JPH0374650B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374650B2
JPH0374650B2 JP59239608A JP23960884A JPH0374650B2 JP H0374650 B2 JPH0374650 B2 JP H0374650B2 JP 59239608 A JP59239608 A JP 59239608A JP 23960884 A JP23960884 A JP 23960884A JP H0374650 B2 JPH0374650 B2 JP H0374650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
catalyst
olefin
product
sapo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59239608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185731A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60185731A publication Critical patent/JPS60185731A/ja
Publication of JPH0374650B2 publication Critical patent/JPH0374650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates [SAPO compounds]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/12Catalytic processes with crystalline alumino-silicates or with catalysts comprising molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明は新規非ゼオライトモレキユラーシーブ
を直鎖及び/又は枝分れ鎖C2−C12オレフインの
オリゴマー化に使用し、比較的に価値の低いオレ
フイン供給原料を経済的な価値の一層大きな生成
物に向上させることに関する。 発明の背景 低分子量オレフインの転化プロセスは従来技術
において周知である。当分野における初期研究の
内のいくつかの代表的なものは米国特許3140249
号、同3140251号、同3140253号、同3140322号、
同2972643号である。 ZSM−5触媒を用いたパラフイン、オレフイ
ン及び/又はナフテンの芳香族への転化は米国特
許3756942号に開示されている。ZSM−5及び
ZSM−8の使用によるオレフインの芳香族への
転化は米国特許3760024号に開示されている。ま
た、ZSM型触媒によるオレフイン転化に関連す
る従来技術はプロセスに関連した多数の特許を包
含し、かかる特許は米国特許3775501号(空気と
オレフインとをZSM−5に共供給(co−feed)
する);同3827968号(2工程プロセスにおける
ZSM−5);同3960978号(イオン交換及び/又
は蒸製ZSM−5又はZSM−11);同4021502号
(制御プロセス条件下でのZSM−5、ZSM−12、
ZSM−18、チヤバザイト、ベータゼオライトを
用いたオレフイン転化);同4150062号(オレフイ
ンと共供給する水とのZSM−5についての使
用);同4227992号(制御プロセス条件を用いた
ZSM−12によるエチレン/プロピレン転化)を
包含する。 上述したプロセスは「ZSM型」アルミノケイ
酸塩として一般に知られているアルミノケイ酸塩
を用いている。よつて、かかるプロセスは非ゼオ
ライトモレキユラーシーブを用いるプロセスと関
係しない。いくつかの新規非ゼオライトモレキユ
ラーシーブを重合触媒として用いて高沸点重合生
成物を製造することは、同時係属する1982年7月
26日出願の米国特許出願第400438号、(米国特許
4440871号)、1983年3月31日出願の米国特許出願
第480738号(米国特許4500651号)、1983年7月15
日出願の米国特許出願第514334号(米国特許
4567029号)及び1983年7月15日出願の米国特許
出願第514335号(米国特許4554143号)に開示さ
れている。直鎖及び/又は枝分れ鎖のC2〜C12
レフインのオリゴマー化は前述の出願に開示され
ていない。米国特許4310440号はアルミノリン酸
塩(AlPO4)が重合触媒として使用し得ることを
開示している。 発明の要約 本方法は、MO2、AlO2、PO2四面体の骨組構
造を有し、かつ無水基準の実験化学組成が次式に
よつて表わされる非ゼオライトモレキユラーシー
ブ(「NZ−MS」): mR:(MxAlyPz)O2 (式中、Rは結晶内細孔系に存在する少くとも
1個の有機テンプレート剤を表わし;mは(Mx
AlyPz)O21モル当り存在するRのモルを表わし、
Mはケイ素、鉄又はチタン又はマグネシウム、マ
ンガン、亜鉛、コバルトの中の少くとも1つを表
わし、四面体酸化物の形で存在し;x、y、zは
それぞれ四面体酸化物として存在するM、アルミ
ニウム、リンのモル分率を表わす) を用いて直鎖及び/又は枝分れ鎖のC2−C12オレ
フインをオリゴマー化する方法を含む。 本方法において用いる非ゼオライトモレキユラ
ーシーブは以下に全般的に開示されているもので
ある:1982年7月26日出願の米国出願第400438号
(SAPOs):1983年3月31日出願の米国出願第
480738号(TAPOs);1983年7月15日出願の米国
出願第514334号(MeAPOs);1983年7月15日出
願の米国出願第514335号(FAPOs)。前述の出願
を本明細書中に援用する。頭字語SAPO、
TAPO、MeAPO、FAPOについては上述の出願
中に説明されており、かつ本明細書中以降の「発
明の詳細な説明」の項で検討する。本方法は直鎖
及び/又は枝分れ鎖のC2−C12オレフインを有効
な転化条件において前述した非ゼオライトモレキ
ユラーシーブの内の少くとも1つに接触させるこ
とを含む。本発明の好適な非ゼオライトモレキユ
ラーシーブは圧力2.6トル及び温度22℃において
5重量%よりも少いトリエチルアミンを吸着する
ことを特徴とする。 発明の詳細な説明 本方法は直鎖及び/又は枝分れ鎖のC2−C12
レフイン又はかかるオレフインを現位置で生成す
ることのできる供給原料をオリゴマー化する方法
に関する。本方法はかかるオレフインを有効な転
化条件においてMO2、AlO2、PO2四面体の骨組
構造を有し、かつ次式: mR:(MxAlyPz)O2 (式中、Rは結晶内細孔系に存在する少くとも
