JPH0363048A - 温熱治療用マイクロ波プローブ - Google Patents

温熱治療用マイクロ波プローブ

Info

Publication number
JPH0363048A
JPH0363048A JP19792389A JP19792389A JPH0363048A JP H0363048 A JPH0363048 A JP H0363048A JP 19792389 A JP19792389 A JP 19792389A JP 19792389 A JP19792389 A JP 19792389A JP H0363048 A JPH0363048 A JP H0363048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna cover
microwave
cover
microwave probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19792389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902674B2 (ja
Inventor
Seiji Yamaguchi
山口 征治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP19792389A priority Critical patent/JP2902674B2/ja
Publication of JPH0363048A publication Critical patent/JPH0363048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902674B2 publication Critical patent/JP2902674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、マイクロ波による訪電加混をil用して生体
における病変部の温熱治療を行なう温熱治療用マイクロ
波プローブに関する。
[従来の技術] 従来、マイクロ波によって、生体における病変部(例え
ば癌や前立腺肥大等)を誘電加温して治療を行なう方法
が知られている。
そして、この治療を行うにあたり使用するマイクロ波を
放射するマ・rクロ波プローブとしては、例えば、米国
特許第4,700,716号明細書に示されているよう
なものかある。すなわち、同軸ケーブルからなるプロー
ブの先端部にマイクロ波を放射するアンテナ部を構成し
たものである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、マイクロ波による温熱治療は、マイクロ波が
生体に対して比較的深部まで到達することから、比較的
深部の病変部まで加温ができ、特に深部に広がる病変部
の温熱治療に有効であるとされてきた。
しかし、このようなマイクロ波による温熱治療も、その
温熱治療の効果により病変部が縮小してきたときには次
のような問題が発生することになった。
つまり、上記温熱治療により病変部がかなり縮小したに
もかかわらず、常に、同様のマイクロ波により加温を行
なっていたのでは、マイクロ波が病変部より深部の正常
な組織部位まで達して、その正常な部位の生体組織まで
加温してしまうという不都合な事態が起きる。
しかし、マイクロ波が深部の正常な組織部位まで達しな
いようにマイクロ波の出力を下げてしまうと、マイクロ
波の出力が低くて、本来の病変部を充分に加温できなく
なる(例えば、癌、前立腺治療に適した43℃まで加温
できない。)。
また、−膜内に、マイクロ波の出力を落とすと、そのマ
イクロ波の出力特性が違ったものとなり、その正確なコ
ントロールが面倒になる。
そこで、複数種のマイクロ波プローブを使用することも
できるが、この場合には多くのマイクロ波プローブをあ
らかじめ用意しておかな・ければならず、種々の面で不
経済である。
一方、このマイクロ波プローブを使用して深部まで達し
ていない病変部に対するマイクロ波による温熱治療を行
う場合にはマイクロ波が病変部より深部の正常な組織部
位まで達して、その正常な部位の生体組織まで加温して
しまうという上記同様な)If態が生じる。
さらに、上記米国特許第4,700,716号明細書に
示されたマイクロ波プローブの構成では、そのアンテナ
部に沿って広範囲に平均的な加温がなされるように形成
されている。しかし、病変部の深部方向への広がりは、
必ずしも平均的でないため、病変の深部まで加温しよう
としたときには、上記同様の問題が発生する。
本発明は上記課題に着目してなされたもので、その[I
的とするところは、比較的深部まで加温可能な温熱治療
用マイクロ波プローブにおいて、温熱治療によって縮小
した病変部、または深部まで達していない病変部、ダの
状況に応じて良好な温熱治療を簡11に行なえる温熱治
療用マイクロ波プロブを堤供するものである。
[課題を解決する手段および作用] 上記課題を解決するために本発明は、アンテナ部より放
射されるマイクロ波により講電加温し、病変部の温熱治
療を行なうマイクロ波プローブにおいて、少なくとも一
部に電磁波誘電体材料を含むアンテナカバーと、前記ア
ンテナ部の外周に前記アンテナカバーを着脱自在に固定
する手段とを具備したものである。
しかして、上記アンテナカバーを選択的に装着して使用
すれば、温熱治療によって縮小した病変部、または深部
まで達していない病変部万の状況に対して最適な状態で
良好な温熱治療を簡単に行なうことができる。
[実施例] 第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。第1図はそのマイクロ波プロブ1の先端部付近
