JPH0379130A - スペースダイバーシテイ受信装置 - Google Patents

スペースダイバーシテイ受信装置

Info

Publication number
JPH0379130A
JPH0379130A JP1216308A JP21630889A JPH0379130A JP H0379130 A JPH0379130 A JP H0379130A JP 1216308 A JP1216308 A JP 1216308A JP 21630889 A JP21630889 A JP 21630889A JP H0379130 A JPH0379130 A JP H0379130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
data
reception level
switching
line quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1216308A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kubo
徳郎 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1216308A priority Critical patent/JPH0379130A/ja
Publication of JPH0379130A publication Critical patent/JPH0379130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば、ディジタル移動無線システムにおいて使用され
るスペースダイバーシティ受信装置に関し、 より高品質伝送が可能な切替ダイパーシティが行える様
にすることを目的とし、 第1.第2のアンテナを介して入力した2つの受信波か
ら第1.第2の受信レベルと復調・識別して得た第1.
第2のデータとを送出する第1.第2の受信・復調部分
と該第1.第2の受信レベルの高低を相互に比較する受
信レベル比較部分とを含むスペースダイバーシティ受信
装置において、該第1.第2のデータ中の特定パターン
を検出して第1.第2の回線品質情報を得る第1.第2
の回線品質検出部分と該第1.第2の回線品質検出部分
からの第1.第2の回線品質情報と該受信レベル比較部
分からの比較結果とを利用して制御信号を生成する切替
制御部分と該制御信号の状態に対応して該第1.第2の
データのうちのいずれか一方を選択して送出する切替部
分とを設ける様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は9例えば、ディジタル移動無線システムにおい
て使用されるスペースダイバーシティ受信装置に関する
ものである。
一般に、移動通信では移動機と基地局間の見通しがない
ことが普通であるから、受信波は多数の反射波や回折波
などの合成であり、空間的に定在波が立っている。そこ
で、移動機がこの定在波中を走行すると、受信波は第5
図に示す様に包絡線がレーレ−分布剤に9位相が一様分
布則に従ってランダムに変動してマルチパスフェージン
グを受ける。尚、τは移動速度に対応する時間である。
この様にフェージングの影響を受けた受信電力。
即ち受信レベルは受信装置の熱雑音レベル近くまで頻繁
に落ち込む為、誤り率が劣化して高品質伝送を実現する
場合の障害となる。また、その位相も時間と共にランダ
ムに変化し、あたかもランダムな周波数変調を受けてい
るかの様になる為、角度変調方式を用いる伝送系の劣化
要因となる。
特に、受信レベルが落ち込む部分ではスペクトラムの一
部が削られる為にパルス波形は歪んで大きな影響を受け
るので、受信レベルの落ち込みを軽減することが高品質
伝送を実現する場合の鍵となる。
フェージングの影響を軽減するのに2つ以上の受信波を
利用するダイパーシティ受信方法があるが、この受信方
法の1つである切替ダイパーシティを用いてより高品質
伝送ができる様にすることが望まれている。
〔従来の技術〕
第6図は従来例のブロック図を示す。
先ず、スペースダイバーシティ受信を行う為。
2つのアンテナにおける受信レベル間の空間相関係数が
9例えば0.6よりも小さくなる様にアンテナ間の距離
を定めることが多い。
次に、この様に配置された第1.第2のアンテナ13.
25を介して入力した受信信号はそれぞれ第1、第2の
受信部11.21で中間周波帯の信号に周波数変換され
た後、増幅されて第1.第2の復調器12.22に加え
られる。
第1.第2の復調器は入力した中間周波帯の信号を復調
してベースバンド信号を取り出した後。
識別して第1.第2のデータをスイッチS−に送出する
一方、第1.第2の受信部11.21から受信レベルに
対応する第1.第2の受信レベル対応信号を受信レベル
比較器23に送出するので、この比較器は2つの受信レ
ベル対応信号を比較して受信レベルの高い方のデータを
スイッチ針が選択する様な制御信号を送出する。
そこで、スイッチS讐は入力する制御信号に対応して選
択動作をし、第1.第2のデータのうち受信レベルの高
い方のデータを選択して後段回路24に加える。
後段回路24は入力データからフレーム同期を取った後
9例えば分離部(図示せず)で各チャンネルに分離する
即ち、伝送路にフェージングが発生して受信レベルが変
動する場合、スイッチSWを介して常に受信レベルの高
い方のデータが後段回路に送られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ここで、前記の様に受信波は異なる伝搬路を通ってきた
複数の波の合成されたものであるが9合成時における複
数の波の位相状態はランダムになっている。この為、一
方の受信レベルが他方の受信レベルよりも高くても、復
調波形が歪み、符号量干渉が増大して、一方のデータの
符号誤り率が他方のデータのそれよりも劣化している場
合がある。
即ち、受信レベルだけの情報で切替ダイバーシティを行
うと高品質伝送ができない場合があると云う問題がある
本発明はより高品質伝送が可能な切替ダイパーシティが
行える様にすることを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図中、4.6は該第1.第2のデータ中の特定パターン
を検出して第1.第2の回線品質情報を得る第1.第2
の回線品質検出部分で、8は該第1、第2の回線品質検
出部分からの第1.第2の回線品質情報と該受信レベル
比較部分からの比較結果とを利用して制御信号を生成す
る切替制御部分である。
また、9は該制御信号の状態に対応して該第1゜第2の
データのうちのいずれか一方を選択して送出する切替部
分である。
〔作用〕
本発明は第1.第2の受信・復調部において入力した第
1.第2の受信波から第1.第2の受信レベルと第1.