1個の有機テンプレート剤を表わし;mは(Mx
AlyPz)O21モル当り存在するRのモルを表わし、
Mはケイ素、鉄又はチタン又はマグネシウム、マ
ンガン、亜鉛、コバルトの中の少くとも1つを表
わし、四面体酸化物の形で存在し;x、y、zは
それぞれ四面体酸化物として存在するM、アルミ
ニウム、リンのモル分率を表わす) によつて表わされる無水基準の実験化学組成を有
する少くとも1種の非ゼオライトモレキユラーシ
ーブ(「NZ−MS」)に接触させることを包含す
る。 非ゼオライトモレキユラーシーブは本明細書中
前記しかつ援用する同時係属米国出願第400438、
480738、514334、514335号に開示されている。本
発明においてこれらの非ゼオライトモレキユラー
シーブを用いて元の直鎖及び/又は枝分れ鎖のオ
レフインの2つ又はそれ以上を含む生成物を製造
することができる。非ゼオライトモレキユラーシ
ーブは、好ましくは圧力2.6トル及び温度22℃に
おいて5重量%よりも少いトリエチルアミンを吸
着する特性を有し、かつまた、より好ましくは圧
力90トル及び温度24℃において少くとも2重量%
のシクロヘキサンを吸着する特性を有する。 加えて、最も好ましい非ゼオライトモレキユラ
ーシーブは表A、表B又は表Cに記載する如きX
線回折図を特徴とする:
【表】
【表】
【表】 上記の係属出願に記載するモレキユラーシーブ
の部材群を本明細書中一連の略語によつて言及す
る。これらの略語はSAPO、FeAPO、CoAPO、
MAPO、MnAPO、TAPO、ZAPO(ここで各頭
字語は上記の援用同時係属出願において規定する
通りである)を包含する。各々の群、例えば
SAPO群、MAPO群又はZAPO群の部材は、部
材群をSAPO−5、MnAPO−11、ZAPO−34、
「ZAPO−n」、「SAPO−n」等と呼ぶことによ
つて特性を表わす。ここで「n」の意味は所定の
群の部材に特定の数であり、それの製造法は上述
の同時係属出願に報告されている。言及の便宜
上、上述の非ゼオライトモレキユラーシーブ、す
なわち、上記同時係属特許出願中に開示されてい
るものを、本明細書中総括的に「NZ−MS」群
のモレキユラーシーブと呼ぶ。「NZ−MSs」の群
の個々の部材については特に参照する同時係属出
願においてその部材群に対し定められる命名法に
よつて呼ぶ。 本方法に用いる転化条件、例えば温度、圧力、
空間速度、共供給希釈剤対オレフイン反応物のモ
ル比はプロセス及びそれより作られる生成物に影
響を与える。通常、本方法は有効なプロセス条
件、すなわち該出発オレフインのオリゴマー化が
生ずるような転化条件、好ましくは出発オレフイ
ンの少くとも20重量%、より好ましくは少くとも
50重量%、最も好ましくは少くとも70重量%をオ
リゴマー化して出発オレフインよりも大きい炭素
数を含有する生成物にするような転化条件におい
て行う。最適な転化条件は自動車燃料生成物が主
生成物になる条件であり、例えばハイオクタンガ
ソリン成分生成物(約80゜〜約420〓(約27゜〜約
216℃)の間で沸騰する)及び/又はデイーゼル
油生成物(約300゜〜約700〓(約149゜〜約371℃)
の間で沸騰する)を得るものであり、それで温度
及び圧力の事柄はかかる生成物への最も高い選択
率及び該生成物の最大収率を与えるように設計し
た転化レベルの範囲内で選ぶ。 本発明の方法はオレフイン供給原料の転化を液
相或は気相においてNZ−MSとC2−C12オレフイ
ンとを反応域、例えば固定床の触媒中有効な転化
条件下で接触させて行なわせるようにして実施す
る。該触媒組成物は、合成したままで上に規定し
た非ゼオライトモレキユラーシーブ(「NZ−
MS」)組成物の1種又はそれ以上を含むことを
特徴とする。本方法は固定床域は流動床操作で行
うことができ、どちらかの操作の付随する利点が
容易に得られる。 オレフインオリゴマー化を行う際に使用する有
効な転化条件は、有効温度、圧力、時間当りの重
量空間速度(WHSV)、接触時間、使用する場合
には希釈剤の有効量を包含する。本方法は、通
常、約200゜〜1000〓(93゜〜538℃)、好ましくは
約300゜〜約600〓(約149゜〜約316℃)の間の有効
温度、及びほぼ大気圧〜約150気圧まで又はそれ
以上の範囲の有効圧力で行うが、減圧を用いるこ
ともできる。圧力は、好ましくは、約1気圧
(0psig)〜約100気圧の間である。C2−C12オレフ
インの時間当りの重量空間速度(WHSV)は、
通常、約0.01〜約25時間-1の間、好ましくは約0.1
〜約1.0時間-1の間に保つ。 本方法においてほとんどの場合希釈剤を用いる
ことが好ましい。希釈剤はC1−C4パラフイン
(メタン、エタン、プロパン、イソブタン、n−
ブタン);不活性ガス、例えば窒素、二酸化炭
素;水(及び/又は水蒸気);水素を包含し、こ
れらに限定されない。好適な希釈剤は反応体オレ
フインのパラフイン系同族体及び水である。 本方法において存在し得る希釈剤の有効量は挾
い臨界性のものではないが、いくつかの希釈剤、
例えば水の特定の有効量が存在し得る。希釈剤の
量は、全供給原料、すなわち希釈剤とC2−C12
レフインの重量を基にして0〜約99重量%、より
好ましくは約1〜約95重量%の範囲内で変わり得
る。希釈剤の量は、より好ましくは、約10〜約70
重量%の範囲内である。本発明で用いる上に規定
した如きNZ−MS触媒は、通常、水を共供給す
ることによつて利点を受ける。共供給水は気相条
件下でNZ−MS含有触媒のコークス化及び老化
を食い止めるのを助成することが観測された。し
かし、かかる効果は水を希釈剤として使用するこ
とによつて与えられる唯一の効果ではない。 オリゴマー化に用いる有効な接触時間は数秒か
ら数時間まで変わることができ、通常約0.05〜約
4時間の間であり、好ましくは約0.1〜約2時間
の間である。 NZ−MS群のモレキユラーシーブを本方法で
用いてオレフイン供給原料のオリゴマー生成物へ
の選択的転化を与え得ることがわかつた。換言す
れば、本方法はオレフイン原料の二量体、三量
体、四量体等の生成物への転化を高い選択率で行
う。こうして、本方法の生成物は主にオレフイン
オリゴマーを含有し、軽質分解生成物、パラフイ
ン等をほとんど或は何ら含有しない。理論により
束縛されるのを望むものではないが、この望まし
い結果は、適当な酸強度、結晶構造、孔の大きさ
が独特に組み合わされて水素化物移動活性が最低
の生成物を形成し、これが大部分の芳香族を形成
する傾向にあることによつてもたらされ、かつこ
の独特の組み合せが触媒の脱活性を防止させるも
のと考えられる。 本方法の重要な特徴はオレフイン原料とNZ−
MS触媒との接触を包含する液相実施態様であ
る。再び、理論により束縛されるのを望むもので
