JPH0368461A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JPH0368461A
JPH0368461A JP20527889A JP20527889A JPH0368461A JP H0368461 A JPH0368461 A JP H0368461A JP 20527889 A JP20527889 A JP 20527889A JP 20527889 A JP20527889 A JP 20527889A JP H0368461 A JPH0368461 A JP H0368461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draining
drum
casing
water
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20527889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Morizaki
森崎 隆雄
Masaharu Ohori
正春 大堀
Yoshitaka Yajima
義孝 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20527889A priority Critical patent/JPH0368461A/ja
Publication of JPH0368461A publication Critical patent/JPH0368461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は台所で出る野菜屑等の厨芥を流し台の排水口
から流し込んで粉砕処理する生ゴミ処理装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来の生ゴミ処理装置は、例えば特開昭55−5746
号公報に見られるように流し台のシンクの排水口と下水
管等に接続される排水ホースとの間に組付けられるケー
シング内に回転する粉砕羽根を設けたもので、排水口か
ら水とともに流し込まれる厨芥を粉砕羽根で細かく砕い
て濃い液状にして流し出すようになっている。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来の生ゴミ処理装置においては厨芥を粉砕し
て濃い液状にしてそのまま流し出すものであるため、下
水道の完備した所でしか使用できず、高層住宅では多く
がその使用を禁止されている。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、粉砕処理した厨芥を排水系とは別に分離して処分する
ことができ、使用上の制約がないうえ、処理厨芥の脱水
状態が良好な生ゴミ処理装置を得ることを目的とするも
のである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る生ゴミ処理装置は、投入口から水ととも
に投入され粉砕部で粉砕された厨芥を水切りし、排出部
に送る水切りドラムの最高位面より若干低位置に回転し
、外周を弾性体でtrI戒した水切りローラを圧接状態
に設けたものである。
[作用] この発明においては、投入口より水とともに粉砕部に投
入された厨芥は、回転する粉砕刃によって粉砕された後
、送り部によって水切りドラムへ送り出され、回転する
水切りドラムと水切りローラとに挟み込まれ、水切りロ
ーラの弾性力で押圧されて水が絞り出されて排出部へ排
出され、絞り出された水は排水口から排出されることに
なり、厨芥の脱水状態が良好になる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す側断面図であり、第
2図〜第5図は本装置の各部を、また第6図は電気回路
図を、第7図は電気回路のフローチャートをそれぞれ示
したものである。
図において、1は流し台のシンクで、凹状に形成された
底部に排水穴2を有する。3はこのシンク1の排水穴2
に挿着された防水パツキンAである。4はこの防水パツ
キンA3上に嵌合された本体フランジで、ナツト5が螺
合されることにより上記防水パツキンA3を介してシン
ク1を挟着し、投入口6を形成する。7は本体フランジ
4に螺合された取付ナツトA、8はこの取付ナツトA7
に上下可動に設けられた取1寸ナツトB、9は後述する
ケーシングAの上面に位置する防水パツキンB、10は
ケーシングAで、上記本体フランジ4を上記防水パツキ
ンB9を介して上記取1寸ナツトB8が螺合されること
により固定され、上記投入口6より投入された厨芥の通
路を直管型に形成する。11はこのテーシングAIOと
本体フランジ4の接合部に装着された菊割れ蓋であり、
弾性材よりなる円盤に放射切り込みを形成し、更に円盤
中心に二重するように中央骨11aを有する構成で、投
入された厨芥が見えないように覆うとともに、後述の粉
砕部からの厨芥の飛び上がりを防止し、かつシンク1に
溜った水の流出量も調整する。12は上記ケーシングA
IOの下部に設けられたらう一つのケーシングBで、上
方に上記投入口6と連通する入口12a、側壁に吐出口
12b及び下部にバイパス排水孔12cがそれぞれ設け
られ、下面には後述する粉砕モータの取f寸台13が一
体fヒされている。12dは粉砕部、14は防水パツキ
ンCで、この防水パツキンC14を介して上記ケーシン
グAIOとケーシングB12とが固定されている。15
は粉砕モータで、上記族1寸台13に一体化され、ケー
シングB12内へその回転軸16が突出している。17
は上記回転軸16に固着された粉砕刃用保持板で、回動
自在の粉砕刃A18が取着され、切り起こしによって形
成された粉砕刃B19が複数個設けられている。上記粉
砕刃A18は第2図に示すように角度α間において上記
粉砕刃用保持板17の回転力により回動する。20はこ
の粉砕刃用保持板17に例えば1關程度の所定間隔を有
して重合される固定刃で、上記ケーシングB12に接合
するフランジ部21と複列の切断スリット22を有する
側壁部23とからなるリング状に形成され、内部には粉
砕刃A18が収納され、厨芥が固定刃20と粉砕刃A1
8との間で切断され粉砕される。24は上記粉砕刃用保
持板17の下面に対向するようにして上記回転軸16に
取着された送り羽根で、粉砕された厨芥を水とともに吐
出口12bより送り出す作用をなす。なお、この送り羽
根24は例えば粉砕刃A18の高さを高くする等して大
きくすれば粉砕刃A18にその機能を持たせることもで
きる。25は上記回転軸16に取着された傘状のリング
、26はこのリング25と回転軸16を包むような底を
持つ二重筒状の容器で、上記族1寸台13を貫通して外
部に引き出された排水チューブ26aの一端が下部側面
に接続されている。27は上記送り羽根24より送り出
される厨芥及び水が通過する送り部27aをなす送りパ
イプで、一端が上記吐出口12bに接続され、他端が吐
出口12bより上位にある送り込みケース28の接続口
に接続され、吐出口12bの近傍には水封の可能なつオ
ークトラップ2フbを備えている。2つは水切り部で、
30はこの水切り部2つの外筐を形成する横長の円筒形
に形成された水切りケーシングで、上記送り込みケース
28が付設され、排出部31並びに下部に下水管等に連
絡する排水ホース32に接続する排水口33とが設けら
れている。34は上記排水口33の側壁に設けられたバ
イパス接続口で、その水切りケーシング30内に連通ず
る部分にはウォータトラップ34aが構成され、これよ
り上位にある上記ケーシングB12のバイパス排水孔1
2Cとの間にバイパスホース35が接続される。バイパ
スホース35による接続により上記粉砕モータ15の停
止時における上記送りパイプ27内に溜った水は上記排
水口33に導かれるが、粉砕モータ15の運転中には送
り羽根24の回転による圧損のためバイパスホース35
内に水の通過はほとんどない。また、ケーシングB12
と送り羽根24との間隔が粉砕された厨芥より小さくさ
れているので、厨芥がバイパスホース35内に侵入する
こともない、36は上記水切りケーシング30内に設け
られた水切りドラムで、外周に多数の小孔からなる水切
り孔37を有する円筒型回転体として構成され、後述す
る水切りモータにより図示矢印方向へ回転する。38は
この水切りドラム36の両端に設けられたフランジで、
端面から厨芥が落下することを防止する。3つは水切り
ドラム36の最高位面より若干反回転側寄りの低位置に
おいて水切りドラム36に外接し回転する水切りローラ
で、水切りドラム36に退離可能に取付板40に取付け
られ、通常はバネ41による引張力で水切りドラム36
に圧接している。この水切りローラ39の外周39aは
例えば発泡ゴムのような弾性体で構成され、その周速は
、水切りドラム36間への厨芥の喰い込みを良くし、ま
た水切りローラ39への厨芥の付着を防止するために水
切りドラム36の周速と同等もしくは僅かに速く設定さ
れている。
42は上記水切りドラム36の水切り孔37よりの水を
水切りケーシング30内において凹状・の水溜り42a
を形成する水溜め槽で、上記水切りドラム36側壁との
間に開口43を設け、水がこの間口43より排水ホース
32へ流出する。また、この水溜め槽42は第1図に示
すように水切りドラム36の外径より大径に形成し、水
切りドラム36と等間隔の隙間を有してもよく、開口4
3側に大きな隙間を設けてもよい。
そして、溜められた水により水切りドラム36が洗浄さ
れる。44は排出部31に設けられたガイドブレート、
45は上記排出部31に設けられた後述するゴミ袋の取
付部、46はこの取付部45にセットされたゴミ袋受、
47はゴミ袋、第6図における48は電源プラグ、49
は処理スイッチ、50はオートカット、51はゴミ袋受
は取付はスイッチ、52は水切りモータ、53はタイマ
ー、54はタイマー接点、55は水切りローラ39を回
転させるモータである。
上記のように構成されたゴミ処理装置においては、処理
スイッチ49がONされると粉砕モータ15と水切りモ
ータ52及びモータ55が回転する9次に流し台のシン
ク1の排水穴2から厨芥を水とともに投入口6に投入す
ると、粉砕刃A18と固定刃20とにより厨芥が水とと
もに粉砕され、送り羽根24により水とともに送りパイ
プ27へ送り出される。送りパイプ27に送り出された
水及び粉砕された厨芥は水流により水切りドラム36に
付着させられ、水切りドラム36上で水切りされつつ水
切りローラ39と水切りドラム36との間に喰い込み、
水切りローラ39.にかかるバネ力とその外周39aの
弾性力との作用で圧縮され水が絞り出される。水切りロ
ーラ39への厨芥の付着は、その周速が水切りドラム3
6と同等もしくは速めに設定されているので防止される
。また、水切りドラム36と水切りローラ39との間へ
の厨芥の喰い込みは、水切りローラ39の外周39aが
弾性体で厨芥に馴染みやすいので円滑に進行する。水切
りケーシング30内において厨芥から除去された水は水
切りドラム36の水切り孔37を通って水溜り42aへ
、脱水された厨芥は排出部31側へそれぞれ移動する。
そして水切りドラム36にて脱水された厨芥はゴミ袋4
7へ落下する。一方、水切りドラム36に付着した粘着
性の厨芥は水溜め槽42に猛威された水溜り42aに入
水することによって洗浄される。さらに厨芥処理が終了
後処理スイッチ49をOFFすると、タイマー53によ
り所定時間水切りモータ52が運転し、水切りドラム3
6上の厨芥をゴミ袋47へ落下させ停止する。厨芥が投
入されたゴミ袋47は適宜流し台より取り出され廃棄さ
れる。このように粉砕部12dに投入される厨芥を粉砕
刃A18と固定刃20とにより給水しながら粉砕し、送
り羽根24より水切りケーシング30内へ送り、水切り
ドラム36と水切りローラ39とにより水分を絞り取り
排出部31よりゴミ袋47へ送り出し、ゴミ袋47に溜
め、汚水を排水口33から排水ホース32へ排水するこ
とにより、粉砕処理した厨芥を排水系とは別に分離して
取り扱い易い袋包みにすることができ、下水道の完備し
ていない所や高層住宅でも問題なく使用できるものとな
る。ゴミ袋47に溜められる処理済みの厨芥は、脱水状
態が良く取り扱いがしやすい形態である6なお、各回転
部材の駆動源については単一のモータにより構成しても
よい。
[発明の゛効果] 以上、実施例による説明からも明らかなようにこの発明
によれば、投入口より粉砕部に投入された厨芥を回転す
る粉砕刃によって粉砕した後、送り部から水切りドラム
に送ることにより、外周が弾性体で構成され、上記水切
りドラムに圧接し回転する水切りローラで水がしっかり
絞り出され、汚水は排水口から、脱水された厨芥は排出
部からそれぞれ排出され、下水道の完備していない場所
や高層住宅でも快適に使用できる。特に水切りローラの
構成により、厨芥の脱水状態が良好になり、後処理等、
処理厨芥の取り扱いがしやすくなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す側断面図、第2図は
同じく粉砕刃の斜視図、第3図は同じく固定刃の斜視図
、第4図は同じく水切りドラムの斜視図、第5図は水切
りローラ部分を示す拡大斜視図、第6図は同じく電気回
路図、第7図は同じく電気回路のフローチャートである
。 図において、2は排水穴、6は投入口、10はケーシン
