JPH0353286A - 画像表示素子 - Google Patents

画像表示素子

Info

Publication number
JPH0353286A
JPH0353286A JP18848489A JP18848489A JPH0353286A JP H0353286 A JPH0353286 A JP H0353286A JP 18848489 A JP18848489 A JP 18848489A JP 18848489 A JP18848489 A JP 18848489A JP H0353286 A JPH0353286 A JP H0353286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
belt
display area
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18848489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sankochi
三行地 寿雄
Hirokazu Ogaki
大垣 博計
Koji Okada
広司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP18848489A priority Critical patent/JPH0353286A/ja
Publication of JPH0353286A publication Critical patent/JPH0353286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は屋内や屋外に設置され、文字又は図形等の画
像を形成して各種広告情報を表示するパネル型表示装置
を構戒する画像表示素子に関するものである。
[従来の技術] 従来、上記のようなパネル型表示装置として、例えば特
開昭59−65890号公報に開示されたものが知られ
ている.この公報の表示装置は表示素子を縦横に多数配
列してt!威されている。各表示素子は別々の色を施し
た4つの表示面を有する四角枠状の表示面体を備え、そ
の内部に設けた永久磁石モータ機構によって表示面体を
回勤させることにより、前側の表示領域に何れかの表示
面を配置させて所望の色を表示するようになっている。
そして、前記表示装置では、各表示素子の表示面体をそ
れぞれ回勤させてそれらの表示色の組み合わせを変更す
ることにより、種々の文字又は図形等の画像を表現する
ことができる.[発明が解決しようとする課題] ところが、前記表示素子では、そのta構上、最大でも
4つの表示面しか設けることができず、よって表示素子
1個について最大でも4つの》示色を設け得るのみとな
り、パネル型表示装置としての表現内容が制限されるこ
とになる. 又、前記表示素子では表示面体が非変形の四角枠状であ
ることから、表示面体の回動径が各表示面の一辺長より
も大きくなり、表示面体の回勤時にその一部が表示領域
分のスペースよりも外方へ突出する。このため、各表示
素子間の配置間隔を大きくとらなければならず、これに
よって前記表示装置全体における表示素子の面積効率が
悪くなるばかりでなく、前記表示装置としての画質が低
級なものとなる. そこで、各表示素子間の配置間隔を比較的小さくし、壱
の代わりに縦又は横の奇数列の表示素子と偶数列の表示
素子の駆動順序を制御することも考えられる。しかしな
がら、それでも表示素子の面積効率向上や前記表示装置
の画質高級化には不充分で、しかも前記表示装置の表示
内容の変更に時間がかかるという欠点がある。
この発明は前述した事情に鑑みてなされたものであって
、その目的は、多数の表示色を表現してパネル型表示装
置の表現内容を増大させることが可能で、隣接する各表
示素子間の配置間隔を小さくしてパネル型表示装置にお
ける面積効率向上や同表示装置の画質向上を図ることが
可能な画像表示素子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達戒するためにこの発明においては、長さ
方向に複数の表示部を設けた帯状の表示手段と、その表
示手段を案内し、かつ、複数の表示部の少なくとも1つ
を表示させる表示領域を形成する表示領域形成手段と、
表示手段を表示領域形成手段に沿って移勤させる駆動手
段とからなる画像表示素子において、長さ方向に複数の
表示部と少なくとも1つの透光部を設けた帯状の第2の
表示手段と、その第2の表示手段を表示領域に案内され