はないが、オレフイン原料とNZ−MS触媒とを
液相で接触させる、すなわち反応物は過臨界性
(supercritical)でありかつ生成物は液状である
ことにより触媒寿命の顕著な増大を生ずるものと
考えられる。というのは、液相生成物が触媒の表
面から高沸点生成物を洗い落とし、こうして高沸
点生成物の付着及び付随する活性触媒座の閉塞を
防止する傾向にあるからである。反応物オレフイ
ンと生成物の両方が気相である場合、高沸点生成
物がNZ−MS触媒の表面に付着し、活性座を触
媒的に閉塞して脱活性に至らせる傾向にある。 本発明で用いるNZ−MS触媒は本発明に関連
する元のカチオンの所定割合を当分野で周知の技
法によつて広範囲の他のカチオンに置換させるこ
とができる。代表的な置換カチオンは水素、アン
モニウム、アルカリ、アルカリ土類金属カチオン
を包含し、これらの混合物も包含する。 代表的なイオン交換技法は特定の非ゼオライト
モレキユラーシーブ(NZ−MS)を所望の置換
カチオンに接触させることを包含する。広範囲の
可溶性塩を使用することができるが、水がかかる
イオン交換技法について好ましい溶剤であるか
ら、特別な優先は、水への溶解度によつて、塩化
物、硝酸塩、硫酸塩に与えられる。代表的なイオ
ン交換技法は米国特許3140249号、同3140251号、
同3140253号を包含する広範囲の特許に開示され
ている。所望の置換カチオンのイオン交換溶液と
接触させた後に、NZ−MSを水洗して乾燥する
のがよい。 本発明の一実施態様は前に記載したNZ−MS
触媒を有する多孔質マトリツクスを使用すること
にある。しかしマトリツクスの使用は任意であ
る。NZ−MSを多孔質マトリツクスに、生成し
た生成物が最終の触媒複合材料中NZ−MSを1
〜95重量%、好ましくは20〜80重量%含有するよ
うな割合で結合させ、分散させ或は別の方法で均
質に混和させることができる。触媒は噴霧乾燥、
ペレツト化、押出し、その他の適当な慣用手段を
包含する標準触媒成形技法によつて成形すること
ができる。 「多孔質マトリツクス」なる用語は、NZ−
MSを結合させ、分散させ、或は別の方法で均質
に混和させることのできる活性又は不活性無機組
成物を包含する。マトリツクスとして用いる組成
物の多孔度は特定の材料において固有になり得る
か或は機械的又は化学的手段によつて導入し得る
ことを理解すべきである。使用することができる
代表的なマトリツクスは、金属及びそれらの合
金、焼結金属、焼結ガラス、アスベスト、炭化ケ
イ素骨材(aggregate)、軽石、耐火れんが、ケ
イソウ土、アルミノケイ酸塩、無機酸化物を包含
する。無機組成物、特にシリカ質性のものが好ま
しい。これらのマトリツクスの中で、無機酸化
物、例えばクレー、化学処理したクレー、シリ
カ、シリカ−アルミナ等は、多孔性、耐摩耗性、
安定性が優れている故に特に好ましい。 NZ−MS触媒と無機酸化物とを含有する組成
物は、NZ−MS触媒を無機酸化物に混和させ、
一方、後者は含水状態、例えばヒドロゾル、ヒド
ロゲル、湿式ゼラチン状沈殿の状態、或は乾燥状
態、或はこれらの混合状態にあるいくつかの方法
によつて達成することができる。こうして、アル
カリ金属ケイ酸塩の塩基溶液を塩酸、硫酸、酢酸
等の酸で加水分解して形成したシリカ質ゲルに微
細分割NZ−MSを直接混合することができる。
3成分の混合は任意の所望の方法、例えばボール
ミル或はその他のかかる装置で行うことができ
る。また、アルカリ金属ケイ酸塩を酸又はアルカ
リ凝固剤に反応させて得るヒドロゾルにNZ−
MSを分散させることもできる。次いで、ヒドロ
ゾルをマスでゲル化させてヒドロゲルにした後
に、乾燥して所望の形状の片に砕くか、或は慣用
の噴霧乾燥技法によつて乾燥するか、或はノズル
を通して油浴又はその他の水不混和性懸濁媒質中
に分散させて米国特許2384946号記載の如き触媒
の回転長円形ビーズ粒子を得る。このようにして
得たNZ−MSシリカ質ゲルを水洗して可溶性塩
を無くした後に、所望のように乾燥及び/又はか
焼することができる。 同様に、NZ−MSに酸化アルミノ第一鉄を加
入させることができる。これらはゲル或は含水酸
化物であつて、当分野で周知である。それらは、
例えば、水酸化アンモニウム、炭酸アンモニウム
等をアルミニウムの塩、例えば塩化アルミニウ
ム、硫酸アルミニウム又は硝酸アルミニウムに水
酸化アルミニウムを形成するのに十分な量で加え
て製造することができる。水酸化アルミニウムは
乾燥してアルミナに転化される。NZ−MSにヒ
ドロゾル、ヒドロゲル或は湿式ゼラチン状沈殿或
は含水酸化物の状態、或は乾燥状態の酸化アルミ
ノ第一鉄を加入させることができる。 無機酸化物は、また、未加工のクレー或は酸性
媒体で処理して活性にさせたクレー鉱物から成る
こともできる。NZ−MSとクレーとを単にブレ
ンドして混合物を所望の形状に作ることによつて
NZ−MSにクレーを加入させることができる。
適当なクレーはアタパルジヤイト、カオリン、セ
ピオライト、ポリ−ガースカイト(poly−
garskite)カオリナイト、ハロイサイト、プラス
チツク球クレー、ベントナイト、モンモリロナイ
ト、イライト、クロライト等を包含する。 その他の有用なマトリツクスは細孔内部容積の
極めて小さい耐火酸化物、例えばアルミナ、アル
フアアルミナ等の粉末を包含する。好ましくはこ
れらの材料は本反応に関して不活性であつて、実
質的にそれら自体の固有の触媒活性を持たない。 少くとも1種のNZ−MSと任意にマトリツク
スとを含む最終触媒を水蒸気或はその他の雰囲
気、例えば空気中で転化しようとする温度におい
て加熱するか、或は初めにプロセスで使用する間
の運転温度に加熱するか、或は空気、水蒸気、窒
素、ヘリウム煙道ガス或は触媒生成物に対し有害
でないその他のガス中で温度約500゜〜1600〓
(260゜〜871℃)の範囲において1〜48時間又はそ
れ以上の時間か焼することができる。また、NZ
−MSは無機酸化物ゲルに加入するに先立つてか
焼し得ることも理解されるべきである。更に、
NZ−MSはマトリツクスに加入するに先立つて
イオン交換される必要がなく、かかる加入の間或
は後にイオン交換処理することができることは理
解されるべきである。 本方法で有用な供給原料は、C2−C12オレフイ
ンの内の1種又はそれ以上、これらの混合物及
び/又はこれらとC1−C5パラフイン及び/又は
その他の希釈剤との混合物を含有する供給原料に
することができる。好ましい供給原料は以下を包
含する:エチレン、プロピレン、ブテン及びこれ
らの混合物;本質的にC2−C5の直鎖及び/又は
枝分れ鎖オレフインから成る供給原料。更に、供
給原料はオレフイン形成供給原料、すなわちC2
−C12の線状又は枝分れのオレフインを現位置で
形成することのできる供給原料にすることができ
る。加えて、供給原料は以下を包含するその他の
