JPH0371715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371715B2
JPH0371715B2 JP60159839A JP15983985A JPH0371715B2 JP H0371715 B2 JPH0371715 B2 JP H0371715B2 JP 60159839 A JP60159839 A JP 60159839A JP 15983985 A JP15983985 A JP 15983985A JP H0371715 B2 JPH0371715 B2 JP H0371715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
signal
output
address
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60159839A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6219896A (en
Inventor
Hideyuki Iino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60159839A priority Critical patent/JPS6219896A/en
Publication of JPS6219896A publication Critical patent/JPS6219896A/en
Publication of JPH0371715B2 publication Critical patent/JPH0371715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明はカーソド・レイ・チユーブ(CRT)
を専用に制御するCRTコントローラ(CRTC)
を用いてCRTのみならず液晶パネル(LCD)を
も制御できるようにしたCRTCを用いた画面2分
割表示方式において、CRTCが出力するカーソル
デイスプレイ信号のパルスの出力位置にオフセツ
トをかけてカーソルを画面1回の走査につきカー
ソルを2度表示するようにしたカーソル表示方式
に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention relates to a curved tube (CRT).
CRT controller (CRTC) that exclusively controls
In a two-split screen display system using a CRTC that can control not only the CRT but also the liquid crystal panel (LCD) using the The present invention relates to a cursor display method in which a cursor is displayed twice per scan.

ラスタスキヤン方式によるCRT装置において
は、ラスタを画面の左上部から右下部まで、一度
に200ライン程度をスキヤンし、スキヤンされた
各画面の画素位置に対応するVRAMのアドレス
は画面1回の走査につき一度しかアクセスされな
いようになつている。一方、LCDパネルにおい
ては、パネルの特性上、100ライン程度に1回は
ラスタスキヤンを行わないと、文字が非常に薄く
なるという現象があるために、200ライン程度を
持つ大型のLCDパネルでは、上下100ラインずつ
に分けて2つのラインを一度に表示する方式が取
られている。
In a CRT device using the raster scan method, the raster is scanned from the upper left to the lower right of the screen, approximately 200 lines at a time, and the VRAM address corresponding to the pixel position of each scanned screen is determined per screen scan. It is designed to be accessed only once. On the other hand, due to the characteristics of LCD panels, if raster scan is not performed once every 100 lines, the characters will become very thin. The system is divided into 100 upper and lower lines and displays two lines at once.

本発明は、CRTCによる画面1回の走査につ
き、画面上下それぞれの半領域における対応する
2画素を同時に表示するように、CRTCが出力す
るVRAMアドレスに、オフセツトをかけて他の
半領域の対応する画素の位置に対応するVRAM
アドレスを発生して画面1回の走査につき画面上
半分と下半分それぞれに2回ずつ文字パターンを
LCDパネル上に発生するようにしたCRTCによ
る画面2分割表示方式において、カーソルも画面
1回の走査につき二度表示するようにカーソルデ
イスプレイ信号のパルス出力位置にオフセツトを
かけるカーソル表示方式を提供する。すなわち
CRTCがカーソルデイスプレイ信号を出力した時
のメモリアドレスをラツチしそのメモリアドレス
とオフセツトアドレスを比較して等しかつたとき
に強制的にカーソルデイスプレイ信号を出力する
ようにしてカーソルを二度表示するようにしてい
る。ここで、CRTCを用いて、画面を2分割して
制御する場合、CRTCが出力する垂直同期信号の
1周期間に画面は2回書き換わることになり、文
字は前記垂直同期信号パルス1回の間に2回表示
することになるが、本発明によつてCRTCが出力
するカーソルデイスプレイ信号のパルス位置にオ
フセツトをかけて垂直同期信号の1周期間にカー
ソルを二度打ちするようにして、文字ばかりでな
く、カーソルも表示が薄くならないようにしてい
る。
The present invention applies an offset to the VRAM address output by the CRTC so that two corresponding pixels in the upper and lower half areas of the screen are simultaneously displayed for each scan of the screen by the CRTC. VRAM corresponding to pixel location
Generates an address and prints a character pattern twice in each of the upper and lower halves of the screen per scan of the screen.
To provide a cursor display method in which the pulse output position of a cursor display signal is offset so that the cursor is also displayed twice per one screen scan in a two-screen display method using CRTC generated on an LCD panel. i.e.
Latch the memory address when the CRTC outputs the cursor display signal, compare the memory address with the offset address, and when they are equal, forcefully output the cursor display signal to display the cursor twice. That's what I do. Here, when controlling the screen by dividing it into two using CRTC, the screen will be rewritten twice during one period of the vertical synchronization signal output by CRTC, and the characters will be rewritten twice during one cycle of the vertical synchronization signal output by the CRTC. However, according to the present invention, the pulse position of the cursor display signal output by the CRTC is offset so that the cursor is hit twice during one period of the vertical synchronization signal, and the character is displayed twice in between. Not only that, but the cursor is also prevented from becoming too dim.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はCRTを制御するCRTCを用いて液晶
のLCDパネルをも制御できるようにLCDパネル
の画面を上、下半分ずつに分け、画面1回の走査
につきそれぞれの領域に文字を同時に表示する画
面2分割表示方式に適用される。前記CRTCが出
力するカーソルデイスプレイ信号の出力パルス位
置にオフセツトをかけてCRTCが出力する垂直同
期信号の1周期間にカーソルも画面のそれぞれの
領域において、一度ずつ表示するようにしてカー
ソルを二度打ちするCRTコントローラによるカ
ーソル表示方式を示すものである。
The present invention divides the screen of the LCD panel into upper and lower halves so that it can also control the LCD panel using the CRTC that controls the CRT, and displays characters simultaneously in each area during one scan of the screen. Applicable to the two-split display method. By applying an offset to the output pulse position of the cursor display signal output by the CRTC and displaying the cursor once in each area of the screen during one cycle of the vertical synchronization signal output by the CRTC, the cursor is struck twice. This shows the cursor display method using a CRT controller.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ラスタスキヤン方式のCRTデイスプレイ装置
はCPUインターフエイス部及びキーボード部か
らの指令を解読するとともに、受信データを
VRAMメモリ部に格納したり、前記メモリ部か
ら読み取つたデータをインターフエイスを介して
CPUに転送することができ、その上、表示画面
の編集制御を行うこともできる制御部をもつてい
る。VRAMメモリは1画面分の表示データを記
憶し、このメモリから表示データを順次読み出
し、文字コードから文字パターンへの変換を行
い、文字を形成するためのビデオ信号を発生して
いる。従つて、表示部の偏向回路を駆動するため
に、同期信号発生部において、水平、垂直同期信
号を発生する必要がある。そのため、CRTCは
VRAMのアドレスをランダムにアクセスできる
アドレス発生部を有するとともに、前記水平およ
び垂直同期信号を発生する機能をもつている。ま
た、ラスタスキヤン方式においては、X軸、Y軸
各1組の偏向回路を用いて、テレビと同様に高速
に水平走査を行い、ビデオ信号によりCRTの電
子ビームを制御して文字等を表示するため、水平
走査は画面左上隅から右下隅まで一度に走査する
機能を有している。一方、LCD装置においては、
液晶パネルの特性上、表示するべきライン数に限
界があり、CRTCにおいては、200ライン程度ま
で水平走査が可能となるものの、LCDパネルに
おいては、100ライン程度が限界である。従つて、
従来200ライン程度を一度に走査してしまうよう
な制御を行うCRTCを用いて、LCDパネルを走
査することは不適当であつた。また、CRTCから
出力されるカーソルデイスプレイ信号を使つてそ
のままLCDのカーソルを制御すると、CRTCが
出力する前記垂直同期信号の各周期にカーソルは
一度しかでないことになり、従つて、カーソルの
表示が薄くなり、ユーザに違和感を与えるという
問題があつた。
A raster scan type CRT display device decodes commands from the CPU interface section and keyboard section, and also processes received data.
Data stored in the VRAM memory section and data read from the memory section are sent via the interface.
It has a control section that can transfer data to the CPU and also perform editing control of the display screen. The VRAM memory stores display data for one screen, reads the display data sequentially from this memory, converts character codes into character patterns, and generates video signals for forming characters. Therefore, in order to drive the deflection circuit of the display section, it is necessary to generate horizontal and vertical synchronizing signals in the synchronizing signal generating section. Therefore, the CRTC
It has an address generation section that can randomly access VRAM addresses, and also has a function of generating the horizontal and vertical synchronization signals. In addition, in the raster scan method, one set of deflection circuits for each of the X and Y axes is used to perform high-speed horizontal scanning similar to a television, and the CRT's electron beam is controlled by video signals to display characters, etc. Therefore, horizontal scanning has the function of scanning from the upper left corner of the screen to the lower right corner at once. On the other hand, in LCD devices,
Due to the characteristics of liquid crystal panels, there is a limit to the number of lines that can be displayed, and while CRTC allows horizontal scanning of up to about 200 lines, the limit for LCD panels is about 100 lines. Therefore,
Conventionally, it was inappropriate to scan an LCD panel using a CRTC, which controls scanning about 200 lines at a time. Furthermore, if the cursor display signal output from the CRTC is used to directly control the LCD cursor, the cursor will appear only once in each period of the vertical synchronization signal output from the CRTC, and therefore the cursor display will be dimmed. There was a problem in that it gave the user a sense of discomfort.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