グA、12はケーシングB、12dは粉砕部、15は粉
砕モータ、18は粉砕刃A、20は固定刃、27は送り
パイプ、27aは送り部、30は水切りケーシング、3
3は排水口、36は水切りドラム、37は水切り孔、3
つは水切りローラ、39aは外周、41はバネ、52は
水切りモータである。なお、図中同一符号は、同−又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流し台の排水穴に接続する投入口を上部に、この投入口
    の下部にモータにて回転する粉砕刃を設けてなる粉砕部
    を有するケーシングと、このケーシングに送り部で接続
    され、下部に下水管等に連絡する排水ホースを接続する
    排水口とこの排水口とは別の排出部をそれぞれ設けてな
    る水切りケーシングと、この水切りケーシング内におい
    てモータにて回転し、複数の水切り孔を有する水切りド
    ラムとを備えるとともに、上記水切りドラムの最高位面
    より若干低位置に、外周を弾性体で構成した水切りロー
    ラを該水切りドラムに圧接し回転するように設けたこと
    を特徴とする生ゴミ処理装置。
JP20527889A 1989-08-08 1989-08-08 生ゴミ処理装置 Pending JPH0368461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20527889A JPH0368461A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20527889A JPH0368461A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368461A true JPH0368461A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16504330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20527889A Pending JPH0368461A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526510A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 エマーソン エレクトリック カンパニー 食品ゴミディスポーザ用粉砕機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526510A (ja) * 2000-03-14 2003-09-09 エマーソン エレクトリック カンパニー 食品ゴミディスポーザ用粉砕機構
JP2012101220A (ja) * 2000-03-14 2012-05-31 Emerson Electric Co 食品ゴミディスポーザ用粉砕機構および粉砕機構の製造方法
JP5019690B2 (ja) * 2000-03-14 2012-09-05 エマーソン エレクトリック カンパニー 食品ゴミディスポーザ用粉砕機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368461A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02280887A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02110002A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0290953A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0380949A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02194857A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02280851A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02111451A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02111453A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02194853A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02280886A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02194858A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0365254A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02111452A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02107356A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0380947A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02194855A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02107351A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02280846A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0368459A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0380948A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0380945A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02107353A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02107355A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02194861A (ja) 生ゴミ処理装置