JPH0366586A - ロボット位置決定支援装置 - Google Patents

ロボット位置決定支援装置

Info

Publication number
JPH0366586A
JPH0366586A JP20361189A JP20361189A JPH0366586A JP H0366586 A JPH0366586 A JP H0366586A JP 20361189 A JP20361189 A JP 20361189A JP 20361189 A JP20361189 A JP 20361189A JP H0366586 A JPH0366586 A JP H0366586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching
teaching point
teaching points
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20361189A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tonai
誠 藤内
Yasuo Ishiguro
石黒 恭生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20361189A priority Critical patent/JPH0366586A/ja
Publication of JPH0366586A publication Critical patent/JPH0366586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 東牲旦亘珀 [産業上の利用分野] 本発明(よ ワークに対して最適な位置にロボットを配
置するためのシミュレーション処理に用いられるロボッ
ト位置決定支援装置に関する。
[従来の技術] ロボットにて各種作業を実施させる場合、ロボット作業
の効率性やロボットの稼動率を高めるために、ワークに
対するロボットの配置を考慮しなくてはならなLX。
このロボットの配置方法として1上 従来は机上にて教
示点の配置とロボットの動作領域(ロボットが単に動作
し得る範囲)とを図面上で見くらべて、多くの教示点を
カバーするようにロボットの配置を決定していム また
机上でなくシミュレーションとして立体的な画像を画面
上に表示1−で、それを見ながらロボットの配置を設定
して行くといった装置もあった(特開昭62−1652
13号公報)。
しかし、ロボットの配置を種々変更して、机上あるいは
シミュレーション画面上で適当と思われるロボット配置
を決定しても、実際に配置して作業させてみると、ロボ
ットの姿勢によって(よ 駆動機構等の制約から、机上
やシミュレーション上では作業が問題なかった教示点 
あるいは作業に問題が有るか無いか判らなかった教示点
の内から到達不可能な教示点が現れる場合があつL従っ
て、再度、机上あるいはシミュレーションにて教示点で
の作業データを求め、更に実際のロボット動作にて確認
してみるといった試行錯誤を繰り返さなくてはならなか
つム これに対して、人間の勘に頼らずに ロボットの位置に
応じて到達可能な教示点を、ロボットの性能や形状デー
タ及びワークの形状データに基づいてシミュレーション
により求めて表示することにより、ロボットの位置決定
の参考にしようとする技術も、種々のシミュレーション
装置では試みられている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このようにシミュレーション装置にて到達可能
な教示点を演算し表示したとしても、更に好適なロボ・
シト位置を求めるために シミュl/−ジョン上でロボ
ットを少しずつずらしながら、検討することが必要とな
る。この場合、そのわずかな移動のたびに 全教示点に
対して到達可能教示点であるか否かを演算し直さなくて
はならない。
このためロボット位置を微妙に調整しただけでもシミュ
レーションのために極めて膨大な演算時間がかかること
となり、好適なロボット配置が迅速に決定できないとい
う問題点があった 艷駐旦五羞 そこで、本発明1表 シミュレーション上のロボット位
置の決定における上記課題を解決することを目的とし、
次のような構成を採用しム[課題を解決するための手段
] 即ち、本発明の要旨とするところ(上 第1図の基本的
構成図に例示するごとく、 複数の教示点に対して作業を行うロボットM1の位置決
定のためのシミュレーション作業において、 ロボッI−M1の位置を変更する位置変更手段M2と、 ロボットM1の位置が変更された場合に、新たに生じた
ロボット動作領域A1と、消滅したロボット動作領域A
2とを検出する変更領域検出手段M3と、 前記消滅したロボット動作領域A2に存在している教示
点をロボット到達不可能教示点とし、前記新たに生じた
ロボット動作領域A1に存在している教示点をシミュレ
ーションにてロボット到達可能教示点とロボット到達不
可能教示点とに分別する教示点分別手段M4と、 ロボット到達可能教示点とロボット到達不可能教示点と
を区別して教示点の位置を表示する表示手段M5と、 を備えたことを特徴とするロボット位置決定支援装置に
ある。
[作用] 現在のロボッl−M]位置に対して、複数の教示点が、
ロボット到達可能教示点とロボット到達不可能教示点と
に分別されているものとする。
ロボットM1の位置を変更することにより、ロボット動
作領域として新たに領域A1が生じ、領域A2が消滅す
る。教示点分別手段M4は、この新たに生じた領域A1
内の教示点をシミュレーションでロボット到達可能教示
点とロボット到達不可能教示点とに分別する。また消滅
した領域A2二存在している教示点はすべて到達不可能
教示点とする。領域A1にも領域A2にも属さない教示
点は何等の処置もなされず、ロボッhM1位置変更前の
状態のままとされる。
これはロボットM1の位置の検討はわずかな移動での検
討が普通であり、その移動前と移動後との両方で動作領
域内に含まれている教示点は、ロボットが到達できるか
否かについても移動前後でほとんど変化が無いからであ
る。
従って、 ロボットM1を移動させた場合に、全教示点
についてシミュレーションを行わなくとも、新たに生じ
た領域A1内の教示点についてのみ、教示点の分別をす
ればよい。このため適切なロボットM1位置を得るため
に移動を繰り返しても、極めて短い時間で全教示点をロ
ボット到達可能教示点とロボット到達不可能教示点とに
分別でき、更に次の移動に迅速に移行することが出来る
従って最終的位置決定に早期に到達することが出来る。
醜「移動前と移動後との両方で動作領域内に含まれてい
る教示点は移動前後でほとんど変化が無い」といっても
勿論変化する教示点もわずかに存在する。このため、最
後1;−度だけ動作領域にある教示点全部を確認すれば
済む。
[実施例] 次に、本発明の詳細な説明する。本発明はこれらに限ら
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲の種々の
態様のものが含まれる。
第2図は本発明の方法を実現しているシミュレーション
装置の一例を表すシステム構成図である。
シミュレーション装置1(友 −船釣なノイマン型ディ
ジタルコンピュータ3を中心として構成されている。こ
のコンピュータ3はCPU、ROM。
RAM、l/○、バス等により構成されているが、−船
釣な構成であるのでその内部の詳細説明は省略する。こ
のコンピュータ3に(友 出力装置としてCRT 5.
  プリンタ7が、補助記憶装置としてフロッピィディ
スク装置9.ハードディスク装置11が、入力装置とし
てキーボード13及びダイヤル式入力装置14が、接続
されている。
コンピュータ3(友 ハードディスク装置11からRA
Mに読み込まれているプログラムに従い、フロッピィデ
ィスク装置9に記憶されている教示点の位置・姿勢デー
タを読み込み、更にハードディスク装置1]中に記憶さ
れている各ロボットの作動性能データと形状データとを
読み込む。
教示点の位置・姿勢データは主にその三次元座標とロボ
ットアーム先端の電極・スプレーノズルの位置(位置デ
ータ)と電極・スプレーノズル方向(姿勢データ)とを
表すデータからなる。
シミュレーション装置1にて(よ ロボットが溶接ある
いはスプレー作業するために各教示点にてその位置・姿
勢データに応じた姿勢をとるシミュレーションが、計算
上なさへ 到達可能か否かが判断される。またロボット
の位置はキーボード13やダイヤル式入力装置14等に
よりシミュレーションしている仮想空間内で任意に移動
できる。
この計算処理の際 キーボード13からの指示によって
CRTS上(ニ シミュレーション計算1こ応じた、ワ
ーク、教示点及びロボットの立体画像を逐次表示させる
こともできる。
このようなロボットの作動性能データ・形状データと、
教示点データ(位置データ、ノズル方向データ等)に基
づき、シミュレーションを実施するCADプログラム(
よ 市販されているものを用いることができ、例えばI