源からの多数の原料の内のいずれかにすることが
できる:例えばFCC、TCC又はライザー分解ユ
ニツトからの全ガス流;同一又は異る源からの
C3ガス留分;不飽和ガスプラントからのC4混合
物;合成ガス又は軽質アルコールを転化してオレ
フイン含有生成物にするこれらの転化プロセスの
生成物;コーキングユニツトからのガス流;及
び/又は本方法の一部生成物循環を包含すること
ができる。 本発明の一実施態様において、C2−C12オレフ
インが得られる供給原料は、軽質アルコール及び
それらの誘導エーテルをZSM−型ゼオライト又
はその他のメタノールをオレフインに転化する触
媒により転化することから誘導される。このよう
な転化プロセスは、ZSM−型ゼオライトを触媒
として用いる米国特許4062905号、同4079095号、
同4079096号、同3911041号、同4049573号に開示
されている。「ZSM−型」なる名称は従来技術に
おいて総括的に「ZSM−n」(nは整数である)
と見なされるそれらのゼオライト指して言う意味
である。メタノール及びジメチルエーテルをオレ
フイン生成物に転化するそれ以上のプロセスは以
下に開示されている:欧州出願第6501号(触媒は
HZSM−5である);欧州出願第2492号(触媒は
Mo交換13×ゼオライトである);ドイツ公開
2909928号(触媒はFe交換シリカライトであ
る);Angew.Chem.Int.Ed.,19,2(1980),126
−7(触媒はMo交換キヤバザイト及びエリオナイ
トである);南アフリカ78/2527(触媒はCaH−
Fu−1ゼオライトである);欧州出願第11900号
(触媒はホウ素変性シリカである)。 前述したように、メタノール、すなわち軽質ア
ルコール及びこれらの誘導エーテルから誘導され
るオレフイン含有供給原料を、本方法において有
利にC2−C12オレフインのオリゴマー化用供給原
料として用いることができる。かかる統合プロセ
スにおいて、軽質アルコールのオレフインへの転
化は第1段階で行うことができるか、或はオリゴ
マー化プロセスと同時に行うことができる、すな
わち、メタノール転化触媒とNZ−MS触媒とを
オレフインが形成されるにつれてオレフインのオ
リゴマー化が行われるように同じ反応域内に置く
ことができる。通常、このような2工程プロセス
は5よりも大きい炭素を含有する炭化水素生成物
の製造を与えかつ以下: (a) 有効な転化条件で転化触媒、好ましくは
ZSM−型触媒により軽質アルコール及び/又
はそれらの誘導エーテルをオレフイン生成物に
転化し、 (b) 工程aの該オレフイン生成物を有効なプロセ
ス条件でNZ−MS触媒に接触させてオリゴマ
ー化することを含む。 実験手順 1/8″(3.2mm)のステンレススチール管材料の
供給及び生成物管路を有する長さ4インチ(10
cm)の5/8″(1.6cm)ステンレススチール管材料
から成る反応器を用いて以下の例を行つた。温度
制御用加熱要素を収容する流動床砂浴中に反応器
を埋めた。熱電対を直接に触媒床の中に挿入して
反応温度を監視した。各々の例で7グラムの触媒
(粉末形)を用いた。供給管路を砂浴の中に通し
て原料を触媒床に導入する前の予熱域を与えた。
液体供給流量を容量形ストローク調整ポンプによ
つて、或はマイクロメーターニードル弁の設定を
弁を横切る圧損を制御して調節することによつて
制御した。水素を原料と共に共供給した場合、水
素流量は質量流量制御器によつて制御した。系の
圧力は背圧調節器によつて制御した。ガスと液体
生成物との遊離(デイスエンゲージメント)を周
囲温度及び圧力において行つた。ガス生成物を流
量測定のために乾燥試験計量器の中に通し、次い
で分析のためにオンラインガスクロマトグラフに
導入した。「C5 +生成物」は液体生成物であり、
ガス生成物のその部分はC5 +S及びそれ以上の炭
素数の炭化水素として確認した、すなわち、その
留分は5個の炭素又はそれ以上を含有する。いく
つかの例では、液体生成物を収集し、秤量し、シ
ミユレーテイド蒸留(ASTM D−2887−70T)
を行つた。測定時間にわたつて高圧用ガラス原料
容器から除かれる液体の容積を観測することによ
つて供給流量を測定した。例において用いた%は
重量%であつた。 例において用いたNZ−MS組成物はそれに関
連する前述の同時係属出願の開示に従つて調製し
た。 以下の例は発明を例示するために与えるもので
発明を制限するつもりのものではない。 例 1−4 例1、2、3は細孔の大きさが約6.0Åの結晶
構造を特徴とするNZ−MSの使用について示す。
例1、2、3は、アルミニウム、リン及び酸素に
加えてケイ素(SAPO)、マグネシウム
(MAPO)又はチタン(TAPO)を含有するNZ
−MS触媒がC5 +液体生成物への選択性を有する
プロピレンオリゴマー化活性を表わすことを示
す。比較例4は、細孔の大きさが同じであるが上
記の元素の内の1つを含有しない触媒(アルミニ
ウム、リン、酸素を含有するAlPO4)がオレフイ
ンオリゴマー化について実質的に不活性であるこ
とを示す。所定の非ゼオライトモレキユラーシー
ブについて用いる表示は、その製造法を報告する
上述した同時係属特許出願において用いる表示と
一致する。 試験は、「実験手順」の表題をつけた項で説明
した装置及び手順を用い、気相条件下、700〓
(371℃)、25ポンド/in2(psig)(1.8Kg/cm2G)
で、表示の触媒7グラム及び水素とプロピレン
(C3)との混合物で水素対プロピレンのモル比が
約2対1から成る原料を用いて行つた。例1〜4
の結果を以下の表に要約する:
【表】 上記表に記載する結果は、ケイ素、アルミニ
ウム、リンを含有するNZ−MS触媒(SAPO−
11)、マグネシウム、アルミニウム、リンを含有
するNZ−MS触媒(MAPO−11)、チタン、アル
ミニウム、リンを含有するNZ−MS触媒
(TAPO−11)が、全て、プロピレンのC5 +生成
物への転化において触媒活性と選択性とを表わす
ことを示す。アルミニウムとリンのみを含有する
触媒(AlPO4−11)は、同じ細孔の大きさを有す
るが不活性で、プロピレン転化率が実質的にゼロ
であつた。 例 5−8 例5−8は、SAPO−11、SAPO−31、SAPO
−34が細孔の大きいSAPO−5と対照して例5−
8に用いたプロセス条件下でプロピレンをオリゴ
マー化して分子量の一層高い生成物にすることを
示す。当然、オレフイン供給原料、選択したNZ
−MS、有効な転化条件の相関を行つてオリゴマ
ー化プロセスの最終生成物の生成を与えるべきで
ある。例は気相条件下、700〓(371℃)、25psig
(1.8Kg/cm2G)(例6については50psig(3.5Kg/cm2
G))、触媒7グラム及び水素(H2)とプロピレ
ン(C3)との混合物でH2/C3のモル比が約2:
