JPH037613A - 燃料電池を動力源とした車両の空調装置 - Google Patents

燃料電池を動力源とした車両の空調装置

Info

Publication number
JPH037613A
JPH037613A JP14378789A JP14378789A JPH037613A JP H037613 A JPH037613 A JP H037613A JP 14378789 A JP14378789 A JP 14378789A JP 14378789 A JP14378789 A JP 14378789A JP H037613 A JPH037613 A JP H037613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel cell
condenser
cooling water
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14378789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kojima
健夫 小島
Kazuhisa Takimoto
滝本 和寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP14378789A priority Critical patent/JPH037613A/ja
Publication of JPH037613A publication Critical patent/JPH037613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P9/00Cooling having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P7/00
    • F01P9/02Cooling by evaporation, e.g. by spraying water on to cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/24Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料電池を動力源とした車両の空調装置に関す
るものである。
[従来の技術] カークーラ、カーエアコン等の空調装置の冷凍サイクル
においては、第2図に示すように圧縮機1で冷媒カスを
圧縮し、圧縮された高圧、高温のガスをコンデンサ2に
導いて凝縮させ、凝縮した冷媒を受液器(レシーバ)3
に導き、膨張弁4で膨張させた後、低圧低温冷媒として
蒸発器(エバポレータ)5に供給する。そして、蒸発器
5の部分において外部空気との熱交換が行われて冷媒が
蒸発し、蒸発器5で蒸発した冷媒カスが再び圧縮機1に
帰還されて前記のようなサイクルを繰返すようになって
いる。
コンデンサ2は通常は冷却ファンにより冷却されてはい
るが、冷媒の凝縮温度が高く、コンデンサ2の内部圧力
は極めて高圧となっている。コンデンサ2の内部圧力が
一定圧力以上となるとコンデンサの破損等に至るため、
コンデンサ2の内部圧力を一定圧力より低く保つ必要が
ある。これを達成する手段として、コンデンサ2の内部
圧力が所定圧力以上となった場合に安全弁か働き冷媒を
外部に放出する方法もあるか、冷奴か外部に放出されて
無駄になるという問題がある。そこで、タンクに貯留し
た水をコンデンサ2に吹き付けてコンデンサ2の冷却を
行う方法が提案されている。
又、蒸発器5に生じる凝縮水をコンデンサ2の冷却水と
して使用する方法も提案されている。(実開昭48−7
9650号公報)。
一方、近年自動車の増加に伴う大気汚染及び騒音が公害
問題として大きくなっており、これらの公害の無い電気
自動車が提案され、一部実用化されている。電気自動車
の電源として化学電池、太陽電池、燃料電池が考えられ
る。このうち水素を燃料とする燃料電池では全体として
次式の反応が起こって廃水が生じる。
H2+(1/2)02→H20(廃水)[発明が解決し
ようとする課題] コンデンサに冷却水を吹付け、その蒸発を利用してコン
デンサを冷却する場合には冷却水は再使用できず、給水
タンクに水を補充する必要があり面倒である。そl〜て
、水の補充周期を長くしようとすると給水タンクを大き
くする必要があり、給水タンクの占める容積が大きくな
るという不都合がある。又、蒸発器で凝縮した水を冷却
水として使用する場合にも、外気の条件により凝縮水の
量か変動し、コンデンサで使用する冷却水の量か不足し
、やはり補充が必要となる。一方、燃料電池で生じる廃
水は特に使用用途か無く、そのままなれ流したり、タン
クに溜めて廃棄される。
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、
その目的は空調装置のコンデンサ冷却用水を特別に補充
する必要のない、燃料電池を動力源とした車両の空調装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するために本発明においては、燃料電
池を動力源とじな車両において、空調装置の冷凍サイク
ル内に介在するコンデンサの冷却用水を貯留する給水タ
ンクと、前記燃料電池で生ずる廃水を前記給水タンクに
導く輸送パイプと、前記コンデンサの外側に冷却用水を
吹き付けるノズルと、該ノズルに前記給水タンクの水を
導くパイプとを備えた。
[作用] 本発明の空調装置では車両の動力源としての燃料電池で
生じた廃水が給水タンクに蓄えられ、蓄えられた水が空
調装置のコンデンサの冷却用水として使用されるので、
コンデンサの冷却用水として十分な量の水の補充か自動
的に行われる。
[実線例] 以下、本発明を具体化した一実緒例を第1図に従って説
明する。燃料電池6としてはリン酸型燃料電池が使用さ
れている。リン酸型燃料電池は燃料極(負極)7と、酸
素極(正極)8と両極78間に配置された電解質9から
構成され、燃料極7には燃料供給源(例えば水素吸蔵合