本発明はこのような従来の欠点を解消するため
に、CRTCがカーソルデイスプレイ信号を出力し
た時のメモリアドレスを一度ラツチし、そのメモ
リアドレスとオフセツトアドレスを比較してその
アドレスが等しかつた場合に、カーソルを強制的
に出力するようにして画面1回の走査毎に同じ表
示位置にカーソルを二度表示するカーソル表示方
式を提供するものである。
In order to solve these conventional drawbacks, the present invention latches the memory address at which the CRTC outputs the cursor display signal, compares the memory address with the offset address, and determines whether the addresses are equal. To provide a cursor display method that displays the cursor twice at the same display position for each scan of the screen by forcibly outputting the cursor when the screen is scanned.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、画面メモリに対するメモリアドレス
を発生し、かつ垂直、水平同期信号及びカーソル
の表示を指示するカーソルデイスプレイ信号を出
力するCRTコントローラと、前記CRTコントロ
ーラから出力される前記メモリアドレスにオフセ
ツトをかけるオフセツト手段と、前記カーソルデ
イスプレイ信号が出力された時点での前記メモリ
アドレスを保持するメモリアドレス保持手段と、
該メモリアドレス保持手段に保持されたメモリア
ドレスと前記オフセツトアドレスを比較する比較
手段とを設け、前記オフセツトアドレスと前記メ
モリアドレス保持手段に保持されたアドレスとが
一致したときに、前記カーソルデイスプレイ信号
を再度発生させて、前記CRTコントローラが出
力する垂直同期信号の各周期にカーソルデイスプ
レイ信号を2回出力してカーソルを液晶パネルに
表示するようにしたことを特徴とするCRTコン
トローラによるカーソル表示方式を構成する。
The present invention provides a CRT controller that generates a memory address for a screen memory and outputs vertical and horizontal synchronization signals and a cursor display signal for instructing cursor display, and an offset applied to the memory address output from the CRT controller. offset means; memory address holding means for holding the memory address at the time when the cursor display signal was output;
Comparing means is provided for comparing the memory address held in the memory address holding means and the offset address, and when the offset address and the address held in the memory address holding means match, the cursor display A cursor display method using a CRT controller, characterized in that the cursor is displayed on a liquid crystal panel by generating the signal again and outputting a cursor display signal twice in each period of the vertical synchronization signal outputted by the CRT controller. Configure.

〔作 用〕[Effect]

