JPH0360835A - 線材の制動装置 - Google Patents

線材の制動装置

Info

Publication number
JPH0360835A
JPH0360835A JP19385089A JP19385089A JPH0360835A JP H0360835 A JPH0360835 A JP H0360835A JP 19385089 A JP19385089 A JP 19385089A JP 19385089 A JP19385089 A JP 19385089A JP H0360835 A JPH0360835 A JP H0360835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
wire rod
braking
wire
kicker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19385089A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nomoto
誠 野元
Kenji Tsukiwada
月生田 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19385089A priority Critical patent/JPH0360835A/ja
Publication of JPH0360835A publication Critical patent/JPH0360835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F23/00Feeding wire in wire-working machines or apparatus
    • B21F23/005Feeding discrete lengths of wire or rod

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、線材を高速で供給しながら切断、停止させる
装置に関し、例えば鉄筋篭形成用マット編成機に用いて
好適な線材制動装置に関する。
〔従来技術〕
従来、連続高速切断機より一排出される線材例えば線材
の高速直線機より排出される切断材あるいは、高速製筒
機より排出される切断筒材等を停止せしめるには、排出
方向に対設した当板又は緩衝機構付の当板等に衝突させ
て停止させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記した従来装置においては、切断後においても高速性
を失わない線材等は、当板に衝突することによって変形
したり損傷することがあり、更に、衝突による反撥で停
止位置が不確実となり、次工程のために整列を必要とす
る等の多くの問題点があった。
そこで、本発明は、衝突による線材等の変形損傷を防止
し、停止の位置決めを可能とし、しかも次工程への分配
整列が可能な走行線材の制動装置の提供を目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る走1テ線材の制動・分配装置に、前記の目
的を達成するために高速にて連続して供給される線材を
開閉可能な上部開閉板上に導き、所定長さに切断すると
同時に前記上部開閉板を開き、それと同時に前記線材を
、下方に設けた開閉可能な下部開閉板上に強制的に落下
せしめる手段と、前記下部開閉板上において前記落下し
た線材を制動せしめる手段と、該制動・停止した線材を
前記した下部開閉板を開くと同時に下方に強制的に落下
せしめる手段とを備え、前記した上・下部開閉板及び制
動手段並びに線材を強制的に落下せしめる手段等の全て
を主軸の駆動と同期して操作するように構成したことを
特徴とするものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第4図は、鉄筋篭製造装置の全体を概略的に示したもの
で、その製造装置の概略について説明すると、主筋1が
巻回されている主筋巻出装置2より前記主筋1が高速で
巻出され、直線機3によって直線とされ、切断機4で所
望の長さに切断され、切断された主筋1はなお高速で移
送されているので、制動装置5によって制動がかけられ
一定の位置に停止せしめられ、分配装置6によって間欠
的に移動するコンベヤ7上に1灸載され、該コンベヤ7
上に移載された主筋1,1,1.・・・・・・が所定の
本数に揃ったとき、間欠的に移動する前記コンベヤ7の
停止中に、前記コンベヤ7上より下段及び上段の上・下
の溶接ラインに前記主筋i、l、1゜・・・・・・を同
時に供給せしめる主筋立体供給装置8によって上部溶接
ラインを下部溶接ラインに移載され、上部又は下部の溶
接ラインに移載された主筋1.1.1.・・・・・・は
、立体溶接装置9に至り停止せしめられる。このとき、
副筋11は副筋巻出器12より巻出され直線機13によ