1から成る原料を用いて実施した。例5−8の結
果を表に記載する。
【表】
【表】 表に記載する結果から、細孔の大きいSAPO
−5は例7に用いたプロセス条件下でオリゴマー
化触媒として不活性であつたことが明らかであ
る。この明白な不活性はプロピレン供給原料を導
入した後の急速な失活、例えばコーキングの結果
であろう。SAPO−34はプロピレン転化の活性を
示したが、主に炭素数が5よりも小さい(C5 -
ガス状炭化水素を生産した。プロセス条件の相関
又はSAPO−34及びSAPO−5の改良により所望
の生成物への一層高い転化率が与えられる。
SAPO−11及びSAPO−31、よつて表A及びBの
X線図を有するNZ−MSは、これら両方の触媒
が高いプロピレン転化率とC5 +液体生成物への高
い選択性とを与えたことから、本発明で使用し得
る最も好ましいNZ−MS触媒群の内にある。 例 9及び10 例9及び10は希釈剤、例えばプロパン又は
H2Oの使用が転化率及び生成物の選択性に影響
を与えること、かつ、また、プロピレン転化率及
び生成物の選択性について気相及び液相運転にお
ける相違をも示す。 (a) 水希釈剤の効果: 例9は気相条件下、700〓(371℃)でNZ−
MS触媒7グラムを用いて行つた。NZ−MS触
媒はSAPO−11であつた。共供給水の無い場合
と有る場合との試験を行つてプロセスを実施し
た。各々の試験(試験a及びb)は、新触媒を
装入して行つた。試験a及びbの結果を表に
記載する。
【表】
【表】 表のデータは、水を希釈剤として用いた場合
に、プロピレン転化率の増大及びプロピレンの
C5 +生成物、すなわち、5よりも大きい炭素を
含有する生成物への選択性の顕著な増大が与え
られたことを示す。液体生成物のシミユレーテ
イド蒸留をASTM法D−2887−70Tに従つて
行つた。試験a及びbについて留出生成物の重
量%を蒸留温度の関数としてプロツトし、これ
らのプロツトを第1図に記載する。第1図は水
を希釈剤として原料に加えることにより液体生
成物の分布が顕著に変わつたことを示す。表
の試験bにおいて共供給水の使用により沸点約
160゜−約170〓(約71゜−約77℃)の間のC5 +
成物を56%有する生成物を与えた。液体生成物
の沸点及び屈折率は、共供給水を希釈剤として
使用した場合に液体生成物が主にC6オレフイ
ンであることを示した。対照的に、試験a(共
供給水の無い場合)の液体生成物についての沸
点分布は明確炭化水素化合物についての支配的
な量を示さず、沸点分布は広い炭化水素化合物
の混合物が製造されたことを示す。試験aの液
体生成物の屈折率は生成物が試験bの液体生成
物よりも高い%の芳香族生成物を含有していた
ことを示す。 (b) プロパン希釈剤の効果: 例10は触媒7グラムを用いて液相条件下で行
つた。本例において、「液相」なる用語は生成
物が液相にあり、かつプロピレンと希釈剤(プ
ロパン)とが過臨界状態の気相にあつてもよか
つたことを示すのに用いる。NZ−MS触媒は
SAPO−11であつた。プロパンを希釈剤として
用いない場合と用いる場合の両方について、2
つの異る時間当りの重量空間速度でプロセスを
行つた(試験a、b、c)。試験a、b、cの
結果を表に記載する。試験a、b、cで使用
した供給原料を、プロパンの有る場合と無い場
合の両方についてSAPO−11触媒の装入量を同
じにして同じ実験で継続的に試験した。
【表】 表のデータは、転化温度400〓(204℃)でプ
ロパンを希釈剤として用いる場合に、プロピレ
ン転化率に著しい効果の有つたことを示す。プ
ロピレン転化率はプロパン希釈剤を用いない場
合の95.9%からプロパン希釈剤を用いた場合の
48.8%に低下した。C5 +選択性はプロパン希釈
剤の有る場合と無い場合の両方で匹敵し得るも
のであつた。液体生成物の屈折率もプロパン希
釈剤を使用する場合と使用しない場合の両方で
匹敵し得るものであつた。温度を400〓(204
℃)から550〓(288℃)に上昇し、かつ
WHSVを0.95時間-1から0.55時間-1に低下する
ことによりプロピレン転化率94.7%を与えた。 プロパン希釈剤の無い場合と有る場合(それ
ぞれ試験a及びc)の両方について上で製造し
た液体生成物のシミユレーテイド蒸留
(ASTM D−2887−70T)を第2図に示す。
シミユレーテイド蒸留は希釈剤としてのプロパ
ンの添加が沸点のより軽い生成物に移動する結
果になつたことを示す。プロパン希釈剤はC6
及びC9オレフインに相当する温度で沸騰する
液体生成物の量を増大し、かつC12オレフイン
に相当する温度で沸騰する生成物を減少した。
加えて、プロパン希釈剤を加えた結果として、
420〓(216℃)よりも沸点の高い液体生成物を
液体生成物の約18重量%から約8重量%に減少
した。プロパン希釈剤の存在における軽質生成
物の生産は実際に第2図に示すよりも多かつ
た、というのはプロパンが希釈剤として用いら
れ、かつ液体生成物から揮発性C6生成物をス
トリツプする傾向にある場合に用いられるガス
生成物流量の結果としていくらかのC6生成物
がガス生成物中に含まれたからである。 (c) 気及び液相運転の比較 例9及び10は液相運転が気相運転に採用され
るよりも高い圧力、よつて高い反応物濃度を必
要とする傾向にあることを示す。プロセス圧が
高くなる結果として、通常、より高いプロピレ
ン濃度が液相条件下で、気相運転に用いられる
温度に比較して、ずつと低い温度で得られる。
液相条件下で得られるより高いプロピレン転化
率は、より高い反応物濃度と液相条件下で分子
量のより高い反応生成物についての可溶化効果
の両方によるもので、そうでなければ分子量の
より高い反応生成物はNZ−MS触媒に強く吸
着されるであろう。かかる分子量のより高い反
応生成物がNZ−MSに吸着することは、オレ
フイン反応物がNZ−MS触媒の活性座に近づ
くのを抑制する。 例9の気相プロセスで水を希釈剤として使用
することは、例10の液相プロセスでプロパンを
希釈剤として使用した場合に比べ、生成物選択
性について一層大きな効果を示した。しかし、
両方の場合において、希釈剤の存在はC5 +留分
の中でより軽質の生成物を生産するに至つた。
希釈剤含有供給原料について第1及び2図に示
す沸点分布は、気相条件下のC6オレフイン留
分が液相条件下で得られるよりも多いことを示
す。C9及びC12オレフインの増大した量は例10
の液相プロセス条件下で示される。 例 11: 本例は気相条件下700〓(371℃)、25psig(1.8
Kg/cm2G)、WHSV0.85±0.15で200−300分間行
われ、かつNZ−MSの合成における変更がオレ
フインオリゴマー化触媒としてのNZ−MSの触
媒活性を変更するに至ることを示す。SAPO−11
を2つの合成手順を用いて調製した。第1の手順
