JPH035831A - ジョブ入力システム - Google Patents

ジョブ入力システム

Info

Publication number
JPH035831A
JPH035831A JP14036689A JP14036689A JPH035831A JP H035831 A JPH035831 A JP H035831A JP 14036689 A JP14036689 A JP 14036689A JP 14036689 A JP14036689 A JP 14036689A JP H035831 A JPH035831 A JP H035831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
input
user
inputted
control statement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14036689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyo Machida
待田 晃代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP14036689A priority Critical patent/JPH035831A/ja
Publication of JPH035831A publication Critical patent/JPH035831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、産業上の利用分野〕 本発明は、ジョブ入力システムに関し、特に、ジョブが
投入されてから処理を開始する前に、利用者のシステム
資源利用権を自動的に検査する機能を有するジョブ入力
システムに関するものである。
〔従来の技術〕
コンピュータシステムへのジョブの投入に際しては、入
力装置より入力されたジョブ制御文をインプットリーダ
が解析し、システムに受は渡すという処理が為されてい
る。つまり従来のシステムでは、入力されたジョブ制御
文は、インプットリーダにより構文のチエツクを受ける
のみとなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のジョブ入力システムでは、入力されたジ
ョブは、その実行に際し、システムのどの様な資源を使
用するかのチエツクを受けないまま、実行されてしまう
そのため、システムの適正な運用を図る為には、システ
ムの管理者が実行されているジョブの状態及びシステム
資源の使用状況を監視し、適切な処理を行なわなければ
ならない。しかし、24時間サービスを実施しているシ
ステム等においては、あらゆる時間帯に監視を続けるこ
とは困難であり、こうした作業を自動化することにより
システムを常に最適な状態に維持することが求められて
いる。
本発明は、ジョブの投入時にシステムの利用者の細かい
検証を行ない、その結果により、入力されたジョブに対
し実行条件の変更・ジョブの廃棄等の処理を行なうこと
で、上記の問題を解決しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、入力装置より入力されたジョブ制御文をイン
プットリーダにより解析してコンピュータシステムに投
入するジョブ入力システムにおいて、システム利用者毎
のシステム資源利用権情報を格納する記憶手段と、この
記憶手段への情報の登録・変更・削除をするための入出
力手段とを含み、システム毎の利用者のシステム資源の
利用権を検査するジョブ入力管理を自動的に行なうこと
を特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の構成の概略図である。図
中、1はジョブ入力部、2はインプットリーダ、3は検
査部、4は格納部、5はプリンタ、6はジョブ処理部、
7はキーボード・デイスプレィを表わす。
第1図中、ジョブ入力部1は、ジョブ制御文をコンピュ
ータに投入するための装置を表わす。インプットリーダ
2は、上記ジョブ入力部1よつ入力されたジョブ制御文
の構文チエツク及び翻訳を行なう。検査部3では、イン
プットリーダ2により構文のチエツク及び翻訳の済んだ
ジョブ制御文に対し、利用者毎のシステム資源に対する
利用権が適正かどうか、後述の格納部4の情報を参照し
て調べ、問題が無ければジョブ処理部6に渡す。
又、このとき、利用者が利用権の無い資源にアクセスし
ていれば、入力されたジョブ制御文を一部修正し、ジョ
ブ処理部6に渡す。又は、入力されたジョブを無効とす
る処理を行なう。
格納部4は、利用者のシステム資源利用権に間する情報
を登録しておくためのもので、第2図の表で示されるよ
うな構成をとる。表中、′利用者′項Hには、システム
の利用者名が登録される。“可°又は“不可°項目には
、その利用者に許可される、又は許可されないシステム
資源名が登録される。“可°又は“不可“の項目は、い
づれか一方のみ記述され、例えば゛可゛の項目が記述さ
れた場合は、それ以外のシステム資源は利用不可になる
という意味を持つ。表中、A−β・C・・は、例えはフ
ァイル・ディスク・ジョブクラス・・・等のシステム資
源の種類を表わす。“パラメータ変更′項目は、ジョブ
制御文に記述されているファイル名・ディスク名等を無
条件に変更したいときに、変更前及び変更後の資源名を
記述する。
ジョブ処理部6では、検査部3より渡されたジョブを実
行する。キーボード・デイスプレィ7は、情報格納部4
への利用権情報の登録及び変更・削除等の処理を行なう
ためのものである。
次に、第1図に基づき、動作を説明する。
■コンピュータシステムの利用に際し、システム管理者
は先ずキーボード・デイスプレィ7より利用者及びその
利用者に使用が許可されるシステム資源等の情報を画面
エディタを用いて格納部4に登録する。
■端太やフロッピィ装置等のジョブ入力部1よリコンピ
ュータシステムに投入されたジョブ制御文は、インプッ
トリーダ2による解析を受けた後、検査部3に渡される
。検査部3では、ジョブ制御文に記述されている利用者
名、ジョブで使用するファイル、ファイルをアロケート
する場合の使用ディスク・・・等を調べ、それらが格納
部4に登録しである利用者及びその利用者に許可される
システムの諸資源に含まれているか検査を行なう。
このとき、ジョブ制御文に記述されたジョブで使用する
全ての資源が利用権の検査に適合すれば、検査部3はジ
ョブ制御文をジョブ処理部6へ渡す。
■この検査の際、利用権の無い資源をジョブ制御文中に
記述していた場合は、その資源が格納部の“パラメータ
変更“項目中にあれば、ジョブ制御文を修正した後、ジ
ョブ制御部6へ渡すと同時に、プリンタへ修正のメツセ
ージを出力する。それ以外の場合には、そのジョブ制御
文はエラーがあったものとして廃棄し、同時にプリンタ
へ廃棄メツセージを出力する。
■システム管理者は、利用者のシステム資源利用権に変
更が生じた場合は画面エディタを用い、キーボード・デ
イスプレィ7より利用権情報を修正する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、システム毎のジョブ入力
管理を自動的に行なえる様にするもので、システムを常
に最適な状態に維持するための大幅な省力化が実現でき
る。
図は第1図中の格納部4の構成を示す図である。
1・・・ジョブ入力部、2・・・インプットリータ、3
・・・検査部、4・・・格納部、5・・・プリンタ、6
・・・ジョブ処理部、7・・・キーボード・デイスプレ
ィ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力装置より入力されたジョブ制御文をインプットリー
    ダにより解析してコンピュータシステムに投入するジョ
    ブ入力システムにおいて、システム利用者毎のシステム
    資源利用権情報を格納する記憶手段と、この記憶手段へ
    の情報の登録・変更・削除をするための入出力手段とを
    含み、システム毎の利用者のシステム資源の利用権を検
    査するジョブ入力管理を自動的に行なうことを特徴とす
    るジョブ入力システム。
JP14036689A 1989-06-01 1989-06-01 ジョブ入力システム Pending JPH035831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036689A JPH035831A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 ジョブ入力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036689A JPH035831A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 ジョブ入力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035831A true JPH035831A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15267152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14036689A Pending JPH035831A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 ジョブ入力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477715A (en) * 1992-04-08 1995-12-26 Reell Precision Manufacturing Corporation Adaptive spring winding device and method
JP2010211416A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477715A (en) * 1992-04-08 1995-12-26 Reell Precision Manufacturing Corporation Adaptive spring winding device and method
JP2010211416A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005803B2 (en) Best practices analyzer
EP1684194A1 (en) A central lock service for database applications
US20070179931A1 (en) Method and program product for automating the submission of multiple server tasks for updating a database
JPH0667951A (ja) データベース管理システム
EP1684193A1 (en) Central lock service for database applications
JPH0588882A (ja) データ処理システム
US11704139B2 (en) Service processing method and apparatus, electronic device, and storage medium
US10725748B2 (en) Extracting program features for assisting software development
US20100106541A1 (en) Analyzing the Readiness of a Template
US20090164970A1 (en) System for Managing Automated Report Versions
CN113342775B (zh) 基于云的计算环境中的集中式多租户即服务
US20230374095A1 (en) Inter-application workflow performance analytics
JPH035831A (ja) ジョブ入力システム
JP2555920B2 (ja) オンラインリアルタイム処理装置
US11888937B2 (en) Domain specific provider contracts for core data services
JPH1153234A (ja) データベース利用システム
US11281461B2 (en) Extensible persistence hierarchies for workflow management systems
US7647301B2 (en) Information provision apparatus, format separation apparatus, information provision method and program
US20050038786A1 (en) Self-configuration of database tables
JPH064166A (ja) ジョブの有効期間設定装置
JPH11143743A (ja) メッセージ分類方法および装置
JPH06214807A (ja) ジョブ起動方式
Mántaras et al. BizTalk Server 2016
WO2024112412A1 (en) System and method for role based access control for data
JP2002091764A (ja) プログラム品質管理支援システム、その方法およびプログラム品質管理支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体