JPH035406A - けっ歯動物及びその他の有害脊椎動物の駆除方法 - Google Patents

けっ歯動物及びその他の有害脊椎動物の駆除方法

Info

Publication number
JPH035406A
JPH035406A JP2124300A JP12430090A JPH035406A JP H035406 A JPH035406 A JP H035406A JP 2124300 A JP2124300 A JP 2124300A JP 12430090 A JP12430090 A JP 12430090A JP H035406 A JPH035406 A JP H035406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
compound
alpha
calcium
hydroxyvitamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2124300A
Other languages
English (en)
Inventor
Hector F Deluca
ヘクター エフ.デルーカ
Connie M Smith
コニー エム.スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JPH035406A publication Critical patent/JPH035406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は有害動物集団を駆除ないし抑制する方法に関し
、特に高カルシウム餌飼料中にビタミンD化合物を利用
する方法に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)けり歯
(fi1歯)動物によって収穫穀物の、米国では10%
、開発途上国では30%にも及ぶ損失が生じていること
は周知である。けっ歯動物はまた病気を媒介し、ものを
破壊させ、食料供給品を汚染することも知られている。
そこでけり歯動物及びその他のホシムクドリ(star
lings) 、クロドリ(blackbird)など
の有害脊椎動物を排除及び/又は抑制するために多くの
方法が提案されてきた。
近年において最も重要な殺けり歯動物剤(殺鼠剤)とな
ってきたのは抗凝血剤系薬品、特に、ワルファリン、ワ
ルファリンナトリウム及び結晶ワルファリンナトリウム
である。ワルファリンは訪中で感知するのが困難である
という利点を有していたし、直ちに死をもたらさず、従
って動物に引き続いてワルファリン含有餅を消費させる
ことができ、その餌の消費は死を伴うものではない。し
かしながら、ワルファリンは重大な二次毒性、すなわち
、ワルファリンで汚染された動物はより大きい動物に食
べられること、例えば、ワルファリンで汚染されたけり
歯動物を猫が食べることによってその毒性が伝達される
という問題がある。その上、ラットにワルファリンに抵
抗性の種類ができてきた。
最近の殺鼠剤は脊椎動物に対して有毒となるほど高用量
のビタミンDを使用するものになってきた。用量750
ppm以上がビタミンD2又はビタミンD、について中
毒を生じさせるのに必要である。この濃度は若干感知さ
れる程度であるけれども十分有効な低濃度である。ビタ
ミンD化合物類もまたそれらが環境中に長時間そのまま
で存在せず従って環境問題を生じさせない点で相当の関
心が持たれている。
(課題を解決するための手段) 最近の重要な進歩は通常のビタミンDよりもはるかに高
い毒性を有している1−ヒドロキシル化ビタミン類の開
発である。これは約15ppmの用量でマウス、ラット
及びその他のけっ歯動物に対して有効であり、従って味
がないことと少量で有効なことから感知される可能性が
な(なる。迅速に代謝されるという利点を有しており、
従って二次毒性を示さない。さらに、少量で存在するか
ら環境問題でさえビタミンD自体よりも少ない。
最も重要な考慮点はビタミンD殺鼠剤のコスト低減の可
能性が高いことである。第一に1−ヒドロキシビタミン
D、の製造コストを低下させるためビタミンDを1−ヒ
ドロキシル化する方法もまた導入された。 ラットは高
カルシウム食餌を非常に多く消費することがある。事実
、チーズはラットやマウスが好む食物の1つと見なされ
る。我々はカルシウム取り込みが増加した時ビタミンD
化合物の毒性が非常に増大することを知った2それ故ビ
タミンD化合物は単に高カルシウムマトリックスないし
高カルシウム食餌中に加えることによって優れた殺鼠剤
とすることができる。従って、本発明は優れた有害動物
駆除法がビタミンD化合物を高カルシウム食餌中に加え
ることにより得られることを教示するものである。ビタ
ミンD化合物としてはビタミンD3、ビタミンD2アル
ファーヒドロキシビタミンDI、lアルファーヒドロキ
シビタミンDI、25−ヒドロキシビタミンD2、lア
ルファ、25−ジヒドロキシビタミンD1アルファ、2
5−ジヒドロキシビタミンD2及びさらにここに定義す
る1アルファーヒドロキシル化された多くの新しい類似
体を含むその他の化合物がある。
すなわち、本発明はけっ歯動物、ホシムクドリ、クロド
リなどの有害脊椎動物集団の抑制方法からなる。この方
法は高カルシウム食餌中にビタミンD化合物をそれら有
害集団が摂取できるいようにすることからなる。さらに
、この方法は有害脊椎動物集団が受容できる食用物質、
ビタミンD化合物及びカルシウム化合物をその成分とし
て含んでなる食餌を該動物集団の飼料中に該動物集団を
抑制するのに十分な量で摂取できるようにすることから
なる。
ここで用いる「ビタミンD化合物」とは晴乳動物での種
々のビタミンD応答プロセス、すなわち腸内カルシウム
吸収、骨の流動化及び骨のミネラル化などの1又はそれ
以上のプロセスを制御する化合物を包含する。従って、
本発明に包含されるビタミンD化合物にはカルセミツク
(calcemic)活性を示す公知の合成コレカルシ
フェロール及びエルゴカルシフェロール類似体とともに
コレカルシフェロール及びエルゴカルシフェロールなら
びに公知のそれらの代謝体が含まれる。これら合成コレ
カルシフェロール及びエルゴカルシフェロール類似体は
5.6−ドラシス−コレカルシフェロール類及び5.6
−ドラシス−エルゴカルシフェロール類、フッ素化コレ
カルシフェロール類、側II同族化コレカルシフェロー
ル類及び側鎖同族化△■−コレカルシフェロール類など
の範ちゅうの化合物からなる。それらの化合物の具体例
にはビタミンD3、ビタミンD2.1アルファーヒドロ
キシビタミンD3アルファーヒドロキシビタミンD2ア
ルファ、25−ジヒドロキシビタミンD1、lアルファ
、25−ジヒドロキシビタミンDff、25−ヒドロキ
シビタミンD2、25−ヒドロキシビタミンD2、24
.24−ジフルオロ−25−ヒドロキシビタミンD2、
24゜24−ジフルオロ−1アルファ、25−ジヒドロ
キシビタミンDI、24−フルオロ−1アルファ、25
−ジヒドロキシビタミンD1.2ベーターフルオロ−2
5−ヒドロキシビタミンD3.2ベーターフルオロ−1
アルファーヒドロキシビタミンD3.2ベーターフルオ
ロ−1アルファ。
25−ジヒドロキシビタミンD3.26,26゜26.
27,27.27−へキサフルオロ−25−ヒドロキシ
ビタミンD2、26,26.26゜27.27.27−
ヘキサフルオロ−1アルファ、25−ジヒドロキシビタ
ミンDl、24゜25−ジヒドロキシビタミンD1アル
ファ。
24.25−トリヒドロキシビタミンD1.25.26
−ジヒドロキシビタミンD1アルファ、25.26−)
ジヒドロキシビタミンD1アルファ、25−ジヒドロキ
シ−24−エビ−ビタミンD2.24−ホモ−1,25
−ジヒドロキシビタミンDI、24−ジホモ−1,25
−ジヒドロキシビタミンD2、24−トリホモ−1゜2
5−ジヒドロキシビタミンD、及び対応の1アルファ、
25−ジヒドロキシビタミンD3の26−又は26.2
7−ホモ、ジホモ又はトリホモ類似体などのビタミンD
代謝体又は類似体が含まれる。
る。
ビタミンD化合物は単独の中毒剤として又は他のビタミ
ンD化合物との組み合わせ又は他の薬品、例えば殺鼠剤
として有効な他の物質又は中毒剤との組み合わせのどれ
かで有害集団が摂取できるようにすることができる1組
み合わせの各化合物の割合は処置すべき有害動物そのも
の又は所望の死亡率に左右されるが約7日から約15日
の期間の有害動物の食餌中にビタミンDそれ自体として
又は他のビタミンD化合物との組み合わとして約1pp
mから約500ppmの用量が一般に有効である。ビタ
ミンD化合物の実際に使用される量は臨界的なものでは
ないけれども、すべての場合、この化合物は有害集団の
有効な制御に十分な量使用されるべきである。ビタミン
D化合物又は他のビタミンD化合物との組み合わせとし
て有害動物の食餌中に約500ppm以上の量は一般に
所望の結果を達成するのに不必要であり、経済的に妥当
な実用とはならない。実際に、ある与えられた場合に使
用される用量そのものは、この技術分野で周知のように
、用いられる化合物そのもの、処置すべき有害動物、そ
の動物の状態及びビタミンD化合物の活性又はその有害
動物の感応性を変更できるようなその他の関連事項に応
じて調整されるであろうと理解される。
高カルシウム食餌中に使用されるカルシウム化合物はカ
ルシウム含有化合物の形、すなわち、炭酸カルシウム、
クエン酸カルシウム、リン酸カルシウム、グルコン酸カ
ルシウム、乳酸カルシウム、酢酸カルシウム、塩化カル
シウムなどカルシウム塩として結合した形のものであっ
てよい。カルシウム化合物の組み合わせもまた使用する
ことができる。一般に、有害脊椎動物によって代謝され
ることができるカルシウム含有物質、例えば牛乳が本発
明におけるカルシウム化合物成分として用いることがで
きる。有害動物の食餌中に使用されるカルシウム化合物
の量はその有害動物に対する高カルシウム飼料と称する
のに十分なものにすべきである。この明細書で用いられ
る「高カルシウム飼料」はその有害動物の飼料のカルシ
ウムをその動物にとって正常な水準よりも高い水準にま
で補充したものを意味する。一般に、カルシウムの正常
な水準はその動物の飼料の0.5%で表わされよう、従
って、ある有害動物の高カルシウム飼料はその動物の飼
料の全カルシウム取り込み量をその動物の飼料の約1%
から約3%以上になるよう増加させるのに十分なカルシ
ウムを与えることである。しかしながら、上記の比率は
一般に本発明を実施するのに有効であるが、カルシウム
の比率は処置すべき有害動物そのもの又は所望の死亡率
に依存する。カルシウム化合物の実際に使用される量は
臨界的なものではないけれども、すべての場合、この化
合物は有害集団の有効な制御に十分な量使用されるべき
である。有害動物の飼料中力ルシウム約3%以上の量は
一般に所望の結果を達成するのに不必要であり、経済的
に妥当な実用とはならない。実際に、どの場合にも使用
される用量そのものは、この技術分野で周知のように、
用いられる化合物そのもの、処置すべき有害動物、その
動物の状態及びカルシウム化合物の活性又はその有害動
物の感応性を変更できるようなその他の関連事項に応じ
