JPH036945Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036945Y2
JPH036945Y2 JP1986124143U JP12414386U JPH036945Y2 JP H036945 Y2 JPH036945 Y2 JP H036945Y2 JP 1986124143 U JP1986124143 U JP 1986124143U JP 12414386 U JP12414386 U JP 12414386U JP H036945 Y2 JPH036945 Y2 JP H036945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wall
bridge saddle
string
adjustment screw
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986124143U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986124143U priority Critical patent/JPH036945Y2/ja
Priority to KR1019860009356A priority patent/KR900000611B1/ko
Priority to US07/001,431 priority patent/US4779506A/en
Publication of JPS6330893U publication Critical patent/JPS6330893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036945Y2 publication Critical patent/JPH036945Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/04Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres
    • G10D1/05Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres with fret boards or fingerboards
    • G10D1/08Guitars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/14Tuning devices, e.g. pegs, pins, friction discs or worm gears

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はエレキギターのトレモロユニツトにお
いて、弦のその張りの強さを最終的に微調整する
為に設けられるフアインチユーニング機構に関す
る。
従来の技術 一般にエレキギターにあつては、ボデイ側にト
レモロユニツトが取り付けられ、同トレモロユニ
ツトに弦の一端が掛止される一方、ネツク側に糸
巻きが設けられ、同糸巻きに弦のもう一方の端部
が巻き付けられ、同糸巻きを回す事によつてその
張りの強さを調整する事が出来る様になつている
のであるが、同糸巻きによつては微妙な調整が得
られない事に鑑みてトレモロユニツト側にフアイ
ンチユーニング機構が設けられるに至つた。
第4図と第5図はその具体的な構造を表わす図
面であつて、aはトレモロユニツト、bは同トレ
モロユニツトaの本体部、cは同本体部bより下
向きに延設するブロツク部を夫々示す。dは同本
体部bの水平部状に上下方向に回動自在に枢着さ
せた弦止め杆であつて、同弦止め杆dの後端寄り
位置には弦止め孔eが上下方向に貫通させて開口
される。そして同弦止め孔eには底部にフランジ
部を存して略矩形板状に形成する弦押え片fが、
そのフランジ部を弦止め杆dの底面に係合させて
前後方向にスライド自在に設けられる。又、同弦
止め杆dの後方位置には弦止め螺子gが前後方向
に進退自在に設けられ、同弦止め螺子gを締め付
け方向に螺合させる事により、弦止め杆dと弦押
え片f間に弦hの一端を挟み付ける事が出来る様
に設けられる。そして又、水平部の後端部には立
ち上がり部iが設けられ、同立ち上がり部iには
上記弦止め螺子gと対応させてフアインチユーニ
ング螺子jが上下方向に進退自在に設けられ、同
フアインチユーニング螺子jを下向きに螺合させ
る事により弦止め杆dを下向きに回動させる事が
出来る様に設けられる。即ち、同弦止め杆dを下
向きに回動させる事により弦hの張りを最終的に
微調整する事が出来る様に設けられる。
考案が解決しようとする問題点 しかして従来構造のトレモロユニツトにおいて
はフアインチユーニング機構が上方に突出させて
設けられている事により、即ち、上記の様に本体
部の後端部に立ち上がり部が設けられ、同立ち上
がり部にフアインチユーニング螺子が上下方向に
進退させる事が可能な如く螺合されている事によ
り、例えばミユート演奏(ブリツジサドル上に手
を置いて音の響を殺す演奏法)を行なう場合にお
いて上記フアインチユーニング機構に手が引つ掛
つてしまうという不具合、即ち、ミユート演奏の
妨げになるという不具合を生ずる点に問題点を有
する。
本考案は上記の様な従来の問題点を解決するた
めにその改善を試みたものであつて、ミユート演
奏をスムーズに行なう事が出来る事に加えて微妙
なフアインチユーニングを軽いタツチで滑らかに
行なう事が出来る様にする点にその解決すべき問
題点を有する。そして上記問題点を解決するため
のその具体的な手段と作用は次の通りである。
問題点を解決するための手段 水平部と同水平部の後端部より立ち上がる垂直
部を存してL字型に形成する本体部と、同本体部
より下向きに延設するブロツク部より成り、上記
本体部の水平部上にはブリツジサドルを載置する
と共に、同ブリツジサドルの後壁部には垂直部に