BM社製の商品名「CATIAJ、三井造船■製の商品
名rc1M−3TATIONJが挙げられる。
シミュレーション及びその位置の決定処理の対象となる
ロボットとして(志 スポット溶接用ロボットを例とし
て説明する。このスポット溶接用ロボットは良く知られ
た多関節形ロボットで、骨格部分(志 台風 第17−
ん 第2アーム及びスポット溶接用電極からなり、これ
らの各骨格は所定の駆動部にで旋回等の動作を可能とし
ている。
このロボットは例えば第1表のような作動性能を有する
。勿論 用途に応じて種々の作動性能のロボットを個々
に選択して用いることが出来る。
第1表 この第1表のデータが作動性能データの一部として、ロ
ボットの形状データとともに シミュレーション装置1
のハードディスク装置]]に記憶されている。尚、教示
点の位置・姿勢データ(表ワークに対する実際の教示作
業により得ても良いし、他の方5五 例え(ヱ 理論的
計算あるいはシミュレーションで求めた教示点のデータ
を用いてもよい。
本実施例で(よ 操作者(戴 予めワークのスポット溶
接部分を適当なロボットを選択して教示作業をし、その
データをディスク装置等でフロッピィに記憶したものを
用いている。
以下、シミュレーションによるロボット位置決定支援処
理について、第3図のフローチャートに基づいて説明す
る。このフローチャートの処理(よハードディスク装置
11内に記憶されているプログラムを、コンピュータ3
のRAM内に読み込むことによって実行される。
シミュレーション装置]が立ち上げられると、ハードデ
ィスク装置]1からロボット位置決定支援処理用のプロ
グラムが読み込まへ 続いてそのプログラムに従った処
理が開始される。
まず、 RAM内のワークエリアへ必要なデータが読み
込まれる(ステップ100. 200)。必要なデータ
と(よ 既に教示作業にて得られている教示点毎の位置
・姿勢データ(ステップ100)、更に既にハードディ
スク装置1]中に記憶されている各種ロボットの形状及
び作動性能データ(ステップ200)である。
尚、位置・姿勢データがあれ(fS  そのデータを教
示作業して得たロボットと今回シミュレーションするロ
ボットとは異なっていても構わない。この点で位置・姿
勢を表すデータには汎用性がある。
即ち、シミュレーションの粘気 ロボットの機種が不都
合であれ+f=  直ちに他の機種1こ変更してシミュ
レーションすることが出束 機種の決定にも役立つ。
次に読み込まれた各教示点に対して、ロボットの位置を
変更1.つつ、多数の教示点へのロボット到達状態を検
討してゆくオフライン教示作業処理が第4図のフローチ
ャートに従ってミュレーションとともになされる。
まず各種ロボットの内から、今回シミュレーションにて
作業教示点を決定したいロボット機種を指定する(ステ
ップ301)、これにより、既に読み込まれた各種ロボ
ットの形状及び作動性能データの九 以下のシミュレー
ションに必要なロボット機種のデータが指定される。
次にロボットの位置が指定される(ステップ302)。
次に指定したロボットに作業を担当させたい複数の教示
点を指定する(ステップ303)。この教示点の内から
、実際にロボットが作業する教示点を選択してゆくため
、実際にカバーできる数よりも多くの数の教示点を指定
する。
指定された各教示点について、教示点データに応じてロ
ボットのアームが到達できるが否がチエツクする(ステ
ップ305)。
次にロボットの動作領域の境界面の形状を求める(ステ
ップ307)。
次にロボットとその境界面をCRT5に表示する(ステ
ップ309)。この状態を模式的に第5図(イ)に示す
。ロボット20とその動作領域の境界面30も模式的に
表現されている。
次に各教示点に対し上記ステップ305の結果をCRT
5に重ねて表す(ステップ31])。ここで「○」印は
ロボット到達可能教示点を表し、「×」印はロボット到
達不可能教示点を表している。従って単に動作し得る範
囲である境界面30内(動作領域)にても「×」印が存
在する。
このCRT5の表示を確認することにより操作者はロボ
ット20の位置がこれでよいのかが確認できる。その判
断の基準として、例え(′L ロボット到達可能教示点
の数が最大となったか否かを基準として判断する。この
とき参考のためそのCRT5に更にロボット到達可能教
示点の数とその他の教示点の数とを数値にて同時に表示
してもよL〜そして次に操作者からの入力に基づいて、
ロボット20の位置が可か不可かが判定される(ステッ
プ313)。CR丁5の表示を操作者が見て、現状では