では1つの有機テンプレート剤を使用し、第2の
手順では2つの有機テンプレート剤を用いた。単
一のテンプレートを用いて作つたSAPO−11は水
性メタノール媒質中のジ−n−プロピルアミンを
使用した。このSAPO−11生成物を本明細書中単
一テンプレートSAPO−11又はS−SAPO−11と
呼ぶ。2つのテンプレートを用いて作つたSAPO
−11は水性メタノール媒質中のジ−n−プロピル
アミン(DPA)とテトラ−ブチルアンモニウム
ヒドロキシド(TBA)とを用い、かつ本明細書
中2テンプレートSAPO−11又はD−SAPO−11
と呼ぶ。D−SAPO−11は以下のモル酸化物比に
よつて表わされる反応混合物: 0.5TBA2O:2.0DPA:1.0Al2O3:0.6SiO2: 1.0P2O5:24.3CH3OH:16.75H2O を有する反応混合物から作つた。 S−SAPO−11及びD−SAPO−11のオレフイ
ンオリゴマー化の試験を、選択オレフインとして
プロピレンを用い、700〓(371℃)、WHSV0.74
−0.94、25psig(1.8Kg/cm2G)の実質的に同じ条
件下で行つた。これらの試験の反応条件及び結果
を表に記載する。各々の試験の初めの250−270
分にわたつて生成物試料を収集した。 表のデータは、プロピレン転化率86.3%のD
−SAPO−11がより活性であつた、すなわち単一
のテンプレートS−SAPO−11(70.8%の転化率
を有していた)を用いて得た場合よりもオレフイ
ンの生成物への高い転化率を与えたことを示す。
両方のSAPO−11についてC5 +液体生成物への選
択率は同様であつて、約77−78%であつた。沸点
が420〓(216℃)を超える生成物の重量%は、S
−SAPO−11について得られた4.5%に比べて、
D−SAPO−11は一層低く1.8%であつた。D−
SAPO−11を用いて生成されたガス状生成物は、
S−SAPO−11を用いて得られた飽和物(3.7%)
の約2倍の不飽和物(7.5%)を有していた。 例 12 例12は米国特許4257885号に開示されているア
ルミノケイ酸塩触媒(本明細書において触媒Aと
呼ぶ)と比較してNZ−MS触媒の使用によつて
得られる相違を示す。触媒AはSiO2対Al2O3
43.3を有しかつ気相条件下でオレフインオリゴマ
ー化触媒として使用された。 例12は700〓(371℃)、25psig(1.8Kg/cm2G)、
WHSV0.85±0.15の気相条件下200−300分間のオ
ンストリームで行つた。これらの試験の結果を表
中「触媒A」の見出しの下に報告する。 これらの条件下で、触媒Aはプロピレン転化率
81.6%、C5 +選択率37.2%を有していた。C5 +液体
生成物は沸点が420〓(216℃)よりも高い成分
(ガソリン範囲)を約12重量%含有していた。残
りの生成物は飽和物約52%から成るC5よりも小
さい(C5 -)もの、すなわち軽質パラフインであ
つた。 SAPO−11を触媒Aについて用いたのと同様の
反応条件下で用いた。SAPO−11についての反応
条件及び結果を表中の「S−SAPO−11」の見
出しの下に記載する。S−SAPO−11の調整法を
例11に記載する。 表の触媒A及びSAPO−11についての結果の
比較は、SAPO−11触媒が触媒Aとほぼ同じプロ
ピレン転化率(70−86%)を与えたが、C5 +生成
物への選択率が触媒Aで得られたもの(37.2%)
に比べて2倍よりも大きい(63〜78.3%)ことを
示す。SAPOオレフインオリゴマー化触媒を用い
ていくつかの利点が示された。第1に、全C5 +
率がほぼ倍加した。第2に、SAPO触媒を用い
て、価値の低い軽質パラフインの生産が顕著に減
少され、軽質パラフインの収率は触媒Aを使用し
て52%が得られたのに比べてSAPO触媒の場合2
−7%であつた。第3に、SAPO触媒を用いて得
られた液体生成物は触媒Aを使用して得られた液
体生成物よりも挾い沸点範囲を有していた。詳細
には、C5 +生成物中420〓(216℃)を超える沸点
の生成物の留分を触媒Aで得られる12%から
SAPO触媒を用いる場合単に約4.5%又はそれ以
下に低下させる。 例 13 SAPO−31(単一の有機テンプレート剤)をオ
レフインオリゴマー化触媒として評価し、かつこ
の評価の結果を例11のSAPO−11組成物を用いて
得られる結果と比較した。試験条件は、例11で用
いた25psig(1.8Kg/cm2)の代りに圧力50psig(3.5
Kg/cm2G)でSAPO−31を評価した以外は、例11
で用いた条件と実質的に同じであつた。反応条件
及び結果を表に記載する。 SAPO−31はプロピレン転化率76.2%及びC5 +
選択率82.7%を与えた。生成物の沸点分布は狭
く、420〓(216℃)を超える沸点の液体生成物は
単に1.7%、原料の重量を基準にした軽質パラフ
インの収率は単に2.02%であつた。
【表】 1 全ての%は生成物に転化した原料の重量
を基準にした重量%である。
例 14 SAPO−11を用いた2−ブテンのC5 +液体炭化
水素生成物への転化を、圧力900psig(63Kg/cm2)、
平均温度544〓(284℃)を用い液相条件下、触媒
装入量7グラムで評価した。供給原料は純2−ブ
テンであつた。ガス生成物の分析は行わなかつ
た。 液体生成物の分析結果を表に示す。液体生成
物の屈折率はオレフイン性の高い液体生成物が形
成されたことを示す。
【表】 物の重量%。
2 25℃における屈折率、N25℃

【図面の簡単な説明】
第1図は試験a及びbについて留出生成物の重
量%を蒸留温度の関数としてプロツトしたグラフ
である。第2図はプロパン希釈剤の有る場合と無
い場合とで生成された液体生成物のシミユレーテ
イド蒸留を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直鎖及び/又は枝分れ鎖のC2−C12オレフイ
    ンをオリゴマー化するに際し、該オレフインを、
    MO2、AlO2及びPO2四面体の骨組構造を有しか
    つ無水基準で下記式によつて表わされる実験化学
    組成: mR:(MxAlyPz)O2 (式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少な
    くとも一種の有機テンプレート剤を表わし;「m」
    は(MxAlyPz)O21モル当り存在する「R」のモ
    ルを表わし;「M」はケイ素、鉄或はチタン若し
    くはマグネシウム、マンガン、コバルト及び亜鉛
    の中の少なくとも一種を表わし、四面体酸化物の
    形で存在し;「x」、「y」及び「z」はそれぞれ
    四面体酸化物として存在する「M」、アルミニウ
    ミ及びリンのモル分率を表わす) を有し、圧力2.6トル及び温度22℃において吸着