金、燃料改質装置)10から水素11が供給される。又
、酸素極8には空気が供給され、空気中に含まれる酸素
12が酸素[C8においてt極反応に使用されるように
なっている。又、燃料極7で使用されながっな残存水素
11は燃料供給源10に戻されるようになっている。燃
料極7及び酸素極8の電極には白金系触媒が担持された
炭素電極が使用され、電解質9にはリン酸が使用されて
いる。
酸素極8側には反応で生じた廃水13を外部に導く廃水
輸送パイプ14の−・端が接続され、廃水輸送パイプ1
4の他端は給水タンク15に接続されている。又、コン
デンサ2の近傍に配設された冷却ファン16の上方には
冷却水噴射ノズル17が配設され、冷却水噴射ノズル1
7と給水タンク15とは途中にポンプ18が設けられた
パイプ19により接続されている。
第1図にはリン酸型燃料電池6が単電池としての概念図
で表されているが、リン酸型燃料電池の単電池の実用電
圧は0.7V前後であり、単電池のままでは自動車用の
動力源どして使用できない。
従って、実際は自動車(車両)の動力源としての所定の
出力とするために複数の単電池をセパレータを介1−て
電気的に直列に接続して、いわゆる電池スタックを構成
1−た状態で使用される。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。自
動車の運転時に燃料電池で発電が行われ、燃料極7及び
酸素[C8でそれぞれ次式の反応か起こる。
燃料@: H2+20H−’2 H20−h 2 e酸
素極: C1/2)02−トH20+2e−→20Hそ
して5全体として次式の反応が起こって廃水13が生じ
る6 H2+(1/2)O□→H20(廃水)燃料電池の作動
により生じた廃水13は逐次廃水輸送パイプ14を経て
給水タンク15内に貯留される。
そして、空調装置が作動されるとポンプ18も同時に駆
動されて給水タンク15内の水がパイプ19を経て冷却
水噴射ノズル17からコンデンサ2に噴射され、コンデ
ンサ2は冷却ファン16と吹き付けられた冷却水の両者
の作用により冷却される。蒸発器5のia水を集めて冷
却水として使用する場合には外気の条件(特に湿度)に
より凝縮水の量が変動し、外気の条件によってはコンデ
ンサ2で使用する冷却水の量が不足する事態が発生し、
タンクへの水の補充が必要となる。しかしこの装置では
外気の条件と無関係に生じる燃料電池6の廃水を冷却水
に使用しているため、給水タンク15には常にコンデン
サ2の冷却に必要な量の冷却水が確保され、給水タンク
15への他からの水の補充が不要となる。
ガソリンエンジンを搭載した自動車が実際の走行時に取
出せる最大出力はエンジンの最大出力の0.63倍程度
であり、この値にトランスミッションにおける損失10
%を差し引いた値すなわち最大出力の0,57倍が車輪
を動かずために使用できる出力となる。従って、最大出
力100馬力のガソリンエンジン自動車と同じ駆動力を
持つ電気自動車には57馬力すなわち約43kWの出力
の電動機が必要となる。電動機の定格電圧を100Vと
仮定した場合は、電流1は430A/hとなる。43O
A/hの電流で電気分解できる水の量は約289ccで
あり、430A/hの電流を燃料電池で得るなめには理
論的には約289ccの廃水が生じる。実際の燃料電池
の効率は40%程度であるため、1時間に生じる廃水の
量は722ccとなる。従って、燃料電池の廃水だけで
」−分冷却水をまかなえる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、燃料電池としてリン酸型燃料電池に代えてアル
カリ型、溶融炭酸塩型あるいは固体電解質型の燃料電池
を使用したり、ポンプ18を空調装置の作動時に常に駆
動する代わりにコンデンサ2内の圧力に対応する圧力を
検出してコンデンサ2内の圧力が所定圧力以上となった
場合のみポンプ18を駆動して冷却水噴射ノズル17が
ら冷却水を噴射するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば車両の動力源に使
用される燃料電池の廃水が空調装置のコンデンサの冷却
水として使用されるため、外気の状態と無関係に給水タ
ンクに常に所定量の水が補充されるので、従来装置と異
なり冷却水を他から給水タンクに補充する必要がなく、
しかも給水タンクの小型化を図ることがで、きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例の概略図、第2図
は空調装置の冷凍サイクルの概略図である。 圧縮機1、コンデンサ2、蒸発器5、燃料電池6、燃料
極(負極)7、酸素極(正極)8、燃料供給源10、水
素11、酸素12、廃水13、廃水輸送パイプ14、給
水タンク15、冷却水噴射ノズル17゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、燃料電池を動力源とした車両において、空調装置の
    冷凍サイクル内に介在するコンデンサの冷却用水を貯留
    する給水タンクと、前記燃料電池で生ずる廃水を前記給
    水タンクに導く輸送パイプと、前記コンデンサの外側に
    冷却用水を吹き付ける、ノズルと、該ノズルに前記給水
    タンクの水を導くパイプとを備えた燃料電池を動力源と
    した車両の空調装置。
