743A (en) Connecting device
JPH038492Y2 (ja)
JPH0326022Y2 (ja)
JPH0741578Y2 (ja) ロボット用溶接ガン接続装置
US3918669A (en) Articulated positioning device
JP2519779Y2 (ja) 産業車両の燃料ボンベ支持装置
JPS6241869Y2 (ja)
JPH0249157Y2 (ja)
JPH08169239A (ja) ウイング型荷箱
JPS6340025Y2 (ja)
JPH0511753Y2 (ja)
JPS6141625Y2 (ja)
JPS6039293Y2 (ja) 貨物自動車における二輪車運搬用保持金具