JPH0357496B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357496B2
JPH0357496B2 JP60150681A JP15068185A JPH0357496B2 JP H0357496 B2 JPH0357496 B2 JP H0357496B2 JP 60150681 A JP60150681 A JP 60150681A JP 15068185 A JP15068185 A JP 15068185A JP H0357496 B2 JPH0357496 B2 JP H0357496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
input
item
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60150681A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6210769A (en
Inventor
Kumiko Kai
Tomoko Ashikaga
Mieko Morikawa
Yayoi Noto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60150681A priority Critical patent/JPS6210769A/en
Publication of JPS6210769A publication Critical patent/JPS6210769A/en
Publication of JPH0357496B2 publication Critical patent/JPH0357496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 少なくともデイスプレイとタブレツトとを有す
る端末装置をそなえ、タブレツト上にメニユーを
載置して当該メニユー上の項目をポイントしつつ
帳票作成を行うデータ処理システムにおいて、デ
イスプレイ上に帳票作成に関する情報と共に、枠
を特定する名称情報や枠内の表示処理に関するコ
メント情報を表示させ、編集プログラム生成処理
機構が、上記デイスプレイ上の表示に対応して編
集プログラムを生成し、編集プログラムをスペー
シング・チヤートに記述することなく生成できる
ようにすることが開示されている。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] In a data processing system that includes a terminal device having at least a display and a tablet, a menu is placed on the tablet, and a form is created by pointing to an item on the menu. The editing program generation processing mechanism generates an editing program corresponding to the display on the display and performs editing. It is disclosed that a program can be generated without being written in a spacing chart.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、帳票作成処理方式、特に帳票作成に
当たつて、その作成状態をデイスプレイ上に表示
している状態を利用して、当該帳票に関する編集
プログラムを生成するようにした帳票作成処理方
式に関する。
The present invention relates to a form creation processing method, and particularly to a form creation processing method that generates an editing program related to the form by utilizing the state in which the creation state is displayed on a display. .

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第5図に示す如く帳票上で所望の枠を描き、各
枠内に入力されるであろう文字や数字の個数を指
定できるようにすることが行われている。なお、
図中1は帳票、2は将来入力されるであろう文字
の個数(Nの数で表す)指定情報、3は将来入力
されるであろう数字の個数(Zの数で表し末尾を
9としておく)指定情報、4は枠を表している。
As shown in FIG. 5, desired frames are drawn on a form, and the number of characters and numbers that will be input into each frame can be specified. In addition,
In the figure, 1 is the form, 2 is the number of characters that will be input in the future (represented by the number N), and 3 is the number of numbers that will be input in the future (represented by the number of Z, with the end being 9). 4 represents the frame.

第5図に示す如き帳票は、端末装置から必要に
応じて必要な種類に対応して作成され、データ処
理システムにおけるイメージ・ライブラリに登録
される。そして例えば銀行などの窓口における端
末装置は、必要に応じて、上記登録されている所
望の種類の帳票を呼出し、当該帳票上の枠内にお
ける上記NNNNやZ,ZZ9の位置に、実際の文
字「東京支店」や「3500」などを書き込んで、当
該帳票をプリント・アウトするようにされる。
A form as shown in FIG. 5 is created from the terminal device according to the required type as needed, and is registered in an image library in the data processing system. For example, a terminal device at a counter at a bank, etc., calls up the registered form of the desired type as needed, and inserts the actual characters " You will be asked to write in "Tokyo Branch" or "3500" and print out the form.

上記の如き帳票1を作成する処理として、従来
から、少なくともデイスプレイと入力手段とをも
つ端末装置を用い、例えば横線を描かせる場合に
は「HLINE」と入力したり、縦線を描かせる場
合には「VLINE」と入力したりするなどのコー
ドを作成しつつ帳票を作成することが行われてい
た。
Conventionally, in the process of creating the form 1 as described above, a terminal device having at least a display and input means is used. For example, when drawing a horizontal line, "HLINE" is input, or when drawing a vertical line, inputting In the past, users had to create a form by creating a code such as entering "VLINE".

しかし、上記コードを作成する方式は、全く未
経験な操作者にとつてはなじみ難い面をもつてい
る。このために、第6図に示すように、デイスプ
レイとタブレツトとを少なくとも有する端末装置
を用い、タブレツト上をスタイラス・ペンでポイ
ントすることで、所望の帳票を作成できるように
することが考慮されている。
However, the method for creating the code described above is difficult for completely inexperienced operators to understand. To this end, as shown in Figure 6, consideration has been given to using a terminal device that has at least a display and a tablet so that a desired form can be created by pointing a stylus pen on the tablet. There is.

なお、第6図において、5は端末装置、6はデ
イスプレイ、7はタブレツト、8はシート状のメ
ニユーであつてタブレツト7上に取り外し取り付
け自在に載置されるもの、9はスタイラス・ペン
を表している。
In FIG. 6, 5 is a terminal device, 6 is a display, 7 is a tablet, 8 is a sheet-like menu that is placed on the tablet 7 so that it can be detached and attached, and 9 is a stylus pen. ing.

例えば上記枠の横線を入力するに当たつては次
の如き操作を行うようにする。
For example, when inputting the horizontal line of the above frame, the following operation is performed.

即ち、最初にタブレツト7上に所望のメニユー
8を載置し、メニユー8上の所定の点10−1と
10−2と10−3とをスタイラス・ペン9によ
つてポイントする。これによつて、メニユー8が
タブレツト7上のどの位置に載置されたかを内蔵
の処理装置が判定し、以後、メニユー8上の予め
定められている位置例えば位置11をペン9によ
つてポイントすると、上記処理装置は、当該タブ
レツト7上の位置からメニユー8上のどの項目
(例えば図示位置11は「横線を入力したい」旨
を指示するものである)が指示されたかを判定
し、対応する処理モードをつくるようになる。
That is, first, a desired menu 8 is placed on the tablet 7, and predetermined points 10-1, 10-2, and 10-3 on the menu 8 are pointed with the stylus pen 9. As a result, the built-in processing device determines where the menu 8 is placed on the tablet 7, and from then on, the pen 9 is used to point to a predetermined position on the menu 8, for example, position 11. Then, the processing device determines which item on the menu 8 is instructed from the position on the tablet 7 (for example, position 11 in the diagram indicates "I want to input a horizontal line"), and takes appropriate action. Now you can create a processing mode.

次いで、ペン9によつて、タブレツト7上の所
望の位置12をポイントすると、デイスプレイ6
上で点13が表示される。そして次に同じくタブ
レツト7上の所望の位置14をポイントすると、
デイスプレイ6上で位置14に対応するデイスプ
レイ6上の点15に向かつて、点13から横線1
6が表示される。
Then, by pointing the pen 9 at a desired position 12 on the tablet 7, the display 6 will appear.
Point 13 is displayed above. Then, if you point to the desired position 14 on the tablet 7,
A horizontal line 1 is drawn from point 13 toward point 15 on display 6 corresponding to position 14 on display 6.
6 is displayed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記第6図に関連して述べた如き入力態様を用
いて帳票1などを作成することが考慮されている
が、このようなデータ処理システムを完成するに
当たつては、既存のシステム、即ち上記HLINE
やVLINEなどのコードを入力することによつて
帳票などを作成していたシステムと共存でき、か
つ当該既存のシステムを利用して可能な範囲で少
ないマン・パワーをもつて完成できるようにする
ことが望まれる。そして、当該新しいシステムを
完成した場合に、既存のシステムにおいて利用で
きた機能は勿論のこと、新しい機能を付加するこ
とが望まれる。
Although it is being considered to create form 1 etc. using the input mode as described in connection with FIG. 6 above, in completing such a data processing system, it is necessary to Above HLINE
To be able to coexist with a system that creates forms by inputting codes such as VLINE and VLINE, and to be able to complete the process using the existing system with as little manpower as possible. is desired. When the new system is completed, it is desirable to add new functions as well as functions that can be used in the existing system.

当該新しいシステムにおける機能の1つとして
次のようなことを解決できる機能を供給すること
が望まれた。即ち、上記の如く帳票を作成してゆ
く際に、後刻必要となる所の当該帳票に関する編
集プログラムを自動的に生成できるようにするこ
とが望まれた。これは、当該編集プログラムを、
スペーシング・チヤートに記述してゆく作業が煩
雑であるからである。そして日本語処理機能や図
表処理機能を利用すれば、予め定められたアルゴ
リズムにしたがつてプログラム自体を記述するこ
とは、必要な情報を与えることによつて可能であ
るからである。
As one of the functions of the new system, it was desired to provide a function that could solve the following problems. That is, when creating a form as described above, it was desired to be able to automatically generate an editing program related to the form that will be needed later. This changes the editing program to
This is because the work of writing on the spacing chart is complicated. By using the Japanese language processing function and the diagram processing function, it is possible to write the program itself according to a predetermined algorithm by providing the necessary information.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、上記新しいシステムを完成すると共
に、編集プログラムを作成できるようにしてお
り、第1図は特に編集プログラムを作成する点に
焦点を合わせた本発明の原理ブロツク図を示して
いる。
The present invention completes the above-mentioned new system and enables the creation of an editing program, and FIG. 1 shows a block diagram of the principle of the present invention, particularly focusing on the creation of an editing program.

第1図において、6は第5図に対応するデイス
プレイ、17はデイスプレイ表示機構、18は帳
票内容表示作成部、19は位置指示処理部、20
は枠表示処理部、21は文字・数字表示処理部、
22は編集プログラム生成処理機構、23は生成
された編集プログラムを表している。
In FIG. 1, 6 is a display corresponding to FIG. 5, 17 is a display display mechanism, 18 is a form content display creation section, 19 is a position instruction processing section, and 20
21 is a frame display processing section, 21 is a character/number display processing section,
22 represents an editing program generation processing mechanism, and 23 represents a generated editing program.

〔作用〕[Effect]

デイスプレイ6上に所望する枠24を入力しか
つ枠内に必要な文字や数字を記述するようにす
る。これらは、第6図に関連して説明したメニユ
ー8を利用した入力とタブレツト7をポイントし
た入力などによつて実行されるが、合わせて図示
を省略しているが、日本語処理機能(仮名・漢字
変換処理を含む)を利用するようにされる。
A desired frame 24 is entered on the display 6 and necessary letters and numbers are written within the frame. These are executed by input using the menu 8 and input by pointing at the tablet 7, which were explained in connection with FIG.・Including kanji conversion processing).

デイスプレイ6上に帳票を表示してゆくが、こ
のとき、編集プログラム生成処理機構22がプロ
グラム生成に当たつて必要とする情報、即ち枠を
特定する名称情報および/または枠内に文字や数
字を記述する際のコメント・情報を、一緒にデイ
スプレイ6上に表示せしめてゆくようにする。こ
れによつて、編集プログラム生成処理機構22は
編集プログラム23を生成してゆく。
The form is displayed on the display 6, but at this time, the editing program generation processing mechanism 22 generates the information necessary for program generation, that is, the name information that specifies the frame and/or the characters and numbers in the frame. Comments and information when writing are displayed together on the display 6. As a result, the editing program generation processing mechanism 22 generates the editing program 23.

〔実施例〕〔Example〕

第2図はメニユーの実施例態様を示している。
メニユー8には、3個の座標基準点50−0,5
0−1,50−2がもうけられており、メニユー
8内の各項目51の位置は当該座標基準点を基準と
して予め定められている。
FIG. 2 shows an embodiment of the menu.
Menu 8 includes three coordinate reference points 50-0, 5
0-1 and 50-2 are provided, and the position of each item 51 in the menu 8 is predetermined based on the coordinate reference point.

項目51としては、線入力に対応する項目52,横
線入力に対応する項目53、縦線入力に対応する項
目54、円入力に対応する項目55、矩形入力に対応
する項目56,70%網かけ入力に対応する項目57,
40%網かけ入力に対応する項目58,20%網かけ入
力に対応する項目59、網かけ(非表示)を指示す
る項目60、図形の拡大を指示する項目61などが用
意されている。
Item 51 includes item 52 corresponding to line input, item 53 corresponding to horizontal line input, item 54 corresponding to vertical line input, item 55 corresponding to circle input, item 56 corresponding to rectangle input, and 70% shading. Item 57 corresponding to input,
Item 58 corresponds to 40% shading input, item 59 corresponds to 20% shading input, item 60 to instruct shading (not displayed), item 61 to instruct enlargement of figure, etc. are provided.

第6図に示すタブレツト7上に、第2図図示の
如きメニユー8を乗せ、上記スタイラス・ペン9
によつて、上記座標基準点50−0,50−1,
50−2を押す。これによつて、データ処理装置
は、メニユー8が乗せられた位置を判定し、上述
の夫々の項目がタブレツト7上の座標ではどの位
置となるかを判定する。この状態で、例えば70%
網かけ入力を行うべく図示項目57の位置をペン9
によつてポイントすると、当該70%網かけ入力が
入力される。
Place the menu 8 as shown in FIG. 2 on the tablet 7 shown in FIG.
According to the above coordinate reference points 50-0, 50-1,
Press 50-2. Accordingly, the data processing device determines the position where the menu 8 is placed, and determines the position of each of the above-mentioned items in terms of coordinates on the tablet 7. In this state, for example, 70%
Move the pen 9 to the position of the illustrated item 57 to perform shading input.
When you point to it, the 70% shaded input is input.

第3図は本発明における一実施例ソフトウエア
構成を示している。図中の符号100はデータ処
理システム、101はOSソフトウエア・モジ
ユール、102はTSSモジユール、103は通
信制御モジユール、104はICAD設計製造シス
テム・モジユールであつて本発明において用意さ
れるもの、105は帳票設計支援システム・モジ
ユールであつて本発明において用意されるもの、
106はフオームオーバレイ制御文、107は簡
易COBOLを表す。また108はフオームオーバ
レイ制御文ソース・フアイル、109は簡易
COBOLソース・フアイル、110はイメージ・
ライブラリ、111はデイスプレイ表示および/
またはプリント・アウト帳票、112はICAD図
形マスタ・フアイル(帳票枠設計用)、113は
ICAD図形マスタ・フアイル(編集プログラム生
成用)を表している。
FIG. 3 shows the software configuration of one embodiment of the present invention. In the figure, 100 is a data processing system, 101 is an OS software module, 102 is a TSS module, 103 is a communication control module, 104 is an ICAD design and manufacturing system module prepared in the present invention, and 105 is a A form design support system module prepared in the present invention,
106 represents a form overlay control statement, and 107 represents a simple COBOL. Also, 108 is a form overlay control statement source file, and 109 is a simple form overlay control statement source file.
COBOL source file, 110 is image
Library, 111 displays display and/or
Or print out form, 112 is ICAD figure master file (for form frame design), 113 is
Represents the ICAD figure master file (for generating editing programs).

なお、上記〔従来の技術〕の欄で説明した既存
のシステムは、図示構成要素101,102,1
03,106,107,108,109,11
0,111によつて構成されていたものと考えて
よい。
Note that the existing system described in the above [Prior Art] column consists of the illustrated components 101, 102, 1.
03,106,107,108,109,11
0,111.

本発明においては、当該既存のシステムとの共
存をはかるために、TSSモジユール102の配
下にICAD設計製造システム・モジユール104
と帳票設計支援システム・モジユール105とを
用意し、端末入力に対応して、上記モジユール1
04と105とを用いて、マスタ・フアイル11
2と113とに夫々、生成した帳票枠設計用の情
報と編集プログラム生成用の情報とを取り込むよ
うにする。当該情報は例えば文字「あ」を表すに
も線分をベクトルの形で表現したものとなつてい
る。そして、これらマスタ・フアイル112と1
13との情報は、モジユール105によつて、既
存のシステムが利用できる情報形態に変換され、
ソース・フアイル108と109とに格納され
る。以後は、言うまでもなく、既存のシステム
が、ソース・フアイル108の内容をイメージ・
ライブラリ110上にイメージの形で展開して保
持することによつて、また簡易COBOLを用いる
ことによつて、必要に応じて出力される。勿論、
一旦上述の如く作成された帳票は、図示イメー
ジ・ライブラリ110上に存在し、例えば銀行窓
口などの端末装置によつて自由に利用できるよう
になる。
In the present invention, in order to coexist with the existing system, an ICAD design manufacturing system module 104 is installed under the TSS module 102.
and form design support system module 105 are prepared, and in response to terminal input, the above module 1
04 and 105, the master file 11
2 and 113, respectively, to import the generated form frame design information and editing program generation information. For example, the information represents the character "a" by expressing a line segment in the form of a vector. These master files 112 and 1
13 is converted by the module 105 into an information form that can be used by the existing system,
It is stored in source files 108 and 109. From then on, needless to say, the existing system will image the contents of the source file 108.
By expanding and holding the image in the library 110 or by using simple COBOL, it is output as necessary. Of course,
Once created as described above, the form exists on the illustrated image library 110 and can be freely used by a terminal device such as a bank teller.

第4図はデイスプレイ上の表示とプログラム生
成との関係を説明する説明図を示す。図中の符号
1,2,3,4は第5図に対応しており、符号2
3は第1図に対応している。また符号120,1
21,122,123,124,125は夫々枠
を特定する各線情報「TENMEI」,「HINMEI」,
「TANKA」,「SURYO」,「KINGAKU」,
「SUM(KINGAKU)」である。また126とし
て示す 「KINGAKU=SURYO*TANKA」はコメ
ント情報に対応している。
FIG. 4 shows an explanatory diagram illustrating the relationship between display on the display and program generation. Numbers 1, 2, 3, and 4 in the figure correspond to Figure 5, and number 2
3 corresponds to FIG. Also, the code 120,1
21, 122, 123, 124, 125 are the line information "TENMEI", "HINMEI", which specify the frame, respectively.
"TANKA", "SURYO", "KINGAKU",
It is "SUM (KINGAKU)". Furthermore, "KINGAKU=SURYO*TANKA" shown as 126 corresponds to comment information.

第4図図示の如く帳票1を作成してゆく間にデ
イスプレイ上に表示を行い、合わせて名称情報1
20ないし125やコメント情報126を一緒に
デイスプレイ上に表示せしめてゆく。
As shown in Figure 4, while creating the form 1, the name information 1 is displayed on the display.
20 to 125 and comment information 126 are displayed together on the display.

上記表示が行われる間に、編集プログラム生成
処理機構22は、枠の位置や名称情報やコメント
情報や文字の個数指定情報や数字の個数指定情報
などを抽出し、予め定められたアルゴリズムにし
たがつて編集プログラムを生成してゆく。
While the above display is being performed, the editing program generation processing mechanism 22 extracts the position of the frame, name information, comment information, number of characters designation information, number designation information of numbers, etc., and uses it according to a predetermined algorithm. Then, an editing program is generated.

生成されてゆく編集プログラム23において、
例えば 「03 TENMEI PrcN (6)」は、帳票上の第3
行において枠幅「6」の枠がつくられ、当該枠に
よつて指示される領域は「TENMEI」と名付け
られていることを表していると考えてよい。
In the editing program 23 that is being generated,
For example, “03 TENMEI PrcN (6)” is the third
It can be considered that a frame with a frame width of "6" is created in the row, and that the area designated by the frame is named "TENMEI."

上記編集プログラム生成処理機構22は、簡単
に言えば、次の如き機能をそなえ、上記プログラ
ム23を生成していると考えてよい。
Simply speaking, the editing program generation processing mechanism 22 can be considered to have the following functions and generate the program 23.

(1) 指定された項目位置及びその位置に入力され
るべきデータの種類を特定する情報を識別する
機能。
(1) A function that identifies information that specifies the specified item position and the type of data that should be input to that position.

(2) 当該情報が算術式で表現された情報である場
合その算術式の実行プログラム(サブルーチン
で形成された既存のプログラム)を指定する情
報を生成し、更に算術式のサブルーチンの各係
数として与えられるべき上記データの種類を特
定する情報をサーチするプログラムを指定する
情報を生成する機能及び、算出結果・情報の出
力(格納)位置として上記(1)にて得た項目位置
を割り当てるよう、実行プログラムの出力先ア
ドレスを指定する機能。
(2) If the information is expressed as an arithmetic expression, generate information that specifies the execution program (an existing program formed of subroutines) of the arithmetic expression, and further provide it as each coefficient of the subroutine of the arithmetic expression. A function that generates information that specifies a program to search for information that specifies the type of data that should be searched, and execution that assigns the item position obtained in (1) above as the output (storage) position of the calculation result/information. A function to specify the output destination address of a program.

(3) フオーマツトプログラム上の該当位置の制御
ステツプに上記(1),(2)の機能で得た各情報を配
列する(編集プログラムを格納するために用意
されたフアイル中に記憶する)機能。
(3) A function that arranges each piece of information obtained by the functions (1) and (2) above in the control step at the corresponding position on the format program (stores it in a file prepared to store the editing program). .

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した如く、本発明によれば、既存のシ
ステムとの共存をはかりつつ帳票作成をタブレツ
トからの入力で行い、かつ当該帳票作成時の情報
を利用して、編集プログラムを生成するようにし
ている。
As explained above, according to the present invention, a form is created by inputting from a tablet while coexisting with existing systems, and an editing program is generated using information at the time of creating the form. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の原理ブロツク図、第2図は本
発明に用いるメニユーの一実施例態様、第3図は
本発明における一実施例ソフトウエア構成、第4
図はデイスプレイ上の表示とプログラム生成との
関係を説明する説明図、第5図および第6図は本
発明の前提問題を説明する説明図を示す。 図中、1は帳票、4は枠、5は端末装置、6は
デイスプレイ、7はタブレツト、8はメニユー、
9はスタイラス・ペン、22は編集プログラム生
成処理機構、23は編集プログラム、104は
ICAD設計製造システム・モジユール、105は
帳票設計支援システム・モジユール、構成要素1
01,102,103,106,107,10
8,109,110,111は既存のシステムに
対応するもの、112,113はマスタ・フアイ
ルを表している。
FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention, FIG. 2 is an embodiment of a menu used in the present invention, FIG. 3 is a software configuration of an embodiment of the present invention, and FIG.
The figure shows an explanatory diagram for explaining the relationship between the display on the display and program generation, and FIGS. 5 and 6 show explanatory diagrams for explaining the prerequisite problem of the present invention. In the figure, 1 is a form, 4 is a frame, 5 is a terminal device, 6 is a display, 7 is a tablet, 8 is a menu,
9 is a stylus pen, 22 is an editing program generation processing mechanism, 23 is an editing program, and 104 is a
ICAD design manufacturing system module, 105 is form design support system module, component 1
01, 102, 103, 106, 107, 10
8, 109, 110, and 111 correspond to the existing system, and 112 and 113 represent master files.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 デイスプレイ6とタブレツト7とを少なくと
も有する端末装置5をそなえ、上記タブレツト7
上にシート状のメニユー8を載置して当該メニユ
ー8上の項目表示位置を指示することにより当該
項目内容を入力すると共に、上記タブレツト7上
の任意の位置を指示することによつて当該位置の
座標値を入力するよう構成され、上記入力された
項目内容にもとづくモード設定の下で上記入力さ
れた座標値を含む情報を上記デイスプレイ6上に
表示し、当該表示内容を帳票に対応する帳票情報
として保持するよう構成されるデータ処理システ
ム100において、 上記メニユー8上の項目として、上記帳票1を
作成する際の線分入力を指示する項目52,5
3,54と、文字および数字に関する指示項目と
を少なくとももうけると共に、 上記デイスプレイ6上に、上記作成に対応して
入力される帳票に関する情報2,3と共に、当該
帳票上の枠に関して当該枠を特定する名称情報1
20,121…および/または当該枠内に文字ま
たは数字を記述する際のコメント情報126を表
示するよう構成されてなり、 かつ上記デイスプレイ6上に表示される上記名
称情報120,121…とコメント情報126と
を取り込んで、当該帳票に関する編集プログラム
23を生成する編集プログラム生成処理機構22
をそなえ、 上記タブレツト7上からの入力に対応して、作
成されつつある帳票1を上記デイスプレイ6上に
表示し、当該帳票1をプリント・アウトする上で
の情報と編集プログラムを生成する上での情報と
を収集し、上記編集プログラムを生成するように
した ことを特徴とする帳票作成処理方式。
[Scope of Claims] 1. A terminal device 5 having at least a display 6 and a tablet 7;
Place a sheet-like menu 8 on top of the screen and input the contents of the item by indicating the display position of the item on the menu 8, and input the content of the item by specifying an arbitrary position on the tablet 7. information including the input coordinate values is displayed on the display 6 under mode settings based on the input item contents, and the displayed contents are displayed on the form corresponding to the form. In the data processing system 100 configured to be held as information, items 52 and 5 for instructing line segment input when creating the form 1 are included as items on the menu 8.
3, 54, and instruction items regarding letters and numbers, and specify the frame on the form along with the information 2, 3 regarding the form that is input on the display 6 in response to the above creation. Name information 1
20, 121... and/or comment information 126 when writing letters or numbers in the frame, and the name information 120, 121... and comment information displayed on the display 6. 126 and generates an editing program 23 regarding the form.
In response to the input from the tablet 7, the form 1 being created is displayed on the display 6, and the information and editing program for printing out the form 1 are generated. A form creation processing method characterized in that the above information is collected and the editing program is generated.
JP60150681A 1985-07-09 1985-07-09 System for forming and processing document Granted JPS6210769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150681A JPS6210769A (en) 1985-07-09 1985-07-09 System for forming and processing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150681A JPS6210769A (en) 1985-07-09 1985-07-09 System for forming and processing document

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210769A JPS6210769A (en) 1987-01-19
JPH0357496B2 true JPH0357496B2 (en) 1991-09-02

Family

ID=15502142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150681A Granted JPS6210769A (en) 1985-07-09 1985-07-09 System for forming and processing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210769A (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2946333B2 (en) * 1988-06-03 1999-09-06 三菱電機株式会社 Adaptive control device for machining machine
JP2550494B2 (en) * 1989-02-10 1996-11-06 三菱電機株式会社 Processing machine adaptive control device
JPH0487722A (en) * 1990-07-30 1992-03-19 Mitsubishi Electric Corp Control device of electric discharge machine
JP2658560B2 (en) * 1990-11-15 1997-09-30 三菱電機株式会社 EDM control device
JP2858515B2 (en) 1992-01-07 1999-02-17 三菱電機株式会社 Electric discharge machining method and apparatus
US6838633B1 (en) 2000-09-13 2005-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for electrodischarge machining

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210769A (en) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271564A (en) Method for implementing an on-line presentation in an information processing system
US5459832A (en) Method and apparatus for editing groups of graphic images
JPH03268058A (en) Method and device for preparing document
JPH0357496B2 (en)
JP2786206B2 (en) Functional blueprint generation method
JPH064280A (en) Graphical user interface having function of user control for object with wysiwyg type editor
JP2785941B2 (en) Window information division / integration processing method
JP3674905B2 (en) Document editing device
JP2554631B2 (en) Object selection method
JPS63109578A (en) Processing system for logic diagram outline display
JP2851852B2 (en) Information processing device
JP2575665B2 (en) Logical diagram outline description conversion processing method
JPH0317741A (en) Program production support device
JP2763289B2 (en) Detailed description positioning method in logic diagram creation processing device
JPH0378654B2 (en)
JPS61275973A (en) Graphic processor
JP2024088076A (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JPH04111077A (en) Operation realizing tool for graphic processing
JPH0528434B2 (en)
JPS6019231A (en) Document producing system
Couch NS chart honours project report: a Nassi-Scneiderman cartographer
JPS61249172A (en) Cad system
JPH03100825A (en) Document processor
JPH05250124A (en) Data processor and its display data conversion method
Chen Enhancement to Widgematic, a graphic user interface builder

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term