る表示手段の外側に沿って案内し、表示領域形成手段が
形成する表示領域の前側に第2の表示手段の透光部若し
くは複数の表示部の少なくとも1つを表示する表示領域
を形成する第2の表示fl域形成手段と、第2の表示手
段を第2の表示領域形成手段に沿って移動させる第2の
駆動手段とを備えている。
[作用] 従って、第2の駆動手段が作動されることにより、帯状
の第2の表示手段が第2の表示領域形成手段に沿って案
内移動され、その表示領域にて第2の表示手段の複数の
表示部の少なくとも一つ、或いは透光部が表示される。
又、第2の表示手段の透光部が表示領域にて表示されて
いる状態において、駆動手段が作動されることにより、
帯状の表示手段が表示領域形成手段に沿って第2の表示
手段の内側を案内移動され、同表示手段の表示部が第2
の表示手段の透光部に対応して配置されて、同透光部を
介して表示される. [実施例] 以下、この発明を具体化したー実施例を第1図〜第19
図に基いて詳細に説明する。
第II図はパネル型表示装置lを示し、収容ケース2内
にて縦横に多数(例えば2万個以上)配列した画像表示
素子3により構戒されている。そして、これらの画像表
示素子3のうちのいくつかの表示色の組み合わせを変更
することζこより、種々の文字又は図形等の画像が表現
される。
次に、各画像表示素子3について詳しく説明する。第1
図はこの実施例における画像表示素子3の構衣を示す部
分破断側面図である。この画像表示素子3は対向配置さ
れた一対の支持板4 (一方のみ図示した)を備え、両
支持板4間にはその長平方向に沿って第1駆動ドラム5
、第2駆動ドラム6及び第3駆動ドラム7がそれぞれ回
転可能に支持されている.各駆動ドラム5〜7の中間部
外周には、等角度間隔をもって複数(この実施例では4
本)の係合ピン5a,6a,7aがそれぞれ突設されて
いる.又、第2駆動ドラム6及び第3駆動ドラム7の一
側近傍(図面左側)には、上下一対のガイドローラ8,
9がそれぞれ回転可能に支持されている。
更に、各駆動ドラム5〜7の他側近傍(図面右側)には
、第1電磁石装置10、第2電磁石装置11及び第3電
磁石装置l2がそれぞれ各駆動ドラム5〜7に対峙して
固定されている。
両支持板4の一端側(図面左側)には、表示領域形成手
段としての上下一対をなす第1ガイドローラ13、第2
の表示領域形成手段としての上下一対の第2ガイドロー
ラ14及び同じく第2の表示領域形成手段としての上下
一対の第3ガイドローラ15がそれぞれ上下方向へ平行
に配列されて回転可能に支持されている。そして、各両
ガイドローラ13〜15により略同一領域を占める表示
領域16が形成されている。この実施例において、表示
領域16は各駆動ドラム5〜7の半円周と略同一寸法に
設定されている。
そして、第1駆動ドラム5と第1ガイドローラ13との
間には、表示手段としての無端環状をなす第1表示ベル
ト17が掛装されている。又、その表示ベルh17の外
側において第2駆動ドラム6と第2ガイドローラ14と
の間には、第2の表示手段としての無端環状をなす第2
表示ヘル}18が掛装され、ガイドローラ8にて係合案
内されている。更に、その表示ベル}18の外側におい
て第3駆動ドラム7と第3ガイドローラ15との間には
、同じく第2の表示手段としての無端環状をなす第3表
示ベルト19が掛装され、ガイドローラ9にて係合案内
されている。
第7〜9図は各表示ベルト17〜l9を展開した一部を
示すものであり、各表示ベルト17〜l9は全体が透光
性を有するフイルムにより形成されている。各表示ベル
ト17〜19はその長さ方向において、前記表示領域1
6の長さ寸法Lよりも大きい台形状に色分けされた、即
ち異なる色を施した複数の彩色表示部17a,18a,
19aと、同じく台形状をなして色を施していない無色
の部分である非彩色表示部17b.18b,19bとか
らti戊されている。そして、各表示部17a,17b
,18a,18b,19a.19bの境界部分は各表示
ベル}17〜19の長さ方向に対して斜めになっている
. 又、各表示ベルト17〜l9の中心部には、前記各駆動
ドラム5〜7の係合ビン5a〜7aに係合可能な係合孔
1 7 c,  1 8 c,  1 9 cが等間隔
をもって形成されている.そして、各係合孔17c−1
9cと各係合ピン5a〜7aとを係合させることにより
、各表示ベルト17〜19と各5!1勅ドラム5〜7と
のずれが防止される。又、各表示ベルト17〜19は各
駆動ドラム5〜7の回転に基いて各ガイドローラ8,9
.13〜15に沿って周回移動され、各駆動ドラム5〜
7が所定角度回勤される毎に、表示領域16に配置され
るべき彩色表示部173〜19a及び非彩色表示部17
b〜19bが変更される。
この実施例の画像表示素子3は、上記したように3つの
表示ベルト17〜19が同一表示領域16にて重なるよ
うに配置され、各表示ベルト17〜l9の彩色表示部1
7a〜19a及び非彩色表示部17b−19bの組合せ
による色の重なりを表示したり、各表示ベルト17〜l
9の彩色表示部17a〜19aの単独の色を表示したり
して多数の表示色を表現するようになっている。
又、第1駆動ドラム5と表示領域16との間において両
支持板4間には、表示領域16における表示色を電飾表
示するために、表示領域16の背面から光を照射するラ
ンプ20が配設されている。
このランプ20は、図示しないアームを介して支持板4
に固定されている。
次に、各駆動ドラム5〜7の駆動機構について説明する
。尚、ここでは、各駆動ドラム5〜7の駆動機構の基本
的構成はそれぞれ同じであるので、第1駆動ドラム5の
駆動機構についてのみ説明し、他の駆動ドラム6.7の
駆!l]機構については説門を省略する. 第2図は第1駆動ドラム5、第1電磁石装置10及び第
1表示ヘルト17等の一連の組合せの構戒を示す斜視図
であり、第1駆動ドラム5の外周に設けた各保合ピン5
aが第1表示ベルト17の係合孔17Cに係合している
.第3〜5図に示すように第IWjA勤ドラム5には周
方向に第1の永久磁石列(以下、単に「第1列」という
)及び第2の永久磁石列(以下、単に「第2列」という
)が設けられている.各列は周方向に所定角度(この実
施例では90゛)間隔をおいて配設された複数(この実
施例では4つ)の磁石片21.22からなり、各列にお
ける磁石片21.22は第l駆動ドラム5の表面での極
性が交互にN極.SJ1となるようにそれぞれ埋設され
ている.又、第1列及び第2列において互いに対応する
磁石片21,22は第5図に示すようにα゜ (この実
施例では22.5゜)の位相のずれをもって配置されて
いる。
第2図に示すように、第l駆動ドラム5の近傍に配置さ
れた第1電磁石装置10は、第1列及び第2列の磁石片
21.22に対応゛する第1及び第2の電磁石23.2
4を備え、非磁性体よりなる上下一対のE字状の固定部
材25を介して両支持板4間に固定されている。第6図
に示すように、各電磁石23.24はそれぞれコイル2
6.27及びコ状の磁性体28.29からなり、磁性体
28の上方及び下方のヨーク28a,28bの両端は第
1駆動ドラム5の中心に対して90”の角度に位置して
いる。又、磁性体29の上方及び下方のヨーク29a,
29bの両端も前記ヨーク28a,28bと同様に第1
駆動ドラム5の中心に対して90’の角度に位置してい
る。
そして、第1駆動ドラム5、第1電磁石装置10により
第1表示ベルト17を第lガイドローラ13に沿って移
動させる駆動手段が構成されている。
ここで、第l駆動ドラム5の駆動方法を第10図に従っ
て説明すると、まず第1及び第2の電磁石23.24の
励磁に基いてステップlに示すように上方及び下方のヨ
ーク28a,28bがそれぞれN極及びS極となるよう
に磁化させると共に、上方及び下方のヨーク29a,2
9bがそれぞれS極及びN極となるように磁化させる.
すると、第1列の磁石片21が反発されて反時計方向の
トルクが作用すると共に、第2列の磁石片22が吸引さ
れて反時計方向のトルクが作用して、第1駆動ドラム5
が反時計方向に回勤される.その後、第1駆動ドラム5
がステップ2に示す状態まで回動されると、第1列の磁
石片21の反発による反時計方向のトルクと、第2列の
磁石片22の吸引による時計方向のトルクとが均衡して
作用し、第1駆動ドラム5が停止する。
次に、このステップ2で第2電磁石24の上方及び下方
のヨーク29a,29bの極性をN極及びS極に変化さ
せると、第1列の磁石片2l及び第2列の磁石片22は
共に反発されて反時計方向のトルクが作用して、第IY
jA動ドラム5が更に反時計方向に回動される。これに
よって、第1駆動ドラム5がステップ1の状態から90
”分だけ回勤すると、ステップ3に示すように第1列の
磁石片21の吸引による時計方向のトjレクと、第2列
の磁石片22の吸引による反時計方向のトルクとが均衡
して作用し、第1駆動ドラム5が停止される。
このステソプ3の状態から第1電磁石23の上方及び下
方のヨーク28a,28bの極性をS極及びN極に変化
させると、第1列の磁石片21の反発による反時計方向