JP14378789A 1989-06-05 1989-06-05 燃料電池を動力源とした車両の空調装置 Pending JPH037613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378789A JPH037613A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 燃料電池を動力源とした車両の空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378789A JPH037613A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 燃料電池を動力源とした車両の空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037613A true JPH037613A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15346989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14378789A Pending JPH037613A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 燃料電池を動力源とした車両の空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037613A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265305A3 (en) * 2001-06-08 2007-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular cooling system and related method
US20100307176A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Water Cooled Condenser in a Vehicle HVAC System
JP2017116201A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社デンソー 熱交換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265305A3 (en) * 2001-06-08 2007-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular cooling system and related method
US20100307176A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Water Cooled Condenser in a Vehicle HVAC System
JP2017116201A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社デンソー 熱交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036466B2 (en) Thermal management system and method for vehicle electrochemical engine
EP1233879B1 (en) Fuel cell vehicle
CN210120193U (zh) 车载液态储供氢系统及设置有该系统的车辆
US20070068713A1 (en) Automobile driving system and automobile
US20100191398A1 (en) Secondary battery system and vehicle having secondary battery system
US7267900B2 (en) Fuel cell system
CN101529638A (zh) 燃料电池系统
EP0406831B1 (en) High power density regenerative fuelcell for peak power
Kordesch Hydrogen‐air/lead battery hybrid system for vehicle propulsion
US20040018632A1 (en) Hydrogen processing unit for fuel cell storage systems
JP3202009B2 (ja) 燃料電池システム
CN213056724U (zh) 大功率氢燃料电池混合供电系统
JPH037613A (ja) 燃料電池を動力源とした車両の空調装置
US6571897B2 (en) Vehicle with a fuel cell system and method for operating the same
US6588522B2 (en) Vehicle with a fuel cell system and method for operating the same
US7040431B2 (en) Fuel cell hybrid vehicle with automatically watered aqueous batteries
JP2007179991A (ja) 燃料電池システム
EP1832465A2 (en) Motor vehicle comprising an internal combustion engine and an auxiliary fuel cell power plant and method for operating the same
CN214928950U (zh) 一种用于车载液氢燃料电池动力系统的储氢装置
CN219467583U (zh) 一种氢燃料电池叉车的冷却系统
US20240332579A1 (en) Fuel cell as an electrolyzer in fuel cell electric vehicles for onboard hydrogen production
JP2007179988A (ja) 燃料電池システム
JP2005129342A (ja) 燃料電池システム
JPH06178408A (ja) 動力装置
Pandolfo Design of a PEMFC thermal management system in heavy-duty vehicle application