CRTCがカーソルデイスプレイ信号を出力した
時のメモリアドレスをラツチしそのメモリアドレ
スとオフセツトアドレスを比較してそれらのアド
レスが等しかつた場合に現在のカーソルが打たれ
ている画面半領域に対して他の半領域に強制的に
カーソルデイスプレイ信号を出力する。
It latches the memory address when the CRTC outputs the cursor display signal, compares the memory address with the offset address, and if the addresses are equal, the half area of the screen where the current cursor is being Forcibly outputs the cursor display signal to the other half area.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は本発明のカーソル表示方式が適用され
たCRTCによる画面2分割表示方式を説明する回
路構成図である。CRTC1はCRTデイスプレイ
装置を一般に制御するワンチツプのLSIである。
キヤラクタデイスプレイでは、CRTのスポツト
のスキヤンニング方式として、テレビ放送と同じ
ラスタスキヤン方式が使われている。CRTC1は
このラスタスキヤン方式に適合するCRTのコン
トローラである。表示しようとする文字または記
号は、例えばキーボードあるいはインターフエイ
スを介してCPUからVRAM4に書き込まれる。
そして、CRTの水平あるいは垂直走査に同期し
て、前記VRAM4のアドレスをスキヤンニング
し、そのアドレスがVRAM4に与えられると前
記VRAM4の出力はキヤラクタジエネレータ5
に加えられて、そこから文字を構成するドツトの
明暗データが読み出され、それに従う明暗信号に
換えられる。この信号はビデオアンプで増幅され
て、CRTのカソードがグリツドに加えられて輝
度変調され、文字あるいは記号が表示装置に表示
される。したがつて、前記CRTC1は、ビデオ
RAMすなわちVRAM4をアクセスするメモリア
ドレスMAを発生し、かつまたスポツトのスキヤ
ンに対して、水平および垂直走査の周期を取るた
めに、水平同期信号(HSYNC)10および垂直
同期信号(VSYNC)11を出力する。この水平
同期信号10は、画面を水平走査するたびに出る
パルス信号であり、垂直同期信号11は1画面を
走査する度に出力されるパルス信号である。ま
た、CRTC1からは、カーソルデイスプレイ信号
14が出力され、この信号は前記垂直同期信号1
1の各周期に一度だけ出力されるパルス信号であ
る。そして、このパルス信号は、これが出力され
た時点に対応した画面位置にカーソルが表示され
るよう制御する信号である。このようなCRTの
制御に適するCRTC1を用いて、液晶パネルすな
わち、LCDパネル装置をも制御できるように前
記CRTC1の出力部に第2図に示すような回路を
付加すればよいことは、すでに本発明者によつて
出願されている。この付加回路は、画面を2分割
して上下半領域の画面上に画面1回のスキヤン中
にキヤラクタを上下半領域内のそれぞれの位置に
同時に表示するようにしてCRTC1でLCD装置
をも制御できるようにしたものである。すなわ
ち、この付加回路には前記CRTC1から発生され
るメモリアドレスMAを入力し、このメモリアド
レスMAが画面の上又は下の半領域に対応する画
素をアクセスするアドレスである場合に他の半領
域の対応する画素をアクセスするオフセツトアド
レスを発生するオフセツトアドレス発生回路2を
設けてある。また、前記付加回路は選択回路3を
有しており、この選択回路3には前記メモリアド
レスMA13と前記オフセツトアドレス20が入
力し、かつインターフエイス(図示せず)を介し
てCPUから出力するアドレス信号がアドレスバ
ス30を通じて入力している。そして、前記メモ
リアドレスMA13か前記オフセツトアドレス2
0かあるいは前記CPUからのアドレス30のい
ずれか一つを選択し、その出力31をアドレス信
号としてVRAMに付与している。更に前記
VRAM4からの出力データはキヤラクタジエネ
レータ5に入力されており、CRTC1から出力さ
れる信号もラスタアドレス変換回路41を介して
キヤラクタジエネレータ5に入力され、前記キヤ
ラクタジエネレータ5の出力50はビデオ制御回
路6に入力される。このビデオ制御回路6は前記
CRTC1から出力される水平同期信号10、垂直
同期信号11及び表示期間指示信号12の各制御
信号を入力し、前記表示期間指示信号12が論理
1の状態、すなわちCRTC1が1画面を画面の左
上隅から右下隅までスポツトスキヤンを行うよう
に制御している間に前記メモリアドレスMAに対
応するキヤラクタと前記オフセツトアドレス20
に対応するキヤラクタとの2つのキヤラクタをデ
イスプレイ装置、特にLCDパネル装置7に出力
する。そしてCRTC1自身がVRAM4を1バイ
ト分アクセスする間に強制的にオフセツトをかけ
て2バイト分アクセスできるようにしている。
FIG. 2 is a circuit configuration diagram illustrating a two-screen split screen display method by CRTC to which the cursor display method of the present invention is applied. CRTC1 is a one-chip LSI that generally controls a CRT display device.
Character displays use the same raster scanning method used for television broadcasting as the CRT spot scanning method. CRTC1 is a CRT controller compatible with this raster scan method. Characters or symbols to be displayed are written into the VRAM 4 from the CPU via, for example, a keyboard or an interface.
Then, in synchronization with the horizontal or vertical scanning of the CRT, the address of the VRAM 4 is scanned, and when that address is given to the VRAM 4, the output of the VRAM 4 is sent to the character generator 5.
In addition to this, the brightness data of the dots that make up the characters are read out from there and converted into brightness signals according to the brightness data. This signal is amplified by a video amplifier, and the cathode of the CRT is applied to the grid to modulate the brightness and display the characters or symbols on the display. Therefore, the CRTC1 is a video
A horizontal synchronization signal (HSYNC) 10 and a vertical synchronization signal (VSYNC) 11 are output to generate a memory address MA for accessing RAM, that is, VRAM 4, and also to obtain horizontal and vertical scanning periods for spot scanning. do. The horizontal synchronizing signal 10 is a pulse signal that is output every time the screen is scanned horizontally, and the vertical synchronizing signal 11 is a pulse signal that is output every time one screen is scanned. Further, the CRTC 1 outputs a cursor display signal 14, which is the vertical synchronization signal 1.
This is a pulse signal that is output only once in each period of 1. This pulse signal is a signal that controls the cursor to be displayed at the screen position corresponding to the time when the pulse signal is output. It has already been established that a circuit as shown in Fig. 2 can be added to the output section of the CRTC 1 so that the CRTC 1 suitable for controlling such a CRT can also be used to control a liquid crystal panel, that is, an LCD panel device. Filed by the inventor. This additional circuit divides the screen into two and simultaneously displays characters on the upper and lower halves of the screen during one screen scan, allowing the CRTC1 to control the LCD device as well. This is how it was done. That is, the memory address MA generated from the CRTC1 is input to this additional circuit, and when this memory address MA is an address for accessing a pixel corresponding to the upper or lower half area of the screen, it is input to this additional circuit. An offset address generation circuit 2 is provided for generating an offset address for accessing a corresponding pixel. Further, the additional circuit has a selection circuit 3, into which the memory address MA13 and the offset address 20 are input, and output from the CPU via an interface (not shown). Address signals are input through address bus 30. Then, either the memory address MA13 or the offset address 2
0 or the address 30 from the CPU, and its output 31 is applied to the VRAM as an address signal. Furthermore, the above
The output data from the VRAM 4 is input to the character generator 5, and the signal output from the CRTC 1 is also input to the character generator 5 via the raster address conversion circuit 41. is input to the video control circuit 6. This video control circuit 6 is
Each control signal of the horizontal synchronization signal 10, vertical synchronization signal 11 and display period instruction signal 12 output from the CRTC 1 is input, and when the display period instruction signal 12 is in a logic 1 state, the CRTC 1 selects one screen at the upper left corner of the screen. The character corresponding to the memory address MA and the offset address 20 are controlled to perform spot scan from to the lower right corner.
The two characters corresponding to the characters are outputted to a display device, particularly the LCD panel device 7. Then, while the CRTC1 itself accesses VRAM4 for 1 byte, an offset is forcibly applied so that it can access 2 bytes.

この第2図に示されるビデオ制御回路6は前記
CRTC1から出力されるメモリアドレスMAによ
つて指定されるキヤラクタと前記オフセツトアド
レスに対応するキヤラクタを内部にあるラツチ回
路にラツチしそれぞれのキヤラクタをパネル駆動
回路を介してLCDパネル上の画面の上半分の1
点と下半分の対応する1点にそれぞれ同時に表示
できるようにするものである。本発明はこのビデ
オ制御回路6の内部にカーソル表示を制御する制
御回路を設けCRTC1が画面を1走査する間にカ
ーソルを画面半領域のいずれかの1点に二度表示
するように制御するカーソル表示方式に関するも
のである。前記制御回路はCRTC1が前記カーソ
ルデイスプレイ信号14を出力した時のメモリア
ドレスをラツチしそのメモリアドレスとオフセツ
トアドレスを比較して等しいときに、カーソルデ
イスプレイ信号を強制的に再度出力するようにし
ているものである。
The video control circuit 6 shown in FIG.
The character specified by the memory address MA output from CRTC1 and the character corresponding to the offset address are latched into an internal latch circuit, and each character is sent to the screen on the LCD panel via the panel drive circuit. half one
This makes it possible to simultaneously display a point and a corresponding point in the lower half. The present invention provides a control circuit for controlling cursor display inside the video control circuit 6, and controls the cursor so that the cursor is displayed twice at one point on one half of the screen while the CRTC 1 scans the screen once. This relates to display methods. The control circuit latches the memory address at which the CRTC 1 outputs the cursor display signal 14, compares the memory address with the offset address, and when they are equal, forces the cursor display signal to be output again. It is something.

次に、前記制御回路に関して第1図を用いて詳
細に説明する。第1図aはカーソル制御回路のブ
ロツク図である。このブロツク図において左の部
分から入力される信号はCRTC1から出力される
直接の信号またはCRTC1から出力される信号を
変換してできる信号である。CRTC1からのカー
ソルデイスプレイ信号14はCRTC1から出力さ
れる垂直同期信号11の各周期に1回だけ出力さ
れるパルス信号であり、そのパルス信号が出力さ
れた時点に対応する画面上の位置にカーソルが表
示されることになる。また、CRTC1からのメモ
リアドレスMA13はセレクタ3を介して
VRAM4にも与えられるメモリアドレスであつ
てキヤラクタを表示するために画面の任意の位置
を指定することができるメモリアドレスである。
Next, the control circuit will be explained in detail using FIG. 1. FIG. 1a is a block diagram of the cursor control circuit. In this block diagram, the signal input from the left part is a direct signal output from the CRTC 1 or a signal generated by converting the signal output from the CRTC 1. The cursor display signal 14 from the CRTC 1 is a pulse signal that is output only once in each cycle of the vertical synchronization signal 11 output from the CRTC 1, and the cursor is placed at the position on the screen that corresponds to the time when the pulse signal is output. It will be displayed. Also, memory address MA13 from CRTC1 is sent via selector 3.
This is a memory address that is also given to the VRAM 4 and can specify any position on the screen to display a character.