って直線とされ切断機I4によって所定の長さに切断さ
れ、前記した立体溶接装置9に供給され上部溶接ライン
上を搬送される上部マット用主筋と溶接される副筋11
は、主筋1の下部に、下部マット用主筋と溶接される副
筋11は、主筋1の上部に配され、立体溶接装置9によ
って、それぞれ溶接される。溶接終了後、鉄筋篭はその
種類に応して上部マットと下部マットとの間隔に差があ
るので必要とする間隔にするためマット間の間隔調整装
置15によって調整し、スペーサ溶接部21へ送る。ス
ペーサ溶接部においては、スペーサ用主筋16.16’
及びスペーサ用副筋17、17’をそれぞれ巻出機18
.18’及び19.19’より巻出し、直線機20.2
0’を介してスペーサ加工装置22にて前記のスペーサ
用主筋16.16’及びスペーサ用副筋17.17’を
溶接してスペーサを製作し、前記間隔を調整されて送ら
れてくる上部マットと下部マットとの間に前記のスペー
サを溶接し鉄筋篭を編成するものである。 上記した鉄
筋篭製造装置は、高速で送られてくる主筋lを所定の長
さに切断し、該切断された主筋lを所定の位置に停止せ
しめ、次から次へと送られてくる切断された主筋1を次
工程のために制動して、分配させる必要があるので、こ
れらの主筋制動・分配装置について詳細に説明する。
第1図〜第3図において、30は、切断装置4によって
切断され、高速で送られてくる線材(主筋)lの走行方
向に設けられた水平方向に開閉可能な上部開閉板(以下
第1シヤツタと言う)で、該第1シヤツタ30上には、
第1シヤツタと微小間隙を有して前記線材lを案内する
一第1ガイド板31が立設されており、前記第1シヤツ
タ30の端部上方で、かつ前記第1ガイド板31に沿っ
て上下動可能とされた第1キツカ32が設けられている
前記した第1シヤツタ30が閉塞状態にあるときの第1
シヤツタ30の先端面30′に沿って上下動可能な第2
キツカ33が前記第1キツカ32と平行に設けられる。
したがって、第1ガイド板31の外側に上下動可能な第
1キツカ32、該第1キツカ32の外側に上下動可能な
第2キツカ33が、更にその外側に第2ガイド34が立
設されている。
また、前記した第1シヤツタ30の下部には制動用ガイ
ド板35が水平方向に移動可能に設けられている。前記
制動用ガイド板35に取付けられているニップローラ8
1は、駆動側制動用ニップローラ82と協働して線材l
の動きを停止せしめる。37は前記した制動用ガイド板
35の下方に水平方向に移動自在とされた下部開閉板(
以下第2シヤツタという)であり、該第2シヤツタ37
の先端面は閉鎖時において前記した第2ガイド板34と
対設している。
したがって、線材lの走行方向において、上部より第1
シヤツク30、制動ガイド板35及び第2シヤツタ37
がそれぞれ水平方向に移動可能に設けられている。
次に、前記した第1シヤツタ30、制動用ガイド板35
及び第2シヤツタ37の水平方向移動並びに第1キツカ
32及び第2キツカ33の上下方向の移動を行わしめる
構成について説明する。
第1図、第3図において、40は、前記した第1シヤツ
タ30に回転自在に軸支した従軸であり、該従軸40は
第1シヤツタ駆動用カム41と係合せしめられており、
また、前記第1シヤツタ駆動用カム41の軸42にはプ
ーリ43及び軸42端には傘歯車44が軸止され、前記
傘歯車44は、主軸Aに軸止される傘歯車45と噛合し
、主軸Aの回転を前記第1シヤツタ駆動用カム41に伝
達するようにしている。また、46は、前記第1シヤツ
タ30を常時閉鎖する方向に押圧しているエアシリンダ
である。
したがって、エアシリンダ46によって常時閉鎖方向に
押圧されている第1シヤツタ30は、該シャッタ30に
回転自在に軸支した一従軸40が、前記したように主軸
への回転が伝達される第1シヤツタ駆動用カム41に係
合し、該カム41の作動によって前記のエアシリンダ4
6の押圧に抗して第1シヤツタ30を開く方向に作動せ
しめるものである。
また、48は、前記した制動用ガイド板35に回転自在
に軸支した従軸で、該従軸48は制動用ガイド駆動用カ
ム49と係合し、該制動用ガイド駆動用カム49の軸5
0に軸止されるブーl751と前記した第1シヤツタ駆
動用カム4Iの軸42に軸止のプーリ43との間にベル
ト52を巻回し、主軸Aの回転を前記の第1シヤツタ駆
動用カム41の軸42を介して制動用ガイド駆動用カム
49に伝達されることとなる。53は前記した制動用ガ
イド35を常時制動用ニップローラ36へ押す方向に作
用せしめるエアシリンダである。したがって、常時制動
用ニップローラ36への方向に作用しているエアシリン
ダ53の作用に抗して、前記の制動用ガイド駆動用カム
49の作用によって従軸48を介して制動用ガイド35
を前記した制動用ニップローラ82の方向へ移動せしめ
て、該ニップローラ82とニップローラ81で高速で走
行してくる線材1を挟持して停止せしめるようにする。
55は、第2シヤツタ37に軸支された従軸56が係合
