JPH037909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037909Y2
JPH037909Y2 JP15962584U JP15962584U JPH037909Y2 JP H037909 Y2 JPH037909 Y2 JP H037909Y2 JP 15962584 U JP15962584 U JP 15962584U JP 15962584 U JP15962584 U JP 15962584U JP H037909 Y2 JPH037909 Y2 JP H037909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
operation display
lightning
arresters
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15962584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15962584U priority Critical patent/JPH037909Y2/ja
Publication of JPS6175091U publication Critical patent/JPS6175091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037909Y2 publication Critical patent/JPH037909Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は避雷器用の動作表示装置を取り付ける
ために構造に関し、特にサイリスタバルブ群に接
続する避雷器に適用して好適なものである。
B 従来の技術 交流を直流に変換するサイリスタバルブ群は第
3図のように直列に接続し、これらのサイリスタ
バルブ群を保護する避雷器も設置場所及びコスト
の関係から直列に接続している。図中、1は交流
電源、2はサイリスタバルブ、3a〜3dは避雷
器である。
このように避雷器3a〜3dは多段に積み重ね
られているが、夫々の避雷器3a〜3dはサイリ
スタバルブ2を保護する機能からみれば夫々独立
している。そのため、避雷器の動作回数を表示す
る動作表示装置を取り付ける場合は、各避雷器3
a〜3dごとに接続しなければならない。
例えば避雷器3a用の動作表示装置は第4図の
ような取付構造となつている。図中、4は取付
台、5は絶縁板、6bは動作表示装置、7は接続
線、8は端子であり、避雷器3a→取付台4→動
作表示装置6b→接続線7→端子8の順に電気が
流れることによつて避雷器3aの動作回数が動作
表示装置6bに表示される。
C 考案が解決しようとする課題 ところが動作表示装置が露出していることから
外部コロナの発生する虞れがあり、また動作表示
装置が水平方向へ突出して設けられているために
多くのスペースを占めることとなり、充電部と他
の機器との距離が小さくなつて絶縁距離の確保が
困難になるという問題がある。
そこで本考案は、斯かる問題を解決した動作表
示装置の取付構造を提供することを目的とする。
D 課題を解決するために手段及び作用 本考案は、避雷器どうしの間へ絶縁部材及び筒
状部材を介在させて積み重ねることによつて避雷
器を連結するとともに筒状部材の内部に動作表示
装置本体を具えて接続部の周囲をシールドでおお
い、動作表示装置の表示部のみを筒状部材の外側
へ出して人が見得るようにしたものであり、動作
表示装置本体が筒状部材の中にあることから外部
コロナが発生しない。
E 実施例 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
(a) 実施例の構成 本考案による動作表示装置の取付構造を適用し
て避雷器を直列に接続した避雷器群の外観図を第
2図に示す。図において、10a〜10cは避雷
器、11a〜11dはシールドであり、シールド
11b〜11dの内側には動作表示装置が具えら
れている。これらのうち、シールド11bでおお
われている避雷器10aと10bとの接続部の断
面図を第1図に示す。避雷器10a,10bにお
いて、12は碍管、13は非直線抵抗体素子、1
4はセメント15を介して碍管12に固着された
フランジ、16は押さえ板、17は図示しない放
圧弁を押さえる放圧弁押さえ板、18はキヤツ
プ、19はキヤツプ押さえ、20はデイスタン
ス、21はスプリング、22は電極である。避雷
器10a,10bは、本実施例では筒状部材とし
ての接続管23,24と絶縁部材としての絶縁板
25とを介して接続されており、接続管23の内
部には動作表示装置本体26が具えられている。
ここで、碍管10a,10bの間には動作表示
装置本体26を収容するための接続管23と絶縁
板25とを挾めば本考案の目的を達成するのに足
りるのであり、接続管24は必ずしも用いる必要
はない。本実施例において接続管24を用いなけ
れば、相互に連結された避雷器10a,10bの
うちの一方である避雷器10bと接続管23との
間に絶縁板25を介在させたことになるのであ
る。この場合、ケーブル35の下端及び端子38
は避雷器10bに接続しなければならない。
動作表示装置本体26はステー27を介して接
続管23に取り付けられており、動作表示装置本
体26の回路は従来のものと同様で第5図のよう
になつている(実開昭58−8889号公報参照)。図
中、28は高圧側端子、29はアース側端子、3
0は非直線抵抗体素子、31はカウンタ、32は
コンデンサ、33はバリスタ34は抵抗である。
高圧側端子28は、動作表示装置本体26のハウ
ジングからステー27、接続管23を介して避雷
器10aと接続されており、アース側端子29は
ケーブル35、接続管24を介して避雷器10b
と接続されている。そした動作表示装置の表示部
36は接続管23の外側に取り付けられ、ケーブ
ル37によつて動作表示装置本体26と接続され
ている。なお、38はサイリスタバルブと接続す
るための端子である。
このように構成された接続部に前記シールド1
1bがかぶせられている。シールド11bは、略
円筒形状を有し、ステー39、ボルト40、ナツ
ト41を介して上部のフランジ14に取り付けら
れており、表示部36、端子38と対応する位置
には切欠部42,43が夫々形成されている。
ここでは避雷器10aと10bとの接続部の構
造について説明したが、避雷器10bと10cと
の接続部及び避雷器10cの下部も同様にして動
作表示装置が取り付けられており、シールド11
aの内部には動作表示装置は取り付けられておら
ず端子のみが取り付けられている。
(b) 実施例の作用 次に、斯かる避雷器群の作用を説明する。避雷
器10a,10b,10cの真下に具えられた動
作表示装置本体を順に26a,26b,26cと
すると、各避雷器10a〜10cに電気が個別に
流れて避雷器が動作した場合、夫々の動作表示装
置本体26a〜26cにも個別に電気が流れる。
例えば避雷器10aに流れた電気は、接続官23
→ステー27→動作表示装置本体26→ケーブル
35→接続管24→端子38の順に流れる。した
がつて夫々の避雷器の動作回数が夫々の表示部に
個別に表示される。
F 考案の効果 以上説明したように本考案によれば、避雷器ど
うしの間へ導電性の筒状部材及び絶縁部材を介在
させて積み重ねることにより避雷器を連結すると
ともに筒状部材の内部に動作表示装置本体を具え
て動作表示装置の表示部のみを筒状部材の外部へ
出し、接続部の周囲をシールドで囲繞したので、、
外部コロナの発生が防止される。
また、従来と異なり動作表示装置本体を筒状部
材の中の最も安全な位置に取り付けたので、避雷
器よりも水平方向へ充電部が突出することはな
く、取り付けスペースが小さくて済む。また、他
の機器との距離が大きくなつて絶縁距離を確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案による避雷器用動作表
示装置の取付構造の実施例に係り、第1図は避雷
器どうしの接続部の断面図、第2図は避雷器どう
しを接続した外観図、第3図はサイリスタバルブ
と避雷器との接続状態を示す回路図、第4図は従
来の避雷器用動作表示装置の取付構造を示す外観
図、第5図は避雷器用動作表示装置の回路図であ
る。 10a,10b,10c……避雷器、11a,
11b,11c,11d……シールド、23,2
4……接続管、25……絶縁板、26……動作表
示装置本体、36……表示部、27……ステー、
42……切欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 独立して機能する避雷器を積み重ねて設置する
    とともに夫々の避雷器ごとに避雷器に直列に接続
    する動作表示装置を設けた避雷器用動作表示装置
    の取付構造において、避雷器の軸心位置に配置し
    た導電性の筒状部材を介して避雷器どうしを連結
    するとともに相互に連結された避雷器のうちの少
    なくともいずれか一方と筒状部材との間に絶縁部
    材を介在させ、筒状部材の内部にステーを介して
    動作表示装置本体を具えて該動作表示装置本体を
    双方の避雷器の間へ電気的に直列に接続し、動作
    表示装置の表示部を筒状部材の外部に具えて双方
    の避雷器どうしの連結部の周囲を、シールドで囲
    繞するとともに表示部を露出させるための切欠部
    をシールドに形成したことを特徴とする避雷器用
    動作表示装置の取付構造。
JP15962584U 1984-10-22 1984-10-22 Expired JPH037909Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15962584U JPH037909Y2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15962584U JPH037909Y2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175091U JPS6175091U (ja) 1986-05-21
JPH037909Y2 true JPH037909Y2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=30717573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15962584U Expired JPH037909Y2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037909Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175091U (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062054A (en) Multi-function fail-safe arrangements for overvoltage gas tubes
JPS6327949B2 (ja)
JPH037909Y2 (ja)
CN208637232U (zh) 电缆护层保护器
JP2760416B2 (ja) サイリスタバルブ用避雷器およびそれを用いた直流送電用サイリスタバルブ
US4227229A (en) Lightning arrester device
CN218782848U (zh) 一种一体式避雷器
JPH0729665A (ja) 避雷器及びその組立方法
CN210073625U (zh) 一种顶盖防爆型三容量电容器
JPS596111Y2 (ja) 変圧器の保護装置
CN220590629U (zh) 防爆换能器
CN219760639U (zh) 一种一体化分腔式带熔断功能的限压装置
JPS5923050B2 (ja) 耐雷ブツシング
JPH0736293B2 (ja) 耐雷碍子
JPS6315820B2 (ja)
JPH089919Y2 (ja) 配電用開閉器終端直結避雷器
JPH0336207Y2 (ja)
JPS6325683Y2 (ja)
JPS6242487Y2 (ja)
EP0107762A1 (en) Failsafe overvoltage protector
SU1290182A1 (ru) Устройство дл контрол высокого напр жени на токоведущих элементах трехфазной электроустановки
JPS5825730Y2 (ja) プリント基板を用いた1回線用の避雷器弾器
JPS61120402A (ja) 接地抵抗装置
JPH0410295A (ja) 携帯型半導体記憶装置
US3182237A (en) High voltage multi-unit assembly having readily replaceable units