一方、オフセツトアドレス20はCRTC1が出
力するメモリアドレスMAにオフセツトをかける
オフセツト発生回路2から出力されるオフセツト
アドレスである。CRTC1からのメモリアドレス
MAはこのオフセツト発生回路2の回路の内部に
ある比較回路に入力され、メモリアドレスMAが
640×200ドツトから構成される画面に対する前記
メモリアドレスが上位半画面のアドレスに該当す
るか下位半画面のアドレスに該当するかを前記比
較回路によつて決定し、前記メモリアドレスMA
が画面上部を指定しているときには内部にあるオ
フセツト値発生回路の出力に前記MAアドレスに
100ライン分のキヤラクタ数に対応するオフセツ
トアドレス値を加算するように内部の判定回路が
指令し内部の加算回路によつてオフセツトアドレ
スを出力する。また、前記メモリアドレスMAが
画面下半分の1点を指定しており、下半分の領域
内の画素位置に対応するアドレスを指定している
場合には前記オフセツト値発生回路の制御のもと
で前記内部の判断回路は減算を実行するように内
部の加算器に減算指令を出す。そして、前記加算
器はメモリアドレスMAが指定している現在のア
ドレスから100ライン分のキヤラクタ数に対応す
るアドレスを引くように減算を実行し、オフセツ
トアドレスとして出力する。ラツチ回路50は
CRTC1がカーソルデイスプレイ信号14を出力
したときのメモリアドレス13をラツチするもの
である。従つて、ラツチ回路50のトリガ入力は
ラツチクロツク(LATCHCLK)すなわち、カ
ーソルデイスプレイ信号14と等価な信号であ
る。ラツチ回路50によつて一時保持されたメモ
リアドレスはオフセツトアドレス20と比較回路
51によつて比較され、もしカーソルデイスプレ
イ信号14が出力された時点でのカーソルメモリ
アドレスが前記オフセツトアドレスと等しいなら
ば比較回路51は出力線510に論理1を出力
し、オフセツトがかけられた新しいオフセツトカ
ーソル信号60を出力する。このオフセツトカー
ソル信号60を出力するためにはCRTC1から出
力されるカーソルデイスプレイ信号14が画面の
上半分で出力される場合と下半分で出力される場
合とでは、出力の仕方が異なつてくるので現在の
カーソル位置が画面の上半分にあるか下半分にあ
るかを判断するための判断回路が必要となる。こ
のカーソル上下判断回路がカーソル位置発生回路
61とカーソル周期発生回路62によつて構成さ
れる。これらの回路を説明する前に第1図bのタ
イミングチヤートを用いてカーソルデイスプレイ
信号14が画面の上半分で出力される場合と、下
半分で出力される場合とではオフセツトカーソル
信号の出力の態様が異なることを説明する。第1
図bのタイミングチヤートにおいて波形Vで示さ
れる信号はCRTC1から出力される垂直同期信号
(VSYNC)であり、画面1回の走査につき1回
出力されるパルス信号である。また、波形Vの下
に示される波形Fはフレームパルス信号であり、
これは画面の上半分を走査している際には、論理
0であり、下半分を走査している時には論理1と
なる信号である。従つて、この波形FはCRTC1
から出力される水平同期信号(HSYNC)を100
回カウントすることによつて作られるカウンタの
出力から生成される信号である。すなわち、全画
面が200ラインであると仮定すると、前半の100ラ
インを走査した段階で論理1に立ち上がり、後半
の100ラインを走査した場合に論理1から論理0
に立ち下がる信号となつている。今、仮に現在の
カーソル位置が画面の上半分の1点にある場合に
は第1図bの上の図に示されるようにカーソルデ
イスプレイ信号14は波形Cに示されるようにフ
レームパルス信号Fの立ち下がりから現在のカー
ソル位置に対応する位相差T1だけ遅れて出力さ
れるパルス波形となつている。このカーソルデイ
スプレイ信号Cは実際にCRTC1から出力される
信号であるが、これにオフセツトをかけた信号が
オフセツトカーソルデイスプレイ信号(OC)で
ある。すなわち、第1図bの上側に示されるタイ
ミングチヤートにおいて、前記カーソルデイスプ
レイ信号Cは画面の上半分の位置にカーソルがあ
る場合の信号である。従つて、波形Cのパルス位
置すなわちフレームパルス信号Fの立ち下がりか
らT1だけ遅れたパルス位置に対応するようオフ
セツトカーソルデイスプレイ信号(OC)はフレ
ームパルス信号Fの次の立ち上がりを基準に同じ
T1だけ遅れた時点に出力されるパルス信号とな
つている。換言すれば、波形Cのパルス位置から
画面100ライン分の位置に対応する画面アドレス
に相当する位相差だけパルス位置が加算された時
点にオフセツトカーソルデイスプレイ信号(OC)
としてパルスが出力されている。従つて、新しく
生成されるカーソルデイスプレイ信号60は波形
Cと波形OCのオアであつて画面上半分において
も波形Cのパルス位置に対応した部位にカーソル
が再度表示される。それ故、垂直同期信号
VSYNCの1周期の間にカーソルは2回表示され
ることになる。同様に現在のカーソル位置が第1
図bの下に示すC波形のように画面の下半分にカ
ーソルがある場合、すなわち、カーソルデイスプ
レイ信号Cのパルス位置がフレームパルス信号F
の立ち上がりからT2だけ遅れた時点で出力され
た場合には、オフセツトカーソルデイスプレイ信
号OCのパルス位置はフレームパルス信号Fの立
ち下がりから同じT2だけ遅れた時点に出力され
るパルス信号でなくてはならない。そのためにオ
フセツトの生成は画面アドレスとして100ライン
分に相当する位相差を加えるのではなく、100ラ
イン分の位相差を引算することによつて生成され
る。従つて、カーソルデイスプレイ信号Cが画面
上半分で出力される場合と、下半分で出力される
場合とでは、オフセツトカーソルデイスプレイ信
号OCの生成態様は異なつてくる。
On the other hand, offset address 20 is an offset address output from offset generation circuit 2 which applies an offset to memory address MA output from CRTC1. Memory address from CRTC1
MA is input to the comparison circuit inside this offset generation circuit 2, and the memory address MA is
The comparison circuit determines whether the memory address for the screen consisting of 640×200 dots corresponds to the address of the upper half screen or the address of the lower half screen, and the memory address MA
specifies the top of the screen, the output of the internal offset value generation circuit is set to the MA address.
An internal judgment circuit instructs to add an offset address value corresponding to the number of characters for 100 lines, and an internal adder circuit outputs the offset address. Furthermore, if the memory address MA specifies one point in the lower half of the screen and specifies an address corresponding to a pixel position within the lower half area, the memory address MA specifies an address corresponding to a pixel position within the lower half area, under the control of the offset value generation circuit. The internal decision circuit issues a subtraction command to the internal adder to perform subtraction. The adder then subtracts the address corresponding to the number of characters for 100 lines from the current address specified by the memory address MA, and outputs it as an offset address. The latch circuit 50
It latches the memory address 13 when the CRTC 1 outputs the cursor display signal 14. Therefore, the trigger input of latch circuit 50 is the latch clock (LATCHCLK), a signal equivalent to cursor display signal 14. The memory address temporarily held by the latch circuit 50 is compared with the offset address 20 by the comparison circuit 51, and if the cursor memory address at the time when the cursor display signal 14 is output is equal to the offset address, then For example, comparator circuit 51 outputs a logic 1 on output line 510 and outputs a new offset cursor signal 60 that has been offset. In order to output this offset cursor signal 60, the output method is different depending on whether the cursor display signal 14 output from the CRTC 1 is output on the upper half of the screen or the lower half. A determination circuit is required to determine whether the current cursor position is in the upper half or lower half of the screen. This cursor up/down determination circuit is constituted by a cursor position generation circuit 61 and a cursor cycle generation circuit 62. Before explaining these circuits, we will use the timing chart in Figure 1b to show the difference in output of the offset cursor signal when the cursor display signal 14 is output in the upper half of the screen and when it is output in the lower half of the screen. Explain that the aspects are different. 1st
The signal indicated by waveform V in the timing chart of FIG. b is a vertical synchronization signal (VSYNC) output from the CRTC 1, and is a pulse signal output once per screen scan. Furthermore, waveform F shown below waveform V is a frame pulse signal,
This signal is a logic 0 when the upper half of the screen is being scanned, and is a logic 1 when the lower half is being scanned. Therefore, this waveform F is CRTC1
The horizontal synchronization signal (HSYNC) output from
It is a signal generated from the output of a counter produced by counting times. In other words, assuming that the entire screen has 200 lines, it rises to logic 1 when the first 100 lines are scanned, and changes from logic 1 to logic 0 when the second half 100 lines are scanned.
It is a signal that goes down. Now, if the current cursor position is at one point in the upper half of the screen, the cursor display signal 14 will be the same as the frame pulse signal F as shown in waveform C, as shown in the upper diagram of FIG. 1b. The pulse waveform is output with a delay of a phase difference T 1 corresponding to the current cursor position from the falling edge. This cursor display signal C is actually a signal output from the CRTC 1, but a signal obtained by applying an offset to this signal is an offset cursor display signal (OC). That is, in the timing chart shown in the upper part of FIG. 1b, the cursor display signal C is a signal when the cursor is located in the upper half of the screen. Therefore, the offset cursor display signal (OC) is the same with respect to the next rising edge of the frame pulse signal F so as to correspond to the pulse position of the waveform C, that is, the pulse position delayed by T1 from the falling edge of the frame pulse signal F.
This is a pulse signal that is output after a delay of T1 . In other words, the offset cursor display signal (OC) is generated when the pulse position is added by the phase difference corresponding to the screen address corresponding to the position of 100 lines on the screen from the pulse position of waveform C.
A pulse is output as . Therefore, the newly generated cursor display signal 60 is the OR of waveform C and waveform OC, and the cursor is again displayed at the position corresponding to the pulse position of waveform C in the upper half of the screen. Therefore, the vertical sync signal
The cursor will be displayed twice during one VSYNC cycle. Similarly, the current cursor position is
If the cursor is in the lower half of the screen as shown in the C waveform shown at the bottom of Figure b, that is, the pulse position of the cursor display signal C is the same as the frame pulse signal F.
If the offset cursor display signal OC is output at a time delayed by T2 from the rising edge of the frame pulse signal F, the pulse position of the offset cursor display signal OC is not the pulse signal outputted at the same time T2 delayed from the falling edge of the frame pulse signal F. must not. Therefore, the offset is generated by subtracting the phase difference of 100 lines, rather than adding the phase difference of 100 lines as the screen address. Therefore, the manner in which the offset cursor display signal OC is generated differs depending on whether the cursor display signal C is output in the upper half of the screen or the lower half of the screen.

