JPH0378908A - Av入出力ケーブル - Google Patents

Av入出力ケーブル

Info

Publication number
JPH0378908A
JPH0378908A JP1215566A JP21556689A JPH0378908A JP H0378908 A JPH0378908 A JP H0378908A JP 1215566 A JP1215566 A JP 1215566A JP 21556689 A JP21556689 A JP 21556689A JP H0378908 A JPH0378908 A JP H0378908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
connector
output cable
camera
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1215566A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Sasaki
英美 佐々木
Yoshihiko Mori
森 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1215566A priority Critical patent/JPH0378908A/ja
Publication of JPH0378908A publication Critical patent/JPH0378908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はAV入出力ケーブルに係り、特にカメラ一体型
VTR等とAVi器とを接続する場合に使用するAV入
出力ケーブルに関する。
〔従来の技術] 近年、カメラ一体型VTRは益々小型軽量化される傾向
が顕著で、小型軽量化のため、AV機器と接続されるコ
ネクタは、1つのコネクタに複数の機能を持たせたマル
チコネクタが使用されるようになっている。第5図はマ
ルチコネクタを有するカメラ一体型VTRの概略を示し
た斜視図である。第5図のカメラ一体型VTRのカメラ
本体10の上部には、マルチコネクタ12が設けられ、
電子ビューファインダ(EVF)14が接続コード16
を介してカメラ一体型VTRと接続されている。即ち、
接続コード16の先端にはマルチコネクタ12と着脱可
能なコネクタプラグ16Aが設けられている。EVF1
4はこのコネクタプラグ16Aを介してカメラ本体10
と接続され、映像信号等の各種情報がEVF 14のC
RTやLCDに伝達される。
マルチコネクタ12は、EVF14へ映像信号を伝達す
る機能のほか、テレビ等のAV機器とビデオ信号のやり
とりを行うAVV出力端子や、VTRの制御信号の伝達
を行う端子としての機能をも併存している。このように
、コネクタに複数の機能を持たせることにより、カメラ
本体10内のコネクタ回路部分を集約化することができ
、カメラ一体型VTRの小型軽量化を図ることができる
従来、この種のマルチコネクタ12にAV入出力ケーブ
ルやリモコンケーブル等を接続するには、コネクタプラ
グ16Aをマルチコネクタ12から外し、それぞれのケ
ーブルを接続することにより、映像信号や制御信号のや
りとりが行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のAVV出カケ−プルでは、コネク
タをマルチコネクタ12に接続すると、リモコンユニッ
トやEVF 14が接続できなくなる。
従って、AVV器接続時にVTRをリモコン操作したり
、画像をEVF 14によってモニターすることができ
ない欠点がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、カメ
ラ一体型VTRのマルチコネクタに他のAV機器を接続
したときでも、EVFで画像をモニターしたり、カメラ
一体型VTRをリモコン操作することのできるAVV出
カケ−プルを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するために、少なくともAV
人小出力端子び電子ビューファインダへの出力端子が設
けられたカメラ一体型VTRのマルチコネクタに、AV
入出力ケーブルのコネクタを接続することによりAV機
器とカメラ一体型VTRとを接続するAV入出力ケーブ
ルに於いて、前記AVV出カケープルのコネクタを前記
マルチコネクタに接続したときに、電子ビューファイン
ダを接続することができるコネクタジャックを前記AV
V出カケープルに設けたことを特徴としている。
また、少なくともAV人小出力端子びリモコン入力端子
が設けられたカメラ一体型VTRのマルチコネクタに、
AV入出力ケーブルのコネクタを接続することによりA
V機器とカメラ一体型VTRとを接続するAV入出力ケ
ーブルに於いて、前記AVV出カケープルにカメラ一体
型VTRをリモコン操作するリモコンユニットを併設し
、前記マルチコネクタとAVV出カケ−プルのコネクタ
とを接続することにより、カメラ一体型VTRと、AV
機器及びリモコンユニットとの接続を同時に行うことを
特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、テレビ等のAV機器と、カメラ一体型
VTRとを接続するAVV出カケ−プルに電子ビューフ
ァインダ接続用のコネクタジャックを設けている。この
ため、カメラ一体型VTRのマルチコネクタを、電子ビ
ューファインダ(EVF)用の出力端子及びAVV出力
端子として共用している場合でも、AV機器に接続時に
、電子ビューファインダをカメラ一体型VTRに接続す
ることができる。
また、AV入出力ケーブルにリモコンユニー/ )を設
け、カメラ一体型VTRと、テレビ等のAV機器及びリ
モコンユニットとの接続を同時に行うようにしている。
従って、マルチコネクタをAV人小出力端子びリモコン
入力端子として共用している場合でも、AV機器の接続
と同時に、リモコンユニットをカメラ一体型VTRに接
続することができる。
〔実施例〕
以下、添付図面に従って本発明に係るAV入出力ケーブ
ルの好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係るAVV出カケ−プルを示した斜視