ロボット20が担当する教示点がまだ少ない、あるいは
もっと多数の教示点を担当させることができそうだと考
えた場合、キーボード13からシミュレーション装置1
にロボット20の位置が不満足であると指示する。この
ことにより、次にロボット20をシミュレーション上で
移動させる操作処理が行われる(ステップ315)。こ
の処理は操作者がキーボード13やダイヤル式入力装置
14を操作することにより、シミュレーション上のロボ
ット20を、例えば図の左方向へ移動させる。シミュレ
ーション装置1は上記入力装置から、その操作量を読み
取って位置データとしてRAM中に格納することになる
移動操作が終了したことを操作者が指示すると、次に移
動後の動作領域が計算される(ステップ317)、即ち
、第5図(ロ)に示す境界面31が算出される。
次に移動前後の動作領域の差領域の計算がなされる(ス
テップ319)。差領域と(よ 第5図(ロ)に示すご
とく、移動前の境界面30内には含まれないが移動後の
境界面31内には含まれる新たに生じた領域3Ta、及
び、移動前の境界面30内に含まれかつ移動後の境界面
31内から外れた消滅した領域31bである。
次に消滅した領域31b内の教示点をすべてロボット到
達不可能教示点として、データを書き換える(ステップ
321)、  この教示点は完全にロボット20が到達
不可能であるので、図示のごとく、消滅した領域31b
内にある教示点TPI、TP2は第5図(イ)では「○
」であるが、今回の処理により第5図(ロ)のごと<「
×」 となる。
次に新たに生じた領域31a内の教示点について、上記
ステップ305のごとく、ロボット20のアームが到達
できかつ作業が出来る姿勢が可能か否かチエツクする(
ステップ323)、  即ち、教示点TP3〜TPIO
について、ロボット20の位置・姿勢が再度チエツクさ
ね 第5図(ロ)中の領域31a内にrON、 「×」
で表示するように分別さ札 データとして記憶される。
尚、ロボット移動前後で共通の領域31cについて、そ
の中の教示点は何等の処理もなされない。
こうして再度ステップ309,311が実行さ礼 第5
図(ロ)に示すごとく、新たな境界面31の表示がなさ
札 新たに生じた領域31aと消滅した領域31bとに
ついてのみ、その到達可否の結果が更新されて表示され
る。更新されない教示点は移動前と同じ表示がなされる
以後、ステップ313の判定にてロボット20の位置が
満足されなけれ(ヱ 再度、ステップ315〜311ま
での処理が繰り返される。そしてこの処理の中でロボッ
ト移動に伴う差領域の内 特に新たに生じた領域内の教
示点についてのみ、ロボット20のシミュレーション処
理が実行さ札教示点の状態が決定される。
こうしてCRTS上の表示にて満足する結果が得られれ
ICE  ステップ313にて肯定判定されて、次に最
後に設定された境界面内の教示点につき、再度ステップ
305と同一のチエツク処理を実行する(ステップ32
5)。この処理を実行するの(よ 次の理由による。
シミュレーション上 ロボット20の移動(上通常極め
て限られた範囲に分布している教示点を対象として行わ
れる。従って、ロボット20を移動させても極めて短い
距離内での検討となる。このため、移動前にロボット動
作領域内にあり移動後も動作領域内にある教示点につい
て(よ その状態(ロボットの到達可不可)は変化しな
いものとする(事実変化しない場合が多い。)。そして
変化した領域のみ、特に新たに生じた領域のみシミュl
ノージョンで到達状況をチエツクしている。こうして、
ロボットの位置決定が極めて効率的に処理されて行く。
しかし、微小な変化であってもその到達状況が変化する
可能性は零とは限らない、従って何度も移動させた後、
最終的にロボット移動領域内の教示点についてのシミュ
1ノージョンを念のためにするのである。勿亀 最後の
ロボット移動において新たに動作領域内となった教示点
について(よ そのロボット到達状況は変化していない
ので、その教示点については最後のシミュレーション作
業は全く必要ない。こうしてその結果をCRT5に表示
する。
次にこの表示に基づいて操作者が満足か不満足かを判断
し、シミュレーション装置1に指示する。
シミュレーション装置1はこの指示に基づき判断して(
ステップ327)、不満足であれば再度ステップ315
から処理を開始し、満足であればロボット配置処理(ス
テップ300)を終了し、次の処理に移る。
次にオフライン教示処理が実行される(ステップ400
)。この処理(友 シミュレーションによって、上述の
ごとく最終的に到達できる教示点の作業順序を決定する
作業である0例えt′L 操作者の指示により教示点の
作業順序を指定し、シミュレーション装置1側はその順
序に従いシミュレーションを実行して干渉や作業時間等
を算出し、必要に応じて干渉防止のための逃げ点を設け
て、最終的に実行可能な教示データを作成する。このa
近接する教示点を連結することにより、教示点の作業順
序を自動的1;決定してもよい。その1叡 公知の各種
方法にて教示点の作業順序を決定することが出来る。
こうして教示データが決定すれば処理を終了する。
この後、実際のロボットの制御装置に上述のごとくに求
めた教示データをダウンロードし、実際にロボットを稼
動してみる。この結煕 作業性や干渉等の問題が生ずれ
(fS  そのロボットの制御装置上で修正しても良い
し、再度オフライン教示処理(ステップ400)に戻し
たり、最初(ステップToo)から処理し直してもよい
以上は1台のロボットの教示点の決定についての処理を
述べたが、複数台のロボットに教示点を分担させて作業
させる場合(よ まず1台目について上述のごとく教示
点を決定し、2台目のロボッ。
トについては1台目が対象としていない教示点に基づい
て、 1台目のロボットとの干渉防止も加味してオフラ
イン教示作業処理(ステップ100〜400)を実行す
ることにより教示データを作成する。以下3台目につい
ても残りの教示点について1台目及び2台目のロボット
との干渉防止も加味してオフライン教示作業処理を実行
すること1こより教示データを作成する。
また、複数ロボットを個々に検討するのではなく、同時
にCRTS上に表示し、各ロボットを少しずつ移動させ
ながら、同時にステップ315〜311の処理を各ロボ
ット毎に繰り返して、−度に全教示点を用いた教示デー
タを作成してもよい。
醜 モの処理の中でロボットの動作領域が重複した場合
、その重複部分にある教示点の配分(よ例え(L 教示
点の数が均等になるように、互いにロボットに近い方か
ら分配してもよい。
及旦立象1 本発明のロボット位置決定支援装置(よ その教示点分
別手段M4が、特にロボットM1の位置変更後に新たに
生じた動作領域に存在している教示点のみをシミュレー
ションの対象にしている。シミュレーション処理されな
かった教示点について(よ はとんどがロボット到達性
に変化が無く、場合により最終的に1度だけ到達可能教
示点についてチエツクすれば済む、このため教示点が多
くても極めて短い時間でロボットの位置決定が出来る。
このように本発明はロボットの位置決定についてきわめ
て迅速な処理を与えてくれるので、シミニレ−ジョンに
よるロボットの位置決定処理が効率的にでき、教示デー
タを早期に完成させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成例示は 第2図は一実施例
のシステム構成は 第3図はオフライン教示作業処理の
フローチャート、第4図はその内のロボット配置処理の
フローチャート、第5図(イ)はCRTでのロボット、
教示点及び境界面の表示状態説明は 第5図(ロ)はロ
ボットが移動した場合の表示状態説明図を示す。 Ml、20・・・ロボット  M2・・・位置変更手段
M3・・・変更領域検出手段 M4・・・教示点分別手
段M5・・・表示手段    P]・・・到達可能教示
点P2・・・到達不可能教示点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の教示点に対して作業を行うロボットの位置決定
    のためのシミュレーション作業において、ロボットの位
    置を変更する位置変更手段と、ロボットの位置が変更さ
    れた場合に、新たに生じたロボット動作領域と、消滅し
    たロボット動作領域とを検出する変更領域検出手段と、 前記消滅したロボット動作領域に存在している教示点を
    ロボット到達不可能教示点とし、前記新たに生じたロボ
    ット動作領域に存在している教示点をシミュレーション
    にてロボット到達可能教示点とロボット到達不可能教示
    点とに分別する教示点分別手段と、 ロボット到達可能教示点とロボット到達不可能教示点と
    を区別して教示点の位置を表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とするロボット位置決定支援装置。