このような違いを考慮してカーソルの上下判断
回路を詳細に説明する。第1図aのカーソル周期
発生回路62にはCRTC1から出力される水平同
期信号HSYNCを100回カウントするごとに論理
1及び論理0が交互に生成されるフレームパルス
信号Fと、CRTC1からの垂直同期信号VSYNC
11を入力し、さらにカーソル位置発生回路61
はラスタアドレスの3ビツトを入力しているもの
である。第1図aに示されるカーソルの制御回路
の各ブロツクの詳細な構成は第1図cに示されて
いる。第1図cの回路図においてM58とM59は第
1図aのラツチ回路50であり、M60,M61
M62のICは第1図aの比較回路51に対応してい
る。すなわち、M58,M59はDタイプのフリツプ
フロツプであり、メモリアドレスバスMA0
MA10までの11ビツトをカーソルデイスプレイ信
号(CURDISPDLY)によつてラツチしその各出
力ビツトはそのままM60〜M62までの比較回路の
A入力側に入力されている。また、オフセツトア
ドレスは前記比較回路のB入力に入力されてい
る。従つて、カーソルデイスプレイ信号14が出
力された時点でのメモリアドレスはM58,M59
ラツチされそのメモリアドレスとオフセツトアド
レスはM60,M61,M62の比較回路によつて比較
される。メモリアドレスとオフセツトアドレスが
等しい場合にはM60のA=B出力が論理1とな
る。このA=B信号はカーソル位置発生回路61
のDタイプのレジスタM113の4D入力端子に
入力されている。すなわち、A=Bの信号はラス
タアドレス{RA0,RA1,RA3}の3ビツト
とともにM113のICの各ビツトのフリツプフ
ロツプにCRTCSIDE信号の立ち上がりにセツト
されることになる。このカーソル位置発生回路6
1は後述するカーソル周期発生回路62の出力を
M28のアンド回路によつてゲーテイングするもの
で、ゲーテイングする条件を3ビツトのラスタア
ドレスRA0,RA1,RA2と比較回路51から
の出力であるA=B信号によつて決定される。す
なわち、カーソル位置発生回路61の出力部にあ
る論理回路はカーソル周期発生回路62の出力を
M28の出力にデーテイングする条件をRA0,1,
2のそれぞれの論理が0,1,0である場合か
1,0,0である場合に決定している。すなわ
ち、0番地から7番地までのラスタアドレスのう
ちラスタアドレスが1番地又は2番地であつてメ
モリアドレスがオフセツトアドレスに等しい時に
カーソルは表示されるのでこの条件下でカーソル
周期発生回路の出力はM28のアンド回路の出力に
ゲーテイングされることになる。カーソル周期発
生回路62はCRTC1からの垂直周期信号とほぼ
等価なVSYNCDLY信号と水平同期信号HSYNC
を100回カウントしてできるフレームパルス信号
Fに等価な信号SCRSELを入力してオフセツト
カーソル信号OC(第1図b参照)を出力してい
る。すなわち、カーソルデイスプレイ信号
(CURDISPDLY)は上側のDタイプフリツプフ
ロツプM63にSCRSEL信号が論理0であるときに
DタイブフリツプフロツプM63のクロツクに入力
され、SCRSEL信号が正論理1であるときには
下側のフリツプフロツプM63のクロツクに入力さ
れる。また、Dタイプのフリツプフロツプである
M115はSCRSEL信号そのものを水平同期信号
HSYNC=0のとき論理1をセツトするものであ
り、そのセツトされた信号が正論理1である場合
に下側のM63のフリツプフロツプが非クリア状態
となる。上側のM63のデータフリツプフロツプの
非クリア状態は垂直同期信号(VSYNCDLY)
が論理1のときである。今、フリツプフロツプが
非クリア状態のとき仮にSCRSEL信号が論理0
であると仮定する。すなわち、画面の上半分が指
定されている場合である。この場合アンドゲート
M11、下のM114の出力は論理0であるからM115
下側のM63のフリツプフロツプにはクロツクが入
らず、上側のM63のDタイプフリツプフロツプの
みにカーソルデイスプレイ信号
(CURDISPDLY)が入力される。そして、この
カーソルデイスプレイ信号が入力した時点でクロ
ツクが入力されてM63はセツト状態となる。第1
図bに示すように前記カーソルデイスプレイ信号
Cのパルスがある場合にはVSYNC信号は論理0
であるが、この時VSYNCDLYは論理1で前記
DタイプフリツプフロツプM63を非クリア状態と
しM63はセツト状態となる。従つて、M63のが
0となり、M21の端子1にフレームパルス信号
SCRSELが論理1になつて出力される。すなわ
ち、画面上部において表示されたカーソルは画面
下部においても表示されるように、インバータ
M65を介してM28のアンドゲートの出力にパルス
が発生される。この状態からSCRSEL信号すな
わち、フレームパルス信号Fが論理1になつて画
面の下半分に走査が移つた場合にDタイプのフリ
ツプフロツプM63の下側のフリツプフロツプと
M115のフリツプフロツプのクロツク入力にパル
スが入力される。すなわち、カーソルデイスプレ
イ信号(CURDISPDLY)が出た時点でそれらの
フリツプフロツプがセツト状態となる。このと
き、HSYNCが論理0すなわち、画面を水平走査
している途中ではM115のクリア信号には論理1
が入らないので、M115は非クリア状態である。
従つて、SCRSEL信号が論理1になつた時点で
M115はセツト状態となるのでQ出力が1になり、
下のM63は非クリア状態となる。この状態でカー
ソルデイスプレイ信号Cが論理1となると、
SCRSEL信号が1であるから、下のM63がセツト
状態となる。すなわち、出力が論理0となり、
M21の端子4の出力はSCRSEL信号が論理0に変
わつた時点でパルスとなつてインバータ65を介
して出力されることになる。このことは、画面下
部において表示されたカーソルは対応する画面下
部の一点において再度表示されることになる。す
なわち、このカーソル周期発生回路62によつて
第1図bに示されるように波形Cのカーソルデイ
スプレイ信号からオフセツトカーソルデイスプレ
イ信号OCが形成されることになる。M116は、選
択回路であつて、カーソルデイスプレイ信号Cを
直接出力するか、このカーソルデイスプレイ信号
に対するオフセツトカーソルデイスプレイ信号
OCをそれぞれCRTCCLK信号によつて選択し、
DタイプのフリツプフロツプのM113を介してカ
ーソルデイスプレイ信号Cと、オフセツトカーソ
ルデイスプレイOC信号とが垂直同期信号1回の
周期の間に必ず2回出るようにしている。従つて
本発明はCRTC1がカーソルデイスプレイ信号
OCを出力した時のメモリアドレスをラツチし、
またそのメモリアドレスとオフセツトアドレスを
比較して、等しかつたらカーソルを出力するよう
にしており、CRTC1が出力する垂直同期信号の
各周期の間に2回カーソルを表示するようにして
いる。
Taking these differences into consideration, the cursor up/down determination circuit will be described in detail. The cursor cycle generation circuit 62 in FIG. Signal VSYNC
11, and then input the cursor position generation circuit 61.
The 3 bits of the raster address are input. The detailed structure of each block of the cursor control circuit shown in FIG. 1a is shown in FIG. 1c. In the circuit diagram of FIG. 1c, M 58 and M 59 are the latch circuit 50 of FIG. 1a, and M 60 , M 61 ,
The M62 IC corresponds to the comparator circuit 51 in FIG. 1a. That is, M58 and M59 are D-type flip-flops, and memory address buses MA0 to M59 are D-type flip-flops.
The 11 bits up to MA 10 are latched by the cursor display signal (CURDISPDLY), and each output bit is directly input to the A input side of the comparator circuits M 60 to M 62 . Further, the offset address is input to the B input of the comparison circuit. Therefore, the memory address at the time when the cursor display signal 14 is output is latched in M58 and M59 , and the memory address and offset address are compared by the comparison circuits M60 , M61 , and M62 . . If the memory address and offset address are equal, the A=B output of M60 will be a logic 1. This A=B signal is generated by the cursor position generation circuit 61.
is input to the 4D input terminal of the D type register M113. That is, the signal A=B is set in the flip-flop of each bit of the IC M113 along with the three bits of the raster address {RA0, RA1, RA3} at the rising edge of the CRTCSIDE signal. This cursor position generation circuit 6
1 is the output of the cursor cycle generation circuit 62, which will be described later.
Gating is performed by an M28 AND circuit, and the gating conditions are determined by the 3-bit raster addresses RA0, RA1, RA2 and the A=B signal output from the comparison circuit 51. That is, the logic circuit in the output section of the cursor position generation circuit 61 receives the output of the cursor period generation circuit 62.
The conditions for dataing the output of M28 are RA0, 1,
It is determined if the respective logics of 2 are 0, 1, 0 or 1, 0, 0. In other words, the cursor is displayed when the raster address is address 1 or 2 among the raster addresses 0 to 7 and the memory address is equal to the offset address, so under this condition the output of the cursor cycle generation circuit is It will be gated to the output of the M28 AND circuit. The cursor cycle generation circuit 62 generates a VSYNCDLY signal, which is almost equivalent to the vertical cycle signal from the CRTC1, and a horizontal synchronization signal HSYNC.
A signal SCRSEL equivalent to the frame pulse signal F generated by counting 100 times is input, and an offset cursor signal OC (see FIG. 1b) is output. That is, the cursor display signal (CURDISPDLY) is input to the clock of the upper D-type flip-flop M63 when the SCRSEL signal is a logic 0 , and when the SCRSEL signal is a positive logic 1. Sometimes it is input to the clock of the lower flip-flop M63 . It is also a D-type flip-flop.
M 115 uses the SCRSEL signal itself as a horizontal synchronization signal
When HSYNC=0, logic 1 is set, and when the set signal is positive logic 1, the lower flip-flop M63 becomes non-cleared. The non-cleared state of the upper M63 data flip-flop is the vertical synchronization signal (VSYNCDLY).
This is when the logic is 1. Now, if the flip-flop is in a non-clear state, the SCRSEL signal is logic 0.
Assume that That is, when the upper half of the screen is specified. In this case the and gate
M 11 , since the output of M 114 below is logic 0, M 115 ,
No clock is input to the lower M63 flip-flop, and a cursor display signal (CURDISPDLY) is input only to the upper M63 D-type flip-flop. Then, when this cursor display signal is input, a clock is input and M63 enters the set state. 1st
As shown in Figure b, when there is a pulse of the cursor display signal C, the VSYNC signal is logic 0.
However, at this time, VSYNCDLY is logic 1, causing the D-type flip-flop M63 to be in a non-cleared state, and M63 to be in a set state. Therefore, M63 becomes 0, and a frame pulse signal is sent to terminal 1 of M21 .
SCRSEL becomes logic 1 and is output. In other words, the cursor displayed at the top of the screen is also displayed at the bottom of the screen.
A pulse is generated at the output of the AND gate of M28 via M65 . From this state, when the SCRSEL signal, that is, the frame pulse signal F becomes logic 1 and the scanning moves to the lower half of the screen, the lower flip-flop of D type flip-flop M63
A pulse is input to the clock input of the M115 flip-flop. That is, when the cursor display signal (CURDISPDLY) is output, those flip-flops are set. At this time, HSYNC is logic 0, that is, while the screen is being scanned horizontally, the clear signal of M115 is logic 1.
Since it does not enter, M 115 is in a non-cleared state.
Therefore, when the SCRSEL signal becomes logic 1,
Since M115 is in the set state, the Q output becomes 1,
The lower M 63 is in a non-clear state. If the cursor display signal C becomes logic 1 in this state,
Since the SCRSEL signal is 1, the lower M63 is in the set state. That is, the output becomes logic 0,
The output of terminal 4 of M21 becomes a pulse and is outputted via inverter 65 when the SCRSEL signal changes to logic 0. This means that the cursor displayed at the bottom of the screen will be displayed again at a corresponding point at the bottom of the screen. That is, the cursor cycle generating circuit 62 generates the offset cursor display signal OC from the cursor display signal of waveform C as shown in FIG. 1b. M116 is a selection circuit which outputs the cursor display signal C directly or outputs an offset cursor display signal to this cursor display signal.
each OC is selected by the CRTCCLK signal,
The cursor display signal C and the offset cursor display OC signal are always output twice during one period of the vertical synchronization signal via the D-type flip-flop M113 . Therefore, in the present invention, CRTC1 is used as a cursor display signal.
Latch the memory address when outputting OC,
The memory address and offset address are compared, and if they are equal, a cursor is output, and the cursor is displayed twice during each period of the vertical synchronization signal output by the CRTC1.

以下、上記本発明の実施例をメモリアドレス
MAが4ビツトすなわち、16アドレスの場合を例
にとつて、本発明を実施しなかつた場合と対比し
て、より具体的に説明する。
Hereinafter, the embodiment of the present invention will be described as a memory address.
Taking as an example the case where MA is 4 bits, that is, 16 addresses, a more specific explanation will be given in comparison with a case where the present invention is not implemented.

例えば、第3図は本発明を実施しない場合のカ
ーソルの表示位置を示す(表示)図で、第4図
は、画面の上半分に対応するメモリアドレスMA
をCRTCが出力しているときにCURDISPが出力
された場合のカーソルの表示位置を示す図で、第
5図は、画面の下半分に対応するメモリアドレス
MAをCRTCが出力しているときにCURDISPが
出力された場合の表示位置を示す図である。各図
においてa,bはCRTCのメモリアドレスを示
し、c,dは対応する画面上の走査位置を示す。
〜はメモリアドレス′〜′に対応する画面
上の表示位置、▼はa,bではCURDISPがその
アドレスをアクセス中に発生したことを示し、
c,dではカーソルがその位置で表示されること
を示す。
For example, FIG. 3 is a (display) diagram showing the display position of the cursor when the present invention is not implemented, and FIG. 4 is a diagram showing the memory address MA corresponding to the upper half of the screen.
This is a diagram showing the display position of the cursor when CURDISP is output while CRTC is outputting. Figure 5 shows the memory address corresponding to the lower half of the screen.
FIG. 7 is a diagram showing a display position when CURDISP is output while CRTC is outputting MA. In each figure, a and b indicate the memory address of the CRTC, and c and d indicate the corresponding scanning position on the screen.
~ indicates the display position on the screen corresponding to the memory address '~', ▼ indicates a, b indicates that the occurrence occurred while CURDISP was accessing that address,
c and d indicate that the cursor is displayed at that position.

第3図aの如く、本発明を実施しない場合、メ
モリアドレス〜が順次CRTCから出力される
と、このアドレスに対しては+8のオフセツト値
が加算されてオフセツトアドレスが作られる。よ
つて、CRTCが〜のアドレスを出力する間
に、メモリアドレスとオフセツトメモリアドレス
によつて、アドレス〜の情報がメモリから読
み出される。よつて、画面上ではcの如く、画面
上の位置′〜′と位置′〜′の同時走査がな
される。
As shown in FIG. 3a, when the present invention is not implemented, when memory addresses .about. are sequentially output from the CRTC, an offset value of +8 is added to these addresses to create an offset address. Therefore, while the CRTC outputs the address of ~, the information of the address ~ is read from the memory using the memory address and the offset memory address. Therefore, on the screen, as shown in c, positions '-' and '-' on the screen are simultaneously scanned.

一方、CRTCがアドレス〜を出力している
ときにはオフセツト値が−8となる。例えばMA
がのときにはオフセツトアドレスはとなる。
よつて、cと同様にdの如く、画面の上下の同時
走査がなされる。
On the other hand, when the CRTC is outputting address ~, the offset value becomes -8. For example, MA
When , the offset address is .
Therefore, as in c and d, the upper and lower sides of the screen are simultaneously scanned.

但し、CURDISPはCRTCがMA〜を出力
する間に1回しか出力されないので、MAが〜
のときcの如く表示されるだけで、MAが〜
のときにはdに示す如く表示されない。
However, since CURDISP is output only once while CRTC outputs MA~, MA is
When it is displayed like c, MA is ~
When , it is not displayed as shown in d.

一方、本発明を実施した場合を示す。 On the other hand, a case where the present invention is implemented is shown.

第4図において、MAが〜のときに
CURDISPが発生した場合、aの如くMAが〜
でCURDISPが発生したとする。よつて、この
とき、cの如くカーソルが位置′に表示れる。
MAが〜となると、オフセツトアドレスは
〜となる。本発明では保持されたMA=オフセ
ツトアドレスとなるとCURDISPを再度発生す
る。よつてMA=のときオフセツトアドレスは
となり、これは保持されたMAと同じなので、
CRTCのMAがとなつたときにCURDISPが出
力される。よつてCRTCがアドレス〜をbの
如く出力するときも、dの如く位置にカーソル
が表示される。
In Figure 4, when MA is ~
When CURDISP occurs, MA is ~
Suppose that CURDISP occurs in Therefore, at this time, the cursor is displayed at position 'c'.
When MA becomes ~, the offset address becomes ~. In the present invention, when the held MA=offset address, CURDISP is generated again. Therefore, when MA=, the offset address becomes, which is the same as the retained MA, so
CURDISP is output when the MA of CRTC becomes . Therefore, even when the CRTC outputs the address ~ as b, the cursor is displayed at the position d.