図である。尚、第5図で説明した部材と同様な部材には
、同一の符号を付し詳しい説明を省略する。
第1図のAV入出力ケーブル18はビデオ信号、オーデ
ィオ信号の伝達を行う入出力ケーブルで、ケーブルの一
方にコネクタ20が設けられ、コネクタ20は先端のコ
ネクタプラグ2OAを介して前記第5図のカメラ一体型
VTRのマルチコネクタ12に接続される。また、コネ
クタ20の後端部にはEVF l 4のコネクタプラグ
16A(一部のみ図示)が接続可能なコネクタジャック
20Bが設けられており、コネクタプラグ2OAをマル
チコネクタ12に接続した時でもコネクタジャック20
BにEVF 14のコネクタプラグ16Aが接続可能に
なっている。
更に、AV入出力ケーブル18の他方にはAV入力用の
ピンジャック22A、22BSAV出力用のピンジャッ
ク24A、24Bが取り付けられており、テレビ等のA
V機器に接続可能となっている。
第2図は、第1図のAV入出力ケーブル使用時のマルチ
コネクタ12、AV入出力ケーブル18及びEVF 1
4との関係を示した説明図である。
第2図に示すように、マルチコネクタ12には、電源供
給用の端子26A、リモコン入力端子26BSEVF出
力端子26C1タリー出力端子26DSAV入出力用端
子26E、26F、26G。
26H,アース端子26Iの各端子が設けられている。
電源供給用の端子26Aは、EVF 14接続時に約5
Vの電圧をEVF 14に供給する。また、端子26B
はリモコンユニットが接続される端子で、リモコンユニ
ット接続時は端子26Bを介してVTRの制御1号がカ
メラ本体に人力される。
EVF出力端子26CはEVF 14へ映像信号を出力
し、タリー出力端子26DはEVF 14内のタ!J−
LED30ヘカメラ本体10の各種情報を出力する。A
V入出力用端子26E、26F、26G、26Hはテレ
ビ等に接続され、ビデオ信号、オーディオ信号のやりと
りが行われる。
第2図において、AV入出力ケーブル18のコネクタプ
ラグ2OAには、端子27A、27C。
27D、27E、27F、27G、27H,27■が設
けられている。AV入出力端子26E、26F、26G
、26Hは、コネクタプラグ2OAの端子27E、27
F、27G、27Hとそれぞれ接続され、AV入出力ケ
ーブル18を介してピンジャック22A、22B、24
A、24Bと接続される。更に、ピンジャック22A、
22B。
24A、24Bがテレビ等に接続されることにより、カ
メラ本体10とAV機器との間で、ビデオ信号、オーデ
ィオ信号のやりとりが行われる。
また、端子26ASEVF出力端子26C1タリー出力
端子26Dは、端子27A、27C,27Dと接続され
、コネクタジャック20Bの各端子32A、32C,3
2D、32IがEVF 14の端子34A、34’C,
34D、34Iと接続され、EVF14に映像信号が出
力される。端子34A、34Cは駆動回路28に、端子
34DはタリーLED30に夫々接続され、端子3iは
EVF14内のアースに接続されている。これにより、
AV機器を接続した場合にも、EVF l 4を接続す
ることができ、画像をEVF 14でモニターすること
ができる。
次に、本発明に係るAV入出力ケーブルの他の実施例に
ついて説明する。第3図は本発明に係るAV入出力ケー
ブルの他の実施例を示した斜視図である。第3図のAV
入出力ケーブル36にはカメラ本体10の操作を手元で
行うことが可能なリモコンユニット38が設けられてい
る。尚、AV入出力ケーブル18と同様な点は説明を省
略し、異なる点について説明する。
第4図は、第3図のAV入出力ケーブル36使用時のコ
ネクタ4Q、AV入出力ケーブル36との関係を示した
説明図である。第4図に示すように、AV入出力ケーブ
ル36のコネクタ40には、電源供給用の端子42A、
IJモコンユニット接続用の端子42B、AV入出力用
の端子42E、42F、42G、42H,アース接続用
の端子42工が設けられている。電源供給用の端子42
A1リモコンユニット接続用の端子42Bはリモコンユ
ニット38にコード36Aを介して接続されている。端
子42Aにはリモコンユニット38を動作させるための
電力が供給され、リモコンユニット38から出力される
VTR制御信号は端子42Bを介してカメラ本体10に
入力される。このようにリモコンユニット38を外部接
続するようにしているので、カメラ本体lOにVTRの
操作部を設ける必要がなくなり、カメラ本体10を小型
軽量化することができる。また、本実施例ではリモコン
ユニット38に操作スイッチが設けられているが、リモ
コンユニット38を赤外線受光ユニットとし、ワイヤレ
ス式のリモコンユニットで操作することも可能である。
また、AVV出力用の端子42E、42F、42G、4
2H,アース接続用の端子42Iは、第1図の場合と同
様に、AV入出力ケーブル36を介してピンジャック2
2A、22B、24A、24B(第3図には図示せず)
へビデオ信号、オーディオ信号を伝達する。
このように、第3図のAVV出カケ−プル36を使用す
れば、1個のマルチコネクタ12から、AVV出力、リ
モコン操作を同時に行うことができるため、コネクタの
数は少なくてすみ、カメラ一体型VTRを小型化するこ
とができる。尚、本実施例ではコネクタ40に、EVF
14取り付は用のコネクタジャックを設けていないが、
コネクタジャックを設ければ、AVV出力、リモコン操
作と同時にEVF14を使用することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係るAVV出カケ−プル
によれば、カメラ一体型VTRをAV機器に接続したと
きでも、電子ビューファインダをカメラ一体型VTRに
接続することができる。従って、カメラ一体型VTRの
マルチコネクタを電子ビューファインダ用の出力端子及
びAV人小出力端子して共用することができ、AV機器
の接続と同時に、電子ビューファインダの使用が可能と
なる。
また、AV入出力ケーブルにリモコンユニットを設けて
いるので、カメラ一体型VTRのマルチコネクタにAV
機器に接続した場合でもリモコンユニットが接続され、
カメラ一体型VTRをリモコン操作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るAV入出力ケーブルを示した斜視
図、第2図は′iJ1図のAVV出カケ−プル使用時の
マルチコネクタ、AV入出力ケーブル及びEVFとの関
係を示した説明図、第3図は本発明に係るAVV出カケ
−プルの他の実施例を示した斜視図、第4図は第3図の
AVV出カケ−プル使用時のコネクタ、AVV出カケ−
プルとの関係を示した説明図、gJ5図はマルチコネク
タを有するカメラ一体型VTRの概略を示した斜視図で
ある。 12・・・マルチコネクタ、 14・・・電子ビューフ
ァインダ(EVF)、  18.36・ AVV出カケ
−プル、  20.40・・・コネクタ、  20B・
・・コネクタジャック、 26C・・・EVFV力端子
、26B・・・リモコン入力端子、 26E、26F。 26G、26M・・・AV人小出力端子 38・・・リ
モコンユニット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともAV入出力端子及び電子ビューファイ
    ンダへの出力端子が設けられたカメラ一体型VTRのマ
    ルチコネクタに、AV入出力ケーブルのコネクタを接続
    することによりAV機器とカメラ一体型VTRとを接続
    するAV入出力ケーブルに於いて、 前記AV入出力ケーブルのコネクタを前記マルチコネク
    タに接続したときに、電子ビューファインダを接続する
    ことができるコネクタジャックを前記AV入出力ケーブ
    ルに設けたことを特徴とするAV入出力ケーブル。
  2. (2)少なくともAV入出力端子及びリモコン入力端子
    が設けられたカメラ一体型VTRのマルチコネクタに、
    AV入出力ケーブルのコネクタを接続することによりA
    V機器とカメラ一体型VTRとを接続するAV入出力ケ
    ーブルに於いて、 前記AV入出力ケーブルにカメラ一体型VTRをリモコ
    ン操作するリモコンユニットを併設し、前記マルチコネ
    クタとAV入出力ケーブルのコネクタとを接続すること
    により、カメラ一体型VTRと、AV機器及びリモコン
    ユニットとの接続を同時に行うことを特徴とするAV入
    出力ケーブル。
JP1215566A 1989-08-22 1989-08-22 Av入出力ケーブル Pending JPH0378908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215566A JPH0378908A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 Av入出力ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215566A JPH0378908A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 Av入出力ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378908A true JPH0378908A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16674555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215566A Pending JPH0378908A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 Av入出力ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0378908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6677984B2 (en) Electronic endoscope system
US11672407B2 (en) Endoscope system with multiple connection interfaces to interface with different video data signal sources
KR101177457B1 (ko) 뷰파인더 장치 및 뷰파인더 장치 고정용 어댑터
CN102301692B (zh) 成像装置和其控制方法
EP1091287A2 (en) A standard interface system between different lcd panels and a common frame buffer output
US7417685B2 (en) Cradle apparatus for digital camera
EP2760196A1 (en) Inter-module link interface
JPH0378908A (ja) Av入出力ケーブル
WO2017152609A1 (zh) 电视机主板装置、电视机及电视机系统
KR20110000801U (ko) 디바이스 간의 연결 케이블
US9826168B2 (en) Video switching device
JP2017026653A (ja) システムカメラレンズアダプタ
CN216777042U (zh) 内窥镜系统
US20230199283A1 (en) Electrical device and a connector kit
KR100481520B1 (ko) 설치가 용이한 감시 시스템
US20210021762A1 (en) Optical transmission system
KR101214162B1 (ko) 디지털 이미지 처리 장치용 크래들을 구비한 디스플레이장치
CN106658108A (zh) 带全景摄像的电视遥控器及电视机
JP2007312217A (ja) レンズシステム
KR200378893Y1 (ko) 분리형 카메라를 구비한 이동통신 단말기
JPH0515585U (ja) ビデオ機器
JP2000013634A (ja) 分離型表示装置
KR20120005377U (ko) Cctv 일체형 카메라 시스템
KR200283585Y1 (ko) 비디오 게임기의 영상 및 음성 출력 신호 변환장치
JP3073902U (ja) デジタル投写型ディスプレイ装置