する第2シヤツタ駆動用カムで、該第2シヤツタ駆動用
カム55の軸57に軸止されたブーIJ58と前記制動
用ガイド駆動用カム49の軸50に軸止のプーリ59と
にベルト60が巻回され、前記主軸Aの回転が第1シャ
ッタ駆動用カム41.制動用ガイド駆動用カム49と連
動して第2シヤツタ駆動用カム55が回転されることと
なり、この回転によって従軸56が軸支されている第2
シヤツタ37を常時閉鎖する方向に押圧するエアシリン
ダ61に抗して開くようにする。
したがって、主軸への回転によって、前記したそれぞれ
のカム41.49.55を回転せしめ、それぞれのカム
が作動する位置を適宜選択することによって、それらを
順次作動せしめることが可能となったものである。
65は、前記した第2キツカ33に立設した案内杆で、
該案内杆65に水平方向に突設した軸66の先端に回転
自在に従軸67を軸支し一2該従輪67は、主軸Aに軸
止された傘歯車68と噛合する傘歯車69の軸70に軸
止される第2キツ力駆動用カム71に係合せしめられる
。したがって、前記した第2キツカ33は主軸Aの回転
に連動して回転される第2キツカ駆動用カム71によっ
て第2キツカ33を常時上動する方向に作用させている
第2キツカ用エアシリンダ72に抗して前記第2キツカ
33を下動せしめるようにしている。
また、73は前記した第1キツカ32に立設した案内杆
で該案内杆73に水平方向に突設した軸74の先端には
従軸75が軸支され、前記第2キツカ用駆動カム71と
連動して回転せしめられる第1キツカ駆動用カム76に
係合されている。77は前記第1十ツカ32を常時上動
させる方向に作用せしめるエアシリンダであり、したが
って、第1キツカ駆動用カム76の作用により前記の第
1キツカ32をエアシリンダ77の作用に抗して下動せ
しめることが可能となるものであり、しかも、この下動
は、主軸Aの回転によって前記の第2キツカ33と関連
せしめて下動させることが可能である。
80は加減速機構であって、主軸Aよりベルト伝動等に
よって駆動され、前記の加減速機構80それ自体は従来
よりよく知られたリンク機構を用いた歯車装置として例
えば、日刊工業新聞社発行牧野洋著「自動機械機構学」
第144頁〜第151頁に記載されている。そして、制
動ガイド35と相対して制動作用を行うニップローラ3
6を前記した加減速機構80で駆動するものである。そ
して、前記した制動用ガイド板35と前記のニップロー
ラ36によって線材1に制動をかけるようにし、更に、
前記した制動用ガイド板35に固定され、該制動用ガイ
ド板35の移動に伴って同時に移動するニップロール8
1とニップロール82とによって前記した制動がかけら
れた線材1を所定の位置に停止せしめるようにする。
本実施例は以上のように構成されるので、主筋巻出装置
2より高速で巻出された線材lは直線機3により直線と
され、切断装置4で所望の長さに切断されるが、この切
断された線材はなお高速で走行されるので、制動装置5
−によって制動がかけられるが、そのま\の状態で制動
をかげた場合、制動がかけられ停止せしめられている線
材は、次から次へと高速で送られてくる切断された線材
の邪魔になり、その存在によって能率が防げられること
となるが、本実施例においては、直線機3を通って高速
で送られてくる線材1は、第1シヤ。
り30上に乗せられると同時に、切断装置4の切断カッ
タの下降により切断され、同時に主軸(カウンターシャ
フト)Aより同期して回転せしめられる第1シヤツタ駆
動カム41と第1シヤツタ30に軸支の従軸40とによ
り第1シヤツタ30をエアシリンダ46の抗して開き、
同時に、主軸Aと同期して回転せしめられている第1キ
ツカ駆動用カム76と第1キツカ32と一体的とされた
従軸75との作用により第1キツカ32を下動し、線材
1を下方の制動部へ送り込む。制動部においては、主軸
Aの回転を加減速する加減速機80によって駆動され、
送り込まれた線材lをニップロール36と制御用ガイド
板35によって線材lは把持され、同時に第1キツカ3
2は上昇し、第1シヤツタ30は閉しることとなる。
上記したように、高速で送られてくる線材1は切断させ
ると同時に、第1シヤツタ30が開き、第1キツカ32
により直ちに下方に落されるので、連続して送られてく
る線材lの妨げになることはなく、また、第エキツカ3
2、第1シヤツタ30はエアシリンダ77、46によっ
て直ちに元に復帰し次の線材に対して準備するものであ
る。
前記制動部においては、線材lが第2シヤツタ37上に
落し込まれたとき、主軸への回転を加減速する加減速機
80によって駆動されるニップローラ36は、前記高速
で送られ切断され第1シヤツタ30より落し込ました線
材lと同速で回転しており、前記したように第1キツカ
32を上昇、第1シヤツタ30を閉塞し、同時に前記の
ニップローラ36の減速を開始するとともに、制動用ガ
イド駆動用カム49と従軸48の作用によって制動用ガ
イド板35をニップローラ82側に移動し、これと同時
に、制動用ガイド板35に固設のニップローラ81もロ
ーラ82側に移動して線材1を把持して停止せしめる。
上記の線材1の停止と同時に前記主軸Aと同期される第
2シヤツタ駆動用カム55と第2シヤツタ37に軸支の
従軸56の作用により第2シヤツタ37をエアシリンダ
53の押圧力に抗して第2シヤンク37を開き、同時に
第2キツカ駆動用カム71の作用によって第2キツカ3
3を下降して第2シヤツク37上にあった線材lを下方
に落下せしめる。線材lを落下せしめると直ちに第2キ
ツカ33はエアシリンダ53によって上昇し、第2シヤ
ツタ37も閉しるようにする。
前記の制動・分配装置の下方には、線材lの進j〒方向
と直交する方向にプロフィールコンベヤ85が設けられ
ており、前記した第2キツカ33による線材lの落下す
るときに、プロフィールコンベヤ85を停止させるよう
に間欠的に駆動、停止させるようにしてあり、プロフィ
ールコンベヤ85上に所定の長さの線材lを載置して次
工程に搬送するようにしている。
前記した本実施例の制動・分配装置においては、第1及
び第2キツカによる線材の落し込みのための上下動、ま
た、その落し込みのための第1及び第2シヤツタの開閉
、制動用ニップローラ及び制動用ガイ四反等の駆動は全
て主軸(カウンターシャツ1−)Aより同期して駆動さ
れており、その駆動手段として高速かつ重複動作が可能
なカム機構を採用しているので、それぞれのカム機構を
調整することはより極めて容易に各駆動のタイミングを
とることができるものであり、制動機構もリンクギヤあ
るいはクランクによる高速で滑らかな制動が期待できる
゛ものであり、線材に対する把持もニップローラで行う
ので、簡単に行うことができる。
上記したように本実施例によるときは、従来のように制
動のための衝突による変形損傷を防止することができ、
位置決めも可能であり、しかも駆動手段の殆んどが機械
的であるので、切断速度や、切断長さの変更に対しても
無調整で対応できるものである。
〔発明の効果〕
本発明に係る線材の制動装置は、高速にて連続して供給
される線材を開閉可−能な上部開閉板上に導き、所定長
さに切断すると同時に、前記上部開閉部を開き、同時に
前記切断された線材を下方に設けた開閉可能な下部開閉
板上に強制的に落下せしめる手段を設けたので、切断さ
れた線材は直ちに下方に落下するので、次から次へと連
続的に送られてくる線材の妨げとなることがなく、効率
的に処理できるものであり、前記下部開閉板上に落下さ
れた線材は、制動手段によって制動がかけられ所定の位
置に停止され、更に停止した線材を前記した下部開閉板
を開き、それと同時に線材を下方に強制的に落下せしめ
、上記のような操作を繰り返して線材を下方に分配整列
するようにし、しかも前記した上・下部開閉板、線材を
下方に強制的に落下する手段、及び線材の制動手段等の
全てを主軸の駆動と同時に駆動して操作するようにした
ので、各操作のタイミングをとることが容易であり、上
記の駆動操作が機械的のため、線材の切断長さの変更に
対しても無調整で対応が可能であり、制動においても線
材の停止位置決めが可能となるので各線材の整列が容易
となり次工程の準備が容易となるものである。更に、次
から次へと高速で送られてくる線材を滞留させることな
く処理が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は制動機構の斜視
図、第2図は第1図■−■断面説明図、第3図は、制動
・分配装置の一部断面した正面図、第4図は鉄筋篭製造
装置全体の概略説明図である。 l:主 筋    30:第1シャッタ31:第1ガイ
ド板  32:第1キッカ33:第2キツカ   34
:第2ガイド板35:制動用ガイド板 36:制動用ニ
ップローラ37:第2シヤツタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高速にて連続して供給される線材を開閉可能な上部開
    閉板上に導き、所定長さに切断すると同時に前記上部開
    閉板を開き、それと同時に前記線材を、下方に設けた開
    閉可能な下部開閉板上に強制的に落下せしめる手段と、
    前記下部開閉板上において前記落下した線材を制動せし
    める手段と、該制動・停止した線材を前記した下部開閉
    板を開くと同時に下方に強制的に落下せしめる手段とを
    備え、前記した上・下部開閉板及び制動手段並びに線材
    を強制的に落下せしめる手段等の全てを主軸の駆動と同
    期して操作するように構成したことを特徴とする線材の
    制動装置。