また、本発明を実施した場合の他の例を示す第
5図において、MAが〜のときにCURDISP
が発生した場合aの如くMA=でCURDISPが
発生される。MA=は保持され、画面にはcの
如く位置にカーソルが表示される。MAはに
達するとbの如く再びに戻る。次いで、MAが
となるとオフセツトアドレスはとなる。これ
は、保持されたMA=と同じであるから、この
ときCURDISPが発生される。よつて、dの如く
位置に再びカーソルが表示される。
In addition, in FIG. 5 showing another example of implementing the present invention, when MA is ~, CURDISP
If this occurs, CURDISP is generated with MA= as shown in a. MA= is held and a cursor is displayed on the screen at a position as shown in c. When MA reaches , it returns to b again. Next, when MA becomes, the offset address becomes. Since this is the same as MA= held, CURDISP is generated at this time. Therefore, the cursor is displayed again at the position d.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

このように本発明ではCRTCを用いてCRTCか
ら出力される垂直同期信号の各周期にカーソルデ
イスプレイ信号とオフセツトカーソルデイスプレ
イ信号をそれぞれ1回ずつ発生するようにし、こ
れらのオア論理として新しいカーソルデイスプレ
イ信号を生成するよう構成したので、CRTCが出
力する垂直同期信号の1周期の間にカーソルを二
度表示することができるようになり、そのため、
表示が薄くなることなく、LCDパネル上に表示
され、ユーザに違和感を与えないという効果があ
る。
In this way, in the present invention, the CRTC is used to generate a cursor display signal and an offset cursor display signal once each in each period of the vertical synchronization signal output from the CRTC, and a new cursor display signal is generated as the OR logic of these signals. Since the configuration is configured to generate
The effect is that the display is displayed on the LCD panel without becoming dim, and does not give the user a sense of discomfort.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図aは本発明のCRTCのカーソルデイスプ
レイ信号にオフセツトをかける方式に従うカーソ
ル制御回路図、第1図bは本発明の前記カーソル
制御回路のタイミングチヤート、第1図cは本発
明の前記カーソル制御回路の詳細な回路構成図、
第2図はCRTCによる画面2分割表示方式に従う
回路構成図、第3図は本発明を実施しない場合の
カーソルの表示位置を示す表示図、第4図は画面
の上半分に対応するメモリアドレスMAをCRTC
が出力しているときにCURDISPが出力された場
合のカーソルの表示位置を示す表示図、第5図は
画面の下半分に対応するメモリアドレスMAを
CRTCが出力しているときにCURDISPが出力さ
れた場合の表示位置を示す表示図である。 1…CRTC、2…オフセツトアドレス発生回
路、3…選択回路、4…VRAM、5…キヤラク
タジエネレータ、6…ビデオ制御回路、7…
LCDパネル装置、8…タイミング発生回路、9
…選択回路、10…水平同期信号、11…垂直同
期信号、12…表示期間指示信号、13…メモリ
アドレス(MA)、14…カーソルデイスプレイ
信号、50…ラツチ回路、51…比較回路、60
…オフセツトカーソル信号、61…カーソル位置
発生回路、62…カーソル周期発生回路、V…
VSYNC、F…フレームパルス信号、C…カーソ
ルデイスプレイ信号、OC…オフセツトカーソル
デイスプレイ信号、M58,M59…ラツチ回路、
M60,M61,M62…比較回路、M113…レジスタ、
M28…アンド回路、M63,M115…フリツプフロツ
プ、M116…選択回路。
FIG. 1a is a cursor control circuit diagram according to a method of applying an offset to the cursor display signal of the CRTC of the present invention, FIG. 1b is a timing chart of the cursor control circuit of the present invention, and FIG. 1c is a diagram of the cursor control circuit of the present invention. Detailed circuit diagram of the control circuit,
Figure 2 is a circuit configuration diagram according to the CRTC two-screen display system, Figure 3 is a display diagram showing the cursor display position when the present invention is not implemented, and Figure 4 is the memory address MA corresponding to the upper half of the screen. CRTC
A display diagram showing the display position of the cursor when CURDISP is output while is outputting, Figure 5 shows the memory address MA corresponding to the lower half of the screen.
FIG. 7 is a display diagram showing the display position when CURDISP is output while CRTC is output. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... CRTC, 2... Offset address generation circuit, 3... Selection circuit, 4... VRAM, 5... Character generator, 6... Video control circuit, 7...
LCD panel device, 8...timing generation circuit, 9
...Selection circuit, 10...Horizontal synchronization signal, 11...Vertical synchronization signal, 12...Display period instruction signal, 13...Memory address (MA), 14...Cursor display signal, 50...Latch circuit, 51...Comparison circuit, 60
...Offset cursor signal, 61...Cursor position generation circuit, 62...Cursor cycle generation circuit, V...
VSYNC, F...Frame pulse signal, C...Cursor display signal, OC...Offset cursor display signal, M58 , M59 ...Latch circuit,
M60 , M61 , M62 ...Comparison circuit, M113 ...Register,
M28 ...AND circuit, M63 , M115 ...flip-flop, M116 ...selection circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 画面メモリに対するメモリアドレスを発生
し、かつ垂直、水平同期信号及びカーソルの表示
を指示するカーソルデイスプレイ信号を出力する
CRTコントローラと、 前記CRTコントローラから出力される前記メ
モリアドレスにオフセツトをかけるオフセツト手
段と、 前記カーソルデイスプレイ信号が出力された時
点での前記メモリアドレスを保持するメモリアド
レス保持手段と、該メモリアドレス保持手段に保
持されたメモリアドレスと前記オフセツトアドレ
スを比較する比較手段とを設け、前記オフセツト
アドレスと前記メモリアドレス保持手段に保持さ
れたアドレスとが一致したときに、前記カーソル
デイスプレイ信号を再度発生させて前記CRTコ
ントローラが出力する垂直同期信号の各周期にカ
ーソルデイスプレイ信号を2回出力してカーソル
を液晶パネルに表示するようにしたことを特徴と
するCRTコントローラによるカーソル表示方式。
[Claims] 1. Generates a memory address for the screen memory, and outputs vertical and horizontal synchronization signals and a cursor display signal for instructing cursor display.
a CRT controller; an offset means for applying an offset to the memory address output from the CRT controller; a memory address holding means for holding the memory address at the time when the cursor display signal is output; and the memory address holding means. Comparing means for comparing the memory address held in the memory address holding means and the offset address is provided, and when the offset address and the address held in the memory address holding means match, the cursor display signal is generated again. A cursor display method using a CRT controller, characterized in that a cursor display signal is output twice in each cycle of a vertical synchronization signal outputted by the CRT controller to display a cursor on a liquid crystal panel.
JP60159839A 1985-07-19 1985-07-19 Cursor display system by crt controller Granted JPS6219896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159839A JPS6219896A (en) 1985-07-19 1985-07-19 Cursor display system by crt controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159839A JPS6219896A (en) 1985-07-19 1985-07-19 Cursor display system by crt controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219896A JPS6219896A (en) 1987-01-28
JPH0371715B2 true JPH0371715B2 (en) 1991-11-14

Family

ID=15702364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159839A Granted JPS6219896A (en) 1985-07-19 1985-07-19 Cursor display system by crt controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219896A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219896A (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309168A (en) Panel display control device
US5805149A (en) Display control device and display apparatus with display control device
JPH04106593A (en) Still image display device
JP3419046B2 (en) Video display device
JPH05303348A (en) Lcd video signal interface device
WO1983002510A1 (en) Method and apparatus for filling polygons displayed by a raster graphic system
JPH07175454A (en) Device and method for controlling display
US5146211A (en) Bit mapped color cursor
JPS60225190A (en) Method and apparatus for overlapping raster display and vector display
US4720803A (en) Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display
JPH0792737B2 (en) Video signal display controller
US5107255A (en) Control device for a display apparatus
JPH0371715B2 (en)
JPS6016634B2 (en) Graphic generation method in display devices
JPH077252B2 (en) Cursor generator
JPH0371714B2 (en)
JPS632116B2 (en)
EP0177889B1 (en) Crt display control apparatus
JPH0371716B2 (en)
JP2674145B2 (en) Display control device
JPH045685A (en) High resolution led panel display device
JP2905485B2 (en) Image processing device
JP3296645B2 (en) Two-screen drive circuit
JPH0887244A (en) Display device
JPH04186295A (en) Image processing unit