を示す断面図である。このマイクロ波プローブ1はマイ
クロ波を伝送できる同軸線2よりtM成してなり、その
先端部にアンテナ部3を構成しである。そして、このマ
イクロ波プローブ1は、図示しないマイクロ波発振器で
発生されたマイクロ波を伝送して上記アンテナ部3へ導
き、アンテナ部3からマイクロ波を族11するようにな
っている。
上記アンテナ部3は同軸線2の外部導体4を段数に分割
して構成しである。また、同軸線2は、マイクロ波によ
って調型されない非、透電体、例えばテフロンやシリコ
ン等で形成された絶縁部材5で被&されている。
さらに、同軸線2における上記アンテナ部3を構成する
外周部分は後述するアンテナカバー6を被嵌して装着す
る小径部7を形成している。
上記アンテナカバー6は第1図で示すようにテフロンや
シリコン等の非誘電体で先端側を閉塞した筒状体からな
り、その基端側聞口縁内側にはこれと対応する小径部7
側に形成したおねじ8に螺合するめねじ9が形成されて
いる。しかして、このアンテナカバー6は同軸線2にお
けるアンテナ部3の外周に密に嵌合され、ねじ止めによ
ってその同軸線2にχ・1して着脱自在となっている。
また、このアンテナカバー6と同様に同軸線2の小径部
7に対して着脱可能に装着される他の種類のアンテナカ
バー10.11を第2図および第3図にそれぞれ示す。
第2図で示すアンテナカバー10は上記アンテナカバー
6と同様に非誘電体で先端側を閉塞した筒状体からなる
か、その非誘電体H料中に、誘電体である例えば鉄粉等
を混入させて一体的に形成したものである。
また、第3図で示すアンテナカバー11は、上記アンテ
ナカバー6と同様に非誘電体で先端側を閉塞した筒状体
からなる本体における先端側部分の肉厚中に誘電体であ
る金属板12を埋め込んで内蔵させたものである。
なお、上記各アンテナカバー10.11は上記アンテナ
カバー6と同様にねじりを形成して上記同軸Ii!2に
おけるアンテナ部3のおねじ8に螺合することにより着
脱自在に装着できるようになっている。
このマイクロ波プローブ1を使用する場合、通常は第1
図で示すようなアンテナカバー6をアンテナ部3に装る
しておき、このマイクロ波プローブ1を例えば経内mt
fl的に導入してそのアンテナ部3を体腔内の所定部位
に位置させる。そして、図示しないマイクロ波発振器で
発生されたマイクロ波を伝送して上記アンテナ部3へ導
き、アンテナ部3からマイクロ波を放射する。
この場合、アンテナカバー6は非誘電体で形成されてい
るため、マイクロ波によって誘電されない。したがって
、マイクロ波がそのアンテナカバー6を透過して放射し
、生体の深部にある病変部まで達する。つまり、これま
でのマイクロ波プローブと同様にマイクロ波による深部
位置における病変部の加温が可能である。
このようにして温熱治療を行うことによりその病変部が
かなり縮小した場合、例えば第2図で示すアンテナカバ
ー10を上記アンテナカバー6に代えてアンテナ部3の
外周に被嵌装着して使用する。
すなわち、上記アンテナカバー10はその壁部内に誘電
体である鉄粉等を含んでいるため、アンテナ部3よりマ
イクロ波を放射すると、鉄粉が透化され、マイクロ波が
熱に変換される。このため、アンテナカバー10は加熱
され、また、マイクロ波はアンテナカバー10の外側へ
ほとんど放つ・t Lなくなる。したがって、マイクロ
波による深部加温ではなく、アンテナカバー10の熱に
よって、アンテナ部3と生体との接触面近傍か主に加温
されることとなる。マイクロ波が病変部より深部の正常
な組織部位まで達して、その正常な部位の生体組織まで
加温してしまうという・31態を防止し、同じマイクロ
波プローブ1によりその縮小した病変部を有効に治療で
きる。
また、この場合、アンテナカバー10は鉄粉ノ混入量の
を1違によりそのアンテナカバー10からのマイクロ波
の透過量を変えることができ、鉄粉の量を多く、または
少なくすることで、同じマイクロ波プローブ1による深
、浅部の加温分i’iiの調整を行なうことができる。
また、第3図で示すアンテナカバー11を使用した場合
にも、同様な作用効果が得られるが、このアンテナカバ
ー11ではその先端側部分の肉厚中に誘電体である金属
板12を内蔵させたものであるから、特に先端側付近で
マイクロ波の透過量を制限する。したがって、特に、ア
ンテナ部3に沿って広範囲に平均的な加温を行う必要が
ない場合に病変部の9市に応じて適切な治療を行うこと
ができる。
第4図ないし第8図は本発明の第2の実施例を示すもの
である。なお、この実施例の構成において、上記第1の
実施例のものと同様な構成の部材には同一の0号を付す
。このマイクロ波プローブ1は、上記第1の実施例の構
成のものにバルーン機能を付加したものである。
すなわち、同軸線2における絶縁部材5の内部にはバル
ーン拡張用の送水路13が形成されている。この送水路
13は同軸線2の先端でアンテナカバー14の先端部に
ねじ込みにより着脱n o:に取着固定されたバルーン
付先端キャップ15に形成された流路16と連通してい
る。先端キャップ15の外周にはバルーン17が設けら
れ、このバルーン17内には上記流路16が連通してい
る。
さらに、上記アンテナカバー14は非誘電体で筒状に形
成されている。そして、このアンテナカバー14は同軸
線2の小径部7に密に嵌着されるとともに、その小径部
7側に形成したおねじ8にめねじ9を螺合することによ
りる脱自在に固定している。つまり、この実施例でも、
アンテナカバー14は同軸線2におけるアンテナ部3の
外周に密に嵌合され、ねじ止めによってその同軸線2に
固定されるものである。