JP19385089A 1989-07-28 1989-07-28 線材の制動装置 Pending JPH0360835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385089A JPH0360835A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 線材の制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385089A JPH0360835A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 線材の制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360835A true JPH0360835A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16314791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19385089A Pending JPH0360835A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 線材の制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0360835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008411A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社京都スペーサー 鉄筋配筋用スペーサーの製造装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008411A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社京都スペーサー 鉄筋配筋用スペーサーの製造装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667796B2 (ja) 金属シート制御装置
US2286096A (en) Stile drilling apparatus
US4436472A (en) Sheet piling devices
JPH0259054B2 (ja)
US3533517A (en) Automatic pan stacker
EP1717150A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von befüllten und dicht versiegelten Kunststoff-Tiefziehbehältern
EP2706012A1 (de) Schalenverschließmaschine
JPH0126985B2 (ja)
US4006576A (en) Apparatus for packaging flat flexible workpieces, particularly bags or sacks, in enveloping bags
JPH10181997A (ja) 全紙折畳み装置
US6711882B1 (en) Device for producing and withdrawing stacks of plastic bags, especially bags for automatic machines
US4848059A (en) Apparatus for packing a cylindrical stack of disk-like workpieces
JP2000118835A (ja) 個別に運ばれる平坦な物体を重なった形態で前進コンベア上に堆積させる装置
JP3816997B2 (ja) 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置
JPS6193020A (ja) 容器充填制御方法及び装置
JP4681712B2 (ja) 袋を充填、シールする装置
JP4716153B2 (ja) 平らな商品片を送る装置
JPH0360835A (ja) 線材の制動装置
US5934047A (en) Shrink wrap pack former
US3650873A (en) Bag making machine having heat sealer whose dwell time is adjustable
JP4236736B2 (ja) 箱詰め方法及び箱詰め装置
GB1595006A (en) Method and apparatus for decoiling sheet material
US3889450A (en) Methods and apparatuses for making strips of nails for use in nail driving tools
JP3482041B2 (ja) テープ貼付装置
US20020059778A1 (en) Elevator device in machines for forming packs of rolls