JPH0355508A - レーザダイオードモジュール - Google Patents

レーザダイオードモジュール

Info

Publication number
JPH0355508A
JPH0355508A JP19233189A JP19233189A JPH0355508A JP H0355508 A JPH0355508 A JP H0355508A JP 19233189 A JP19233189 A JP 19233189A JP 19233189 A JP19233189 A JP 19233189A JP H0355508 A JPH0355508 A JP H0355508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical fiber
light
module
laser oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19233189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Unami
宇波 義春
Masao Tanaka
正夫 田中
Koichi Sakurai
桜井 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP19233189A priority Critical patent/JPH0355508A/ja
Publication of JPH0355508A publication Critical patent/JPH0355508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、レーザダイオード(以下LDと略す)を発
光源とする光ファイバ出力型の発光モジュールに関し、
とくに波長多重1心双方向の光ファイバ通信に好適なL
Dモジュールに関する.
【従来の技術】
現在、LDモジュールの多くは光ファイバ出力型となっ
ている。この光ファイバ出力型のLDモジュールは、L
D素子と、光ファイバと、この光ファイバの端面にLD
素子からのレーザ発振光を結合させる光学系とを、適当
なハウジングに納めて固定することにより楕戒されてい
る。 通常、このLDモジュールを用い、波長多重1心双方向
光通信システムが第3図のように楕戒される。この第3
図のシステムでは、2つの送受信局30、40間を1本
の光ファイバ50で結び、双方向の光通信を行っている
。2つの局30、40では、それぞれ、LDモジュール
31、4l、光分岐器32、42、波長フィルタ33、
43、受光装置34、44などが備えられている。一方
の局30と他方の局40の送信波長がそれぞれ異なるよ
う、LDモジュール31、41はレーザ発振波長の異な
るものが用いられている(LDモジュール31、41の
それぞれのレーザ発振波長をλ1、λ2とする〉.波長
フィルタ33、43を用いているのは、光分岐器32、
42で取り出した相手局の信号光に混入した自局の信号
光を取り除くためである.すなわち、自局の信号光が光
ファイバ50の端面等で反射して戻ってくることがある
ので、相手局の信号光の波長を通し、自局の信号光の波
長はカットする波長フィルタ33、43を設けて、受光
装置34、44に自局の信号光が入射しないようにする
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように従来のLDモジュールを用い
て波長多重1心双方向光通信システムを楕戒する場合、
伝送線路(光ファイバ50)の損失が小さいうちは問題
が生じないが、線路損失が大きくなると問題が生じる. 通常、LD素子は第4図に示すような発光スペクトルを
有しており、レーザ発振光の部分イの光強度と、自然発
光の部分口の光強度とのレベル差は40〜50dBとな
っている.自然発光の部分口は、一般に、LED (発
光ダイオード)と同様に広いスペクトルを示す.たとえ
ばこの第4図に示すようにレーザ発振波長λ1のLD素
子の場合、波長λ2においても波長λ1のレーザ発振光
より40〜50dB程小さい自然発光の光を発生するこ
とになる.そのため、第3図の局30においてLDモジ
ュール31としてこのようなLD素子を用いたものを使
用すると、自局のLDモジュール31から発生した波長
λ2の自然発光の光が光ファイバ50の端面等で反射し
て戻ってくるので、波長フィルタ33を透過し、受光装
置34に入射することになる.この受光装置34に入射
した自局の波長λ2での自然発光の光のレベルは、1線
路損失が40dB以上になると、相手局40からの波長
λ2の信号光が局30の受光装置34に達したときのレ
ベルと同じになってしまうので、実質的に通信不能の事
態となる。 この発明は、自然発光部分のスプリアスな波長戒分をカ
ットし、ダイナミックレンジを拡大して伝送路の損失が
大きい場合でも波長多重1心双方向の光ファイバ通信を
可能とする、LDモジェールを提供することを目的とす
る。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明によるLDモジュー
ルにおいては、LD素子と、光ファイバと、この光ファ
イバの端面にLD素子からのレーザ発振光を結合させる
光学系と、レーザ発振光は透過させ、自然発光のうちの
スプリアスな波長戒分を減衰させる波長フィルタと、こ
れらLD素子、光ファイバ、光学系及び波長フィルタを
収納・固定するハウジングとが具備されていることが特
徴となっている。
【作  用】
LD素子と、光ファイバと、光学系とを収納・固定する
ハウジング内に、波長フィルタが収納・固定されている
。LD素子からはレーザ発振光とともに自然発光の光が
発生するが、この波長フィルタにより、自然発光のうち
のスブリアスな波長戒分は減衰させられ、レーザ発振光
のみが透過させられる。 そのため、LDモジュールの光ファイバを通して出力さ
れる出力光においては、LD素子の自然発光のうちのス
プリアスな波長戒分は減衰させられており、レーザ発振
光の或分のみとされることになる。 このようにLDモジュールからの出力光そのものにおい
てスブリアスな波長成分が抑圧されるので、たとえば波
長多重1心双方向の光ファイバ通信においてダイナミッ
クレンジを拡大することができ、伝送路の損失が大きい
場合でも通信が可能となる.また、LDモジュール内部
に波長フィルタを備えるので、フィルタを挿入すること
による光学的な損失がきわめて小さくなり、自然発光の
戒分が問題となるような高精度の測定にも対応できる。
【実 施 例】
つぎにこの発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する.第1図はこの発明にかかるLDモジュールの
一実施例を示すもので、この図に示すように、LD素子
1、光学系(レンズ〉2、3、波長フィルタ4、光ファ
イバ5が、円筒形のハウジング7及びL字形の基板6に
より収納されて保持されている,LD素子1は、ねじ8
によってハウジング7を基板6に取り付けることにより
、ハウジング7の基部と基板6との間に挟み付けられて
固定される。また、ハウジング7の先端に袋ナット9を
螺合することにより、光ファイバ5の先端がハウジング
7に固定される。ハウジング7の内部の円筒形の空洞部
には光学系2、3と波長フィルタ4とが固定されており
、この光学系2、3によってL.D素子1からのレーザ
発振光が光ファイバ5の先端に集束させられる。 この波長フィルタ4は、たとえば蒸着膜を利用したもの
、あるいは光ファイバ溶融型の波長によって分岐比が変
化する光ファイバカブラ(WDM)などを使用すること
ができる。第3図の局30のLDモジュール31として
用いる場合は、波長λ1のレーザ発振光のみを透過させ
るよう第2図Aの実線で示すようなロングパス特性を有
するものや点線で示すようなバンドバス特性を有するも
のを使用し、局40のLDモジュール41として用いる
場合は、波長λ2のレーザ発振光のみを透過させるよう
第2図Bの実線で示すようなショートバス特性を有する
ものや点線で示すようなバンドパス特性を有するものを
使用する。この波長フィルタ4によって波長λ1の戒分
とλ2の或分とのアイソレーションは50dB程度が可
能となる。 このように、スプリアスとなる自然発光の波長戒分をカ
ットしレーザ発振光のみを透過させる波長フィルタ4を
備えたLDモジュールを、第3図の波長多重1心双方向
光ファイバ通信システムの2つの送受信局30、40に
おいてLDモジュール31、41として使用すると、こ
のLD素子で発生した相手局の送信信号と同じ波長のス
ブリアス成分の光はLDモジュールから外部に出ること
がないため、それが光ファイバ50の端面等で反射して
戻ってくることもなく、波長フィルタ33、43によっ
て相手局からの送信信号のみを取り出すことができる。 そのため、光ファイバ50による伝送路の損失が大きい
場合でも、十分に通信が可能となる。 なお、このLDモジュールに内臓させた波長フィルタは
、原理的にはLD素子から光分岐器までの間のどこに挿
入することも可能であるが、LDモジュールの多くが光
ファイバ出力型となっている現状では、LD素子1と光
ファイバ5との間に挿入するようにしてLDモジュール
に内蔵させる方が挿入損失が少ないという利点が得られ
るほか、使い勝手上も有利である。すなわち、LDモジ
ュール外部で波長フィルタを挿入することは機構上でも
困難であるし、挿入損失を少なくすることも難しい。と
くにシングルモードの光ファイバの場合は、光分岐器と
して光ファイバ溶融型の光ファイバカブラを用いること
が多いため、光ファイバと光ファイバとの間に波長フィ
ルタを挿入することになり、挿入損失を少なくすること
が難しい.上記の実施例では、この発明にかかるLDモ
ジュールを波長多重1心双方向光ファイバ通信システム
に適用した場合について述べたが、このLDモジュール
では波長フィルタを挿入することによる光学的な損失を
きわめて小さくすることができるので、自然発光の戒分
が問題となるような高精度の測定にも適用すると効果が
大きいなど、ほかにも種々の用途に適用して大きな効果
を得ることができる.
【発明の効果】
この発明によれば、LDモジュール内部に波長フィルタ
を備え、自然発光のうちのスブリアスな波長成分を抑圧
するようにしているため、波長多重1心双方向の光ファ
イバ通信においてダイナミックレンジを拡大することが
でき、伝送路の損失が大きくて従来では通信が不可能と
なっていた場合でも、通信を可能とすることができる。 また、LDモジュール内部に波長フィルタを備えるので
、使い勝手が良好になるとともに、フィルタを挿入する
ことによる光学的な損失をきわめて小さくすることがで
き、自然発光の成分が問題となるような高精度の測定に
も対応できる.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の一部切欠斜視図、第2図
A,Bはフィルタ特性を示すグラフ、第3図は従来の波
長多重1心双方向光ファイバ通信システムを示すブロッ
ク図、第4図はLD素子の発光スペクトルを示すグラフ
である. 1・・・LD素子、2、3・・・光学系、4・・・波長
フィルタ、5、50・・・光ファイバ、6・・・基板、
7・・・ノ\ウジング、8・・・ねじ、9・・・袋ナ・
ント、30、40・・・送受信局、31、41・・・L
Dモジュール、32、42・・・光分岐器、33、43
・・・波長フィルタ、34、44・・・受光装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザダイオード素子と、光ファイバと、この光
    ファイバの端面にレーザダイオード素子からのレーザ発
    振光を結合させる光学系と、レーザ発振光は透過させ、
    自然発光のうちのスプリアスな波長成分を減衰させる波
    長フィルタと、これらレーザダイオード素子、光ファイ
    バ、光学系及び波長フィルタを収納・固定するハウジン
    グとを具備して構成されるレーザダイオードモジュール
JP19233189A 1989-07-25 1989-07-25 レーザダイオードモジュール Pending JPH0355508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19233189A JPH0355508A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 レーザダイオードモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19233189A JPH0355508A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 レーザダイオードモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355508A true JPH0355508A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16289510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19233189A Pending JPH0355508A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 レーザダイオードモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174592A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 高速光パルス発生装置
JP2008294259A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Anritsu Corp 同軸型半導体レーザモジュール
KR20150110420A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 지엘기술주식회사 띠철근 고정구, 원터치 체결 띠철근 및 철근콘크리트 부재의 띠철근 고정 구조

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174592A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 高速光パルス発生装置
JP2008294259A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Anritsu Corp 同軸型半導体レーザモジュール
KR20150110420A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 지엘기술주식회사 띠철근 고정구, 원터치 체결 띠철근 및 철근콘크리트 부재의 띠철근 고정 구조
KR20150110280A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 지엘기술주식회사 띠철근 고정용 클립 또는 띠철근 고정부재를 이용한 철근콘크리트 수직부재의 내부 띠철근 고정구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268523B1 (en) An optical launching device for optical direct amplifier
US6722793B2 (en) Optical bidirectional transceiver module having a pin element with integrated WDM filter
US4449782A (en) Modular, optical fiber communication system
US4910727A (en) Optical transceiver having waveguide couplers for filtering and duplexing transmit and receive wavelengths
CA2347551A1 (en) Semiconductor laser apparatus
DE59010365D1 (de) Optisches Nachrichtenübertragungssystem zur Diplex- oder Duplex-Übertragung
GB2175766A (en) Fibre optic communication systems
US20050254819A1 (en) Optical in-line amplifier and wavelength-division multiplexer
MY107270A (en) Low-noise optical amplication unit with reflecting of the pumping power.
US5812712A (en) Fiber bragg grating-circulator systems having reduced ASE
US6385217B1 (en) Compact wavelength-independent wavelength-locker for absolute wavelength stability of a laser diode
CA2369402A1 (en) Compact optical amplifier package with integrated optical channel waveguide amplifier and pump source
US5974212A (en) Optical line monitor and optical amplification apparatus using same
US5170447A (en) Optical communication system with a fiber-optic amplifier
EP0844706A2 (en) Optical amplifier and laser light generating apparatus
US4430572A (en) Device for separating two light signals emitted by sources having different wavelengths and transmitted in a single optical fiber
US5496390A (en) Method of manufacturing an optical module for wavelength division multiplex optical transmission with regulation of the coupling ratio and coupling length
US5064267A (en) Method of manufacturing an optical fused-fiber coupler and the coupler manufactured thereby
JPH0355508A (ja) レーザダイオードモジュール
EP0342774A3 (en) Active optical fibre star coupler
MY106104A (en) Active fibre optical amplifier, with double-core portions, having a wide signal wavelength band.
CN101588205B (zh) 三波长双向光纤通信系统及光发射次模块与光接收次模块
Terui et al. Optical module with a silica-based planar lightwave circuit for fiber-optic subscriber systems
US6636342B2 (en) Light source used in wavelength multiplexing
KR100315421B1 (ko) 파장 간격 가변 두 파장 광섬유 광학 필터 및 이를 이용한레이저