    するトリエチルアミンが5重量%より少ない特性
    を有する少なくとも一種の非ゼオライト系モレキ
    ユラーシーブ(「NZ−MS)」を含むオリゴマー
    化触媒に、オリゴマー化するのに有効なプロセス
    条件で接触させることを含むオレフインのオリゴ
    マー化方法。 2 前記「NZ−MS」が表A、表B或は表Cを
    特徴とするX線回折図を有する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 前記方法を温度93゜〜538℃(200゜〜1000〓)、
    WHSV0.01〜25、及び圧力1〜150気圧で行うオ
    レフイン供給原料をオリゴマー化する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 4 (a) 軽質アルコール及びそれらの誘導体を有
    効な転化条件において転化触媒によりC2−C12
    オレフイン生成物に転化し、 (b) (a)項の該オレフイン生成物を、MO2、AlO2
    及びPO2四面体の骨組構造を有しかつ無水基準
    で下記式によつて表わされる実験化学組成: mR:(MxAlyPz)O2 (式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少な
    くとも一種の有機テンプレート剤を表わし;「m」
    は(MxAlyPz)O21モル当り存在する「R」のモ
    ルを表わし;「M」はケイ素、鉄或はチタン若し
    くはマグネシウム、マンガン、コバルト及び亜鉛
    の中の少なくとも一種を表わし、四面体酸化物の
    形で存在し;「x」、「y」及び「z」はそれぞれ
    四面体酸化物として存在する「M」、アルミニウ
    ミ及びリンのモル分率を表わす) を有する少なくとも一種の非ゼオライト系モレキ
    ユラーシーブ(「NZ−MS」)を含むNZ−MS触
    媒に、有効なオレフインオリゴマー化条件におい
    て接触させて炭化水素生成物を生成することを含
    む5より多い炭素を含有する炭化水素生成物の製
    造方法。 5 前記NZ−MSが表A、表B或は表Cに記載
    する図からなる群より選ぶX線図を有する特許請
    求の範囲第4項記載の方法。 6 工程(a)の転化触媒がZSM型ゼオライトであ
    る特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP59239608A 1983-11-15 1984-11-15 オレフインオリゴマ−化 Granted JPS60185731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/551,881 US4528414A (en) 1983-11-15 1983-11-15 Olefin oligomerization
US551881 1995-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185731A JPS60185731A (ja) 1985-09-21
JPH0374650B2 true JPH0374650B2 (ja) 1991-11-27

Family

ID=24203058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239608A Granted JPS60185731A (ja) 1983-11-15 1984-11-15 オレフインオリゴマ−化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4528414A (ja)
EP (1) EP0142154B1 (ja)
JP (1) JPS60185731A (ja)
AT (1) ATE54129T1 (ja)
CA (1) CA1232894A (ja)
DE (1) DE3482584D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114563A (en) * 1982-07-26 1992-05-19 Uop Hydrocarbon conversions using catalysts silicoaluminophosphates
US4859648A (en) * 1984-12-28 1989-08-22 Mobil Oil Corporation Layered metal chalcogenides containing interspathic polymeric chalcogenides
US4696807A (en) * 1986-03-06 1987-09-29 Mobil Oil Corporation Crystalline microporous oxide MCM-21 and process for its preparation
US4741820A (en) * 1986-03-27 1988-05-03 Union Carbide Corporation Reforming/dehydrocyclization catalysts and processes
US4777317A (en) * 1987-02-27 1988-10-11 Amoco Corporation Process for polypropene manufacture
US4777315A (en) * 1987-06-01 1988-10-11 Union Carbide Corporation Process for trimerization
US4814316A (en) * 1987-06-04 1989-03-21 Uop Novel catalyst composition, and processes for making and using same
US4803185A (en) * 1987-06-04 1989-02-07 Uop Octane boosting catalyst
US4826804A (en) * 1987-06-04 1989-05-02 Uop Catalyst for oligomerization process
US4861739A (en) * 1987-06-04 1989-08-29 Uop Microporous crystalline composite compositions
DE69012295T2 (de) * 1989-11-16 1995-01-05 Mobil Oil Corp Verfahren zur Qualitätserhöhung von Leichtolefinströmen.
