JPH0382885A - 非木材パルプ用ソーダ回収方法 - Google Patents

非木材パルプ用ソーダ回収方法

Info

Publication number
JPH0382885A
JPH0382885A JP21835889A JP21835889A JPH0382885A JP H0382885 A JPH0382885 A JP H0382885A JP 21835889 A JP21835889 A JP 21835889A JP 21835889 A JP21835889 A JP 21835889A JP H0382885 A JPH0382885 A JP H0382885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
boiler
soda
fluidized bed
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21835889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064949B2 (ja
Inventor
Chiaki Nagai
永井 千秋
Yoshiteru Makido
槙戸 義輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP21835889A priority Critical patent/JPH064949B2/ja
Publication of JPH0382885A publication Critical patent/JPH0382885A/ja
Publication of JPH064949B2 publication Critical patent/JPH064949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パルプ蒸解廃液(黒液ともいう)から酸化鉄
を苛性化剤および流動化媒体として苛性ソーダを回収す
る直接苛性化法流動床方式において、パルプ原料として
バガス(甘蔗を圧搾して糖汁を抽出する際に生しる繊維
質廃物)などの非木材を用い、非木材パルプ廃液中に含
まれるシリカ(SiOz)を、この廃液(黒液)中にC
O□ガスを吹き込むことにより除去し、濃縮工程を経て
、流動床式回収ボイラに供給する非木材パルプ用ソーダ
回収方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、木材チンブを蒸解したときに発生ずるパルプ華解
廃液(以下、パルプ廃液という)から苛性ソーダを回収
する場合、石灰法が実用化されている。しかしこの石灰
法は工程が?i Ktであり、また廃物を生しるので臭
気対策、排水対策が必要であり、苛性化率が悪いなどの
欠点を有していた。
これらの欠点を解消するために、特公昭51.−127
24号公報に示されるように、繊維素物質の范解および
漂白工程より排出される実質的に硫黄化合物を含まない
アルカリ廃液を、濃縮後酸化鉄を加えて燃焼せしめ、得
られた鉄酸ソーダ(鉄酸すトリウム)を水中に投入して
抽出水溶液として直接苛性ソーダを回収するとともに、
抽出残渣として得られた酸化鉄を循環再使用する方法が
提案されている。この方法では、アルカリ廃液からの苛
性ソーダの生成は、おそらく廃液の燃焼によって廃液中
に含まれていた有機物は分解し、生成物として得られた
炭酸ソーダおよび/または酸化ソーダが下記の(1)式
および(2)式の如く酸化鉄と反応して鉄酸ソーダを生
成し、これを水中で処理することによって(3)式の如
く、苛性ソーダと酸化鉄が得られるものと考えられる。
Na2CO3−+ Fe2O] −JNa2Fc204
+CO2(1)11820+Fe2O3→Na2FQ2
04         (2)NazFez04+ t
lzo→2NaO1l + FezOz      (
3)また、」二記の直接苛性化法における酸化鉄と炭酸
ソーダおよび/または酸化ソーダとの反応を流動床にて
実施する技術が、特開昭59−162128号公報、特
開昭62−268886号公報に開示されている。
しかし、以上のソーダ回収方法は、すべて木材をパルプ
原料としたものを対象としている。
一方、バガス、稲ワラなどの1平生非木材をパルプ原料
としたものからのソーダ回収については、不純物として
含まれるソリ力の除去が必要であり、種々の方法が検討
されている。主な技術としては、パルプ廃液に炭酸ガス
を吹き込むことにより、シリカを沈殿させて除去するも
のが知られている。
(特開昭58−166983号公報、特表昭58−50
0719号公報参照)。
硫黄を用いない華解薬剤を使用するソーダパルプ法は、
非水相からの紙製造として、紙質面で適した方法である
が、その薬液回収については、非木材が含有する5iO
7が引き起こす種々のトラブルのため、殆ど実施されて
おらず、また、酸化鉄を苛性化剤とする直接苛性化技術
薬液回収は、従来実施されていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
非木材からのパルプ製造は、−11Gに、亜熱帯、熱帯
地域の諸国で実施されている。これらの諸国は、森林資
源に恵まれないこと、あるいは、開発途」二国が多く、
木材パルプ輸入に際し十分な外資を持ち合わせないこと
などにより、こうした製造法が検討されている。
また、近年、森林資源の枯渇による地球的な環境問題が
話題となっており、森林資源の保護の観点からも、非木
材からのパルプ製造は注目されている。
非木材パルプからの紙製造を経済的に実施し、環境・\
の薬品の投棄を減少させるには、薬品の回収が必要であ
るが、非木材が含有するシリカのため、下記の点で問題
があった。
1)  li!縮エバポレータでスケールが析出す(2
)  スメルト(炭酸ソーダの溶けたもの)の粘度増加
によるスメルトスパウトでの滞留・閉塞などのトラブル
が発生ずる。
(3)石灰キルンでの塊状物生成によるキルントラブル
が発生ずる。
以上のトラブルに対処するためには′、黒液からシリカ
を除去する必要があり、種々の脱シリカ法が検討されて
きた。主なものは、前述のように、炭酸ガス(ボイラ排
ガス)を吹き込む方法であるが、つぎの理由により実施
されていなかった。
(1)脱シリカ工程を付加することにより、工程が増え
、ソーダ回収の経済的メリットがでなくなる。
(2)  ボイラ排ガスを吹き込む工程を付加すること
により、プロセスが複雑となる。とくに、亜熱帯地方な
どの開発途上国では、運転しやすいプロセスが好まれる
また、直接苛性化法におけるソーダ回収ボイラからの排
ガスをCO□源とする場合、排ガス中に含まれる鉄酸ソ
ーダが、脱シリカ装置に同伴し、CO7吹き込みの効果
が発揮されない。すなわち、pl+低減が必要であるの
に、鉄酸ソーダが加水分解して苛性ソーダとなるため、
十分な効果が得られない等の問題があった。
本発明はと記の諸点に鑑みなされたもので直接苛性化法
流動床ソーダ回収方式において、パルプ原料としてバガ
スなどの非木材を用い、非木材パルプ廃液中に含まれる
シリカを、この廃液中にCO□ガス源として、バガスの
ピス(髄)を燃焼させるピスボイラの排ガスを使用し吹
き込むことにより除去するようにした非木材パルプ用ソ
ーダ回収方法を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段および作用]上記の目的を
遠戚するために、本発明の非木材パルプ用ソーダ回収方
法は、第1図tこ示ずように、パルプ原料を蒸解すると
きに排出されるパルプ廃液を濃縮した後、酸化鉄を苛性
化剤および流動化媒体とする流動床式回収ボイラ6で燃
焼せしめ、ついで生成物である鉄酸ソーダを水中に投入
して苛性ソーダおよび酸化鉄を回収し、酸化鉄を流動床
式回収ボイラ6へ循環する直接苛性化方式のソーダ回収
方法において、パルプ原料として、バガス、タケ、エス
パルト、アシ、麦ワラ、稲ワラからなる1群中より任意
に選んだ非木材を用い、この非木材を脱ピス処理した後
、蒸解してパルプ原料を得、一方、脱ピス処理により分
離されたピスをピスボイラ3に導入して燃焼せしめ、こ
のピスポラの燃焼排ガスと、蒸解に際し排出されたパル
プ廃液(希黒液)とを接触させて、パルプ廃液中のシリ
カ分を沈殿させ分離・除去し、ついで濃縮した後、濃パ
ルプ廃液(濃黒液)を前記流動床式回収ボイラ6へ供給
することを特徴とするものである。
そして、ピスボイラ3の助燃用として、硫黄分の少ない
燃料を使用するのが望ましい。
石灰キルンによる従来のソーダ回収方法に比較して、酸
化鉄を苛性化剤とする直接苛性化技術によるソーダ回収
方法は、経済的なメリントを有している。したがって、
石灰法ソーダ回収プロセスでは、経済的に問題であった
脱シリカ法代加プロセスが、直接苛性化法では、コスト
的に見合うレヘルとなる。
ボイラ排ガスを吹き込む脱シリカ法は、炭酸ガスによる
黒液のpl+低減を基本とするものであるが、流動床方
式ソーダ回収の場合、煙道にアルカリ性のダストが同伴
するので、当該ガスを吹き込んでも効果的なp++低減
は期待できない。
バガスからのパルプ製造に際しては、シリカなどの不純
物の含有量の高いピス(pith、髄)を除去しく脱ピ
ス)、繊維部分を蒸解するのが通例で、ピスはピスボイ
ラで燃焼して蒸気回収を図り、脱シリカのCO2源とし
て、ピスボイラの燃焼排ガスを用いる。
このようにして、流動床のアグロメレーションなどの原
因となるシリカを、黒液から予め問題のないレヘルまで
除去し、濃縮した後、流動床式回収ボイラに投入し、蒸
気およびソーダ分を回収する。
また、蒸解J8程では、硫黄化合物を含有しない蒸解薬
剤を使用する。この方法の一例として、ソーダ・A、Q
法、過酸化水素・アルカリ法、酸素・アルカリ法などを
挙げることができる。
なお、バガスなどの非木材としては、SiO□含有量3
wt%以下のものを用いるのが望ましい。
〔実 施 例〕
以下、第1図を参照して本発明の好適な実施例を詳細に
説明する。ただしこの実施例に記載されている構成装置
の相対配置などは、とくに特定的な記載がない限りは、
本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではな
く、単なる説明例にすぎない。
第1図は、非木材としてバガスを使用する場合を示して
いる。バガスを脱ピス装置1で処理してSiO□含有量
の高いピス(髄)部分を除去した後、華解装W2で硫黄
化合物を含有しない薬剤で処理して蒸解し、パルプを得
る。脱ピス装置1で除去されたピスは、ピスボイラ3で
燃焼され、蒸気が回収される。
蒸解装置2からの希黒液は脱シリカ装置4に導入され、
ここでピスボイラ3からのボイラ燃焼排ガスと直接接触
させられる。なお、ピスボイラ3からの排ガス中に硫黄
化合物が含まれると好ましくないので、ピスボイラ3の
助燃用燃料は、硫黄分の少ない燃料を使用しなければな
らない。希思液は燃焼排ガス中のCO□によりpHが下
がり、赤黒液中のシリカ(SiO□)が沈殿するので、
これを分離・除去する。
脱シリカされた希黒液は、薄膜式エバポレータ、ディス
クエバポレータなどの濃縮装置5に導入されて濃縮され
た後、この濃黒液は流動床式回収ボイラ6に供給される
。この流動床式回収ボイラ6には、粒状鉄鉱石などの粒
状酸化鉄が供給される。
流動床の層温度は900〜1100°C1望ましくは9
50〜1000’Cとし、Fe/Naは1.0以上とな
るようにする。
流動層形成材としては、高・純度鉄鉱石(FezO:+
)を粒状としたもの、または粉状のものを造粒したもの
が用いられる。
流動床式回収ボイラ6からの鉄酸ソーダは、水を満たし
た苛性化装置7に投入されて、苛性ソーダ水溶液と回収
酸化鉄とに抽出・分離される。回回酸化鉄は、必要に応
して一部または全部を造粒した後、流動床式回収ボイラ
6に循環され、回収苛性ソーダ水溶液は蒸解装置2に循
環される。
回収酸化鉄は、通例乾燥後、造粒工程あるいはそのまま
流動床式回収ボイラ6に循環させられるが、乾燥、造粒
工程の図示を省略している。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように構成されているので、つぎのよう
な効果を奏する。
(1)  ピスボイラからの燃焼排ガスを、脱シリカの
CO□源とすることにより、非木材を原料とするパルプ
製造と、直接苛性化法流動床ソーダ回収とを経済性よく
組み合わせて実施することができる。
(2)  (1)のようにシステム化することにより、
熱帯、亜熱帯諸国(インドネシア、タイ、インド、エジ
プト、中国など)に対する非木材を原料とするソーダ回
収可能なパルプ製造プロセスの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の非木材パルプ用ソーダ回収方法を実施
する装置の一例を示す説明図である。 1・・・脱ピス装置、2・・・蒸解装置、3・・・ピス
ボイラ、4・・脱シリカ装置、5・・・濃縮装置、6・
・・流動床式回収ボイラ、7・・・苛性化装置 出 願 人 川崎重工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パルプ原料を蒸解するときに排出されるパルプ廃液
    を濃縮した後、酸化鉄を苛性化剤および流動化媒体とす
    る流動床式回収ボイラで燃焼せしめ、ついで生成物であ
    る鉄酸ソーダを水中に投入して苛性ソーダおよび酸化鉄
    を回収し、酸化鉄を流動床式回収ボイラへ循環する直接
    苛性化方式のソーダ回収方法において、パルプ原料とし
    て、バガス、タケ、エスパルト、アシ、麦ワラ、稲ワラ
    からなる1群中より任意に選んだ非木材を用い、この非
    木材を脱ピス処理した後、蒸解してパルプ原料を得、一
    方、脱ピス処理により分離されたピスをピスボイラに導
    入して燃焼せしめ、このピスボイラの燃焼排ガスと、蒸
    解に際し排出されたパルプ廃液とを接触させて、パルプ
    廃液中のシリカ分を沈殿させ分離・除去し、ついで濃縮
    した後、濃パルプ廃液を前記流動床式回収ボイラへ供給
    することを特徴とする非木材パルプ用ソーダ回収方法。 2 ピスボイラの助燃用として、硫黄分の少ない燃料を
    使用することを特徴とする請求項1記載の非木材パルプ
    用ソーダ回収方法。
JP21835889A 1989-08-24 1989-08-24 非木材パルプ用ソーダ回収方法 Expired - Lifetime JPH064949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21835889A JPH064949B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 非木材パルプ用ソーダ回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21835889A JPH064949B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 非木材パルプ用ソーダ回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382885A true JPH0382885A (ja) 1991-04-08
JPH064949B2 JPH064949B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16718634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21835889A Expired - Lifetime JPH064949B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 非木材パルプ用ソーダ回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064949B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064949B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992005309A1 (en) Process for producing chemical pulp
EP0908554B1 (en) Process for recovering alkali and energy from black liquor containing silicate
US4331507A (en) Desilication in alkaline pulp processes
JP4502507B2 (ja) 木材パルプ化処理のためのアルカリ液体の部分的自動苛性化
US2656245A (en) Preparation of sodium salts of carbonic acid by ion exchange
FI62363B (fi) Foerfarande foer aotervinning av natriumklorid fraon cellulosafabrikens processer
US3650889A (en) Pollution controlled polysulfide recovery process
EP0738343B1 (en) A method of recovering energy and chemicals from black liquor
CA1264506A (en) Method of recovering chemicals from spent pulp liquors
US1699808A (en) Method of treating waste liquor
EP1566480B1 (en) Process for producing kraft pulp
US3525666A (en) Process for preparing kraft pulping liquor from black liquor including separate carbonation with combustion gases and evaporation steps
US2496550A (en) Methods of recovering chemicals in
US5328563A (en) Method of treating material containing sodium sulphate and/or sodium carbonate in a pulp mill
JPH0382885A (ja) 非木材パルプ用ソーダ回収方法
GB813072A (en) Sulphite pulping process
US4288286A (en) Kraft mill recycle process
JPS6364559B2 (ja)
CA2943674C (en) Method for handling spent wash solution of a lignin-recovery process
US5597445A (en) Method for recovering sodium from a spent cooking liquor
US3111377A (en) Treatment of sulfite spent liquor
US2611682A (en) Methods of recovering hydrogen sulfide from sulfide containing soda liquors obtainedin cellulose production
US3414468A (en) Process of regenerating pulping liquor from cellulose digestion waste liquor
US2738270A (en) Process for utilizing the dry content of sulphite waste liquor
US3367735A (en) Separation and recovery of sodium sulfate and sodium carbonate from admixtures thereof