そして、送水路13と流路16とを通じて先端キャップ
15のバルーン17内に流体を供給してそのバルーン1
7を拡張させることができる。また、流体を排出するこ
とによりバルーン17を収縮させることができる。
このようにバルーン17を設けたことにより1、例えば
、前立腺加温のときにマイクロ波プローブ1を尿道に挿
入し、バルーン17が膀胱まで押入された後、そのバル
ーン17を拡張させ、ついで、マイクロ波プローブ1を
引き出して、−パルーン1フを膀胱内壁に当てれば、そ
のマイクロ波プローブ1を固定することができる。この
ようにすると、アンテナ部3を前立腺に対して確実に固
定し易い。また、単に管腔臓器内で使用する場合でも、
そのバルーン17を拡張すれば、アンテナ部3を所定の
位置に固定するのにH用である。
第5図で示すアンテナカバー18は上記アンテナカバー
14と同様な形状に形成され、マイクロ波プローブ1の
アンテナ部3に装着されるが、その壁部内には誘電体で
ある鉄粉を混入しである。
さらに、その鉄粉の泥入濃度は基端側か濃く、鉄粉の分
′i″liを片寄らせたものである。
このアンテナカバー18をアンテナカバー14の代わり
に第4図で示す状態で装着して使用すれば、病変部の広
がりが徐々に変化している場合、鉄粉の濃度分6iに応
じて適1uJな加温状態か得られ、H効適切な加温給蒸
を行うことができる。
第6図に示す先端キャップ1つは第4図に示すようなバ
ルーン17を使用しなくてもよい場合にその先端キャッ
プ15の代わりに付けるものである。
なお、第1の実施例で示した各アンテナカバー6.10
と同一形状のものを装着するようにしてもよい。
さらに、第7図および第8図で示すアンテナカバー20
は、非誘電体から筒状に形成し、その壁部に金属板21
を埋設したものである。金属板21は第7図および第8
図で示すように一方へ片寄らせて埋設している。したが
って、金属板21を埋設した側の向きではマイクロ波の
照η・Iが特に制限される。したがって、このアンテナ
カバー20を上記アンテナカバー14.18の代わりに
アンテナ部3に装着して使)1すれば、管腔臓器の周方
向の各向きでの深さが異なる病変部に適した有効な治療
が行なえる。
第9図および第10図は本発明の第3の実施例を示す。
この実施例のマイクロ波プローブ1は第9図で示すよう
にダイポール型アンテナ部25を購成している。すなわ
ち、同軸線2における外部導体4の先端側部分を折り返
し、さらに、この外部導体4の折返し部分より先に中心
導体の先端部分26を突き出す。そして、この突き出す
先端部分26と外部導体4の先端側部分27とでアンテ
ナ部25を形成している。このアンテナ部25の外周に
は上記実施例に同様にアンテナカバー28が装着されて
いる。このアンテナカバー28は非誘電体から第9図で
示すようにそのアンテナ部25の外周形状に合わせて形
成され、先端部分27か細く突き出している。また、こ
のアンテナカバー28はアンテナ部25の外周に対して
密に被嵌した状態でおねじ8を同軸線2側のめねじりに
ねじ込んで着脱自在に装るするようになっている。
しかして、このアンテナカバー28をアンテナ部25の
外周に装着して使用すれば、前方に向かうマイクロ波を
放り・1できる。
また、第10図で示すのは別のアンテナカバー29で、
これは上記アンテナカバー28と同じ形状−・J法で形
成されている。そして、この別のアンテナカバー29は
その材料内に誘電体である鉄粉を氾大しである。しかし
て、この実施例においても、アンテナカバー29を上J
c!アンテナカバー28と交換することにより、上記実
施例の場合と同(lに加温分布を変更することかできる
なお、本発明は上記実施例のものに駆足されるものでは
ない。
[発明の効果コ 以上示したように本発明によれば、マイクロ波をhk 
4.jするアンテナ部に、少なくとも一部に電磁波、刃
車体材料を含むアンテナカバーを着脱可能としたもので
あるから、比較的浅い部分にある病変部に対してもアン
テナカバーを装着することにより加温分diを容易に女
史できるものであり、病粂部の状況に応じて適切に治療
できるとともに、1[京な組織部位を必要以上に加混す
ることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例をホし、第
1図はマイクロ波プローブの先端部の側断市、第2図は
アンテナカバーの側断血図、第3図は別のアンテナカバ
ーの側1析面図である。第4図ないし第8図は本発明の
第2の実施例の実施例を示し、第4図はマイクロ波プロ
ーブの先端部の側断血、第5図はアンテナカバーの側断
面図、第6図は先端キャップの側断面図、第7図は他の
アンテナカバーの側断面図、第8図は第7図巾A−A線
に沿う断面図である。第9図ないし第10図は本発明の
第3の実施例を示し、Ti9図はマイクロ波プローブの
先端部の側断面、第10図はアンテナカバーの側断面図
である。 1・・・マイクロ波プローブ、2・・・同軸線、3・・
・アンテナ部、10・・・アンテナカバー11・・・ア
ンテナカバー 17・・・アンテナカバー18・・・ア
ンテナカバー 20・・・アンテナカバー29・・・ア
ンテナカバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アンテナ部より放射されるマイクロ波により誘電加温
    し、病変部の温熱治療を行なうマイクロ波プローブにお
    いて、少なくとも一部に電磁波誘電体材料を含むアンテ
    ナカバーと、前記アンテナ部の外周に前記アンテナカバ
    ーを着脱自在に固定する手段とを具備したことを特徴と
    する温熱治療用マイクロ波プローブ。