第2のデータとを取り出す。また。
第1.第2の回線品質検出部分で該第1.第2のデータ
中の特定パターンを検出して、第1.第2の回線品質情
報を取り出す。
そして、受信レベル比較部分で第1.第2の受信レベル
の高低を相互に比較して得た比較結果と第1.第2の回
線品質情報とを切替制御部分に加える。切替制御部分は
比較結果や回線品質情報を用いて品質のよい方の回線を
選択する制御信号を生成して切替部分に送出するので、
切替部分は制御信号に対応して第1のデータまたは第2
のデータを選択する。
これにより、より高品質伝送が可能な切替ダイパーシテ
ィが行える。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は第2図
中のフレーム同期回路ブロック図、第4図は第2図中の
スイッチ制御回路ブロック図を示す。尚、第4図中の(
1)、 (2)は第1.第2フレーム同期回路から送出
されたことを示す。
ここで、第1の受信部31.第1の復調器32は第1の
受信・復調部分3の構成部分、第2の受信部51、第2
の復調器52は第2の受信・復調部分5の構成部分、第
1.第2のフレーム同期回路41.61は第1.第2の
回線品質検出部分4,6の構成部分、受信レベル比較器
71は受信レベル比較部分7の構成部分、スイッチ制御
器81は切替制御部分8の構成部分を示す。尚、企図を
通じて同一符号は同一対象物を示す。
以下、第3図、第4図を参照して第2図の動作を説明す
る。
第2図において、第1.第2のアンテナ13.25を介
して入力した受信信号はそれぞれ第1.第2の受信部3
1.51で中間周波帯の信号に変換された後、増幅され
て第1.第2の復調器に加えられる。
尚、受信レベル比較器71は入力する第1.第2の受信
レベル対応信号を比較して、比較結果をスイッチ制御器
81に送出する。
第1.第2の復調器では入力した中間周波帯の信号を復
調・識別して得られた第1.第2のデータを対応する第
1.第2のフレーム同期回路に加える。
ここで、フレーム同期回路41.61は第3図に示す様
にユニークワード検出部分と同期保護部分とから構成さ
れているが、2つのフレーム同期回路は同一動作の為に
第1のフレーム同期回路について動作説明する。
先ず、第1のフレーム同期回路に第1の復調器からの直
列形式の第1のデータが入力するが、このデータはフレ
ーム同期を取る為のユニークワードとこれに続くデータ
部分とから構成されている。
この第1のデータは直列/並列変換器411で並列形式
のデータに変換されてROM 412に加えられるが、
 ROMには入力する全てのパターンに対してユニーク
ワードパターンとどの程度、誤っているかを示すテーブ
ルを格納しているので、ここからユニークワード誤り数
がトレランス比較器413に加えられる。
一方、ここにはトレランス発生器414から許容誤り数
が加えられているので、ユニークワード誤り数が許容誤
り数取下であれば、ここからパルスがフリップフロップ
415を介して同期保護部分416に加えられ、同期保
護状態が更新される。
尚、この第1のフレーム同期回路からユニークワード誤
り数とユニークワードを検出したことを示すユニークワ
ードパルスがスイッチ制御器81に送られる。
次に、第4図の誤り数比較器812は第1.第2のフレ
ーム同期回路からのユニークワード誤り数を比較して誤
り比較結果をスイッチ設定回路811に送出するが、こ
こには受信レベル比較器からのレベル比較結果も入力す
る。
ここで、誤り比較結果の例として、01は第1のデータ
中のユニークワードの誤り数が低い、10は第2のデー
タ中のユニークワードの誤り数が低い、11は2つのユ
ニークワードの誤り数が同じとする。また、レベル比較
結果の例として、01は第1の受信レベルが高く、10
は第2の受信レベルが高く、11は2つの受信レベルが
同じとする。
さて、スイッチ制御回路811の中のROM (図示せ
ず)に例えば。
■ ユニークワード誤り数が異なれば、ユニークワード
誤り数の低い方のデータを選択する。
■ ユニークワード誤り数が同じなら、受信レベルの高
い方を選択する。
■ ユニークワード誤り数が同じで、受信レベルが同じ
なら前の状態を保持する。
様な制御信号を送出する制御信号発生テーブルを予め格
納しておく。
そして、スイッチ制御回路811に入力する誤り比較結
果とレベル比較結果とを用いてROMから対応する制御
信号を読み出し、第2図のスイッチSWに送出する。こ
れにより、スイッチS−は第1.第2のフレーム同期回
路からのデータを選択して後段回路82に送出する。
この後段回路にはスイッチで選択された方のフレーム同
期回路からのユニークワードパルスがユニークワード制
御器814を介して加えられるので。
このパルスを用いて入力したデータの内のデータ部分を
分離できる。
即ち、受信レベルとユニークワードの誤り数(回線品質
に対応する)とを考慮してスイッチの動作を制御するの
で、より高品質伝送が可能な切替ダイパーシティが行え
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によればより高品質伝送
が可能な切替ダイパーシティが行えると云う効果がある
第6図は従来例のブロック図を示す。
図において、 3は第1の受信・復調部分、 4は第1の回線品質検出部分、 5は第2の受信・復調部分、 6は第2の回線品質検出部分、 7は受信レベル比較部分、 8は切替制御部分、 9は切替部分を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック、 第3図は第2図中のフーレーム同期回路ブロック第5図
は移動機の受信レベル説明図、 第 2 図 IMP中のフレーム向藺日硲ブロック間第 31A 訳!l!!v9 (部域Δγ≧) 第2図中のスイッ鉤陶回路ブOヅフロ 昂 図 従来例のブロック図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1、第2のアンテナを介して入力した2つの受信波か
    ら第1、第2の受信レベルと復調・識別して得た第1、
    第2のデータとを送出する第1、第2の受信・復調部分