JP20361189A 1989-08-04 1989-08-04 ロボット位置決定支援装置 Pending JPH0366586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20361189A JPH0366586A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 ロボット位置決定支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20361189A JPH0366586A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 ロボット位置決定支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366586A true JPH0366586A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16476910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20361189A Pending JPH0366586A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 ロボット位置決定支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979161B2 (en) 2005-05-27 2011-07-12 Fanuc Ltd Device, program, recording medium and method for correcting taught point

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979161B2 (en) 2005-05-27 2011-07-12 Fanuc Ltd Device, program, recording medium and method for correcting taught point
US8600555B2 (en) 2005-05-27 2013-12-03 Fanuc Ltd Device, program, recording medium and method for correcting taught point

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1510894B1 (en) Robot program position correcting apparatus
US7904201B2 (en) Robot programming device
JPH06348322A (ja) ロボットのオフライン教示方法
JP7259860B2 (ja) ロボットの経路決定装置、ロボットの経路決定方法、プログラム
JP2009119589A (ja) ロボットシミュレータ
JP3697081B2 (ja) 溶接姿勢教示方法及びその装置
JPH10124130A (ja) 組立装置
WO2019064919A1 (ja) ロボット教示装置
JP2019171498A (ja) ロボットプログラム実行装置、ロボットプログラム実行方法、プログラム
JP2022076814A (ja) プログラム生成システム、ロボットシステム、プログラム生成方法、および生成プログラム
JPH0366586A (ja) ロボット位置決定支援装置
JP3596581B2 (ja) オフラインティーチングにおけるツールの作業条件設定方法
JPH08286722A (ja) Cadデータ利用オフラインティーチング方法及びそのシステム
JP4730337B2 (ja) ロボットの設置位置決定装置及びロボットの設置位置決定方法
JP3114417B2 (ja) 作業姿勢評価システム
JP4243384B2 (ja) 溶接条件設定方法及びシステム
JPH07210223A (ja) ロボットの動作時間評価方法および装置
JPH06134684A (ja) ロボット軌道を教示するための方法
JP2823243B2 (ja) 多関節型ロボット
JP2827268B2 (ja) 複数ロボットの教示用データ作成方法
JP3378738B2 (ja) 溶接ロボット教示装置
JPH0224090A (ja) 産業用ロボットの設置位置の決定方法
JPH1133963A (ja) 溶接用ロボット動作模擬表示装置
JP7099470B2 (ja) ロボット教示装置
JP2598186B2 (ja) ティーチングデータ作成方法