JP19792389A 1989-08-01 1989-08-01 温熱治療用マイクロ波プローブ Expired - Fee Related JP2902674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19792389A JP2902674B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 温熱治療用マイクロ波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19792389A JP2902674B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 温熱治療用マイクロ波プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363048A true JPH0363048A (ja) 1991-03-19
JP2902674B2 JP2902674B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16382524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19792389A Expired - Fee Related JP2902674B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 温熱治療用マイクロ波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902674B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344435A (en) Urethral inserted applicator prostate hyperthermia
US20050228370A1 (en) Balloon catheter designs which incorporate an antenna cooperatively situated with respect to an external balloon surface for use in treating diseased tissue of a patient
US5301687A (en) Microwave applicator for transurethral hyperthermia
US4967765A (en) Urethral inserted applicator for prostate hyperthermia
JP4908406B2 (ja) 放射アプリケータ及び組織に放射する方法
US5097845A (en) Microwave hyperthermia probe
US4658836A (en) Body passage insertable applicator apparatus for electromagnetic
US4841988A (en) Microwave hyperthermia probe
US5974343A (en) Probe, particulary a urethral probe, for heating of tissues by microwave and for the measurement of temperature by radiometry
EP0248758B1 (en) applicator for insertion into a body opening for medical purposes
US4311154A (en) Nonsymmetrical bulb applicator for hyperthermic treatment of the body
US6706040B2 (en) Invasive therapeutic probe
RU2250118C2 (ru) Микроволновый аппликатор
JP3520120B2 (ja) マイクロ波による組織加熱用アンテナおよびこれらのアンテナを含むゾンデ
CA2501241C (en) Microwave applicator
Bolmsjö et al. The heat is on—but how? A comparison of TUMT devices
US6051018A (en) Hyperthermia apparatus
JPH02180279A (ja) 尿道を介して前立腺を熱治療するための装置
WO1981003616A1 (en) Microwave antenna system for intracavitary insertion
EP1315464B1 (en) Apparatus for heat treatment of tissue
Gu et al. Development and experimental verification of the wide-aperture catheter-based microwave cardiac ablation antenna
JPH08187297A (ja) マイクロ波治療装置
EP2833817A1 (en) Feeding structure for dual slot microwave ablation probe
JPS6133961Y2 (ja)
JPH0363048A (ja) 温熱治療用マイクロ波プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees