JPH0357074A - 自動機不正使用防止方式 - Google Patents

自動機不正使用防止方式

Info

Publication number
JPH0357074A
JPH0357074A JP1191458A JP19145889A JPH0357074A JP H0357074 A JPH0357074 A JP H0357074A JP 1191458 A JP1191458 A JP 1191458A JP 19145889 A JP19145889 A JP 19145889A JP H0357074 A JPH0357074 A JP H0357074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
video camera
isdn
automatic machine
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191458A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fujimatsu
藤松 佐登司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1191458A priority Critical patent/JPH0357074A/ja
Publication of JPH0357074A publication Critical patent/JPH0357074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動現金取引装置等を使用する金融機関向シ
ステムにおいて、一本の伝送路により、取引データと防
犯データの送受信を行うに好適な自動機不正使用防止方
式に関する. 〔従来の技術〕 従来は、特開昭61−28184ウ公報に記載のように
、取引きの正当性,不当性を判断し、処理としては通常
操作を変わることなく実施させ、最後に不正な引出しを
防止するのみであった.〔発明が解決しようとする課題
〕 上記従来技術は,取引の正当性、不当性を判定するのみ
であり、使用者を特定する配慮がなされておらず、再使
用により引出しが可能となる問題があった. 本発明の目的は,上記従来技術に加え使用者をできれば
捕捉し、捕捉できない場合,通常のビデオ画像よりも、
さらに鮮明な画像を収録させることにより、使用者を特
定することレこある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成させるために.ビデオのズームアップ操
作及び、取引時間の遅延動作指示をホスト側から指示す
るものである. この為に、ISDN網を使用し、取引データ,各種指示
、通報、ビデオ画像データを一本の回線を使用し上記目
的を達或するものである.〔作用〕 ISDNでは1チャネルの信号チャネルと複数の情報チ
ャネルを有している。
自動機を利用するシステムにおいては,取引データの送
受信の為の回線,センタ直通用の電話回線の他、店舗内
ではビデオカメラが動作している.これらをISDNを
利用することにより、電話回線は信号チャネル、取引デ
ータ、ビデオデータは情報チャネルを利用することによ
り,全てをホストに集中することができる.これにより
、不正カードを使用した取引が開始された時、信ひチャ
ネルから通報すると同時に、ビデオカメラをズームアッ
プし、かつ取引時間の遅延動作をホスト側から一括指示
することが可能となる為、安全性の高いシステムが実現
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する. 自動機1には、カード読取部1α、処理部1b自動通報
部1d、スイッチ部Le.電話機1f等を有する。
営業店内には前記自動機1の他、端末制御装置2、ビデ
オカメラ3があり,端末アダプタ4を介してISDNm
によりホストシステム5と接続されている。
自動機利用者が、カード読取部工αにカードを挿入する
と、そのカードデータは端末アダプタ4を介しホストシ
ステム5に渡される.ホストシステム5では、カードの
正当性、不当性を判定しもし不当であったならば、不当
である旨端末制御装冨2に通知すると共にビデオカメラ
3をズームアップさせ、ビデオ信号を端末アダプタ4を
介してホス1〜システム5で受け取り収録する。
ホストシステム5より不当通知を受けた端末制御装置2
は,自動機1のスイッチ部1eを電話機1fから自動通
報部1dに切り替え、通報させると共に、自動機1の取
引時間を遅延させる。この遅延動作の間に不正利用者を
捕捉する.もし捕捉できなかった場合は、ズームアップ
で収録したビデオの映像を利用することができる。
本実施例によれば自動機不正利用者の早期捕捉が可能と
なり、不正使用を防止することができる.〔発明の効果
〕 本発明によれば、不正使用の取引を抑止するだけでなく
,使用者の捕捉が可能となる.また,従来,取引及び指
示の為の回線、通報の為の回線、ビデオ等の操作の為の
回線と複数の回線が必要であったが.ISDNを利用す
ることにより、回線は一本で済み,安価なシステム構築
が可能である.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の取引時に必要となるvi
器と動作を説明するためのブロック図である. 1・・・自動機、 1α:カード読取部, 1b:処理部、 1d:自動通報部, 1e:スイッチ部, 工f:電話機、 2・・・端末制御装置、 3 ・ビデオカメラ、 4・・・端末アダプタ、 5・・・ホストシステム.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、センタと複数の端末制御装置をISDN網で接続し
    、かつ前記端末制御置下に自動現金取引装置を接続し、
    前記自動現金取引装置を利用者自身が操作し現金取引を
    行うシステムにおいて、前記自動現金取引装置に付随す
    るビデオカメラ及びセンタ直通の電話等を前記ISDN
    網と共用することにより、利用者を監視することを特徴
    とする自動機不正使用防止方式。
JP1191458A 1989-07-26 1989-07-26 自動機不正使用防止方式 Pending JPH0357074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191458A JPH0357074A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 自動機不正使用防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191458A JPH0357074A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 自動機不正使用防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357074A true JPH0357074A (ja) 1991-03-12

Family

ID=16274975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191458A Pending JPH0357074A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 自動機不正使用防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843112B1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-21 株式会社リコー 着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
US8346105B2 (en) 2010-06-11 2013-01-01 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843112B1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-21 株式会社リコー 着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
US8346105B2 (en) 2010-06-11 2013-01-01 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
US8660441B2 (en) 2010-06-11 2014-02-25 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
US8909071B2 (en) 2010-06-11 2014-12-09 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9069287B2 (en) 2010-06-11 2015-06-30 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9081327B2 (en) 2010-06-11 2015-07-14 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9110402B2 (en) 2010-06-11 2015-08-18 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9989887B2 (en) 2010-06-11 2018-06-05 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US20180253028A1 (en) 2010-06-11 2018-09-06 Yasufumi Takahashi Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US10754275B2 (en) 2010-06-11 2020-08-25 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090201372A1 (en) Method and apparatus for integrated atm surveillance
US6422475B1 (en) Self-service terminal
US9930295B2 (en) Software, systems, and methods for video recording of a transaction involving protected data
US20040168194A1 (en) Internet tactical alarm communication system
CN101833829A (zh) 带图像监控识别分析系统的取款机或存取款机
JP2008027167A (ja) 自動取引装置の監視システム
EP1073022A2 (en) Automatic transaction apparatus
JPH0357074A (ja) 自動機不正使用防止方式
TWI730374B (zh) 自動櫃員機預警系統
RU2715160C1 (ru) Средство защиты банкоматов "Редут 1.0"
KR20060117865A (ko) Atm의 영상보안장치 및 보안방법
JP2005094642A (ja) 監視カメラシステム
CN105118191B (zh) 具有加密功能的自动存取款机及该自动存取款机的存取款方法
KR100877014B1 (ko) 금융 자동화 기기
KR100521617B1 (ko) 디브이알시스템이 구비된 금융자동화기기
KR200393752Y1 (ko) Atm의 영상보안장치
CN101000701A (zh) 用于避免挡住安全摄像机和非法取款的自动金融交易设备和方法
JP4445056B2 (ja) 監視カメラシステム
KR20050020729A (ko) 보안카메라 촬영방해 및 불법출금 방지를 위한금융자동화기기 및 그 방법
KR100367965B1 (ko) 무선원격 제어에 의한 감시카메라의 선택위치 집중촬영시스템
JP3180551B2 (ja) 不正購入防止システム
KR19990037930A (ko) 외부 카메라시스템의 통신 인터페이스를 지니는 은행거래처리장치 및 그 은행거래처리방법
JP7116610B2 (ja) 取引管理システム及び取引管理方法
KR200481553Y1 (ko) 스마트 디바이스를 활용한 실시간 atm영상 인증 전송 시스템
JP2004318436A (ja) 自動取引装置、自動取引システム