その一端を係合させてオクターブ調整螺子を螺合
させ、同オクターブ調整螺子を介してブリツジサ
ドルを前後方向に進退調整させる様に設けられナ
イフエツジ型のトレモロユニツトにおいて、 上記ブリツジサドル上にスライダを前後方向
にスライド自在に載置する。
同スライダには上下方向に貫通させて弦の通
し孔を設け、その底面側の開口部はブロツク部
に穿設する弦の係止孔と連通する如く設ける。
同スライダの後壁面より調整螺子杆を後方向
に向けて延設する。同調整螺子杆の先端部はブ
リツジサドルの後壁部を貫通して同後壁部より
後方に臨む如く設ける。そして同調整螺子杆の
先端部にはフアインチユーニング螺子をその先
端部をブリツジサドルの後壁部に当接させて回
動自在に螺合させる。
作 用 フアインチユーニング螺子を水平回動させる事
により、ブリツジサドル上に載置するスライダが
前後方向に進退する作用が得られると共に、同ス
ライダの進退を介して弦の張りを微調整する作用
が得られる。
実施例 以下に本考案の具体的な実施例について説明す
る。
第1図乃至第3図の各図面において、1はナイ
フエツジ型のトレモロユニツトを示す。同ユニツ
ト1は本体部1Aと同本体部1Aより下向きに垂
設するブロツク部1Bより成り、本体部1Aは水
平部3と同水平部3の後端部より立ち上がる垂直
部4を存してL字型に形成される。そして同本体
部1には、弦の本数と対応させて複数個のブリツ
ジサドル5が進退調整(オクターブ調整)自在に
取り付けられる。即ち、水平部3には各ブリツジ
サドル5が前後方向に延在させて載置され、垂直
部4には上記各ブリツジサドル5と対面させて通
し孔6が開口される。そして後述する各ブリツジ
サドル5の後壁部5Bにはオクターブ調整の為の
螺子孔7が穿設される一方、各通し孔6にはオク
ターブ調整螺子8が遊嵌され、その先端螺子部
8′が上記螺子孔7に対して進退自在に螺合され
る。そして又、各調整螺子8に対してはブリツジ
サドル5と垂直部4間にばね9が介装され、各調
整螺子8とブリツジサドル5は常時前方向に向け
て付勢された状態にある様に設けられる。しかし
て、各ブリツジサドル5には前端部にサドル部5
Aが、又、後端部には前述の後壁部5Bが夫々一
体に突設され、同サドル部5Aの左右両端部には
弦高調整螺子10,10が上下方向に貫通させて
昇降自在に螺合される。そして同ブリツジサドル
5にはサドル部5Aと後壁部5B間に介在させて
フアインチユーニング用のスライダ11が前後方
向に進退自在に載置される。即ち、ブリツジサド
ル5側には前後方向に延在させてガイド孔12が
開口される一方、スライダ11側には前後一対の
ガイド片13,13が下向きに突設され、同ガイ
ド孔12に対して両ガイド片13,13が進退自
在に係合される。そして各スライダ11はその頂
部に勾配面を存して側面視直角三角状に形成され
ると共に、上下方向に貫通させて弦14の通し孔
15が開口され、その底面側の開口部は上記ガイ
ド孔12を介してブロツク部1Bに穿設する弦1
4の係止孔16と連通する如く設けられる。又、
同スライダ11の後壁部には後方向に向けて調整
螺子杆17が突設され、その先端部はブリツジサ
ドル5の後壁部5Bに開口する通し孔18を貫通
して同後壁部5Bより後方に臨む如く設けられ
る。そして各調整螺子杆17に対してはスライダ
11とブリツジサドル5の後壁部5B間にばね1
9が介装され、各調整螺子杆17とスライダ11
は常時前方向に向けて付勢された状態にある様に
設けられると共に、同調整螺子杆17にはフアイ
ンチユーニング螺子20がその先端部をブリツジ
サドル5の後壁部5Aに当接させて水平回動自在
に螺合される。
次にその作用について説明する。
スライダ11に開口する通し孔15に弦14を
挿通させると共に、その一端に連結するボールエ
ンド21をブロツク部1Bに穿設する係止孔16
に掛合させた状態において、同弦14の他端をネ
ツク側に設けられる糸巻きに巻き付ける事により
同弦14を任意の強さに張る事が出来る。そして
この様に弦2が張られた状態にて弦高調整螺子1
4を回動させる事によつて、ブリツジサドル5の
前端部に突設するサドル部5Aを適宜の高さに浮
き上がらせる事が出来、これにより弦高を任意の
高さ位置に調整する事が出来ると共に、オクター
ブ調整螺子8を回動させる事によつてブリツジサ
ドル5を進退させる事が出来、これによりオクタ
ーブ調整を行なう事が出来る。そして又、この様
に弦高調整とオクターブ調整が得られた状態にて
フアインチユーニング螺子20を回動させる事に
よつてスライダ11を前後方向に進退させる事が
出来、此により弦14の張りを微調整する事が出
来る。しかしてフアインチユーニング螺子21は
その先端部をブリツジサドル5の後壁部5Aに当
接させて水平回動させる様に設けられていること
により、ベアリング等を介在させる事なくスムー
ズに回動させる事が出来ると共に、調整された弦
14の張りに弛みを生ずる事無く保持する事が出
来る。そしてこの様に同フアインチユーニング螺
子20(雌螺子)に対して調整螺子杆19(雄螺
子)を螺合させ、フアインチユーニング螺子20
をその場回動させ乍ら調整螺子杆19を進退させ
てフアインチユーニングを行なう様に設けられて
いる事により、大きなフアインチユーニング幅を
得る事が出来る。そして又、スライダ11に対し
て弦14の中間部分を係合させ、同スライダ11
を前後方向に水平移動させる事によつてフアイン
チユーニングを行なう様に設けられていることに
より、弦14の端部をストレートに引つ張る事が
出来る事に加えて弦14に充分なテンシヨン(弦
14がサドル部5Aに当接する位置より後方後に
向けて落ち込む角度)を与える事が出来ると共
に、トレモロユニツト1をダウンさせた場合(弦
14の張りを一時的に弛める方向にトレモロユニ
ツト1を回動させた場合)において弦14がサド
ル部5Aより浮き上がるのを防止する事が出来
る。
考案の効果 本考案は以上の様に構成されるものであつて、
上記の様に構成した事により、ミユート演奏をス
ムーズに行なう事が出来ると共に、微妙な調整を
大きな調整幅を存して軽いタツチで滑らかに行な
う事が出来るに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフアインチユーニング機
構を具備するトレモロユニツトの全体を表わす平
面図、第2図は同側断面図、第3図は同トレモロ
ユニツトの全体を表わす分解斜視図、である。第
4図と第5図は従来構造を表わす図面であつて、
第4図はフアインチユーニング機構を具備するト
レモロユニツトの全体を表わす平面図、第5図は
同側断面図である。 1……トレモロユニツト、1A……本体部、1
B……ブロツク部、3……水平部、4……垂直
部、5……ブリツジサドル、5A……サドル部、
5B……後壁部、6……通し孔、7……螺子孔、
8……オクターブ調整螺子、8′……先端螺子部、
9……ばね、10……弦高調整螺子、11……ス
ライダ、12……ガイド孔、13……ガイド片、
14……弦、15……通し孔、16……係止孔、
17……調整螺子杆、18……通し孔、19……
ばね、20……フアインチユーニング螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平部と同水平部の後端部より立ち上がる垂直
    部を存してL字型に形成する本体部と、同本体部
    の水平部より下向きに延設するブロツク部より成
    り、上記水平部上にはブリツジサドルを載置する
    と共に、同ブリツジサドルの後壁部には垂直部に
    その一端を係合させてオクターブ調整螺子を螺合
    させ、同オクターブ調整螺子を介してブリツジサ
    ドルを前後方向に進退調整させる様に設けられナ
    イフエツジ型のトレモロユニツトにおいて、上記
    ブリツジサドル上にスライダを前後方向にスライ
    ド自在に載置し、同スライダには上下方向に貫通
    させて弦の通し孔を設け、その底面側の開口部は
    ブロツク部に穿設する弦の係止孔と連通する如く
    設ける一方、同スライダの後壁面より調整螺子杆
    を後方向に向けて延設し、同調整螺子杆の先端部
    はブリツジサドルの後壁部を貫通して同後壁部よ
    り後方に臨む如く設けると共に、同調整螺子杆の
    先端部にはフアインチユーニング螺子をその先端
    部をブリツジサドルの後壁部に当接させて回動自
    在に螺合させて成るエレキギターに於けるフアイ
    ンチユーニング機構。
JP1986124143U 1986-08-13 1986-08-13 Expired JPH036945Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986124143U JPH036945Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13
KR1019860009356A KR900000611B1 (ko) 1986-08-13 1986-11-06 전기 기타아에 있어서의 파인튜닝 기구
US07/001,431 US4779506A (en) 1986-08-13 1987-01-08 Fine tuning mechanism in electric guitar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986124143U JPH036945Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330893U JPS6330893U (ja) 1988-02-29
JPH036945Y2 true JPH036945Y2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=14877991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986124143U Expired JPH036945Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4779506A (ja)
JP (1) JPH036945Y2 (ja)
KR (1) KR900000611B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617191Y2 (ja) * 1986-09-17 1994-05-02 デニス・ラッセル・ガン 弦楽器
WO1993014488A1 (en) * 1992-01-14 1993-07-22 Borisoff David J Multi-tuner bridge for stringed musical instruments
US5600078A (en) * 1995-01-17 1997-02-04 Edwards; Nole F. Adjustable bridge for a string instrument
US5589653A (en) * 1995-06-07 1996-12-31 Rose; Floyd D. Tuning systems for stringed instruments
WO1996041332A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Rose Floyd D Improvements in tuning systems for stringed instruments
US5537907A (en) * 1995-06-07 1996-07-23 Rose; Floyd D. Tuning systems for stringed instruments
US5522299A (en) * 1995-06-07 1996-06-04 Rose; Floyd D. Tuning systems for stringed instruments
CN101540162A (zh) 2002-01-11 2009-09-23 弗洛伊德·D·罗斯 用于弦乐器的弦马组件
GB0219650D0 (en) * 2002-08-23 2002-10-02 Thomas Robert C Adjustment mechanism
US7297851B2 (en) * 2005-06-28 2007-11-20 Caldwell Marcus Guitar bridge apparatus
US8283542B2 (en) * 2009-04-29 2012-10-09 John Woodland Ajustable bridge for a stringed instrument
US9123312B2 (en) 2012-01-19 2015-09-01 Geoffrey Lee McCabe Tuning mechanisms
US9595245B2 (en) 2015-04-28 2017-03-14 Geoffrey Lee McCabe Locking bearing mechanisms for fulcrum tremolo
US9734804B1 (en) 2015-10-11 2017-08-15 Geoffrey Lee McCabe Drop tuner for fulcrum tremolo
US9484007B1 (en) 2015-11-18 2016-11-01 Geoffrey Lee McCabe Tremolo stop tuner and tremolo stabilizer
US9847076B1 (en) 2016-10-18 2017-12-19 Geoffrey Lee McCabe Tremolo spring and stabilizer tuner
US10475422B1 (en) * 2019-01-30 2019-11-12 Meister Works, Inc. Intonation tool for fine tuning bridge
US10657932B1 (en) * 2019-04-10 2020-05-19 John Eric Madocks Tuning device for stringed musical instrument

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475432A (en) * 1981-10-26 1984-10-09 Stroh Paul F String-clamping means
US4506585A (en) * 1983-03-23 1985-03-26 Desmond Jean Luc Stringed instrument
US4549460A (en) * 1983-05-06 1985-10-29 Fender Musical Instruments Corporation Electric bass guitar incorporating fine-tuning and string length-adjusting means
JPS60140996U (ja) * 1984-02-25 1985-09-18 ヤマハ株式会社 電気ギタ−のトレモロユニツト機構
US4632005A (en) * 1984-10-01 1986-12-30 Steinberger Sound Corporation Tremolo mechanism for an electric guitar
US4672877A (en) * 1985-03-05 1987-06-16 Hoshino Gakki Co., Ltd. Tailpiece of a guitar

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330893U (ja) 1988-02-29
KR900000611B1 (ko) 1990-02-01
US4779506A (en) 1988-10-25
KR880003279A (ko) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036945Y2 (ja)
JPH0617191Y2 (ja) 弦楽器
JPS634297A (ja) ギタ−のビブラ−ト・アッセンブリ
US4638711A (en) Tremolo accessory
US4686882A (en) Expandible and collapsible acoustic guitar
US4704936A (en) Tremolo with lever angle control
JPH01312594A (ja) ギター
JPH03100598A (ja) トレモロおよびチューニング装置
JPS60140996U (ja) 電気ギタ−のトレモロユニツト機構
US7157634B1 (en) String instrument
US5088374A (en) Tremolo device for a guitar
US7309824B2 (en) Machine for changing the key of a stringed musical instrument
JPH03155594A (ja) トレモロ装置を有するギター
JP2003223163A (ja) 弦楽器用トレモロ装置
US5567897A (en) Guitar pull string device
US4397212A (en) Combination guitar vibrato and pitch control
JP3307674B2 (ja) バイオリン
JPH026472Y2 (ja)
US6080921A (en) Blade sharping device for a lever harp
JPH0263234B2 (ja)
JPH026473Y2 (ja)
JPS6333245Y2 (ja)
JPS6336380Y2 (ja)
JPS6344863Y2 (ja)
JPH036943Y2 (ja)