US5243118A (en) * 1991-12-09 1993-09-07 Texaco Chemical Company Process for oligomerizing olefins using sulfate-activated molecular sieves
US5637778A (en) * 1994-08-08 1997-06-10 Texaco Chemical Inc. Isopropyl alcohol and diispropyl ether production from crude by-product acetone in one step
US6429348B1 (en) * 1998-05-05 2002-08-06 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Method for selectively producing propylene by catalytically cracking an olefinic hydrocarbon feedstock
AU2002316130A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Producing maleic anhydride from a c4 stream in an oxygenate to olefin process
SE534608C2 (sv) * 2009-05-15 2011-10-18 Sweden Green Tech Energy Ab Ett nytt flytande bränsle med högt energiinnehåll och reducerade utsläpp
CN112452330B (zh) * 2020-11-24 2023-10-20 广东新华粤石化集团股份公司 一种生产丙烯齐聚物的工艺及其制备得到的丙烯齐聚物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777015A (en) * 1980-07-07 1982-05-14 Union Carbide Corp Crystalline metallophosphate composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760024A (en) * 1971-06-16 1973-09-18 Mobil Oil Corp Preparation of aromatics
US3756942A (en) * 1972-05-17 1973-09-04 Mobil Oil Corp Process for the production of aromatic compounds
US3775501A (en) * 1972-06-05 1973-11-27 Mobil Oil Corp Preparation of aromatics over zeolite catalysts
US3827968A (en) * 1973-01-11 1974-08-06 Mobil Oil Corp Aromatization process
US4021502A (en) * 1975-02-24 1977-05-03 Mobil Oil Corporation Converting low molecular weight olefins over zeolites
US4150062A (en) * 1976-12-20 1979-04-17 Mobil Oil Corporation Light olefin processing
US4227992A (en) * 1979-05-24 1980-10-14 Mobil Oil Corporation Process for separating ethylene from light olefin mixtures while producing both gasoline and fuel oil
US4254295A (en) * 1979-12-05 1981-03-03 Mobil Oil Corporation Oligomerization of olefins
DE3014950A1 (de) * 1980-04-18 1981-10-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Katalysatoren fuer die oligomerisierung von olefinen
AU563406B2 (en) * 1981-11-13 1987-07-09 Amoco Corporation Hydrocarbon conversion catalyst
CA1206948A (en) * 1982-10-12 1986-07-02 Brent M. Lok Ferrosilicate molecular sieve compositions
US4567029A (en) * 1983-07-15 1986-01-28 Union Carbide Corporation Crystalline metal aluminophosphates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777015A (en) * 1980-07-07 1982-05-14 Union Carbide Corp Crystalline metallophosphate composition

Also Published As

Publication number Publication date
US4528414A (en) 1985-07-09
JPS60185731A (ja) 1985-09-21
DE3482584D1 (de) 1990-08-02
CA1232894A (en) 1988-02-16
ATE54129T1 (de) 1990-07-15
EP0142154A2 (en) 1985-05-22
EP0142154B1 (en) 1990-06-27
EP0142154A3 (en) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037671B1 (en) Shape selective acid catalyzed reactions of olefins over crystalline zeolites
US4465884A (en) Olefin processing
US3960978A (en) Converting low molecular weight olefins over zeolites
US6300536B1 (en) Catalyst having a zeolitic core and zeolitic layer and the use of the catalyst for olefin oligomerization
US4062905A (en) Manufacture of light olefins
JPH0374650B2 (ja)
US4527001A (en) Small olefin interconversions
EP0512992B1 (en) A catalytic composition and cracking process
JP4691303B2 (ja) イソブテンの選択的二量化方法
US3925195A (en) Hydrocarbon cracking process using zeolite mixtures
US4612406A (en) Olefin oligomerization
US20220143586A1 (en) Mesoporous Catalyst Compounds and Uses Thereof
JPS60208931A (ja) アルケンのオリゴマ−化方法
US4613721A (en) Small olefin interconversions
CA2070763A1 (en) Process for catalytically converting organic compounds
CA1122228A (en) Selective reaction of 1,4-disubstituted benzene compounds
JPS60222428A (ja) 炭化水素の接触転化法
JPH0376356B2 (ja)
EP2773601B1 (en) Olefin oligomerization process
EP0223345B1 (en) Process for the conversion of light olefins into heavier hydrocarbons
US5395512A (en) Hydrocarbon cracking process employing zeolite catalysts with hybrid [A1,B]-zeolite additives
US4255600A (en) ZSM-12 Cycloolefin dimerization
JP2742191B2 (ja) 有機化合物の接触転化方法
CA1061769A (en) Phosphorus-containing catalyst-its preparation and use
GB2151256A (en) Olefins

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees