JPH0374838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374838B2
JPH0374838B2 JP58237397A JP23739783A JPH0374838B2 JP H0374838 B2 JPH0374838 B2 JP H0374838B2 JP 58237397 A JP58237397 A JP 58237397A JP 23739783 A JP23739783 A JP 23739783A JP H0374838 B2 JPH0374838 B2 JP H0374838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
parts
polyvinyl alcohol
composition
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58237397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129777A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23739783A priority Critical patent/JPS60129777A/ja
Publication of JPS60129777A publication Critical patent/JPS60129777A/ja
Publication of JPH0374838B2 publication Critical patent/JPH0374838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、紙料を利用する粘土様組成物に関す
る。 従来、紙料を利用する粘土様組成物には、接着
剤としてアクリル系樹脂、酢酸ビニル、カルボキ
シメチルセルロース(CMC)などが使用されて
いるが、これらのものは高価で供給に限度がある
ため、これにかわる接着剤の出現が望まれてい
る。現在、比較的安価で入手容易な接着剤として
ポリビニルアルコールがあるが、これを紙料の接
着剤として使用しても弾力性および伸展性が劣
り、粘土としての適性を具備したものは得られな
い。 そこで、本発明者らは、ポリビニルアルコール
の前記欠点を改良し、これを粘土様組成物の接着
剤として有効に利用せんと鋭意研究を行つた結
果、ポリビニルアルコールを硼酸または硼砂を併
用すると、従来の粘土様組成物にはない物性の極
めて良好な粘土様組成物が得られることを見出
し、本発明を完成した。 すなわち、本発明は、紙料及びポリビニルアル
コールと共に硼酸または硼砂を主成分とし、かつ
当該ポリビニルアルコールを全組成中1〜10重量
%及び硼酸または硼砂をポリビニルアルコールに
対し0.2〜0.8重量%含有する粘土様組成物を提供
するものである。 本発明に使用する紙料としては、製紙廃水より
採取した懸濁物を脱水して水分含量を10〜90重量
%(以下重量%は%で表わす)にした製紙スラツ
ジ、水分含量10〜90%の古紙の水解砕物、水分含
量10〜90%のパルプおよび完成原質が挙げられ
る。これらの内とくに製紙スラツジ、古紙の水解
砕物はクレー、タルク、炭酸カルシウム等の粘土
原料として好適な鉱物成分を含有しており、しか
も廃棄物の有効利用という見地からも好ましい原
料である。この紙料は、当初水分を40〜90%程度
にし、これにクレー、必要により炭酸カルシウム
を加えた後、その水分含量を10〜50%に調整して
使用してもよい。 本発明の粘土様組成物は上記紙料にポリビニル
アルコールおよび硼酸または硼砂を混合すること
により製造される。 本発明で使用するポリビニルアルコールは粉
末、液状いずれでもよく、市販のものが使用され
る。ポリビニルアルコールの使用量は、固形分と
して全組成の1〜10%、特に2〜8%が好まし
い。使用量が1%未満では本発明の目的を達する
ことができず、また10%を越えると粘土様組成物
が適度に粘着質となるので好ましくない。 硼酸または硼砂も市販の通常のものを使用する
ことができ、これらはポリビニルアルコールに対
して0.2〜0.8%の割合、すなわち粘土様組成物全
体の0.002〜0.08%の割合で使用される。硼酸ま
たは硼砂の使用量が前記範囲に満たない場合には
粘土様組成物が適度に粘着質となり、また前記範
囲を越えると硬化するので好ましくない。 なお、本発明粘土様組成物は前記の原料の他
に、必要により適量の防腐剤、湿潤剤、離脱剤を
配合することができる。 本発明粘土様組成物は、粘着性、弾力性、伸展
性および可塑性に優れており、とくに従来粘土様
組成物ではできないような細物の造形ができる。
また、造形後風乾するのみで陶製品よりも優れた
強度を有する造形物を製造することができる。更
にまた、従来廃棄処分されていた製紙スラツジ、
古紙などを有効に利用することができる。 以下に本発明の実施例、比較例および応用例を
挙げて説明する。 実施例 1 製紙廃水から採取した製紙スラツジ(水分含量
85%)34重量部(以下重量部は部と略称する)、
クレー10部、炭酸カルシウム50部を混合して得た
スラツジ(水分含量31%)94部にポリビニルアル
コール3部、硼酸0.014部、CMC2部、フアイン
サイド(東京フアインケミカル社製)0.3部およ
びポリエチレングリコール2部を混合して本発明
粘土様組成物を得た。 実施例 2 製紙廃水から採取し、乾燥した製紙スラツジ
(水分含量40%)に炭酸カルシウムを同量混合し
たスラツジ(水分含量20%)100部、ポリビニル
アルコール2部および硼酸0.008部を混合して本
発明粘土様組成物を得た。 実施例 3 古紙の水解砕物(水分含量40%)100部、ポリ
ビニルアルコール8部および硼砂0.08部を混合し
て本発明粘土様組成物を得た。 比較例 パルプに水を添加して得たパルプスラリー(水
分含量50%)90部およびクレー3部にポリビニル
アルコール7部および硼酸を夫々0部、0.001、
0.007、0.035、0.07および0.2部の割合で混合して
6種の粘土様組成物を得た。 これら粘土様組成物の性質を比較した結果は下
表の通りである。
【表】 応用例 実施例1で得られた粘土様組成物を竹かご様に
編んで3日間風乾した。得られたものは部材の接
合が良好であつた。このものを着色次いで釉を塗
布して竹かご様造形物を得た。このものは地上
2mの高さより地面に落としても破損しなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紙料及びポリビニルアルコールと共に硼酸ま
    たは硼砂を主成分とし、かつ当該ポリビニルアル
    コールを全組成中1〜10重量%及び硼酸または硼
    砂をポリビニルアルコールに対し0.2〜0.8重量%
    含有する粘土様組成物。 2 紙料の水分含量が10〜90重量%である特許請
    求の範囲第1項記載の粘土様組成物。
JP23739783A 1983-12-16 1983-12-16 粘土様組成物 Granted JPS60129777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23739783A JPS60129777A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 粘土様組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23739783A JPS60129777A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 粘土様組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129777A JPS60129777A (ja) 1985-07-11
JPH0374838B2 true JPH0374838B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=17014783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23739783A Granted JPS60129777A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 粘土様組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129777A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141748A (ja) * 1974-10-08 1976-04-08 Nisshin Flour Milling Co Nendoyogangusozai
JPS5338427A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Tokyo Shibaura Electric Co Paper clay
JPS5424966A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Kuwayama Shigeharu Fiber clay
JPS5552086A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Kuraray Co Fluid gel for toys and handmaking study

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141748A (ja) * 1974-10-08 1976-04-08 Nisshin Flour Milling Co Nendoyogangusozai
JPS5338427A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Tokyo Shibaura Electric Co Paper clay
JPS5424966A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Kuwayama Shigeharu Fiber clay
JPS5552086A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Kuraray Co Fluid gel for toys and handmaking study

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129777A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004022601A3 (en) Compositions for industrial applications
FI76729C (fi) Fiberplatta, foerfarande foer framstaellning av den och en bindemedelskomposition.
CA1141783A (en) Mica-free joint compound
US5980627A (en) Production of commercially useful materials for waste gypsum boards
GB1357281A (en) Paper coating composition and process for its preparation
CN105754399B (zh) 防霉腻子粉及其制备方法
JPH0374838B2 (ja)
KR100242106B1 (ko) 황토, 광물 또는 암석분말을 함유한 몰탈
US3275460A (en) Mold dressings for use in foundry practice
JPS6186473A (ja) 無機成形品の製造方法
FR2563838B1 (fr) Composition fibreuse utilisable comme liant dans la fabrication de revetements decoratifs interieurs
JPS5554012A (en) Compostion for filtering, and clarifying method of liquid
US3019146A (en) Production of bonded cellulose units
RU2149882C1 (ru) Клеевая композиция
SU660996A1 (ru) Шпаклевка
RU2107670C1 (ru) Композиция для отделочных работ
JPS5936956B2 (ja) 接着剤
JP3388381B2 (ja) リグノセルロースまたはそれを含む材料の水系耐水性接着剤
RU2005756C1 (ru) Композиция для отделочных работ
EP0322953A3 (en) Dinonylnaphtalene sulfonic acid and derivatives thereof as dispersants in high solids coatings
SU1587025A1 (ru) В жущее
SU1721062A1 (ru) Св зующее дл пропитки стеклохолста
RU2001031C1 (ru) Шпаклевка
US811778A (en) Insulating material.
JPH11224044A (ja) 紙粘土

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees