JPH0358354B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358354B2
JPH0358354B2 JP58194439A JP19443983A JPH0358354B2 JP H0358354 B2 JPH0358354 B2 JP H0358354B2 JP 58194439 A JP58194439 A JP 58194439A JP 19443983 A JP19443983 A JP 19443983A JP H0358354 B2 JPH0358354 B2 JP H0358354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aldehyde
phosphonic acid
weight
reaction
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58194439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989695A (ja
Inventor
Kurauze Uerunaa
Piipaa Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5989695A publication Critical patent/JPS5989695A/ja
Publication of JPH0358354B2 publication Critical patent/JPH0358354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1−ヒドロキシアルカン−1−ホス
ホン酸の製法に関する。
ヒドロキシアルカンホスホン酸は、たとえば錯
化剤として工業的に重要である。
このものは、これまでアルデヒドとPCl3との
反応により得られた。しかし、この製法は数工程
で種々の中間生成物を経由し、かつ化学量論的量
で生じる副生成物塩化水素および塩化アセチルが
腐蝕問題を有するとともに、廃水の塩素イオン負
荷も増加するので、著しい欠点を有する。
本発明の課題は、これら公知の実施方法の欠点
を克服することであつた。
ところで驚いたことに、アルデヒドを六酸化四
リン(P4O6)と反応させる場合に、この課題は
簡単に解決できることが見出された。
有利には、アルデヒドをP4O6と、少なくとも
4:1のモル比で反応させる。
アルデヒドとしては一般式: 〔式中Rはハロゲン置換されたかまたは非置換の
1〜18c原子を有するアルキル基、アリール基、
アルキルアリール基またはアルアルキル基を表わ
す〕で示される化合物が適している。
本発明による方法の実施は、装入されたP4O6
(場合により不活性の有機溶剤で希釈されている)
にアルデヒドを配量するか、またはアルデヒドを
装入し、P4O6(場合により不活性の有機溶剤で希
釈して)を滴加するという方法で行なうことが出
来る。アルデヒドは、同様に不活性有機溶剤で希
釈することが出来る。
反応は、0〜100℃の温度範囲内、特に20〜70
℃の範囲内で行なわれるべきである。
得られた粗生成物は、ポリマーないしはオリゴ
マーの成分を含有しうるので、収率の向上のため
にこの粗生成物を加水分解にかけるのが推奨され
る。そのために、溶剤を除去した粗生成物をオー
ククレーブ中で過剰の水を用い高められた温度お
よび高められた圧力で加水分解する。最適の加水
分解は、そのつど使用されたアルデヒドに左右さ
れかつ100〜250℃の間である。
以下の例から明らかにするように、本発明によ
る方法は、簡単な方法でかつ高い収率で六酸化四
リンとアルデヒドとの反応により製造しうるホス
ホン酸に到達する新規コースである。
例 1 かくはん機、還流冷却器、滴下ロートおよび内
部温度計を備えた多頚フラスコ中に、窒素雰囲気
下にエチレングリコールジメチルエーテル100ml
中のP4O627.5g(0.125モル)を装入し、エチレ
ングリコールジメチルエーテル50ml中のフエニル
アセトアルデヒド60g(0.5モル)の溶液を40〜
50℃で30分間内に滴加する。50℃で30分間の後反
応後に溶剤を留去し、その際120℃を越えないよ
うにする。加水分解のために水50mlを添加し、反
応生成物をオートクレーブ中で3時間180℃に加
熱する。その後粗生成物はNMR−分光試験によ
れば1−ヒドロキシ−2−フエニルエタン−1−
ホスホン酸85重量%ならびにH3PO313.5重量%お
よびH3PO41.5重量%を含有する。
例 2 例1と同様の装置中に、ジエチルエーテル200
ml中のデカナール82g(0.58モル)を装入し、
P4O629g(0.13モル)を、反応溶液が付加的な熱
供給なしに還流下に沸騰するように滴加する。沸
点で2時間の後反応後、無色透明で軽度に粘性の
溶液に水を、発熱反応がもはや認められなくなる
までに滴加する。真空中60℃で溶剤を留去し、コ
ハク色の高粘性の生成物110gが得られる。加水
分解のために、生成物を約300mlの熱水に取り、
200℃で3時間オートクレーブ中で加熱し、その
後アセトンの添加により溶解し、不溶成分を別
し、蒸発濃縮する。
最終生成物は無色のロウ状物であり、このもの
はアセトンから再結晶することが出来、その後1
−ヒドロキシデカン−1−ホスホン酸51g(0.21
モル)が分析純度で得られた。融点164℃;再結
晶後の収率41%。
例 3 例1と同様の装置中に、エチレングリコールジ
メチルエーテル100ml中のクロラール59g(0.4モ
ル)を装入し、および還流温度に加熱する。
P4O622g(0.1モル)を15分間に溶液に滴下す
る。70℃で1時間の後反応後、水15mlで水素添加
し、引続き真空中で100℃になるまで濃縮する。
この方法で、高粘性の弱帯黄色の生成物82gが得
られ、このものはNMR−分光試験によれば次の
化合物からなる: 1−ヒドロキシ−2,2,2−トリクロルエタ
ン−1−ホスホン酸 66重量% 1−ヒドロキシ−2,2,2−トリクロルエタ
ン−1−ホスホン酸−モノ−(2,2,2−ト
リクロル−1−ホスホノエチル)−エステル
23重量% 亜リン酸 11重量% 例 4 例1と同様の装置中に、エチレングリコールジ
メチルエーテル100ml中のP4O627.5g(0.125モ
ル)を装入し、エチレングリコールジメチルエー
テル50ml中のベンズアルデヒド66.3g(0.625モ
ル)の溶液を40〜50℃で、30分間に滴加する。
50℃で1時間の後反応後、水25mlで水素添加し、
溶剤を留去する。
残渣は 31P−NMR−分光分析によればヒドロキ
シフエニルメタンホスホン酸約65P%を同定され
ないホスホン酸誘導体、ならびに亜リン酸および
リン酸20%とともに含有する。
例 5 例1と同様の装置中に、エチレングリコールジ
メチルエーテル100ml中のP4O627.5g(0.125モ
ル)を装入し、エチレングリコールジメチルエー
テル50ml中のプロピオンアルデヒド43.5g(0.75
モル)の溶液を滴加する。
50℃で10分間の後反応後、水10mlを添加し、粗生
成物を回転蒸発器で蒸発乾凅する。
NMR−分光試験は粗生成物の次の組成を示す: 1−ヒドロキシプロパン−1−ホスホン酸 21重量% 1−ヒドロキシプロパン−1−ホスホン酸−モ
ノ−(1−ホスホノ−プロピル)−エステル
71重量% 亜リン酸 7重量% リン酸 1重量% さらに加水分解するために、粗生成物をオート
クレーブ中で水溶液で3時間180℃に加熱する。
こうして得られた反応生成物は次の組成( 31P−
NMR)を有する: 1−ヒドロキシプロパン−1−ホスホン酸 82重量% 1−ヒドロキシプロパン−1−ホスホン酸−モ
ノ−(1−ホスホノプロピル)−エステル
9重量% 亜リン酸 7重量% リン酸 2重量%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルデヒドを六酸化四リン(P4O6)と反応
    させることを特徴とする、1−ヒドロキシアルカ
    ン−1−ホスホン酸の製法。 2 アルデヒドをP4O6と少なくとも4:1のモ
    ル比で反応させる、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3 アルデヒドとして一般式: 〔式中Rはハロゲン置換されたかまたは非置換の
    1〜18の炭素原子を有するアルキル基、アリール
    基、アルキルアリール基またはアルアルキル基を
    表わす〕で示される化合物を使用する、特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の方法。 4 反応を0〜100℃の温度範囲内で実施する、
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項記
    載の方法。 5 アルデヒドを六酸化四リン(P4O6)と反応
    させ、引続き粗反応生成物から溶剤を除去し、過
    剰の水を用い高められた圧力および高められた温
    度で加水分解することを特徴とする、1−ヒドロ
    キシアルカン−1−ホスホン酸の製法。 6 粗反応生成物を100〜250℃の温度で加水分解
    する、特許請求の範囲第5項記載の方法。
JP58194439A 1982-10-21 1983-10-19 1−ヒドロキシアルカン−1−ホスホン酸の製法 Granted JPS5989695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3238910.8 1982-10-21
DE19823238910 DE3238910A1 (de) 1982-10-21 1982-10-21 Verfahren zur herstellung von 1-hydroxyalkan-1-phosphonsaeuren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989695A JPS5989695A (ja) 1984-05-23
JPH0358354B2 true JPH0358354B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=6176203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58194439A Granted JPS5989695A (ja) 1982-10-21 1983-10-19 1−ヒドロキシアルカン−1−ホスホン酸の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4468355A (ja)
EP (1) EP0107132B1 (ja)
JP (1) JPS5989695A (ja)
DD (1) DD212965A5 (ja)
DE (2) DE3238910A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8616447D0 (en) * 1986-07-05 1986-08-13 Ciba Geigy Ag Compounds

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2376130A (en) * 1943-06-05 1945-05-15 Eastman Kodak Co Substituted naphthenyl hydroxy methane phosphonic acids
US2579810A (en) * 1949-08-18 1951-12-25 Research Corp Process of preparing substituted hydroxymethylphosphonic esters
US3202692A (en) * 1961-07-07 1965-08-24 Hooker Chemical Corp Decachloro-3-hydroxypentacyclodecane-3-phosphonates
US3351681A (en) * 1964-11-27 1967-11-07 Tenneco Chem Nuclear chlorinated alpha-hydroxybenzyl phosphonic acids and the salts and esters of said acids
FR1472789A (fr) * 1965-03-30 1967-03-10 Procter & Gamble Procédé de fabrication de composés organiques du phosphore, en particulier de l'acide éthane-1-hydroxy-1, 1-diphosphonique
GB1076244A (en) * 1965-04-02 1967-07-19 Stauffer Chemical Co Preparation of hydroxymethylphosphonic acid
US3400148A (en) * 1965-09-23 1968-09-03 Procter & Gamble Phosphonate compounds
US3515537A (en) * 1967-11-29 1970-06-02 Hooker Chemical Corp Polychloro-alpha-hydroxybenzylphosphonic and phosphinic derivatives as plant growth control agents
US3970729A (en) * 1974-08-05 1976-07-20 Stauffer Chemical Company Process of synthesizing di-polyoxylalkylene hydroxymethylphosphonate
FR2295552A1 (fr) * 1974-12-17 1976-07-16 Saparel Dispositions pour augmenter l'immunite aux chocs des declencheurs electromagnetiques
DE3125329A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von derivaten der vinylphosphon- oder vinylpyrophosphonsaeure

Also Published As

Publication number Publication date
DE3362454D1 (en) 1986-04-10
EP0107132A1 (de) 1984-05-02
US4468355A (en) 1984-08-28
EP0107132B1 (de) 1986-03-05
DE3238910A1 (de) 1984-04-26
DD212965A5 (de) 1984-08-29
JPS5989695A (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927080A (en) Process for producing N-phosphonomethyl glycine
US3956370A (en) Preparation of N-phosphonomethylglycine
JPS61109794A (ja) ジホスホン酸類の製法
GB2034313A (en) Process for the preparation of n-phosphonomethyl glycine
US3923877A (en) Preparation of N-phosphonomethyl glycine
JPS6261595B2 (ja)
US2674616A (en) Preparation of phosphoruscontaining amine salts
EP0097522B1 (en) Preparation of n-phosphonomethylglycine
US6201148B1 (en) Process for preparing alendronic acid
HU203360B (en) Process for producing n-acylamino methylphosphonates
US4507249A (en) Process for making derivatives of vinylphosphonic acid or vinylpyrophosphonic acid
KR100253674B1 (ko) 아미노메탄포스폰산의 제조방법
JPH0358354B2 (ja)
US5155257A (en) Process for the preparation of acylaminomethanephosphonic acids
KR910002510B1 (ko) N-포스포노메틸글리신의 제조 방법
EP0104775B1 (en) Production of n-phosphonomethylglycine
US2874184A (en) Preparation of 1-halophosphonic acids
HU213457B (en) Process for producing aminomethanephosphonic acid and aminomethyl-phosphinic acid
US3222378A (en) Phthalimidomethyl phosphorus compounds
JP4423730B2 (ja) テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法
JPH0421677B2 (ja)
JP2546067B2 (ja) メタンジホスホン酸化合物の製造方法
JPH03397B2 (ja)
JPS6346057B2 (ja)
EP0281311A2 (en) Phosphine oxide process