て調整されるであろうと理解される。
ビタミンD及びカルシウム化合物の投与形態はこれらを
、この技術分野で周知のように、飼料中でその有害動物
が受容できる食料物質と配合することによって調製する
ことができる。そのような食料物質は穀物、チーズ、バ
ター、塩、ミルク製品であっても、又はカゼイン塩、糖
類、野菜、動物性脂肪やタンパク質などの物質に限定し
てもよく、固体、液体のどちらであってもよい、固体状
である場合、化合物と食料物質の投与形態は典型的には
ペレット、粉末、ビスケットなどの形となる。液体状で
使用される場合、シロップ又は懸濁液、乳濁液又は溶液
が投与形態となろう。また投与形態には保存剤、安定剤
、湿潤剤又は乳化剤、溶解促進剤、結合剤、充填剤など
の佐薬を含有することもできる。
(発明の効果) 本発明方法によれば、二次毒性、環境汚染をもたらすこ
となく有害脊椎動物の駆除ができる。ここに用いられる
ビタミンD含有高カルシウム食餌は少量の有効成分で効
果があり、対象動物に感知され難く、かつコスト低廉で
あり、有害脊椎動物の駆除方法として有効である。
(実施例) 本発明を以下の実施例によりさらに説明するが、これは
本発明を限定するものではない。
実施例 実験室のラットにビタミンテストカゼイン、塩類、コー
ンシュガー、植物油及びミネラルからなる飼料にスダら
が記載(ジャーナル・オブ・ニュートリジョン100.
1042−10521970)の飼料に準じてカルシウ
ム量を増加しながら添加して給餌した。カルシウムは飼
料中に炭酸カルシウムの形で添加した。炭酸カルシウム
は第1表に示す飼料中のカルシウム%が得られるように
コーンシュガーの代りに添加した。
各グループ中6匹のラットはビタミンD無添加の3%カ
ルシウム飼料で飼育した。その他のすべてのグループに
はその飼料中に5ppmの1アルファビタミンD1を取
り入れた。これらの給餌は15日間行った。結果を第1
表に示す。
第1表の結果から明らかなように、3%カルシウム飼料
のみを給餌したコントロールグループには同等毒性が示
されず、それらの動物は15日の給餌期間中正常な体重
を維持した。これに対し、飼料中のカルシウム含有量の
増加に伴って5ppmの1アルファーヒドロキシビタミ
ンD、の毒性は順次増大し、3%カルシウムの場合、6
匹の動物の内4匹が5ppmの1アルファーヒドロキシ
ビタミンD、及び3%カルシウム飼料の給餌11日で死
亡した。この結果は5ppmの1アルファーヒドロキシ
ビタミンDsの毒性が飼料中のカルシウム量の増加によ
って著しく増大することを示している。
第1図に示すように、4ppmの1アルファーヒドロキ
シビタミンD、を2%カルシウム飼料に添加した結果は
動物の死亡率が14日給餌で100%、7日給餌で50
%であった。これに対比して正常な飼料給餌条件下では
動物を死亡させるのに15ppmの1アルファーヒドロ
キンビタミ′/、Dsが必要である。第2図に示すよう
に、5ppmの1アルファーヒドロキンビタミンD、の
毒性は3%カルシウム飼料の方が1%又は2%カルシウ
ム飼料の場合より高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は2%カルシウム食餌中の1アルファーヒドロキ
シビタミンDの量と7日後、14日後のラットの死亡率
(%)の関係を示すグラフであり、 第2図は1%、2%、3%カルシウム食餌中に5ppm
の1アルファーヒドロキシビタミンDを取り入れた場合
の給餌日数とラットの死亡率(%)の関係を示すグラフ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高カルシウム飼料に取り込まれた有毒量のビタミン
    D化合物を有害脊椎動物が摂取できるようにすることを
    含んでなる有害脊椎動物集団を抑制する方法。 2、該ビタミンD化合物がビタミンD_3、ビタミンD
    _2、1アルファーヒドロキシビタミンD_3、1アル
    ファ、25−ジヒドロキシビタミンD_3、1アルファ
    ーヒドロキシビタミンD_2、1アルファ、25−ジヒ
    ドロキシビタミンD_2、25−ヒドロキシビタミンD
    _2及び25−ヒドロキシビタミンD_3からなる群か
    ら選ばれる請求項1記載の方法。 3、該ビタミンD化合物がビタミンD_3である請求項
    1記載の方法。 4、該ビタミンD化合物がビタミンD_2である請求項
    1記載の方法。 5、該ビタミンD化合物が1アルファーヒドロキシビタ
    ミンD_3である請求項1記載の方法。 6、該ビタミンD化合物が1アルファ、25−ジヒドロ
    キシビタミンD_3である請求項1記載の方法。 7、該ビタミンD化合物が1アルファーヒドロキシビタ
    ミンD_2である請求項1記載の方法。 8、該ビタミンD化合物が1アルファ、25−ジヒドロ
    キシビタミンD_2である請求項1記載の方法。 9、該ビタミンD化合物が25−ヒドロキシビタミンD
    _2である請求項1記載の方法。10、該ビタミンD化
    合物が25−ヒドロキシビタミンD_3である請求項1
    記載の方法。 11、該高カルシウム飼料が炭酸カルシウムを含有する
    請求項1記載の方法。 12、該ビタミンD化合物及び該高カルシウム飼料を同
    時に該有害動物が摂取できるように作られている請求項
    1記載の方法。 13、該ビタミンD化合物が該集団の飼料中に約1pp
    mから約500ppmの量存在する請求項1記載の方法
    。 14、カルシウムが該集団の飼料中に約1%から約3.
    0%の量存在する請求項1記載の方法。 15、該飼料がけっ歯動物が摂取できるようにされてい
    る請求項1記載の方法。 16、該飼料がホシムクドリが摂取できるようにされて
    いる請求項1記載の方法。 17、該飼料がクロドリが摂取できるようにされている
    請求項1記載の方法。 18、有害脊椎動物集団が受容できる食用物質、ビタミ
    ンD化合物及びカルシウム化合物をその成分として含ん
    でなる食餌を該動物集団の飼料中に該動物集団を抑制す
    るのに十分な量で摂取できるようにすることを含んでな
    る有害脊椎動物集団を抑制する方法。 19、該ビタミンD化合物がビタミンD_3、ビタミン
    D_2、1アルファーヒドロキシビタミンD_3、1ア
    ルファ、25−ジヒドロキシビタミンD_3、1アルフ
    ァーヒドロキシビタミンD_2、1アルファ、25−ジ
    ヒドロキシビタミンD_2、25−ヒドロキシビタミン
    D_2及び25−ヒドロキシビタミンD_3からなる群
    から選ばれる請求項18記載の方法。 20、該ビタミンD化合物がビタミンD_3である請求
    項18記載の方法。 21、該ビタミンD化合物がビタミンD_2である請求
    項18記載の方法。 22、該ビタミンD化合物が1アルファーヒドロキシビ
    タミンD_3である請求項18記載の方法。 23、該ビタミンD化合物が1アルファ、25−ジヒド
    ロキシビタミンD_3である請求項18記載の方法。 24、該ビタミンD化合物が1アルファーヒドロキシビ
    タミンD_2である請求項18記載の方法。 25、該ビタミンD化合物が1アルファ、25−ジヒド
    ロキシビタミンD_2である請求項18記載の方法。 26、該ビタミンD化合物が25−ヒドロキシビタミン
    D_2である請求項18記載の方法。 27、該ビタミンD化合物が25−ヒドロキシビタミン
    D_3である請求項18記載の方法。 28、該ビタミンD化合物が該集団の飼料中に約1pp
    mから約500ppmの量存在する請求項18記載の方
    法。 29、該カルシウム化合物が炭酸カルシウムである請求
    項18記載の方法。 30、該カルシウム化合物が該集団の飼料中に約1%か
    ら約3.0%の量存在する請求項1記載の方法。 31、該食餌がけっ歯動物用に調合されている請求項1
    8記載の方法。 32、該食餌がホシムクドリ用に調合されている請求項
    18記載の方法。 33、該食餌がクロドリ用に調合されている請求項18
    記載の方法。
JP2124300A 1989-05-17 1990-05-16 けっ歯動物及びその他の有害脊椎動物の駆除方法 Pending JPH035406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35296389A 1989-05-17 1989-05-17
US352,963 1989-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035406A true JPH035406A (ja) 1991-01-11

Family

ID=23387190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124300A Pending JPH035406A (ja) 1989-05-17 1990-05-16 けっ歯動物及びその他の有害脊椎動物の駆除方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0398715B1 (ja)
JP (1) JPH035406A (ja)
AT (1) ATE121265T1 (ja)
AU (1) AU623772B2 (ja)
CA (1) CA1326813C (ja)
DE (1) DE69018696T2 (ja)
IN (1) IN171010B (ja)
MX (1) MX174302B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010071450A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Warren Roy Agnew Topical pesticide formulation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1371135A (en) * 1972-03-03 1974-10-23 Ward Blenkinsop & Co Ltd Rodenticidal compositions
US4313942A (en) * 1979-10-09 1982-02-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Activated vitamin D rodenticides
JPS62249905A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Ikari Shiyoudoku Kk 殺鼠剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE121265T1 (de) 1995-05-15
DE69018696T2 (de) 1995-08-17
EP0398715A3 (en) 1992-01-02
EP0398715A2 (en) 1990-11-22
EP0398715B1 (en) 1995-04-19
DE69018696D1 (de) 1995-05-24
CA1326813C (en) 1994-02-08
MX174302B (es) 1994-05-04
AU623772B2 (en) 1992-05-21
AU5506990A (en) 1990-11-22
IN171010B (ja) 1992-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
National Research Council Nutrient requirements of cats
National Research Council et al. Nutrient requirements of laboratory animals: 1995
Saunders-Blades et al. Effect of hen age and maternal vitamin D source on performance, hatchability, bone mineral density, and progeny in vitro early innate immune function
US6022555A (en) Animal feed containing carboxylic acids
EP2358214A2 (en) Use of canthaxanthin and/or 25-oh d3 for improved hatchability in poultry
AU549959B2 (en) Mixture of hydroxylated vitamin d derivatives suitable for preventing parturient paresis in dairy cattle
Rennie et al. Interaction between dietary 1, 25‐dihydroxycholecalciferol and calcium and effects of management on the occurrence of tibial dyschondroplasia, leg abnormalities and performance in broiler chickens
US5151416A (en) Method of exterminating rodents and other vertebrate pests
GB2379854A (en) Cow feed containing cysteamine
JPH035406A (ja) けっ歯動物及びその他の有害脊椎動物の駆除方法
US4394376A (en) Method for preventing hypertriglyceridemia
CHRISTENSEN et al. Factors affecting efficacy of methionine hydroxy analogue for chicks fed practical diets
Khan et al. Dynamic role of cholecalciferol in commercial chicken performance
JPH0224246B2 (ja)
EP0808111B1 (en) A low phosphorus animal feed containing 1 -alpha- hydroxylated vitamin d compounds
Leibovitz et al. Effects of vitamin C and sodium benzoate on survival, growth and skeletal deformities of intensively cultured bullfrog larvae Rana catesbeiana reared at two pH levels
AU677041B2 (en) Ecdysones used to improve productivity of ruminants
FI96265C (fi) Tuhoeläinten populaation rajoittaminen hormonaalisesti vaikuttavilla syöteillä
Peirce et al. The effect of thrice-weekly ingestion of urea on wool production by grazing sheep.
HORIKAWA et al. Effects of dietary gizzerosine on calcium content in the femur of chicks
Milner et al. Nutritional requirements of the kangaroo rat (Dipodomys ordii) as indicated by dietary self-selection
US3268402A (en) Blood anticoagulant and vitamin c antagonist rodenticides
Jones How I diagnose and manage nutritional disease.
Nieman Influence of dietary fat on incidence of alloxan diabetes in growing rats
EP0549367A1 (en) Method of treating milk fever disease in dairy cattle