    (3、5)と該第1、第2の受信レベルの高低を相互に
    比較する受信レベル比較部分(7)とを含むスペースダ
    イバーシティ受信装置において、 該第1、第2のデータ中の特定パターンを検出して第1
    、第2の回線品質情報を得る第1、第2の回線品質検出
    部分(4、6)と 該第1、第2の回線品質検出部分からの第1、第2の回
    線品質情報と該受信レベル比較部分からの比較結果とを
    利用して制御信号を生成する切替制御部分(8)と 該制御信号の状態に対応して該第1、第2のデータのう
    ちのいずれか一方を選択して送出する切替部分(9)と
    を設けたことを特徴とするスペースダイバーシティ受信
    装置。
JP1216308A 1989-08-23 1989-08-23 スペースダイバーシテイ受信装置 Pending JPH0379130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216308A JPH0379130A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 スペースダイバーシテイ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216308A JPH0379130A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 スペースダイバーシテイ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379130A true JPH0379130A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16686490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216308A Pending JPH0379130A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 スペースダイバーシテイ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535248A (en) * 1993-12-28 1996-07-09 Nec Corporation Digital radio communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535248A (en) * 1993-12-28 1996-07-09 Nec Corporation Digital radio communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390166A (en) Method for recovering a data signal using diversity in a radio frequency, time division multiple access communication system
US5787122A (en) Method and apparatus for transmitting/receiving, encoded data as burst signals using a number of antennas
JP2751869B2 (ja) 送信ダイバシティ方式
US6907094B2 (en) Diversity receiving device
JPS60214641A (ja) 時分割多方向通信のスペース・ダイバシティ通信方式
JPH09247060A (ja) 送信空間ダイバーシティ制御方法及び送信空間ダイバーシティ装置
CA1280468C (en) Radio data transmission system
JP4163971B2 (ja) 送信装置及び送信方法
WO2000065750A1 (fr) Recepteur radio et procede de detection du moment de reception
JP2901165B2 (ja) 移動通信用一周波数交互通信方式におけるダイバーシチ方式
EP1044516B1 (en) Tstd transmitter for limiting transmission power of antenna and controlling method thereof for base station in mobile communication system
US20050254450A1 (en) Radio base device, mobile terminal device, reference signal control method, and reference signal control program
KR19990086133A (ko) 부호분할 다중접속 (씨디엠에이) 시스템에서의 선택적 송신 다이버시티 방법
JPH0865201A (ja) 移動通信装置
JPH0379130A (ja) スペースダイバーシテイ受信装置
JPH0529992A (ja) 移動通信用時分割多元接続一周波数交互通信方式におけるダイバーシチ回路
US6654406B1 (en) Frequency hopping receiver capable of real-time demodulation and method thereof
JP2000124847A (ja) Cdma方式移動通信受信機
JPH01256234A (ja) 基地局選択回路
JPH056811B2 (ja)
JP3354081B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JPH0370226A (ja) フレーム同期検出回路
JPH10322254A (ja) アンテナ切替ダイバーシチ方式
JP2002009855A (ja) デジタル通信用復調装置
JP2002368661A (ja) 選択合成ダイバーシチ受信装置