のトルクと、第2列の磁石片22の吸引による反時計方
向のトルクとが作用し、第l駆勤ドラム5が更に反時計
方向に回動される。そして、第1駆動ドラム5がステッ
プ4に示す状態まで回動されると、第1列の磁石片21
の反発による反時計方向のトルクと、第2列の磁石片2
2の吸引による時計方向のトルクとが均衡して作用し、
第1駆動ドラム5が停止する。
更に、このステップ4で第2電磁石24の上方及び下方
のヨーク29a,29bの極性をS極及びN極に変化さ
せると、第l列及び第2列の磁石片21.22が共に反
発されて反時計方向のトルクが作用し、第1駆動ドラム
5が反時計方向に回動される.そして、第1駆動ドラム
5がステップlの状態から180゜分だけ回勤され、ス
テップ5に示すように第1列の磁石片2lの吸引による
時計方向のトルクと、第2列の磁石片22の吸引による
反時計方向のトルクとが均衡して作用し、第1駆動ドラ
ム5が停止される。従って、この駆動ドラム5の180
゜分の回動により第l表示へルト17に所定量の送りが
付与される。
その後、ステップ6に示すように第1及び第2の電磁石
23.24を消磁させると、各ヨーク28a,28b,
29a,29bは非磁化状態となり、第1駆動ドラム5
が停止状態で保持される。
尚、第1rIA勤ドラム5を第lO図において時計方向
に回動させる場合には、第1及び第2の電磁石23.2
4の各ヨーク28a,28b,29a,29bの極性を
各ステソブl〜6において逆にすればよい。
以上、第1駆動ドラム5に対応する駆動機構の構戒及び
駆動方法について説明したが、第2駆動ドラム6と第2
電磁石装置11等により第2の駆動手段としての駆動機
構が構戒され、更には第3駆動ドラム7及び第3電磁石
装置12′!4により同じく第2の駆動手段としての駆
動機構が構成され、各駆動機構は第1駆動ドラム5に対
応する駆勤限構と同様に駆動される。
そして、第1図に示すように、各電磁石装置10〜12
及びランプ20はそれらを駆動制御するためのコントロ
ーラ30に対して電気的に接続されている。このコント
ローラ30は図示しない外部入力装置を備え、その外部
入力装置により所定の色表示が指定されることにより、
その指定された色を表示領域16に表示するために、各
電磁石装置10〜12が回転制御され、各表示ベルト1
7〜19に送りが付与されて周回移動される。これと同
時に、表示領域16にて指定された色を電飾表.示する
ために、ランプ20が点灯される。
次に、前記のように構威した画像表示素子3の3つの表
示ベルト17〜19を使用した幾つかの表示色の表現方
法について、第l2図〜第19図に従って説明する.尚
、第12.14.16.18図は表示領域16に対応す
る各表示ベル}17〜l9の配置状態を説明する図であ
り、第13.15.17.19図は表示領域16におけ
る表示色の状態を説明するために各表示ベルl−17〜
19を表示領域16の背面側から見た図である.又、第
12〜19図において、各表示ベルト17〜l9の各表
示部17a,17b,18a,18b,19a.19b
の彩色状態を識別するために、赤色透明の表示色を横縞
で示し、緑色透明の表示色を縦縞で示し、青色透明の表
示色を左上がりの斜縞で示し、黄色透明の表示色を右上
がりの斜縞で示し、更に無色透明を縞無しで示している
先ず、第12図において、赤色の彩色表示部17aの中
央部分が表示領域16に対応するように第1表示ベルト
17を配置し、無色の非彩色表示部18b.19bの中
央部分が表示領域16に対応するように第2及び第3の
表示ベル}18.19を配置している。
この状態では、第2及び第3の表示ヘルト1819の無
色である非彩色表示部18b,19bが共に表示領域1
6に配置されているため、第13図に示すように、第1
表示ベルト17の彩色表示部17aの赤色のみが表示領
域16の全面に現れることになり、赤色が表示される。
次に、第12.13図に示す赤色表示状態から、第2!
N勤ドラム6を回転させて第2表示ベルト18のみを周
回移動させ、第14図に示すように、青色の彩色表示部
18aの中央部分を表示領域16に対応するように配置
する。
この状態では、第3表示ベルト19の無色である非彩色
表示部19bが表示領域16に配置されているため、第
l5図に示すように、第1表示ベルト17・の彩色表示
部17aの赤色と第2表示ベルト18の彩色表示部18
aの青色とが重なって表示領域16の全面に現れること
になり、赤色と青色の混合色である紫色が表示される。
又、この紫色表示状態から、第3駆動ドラム7を回転さ
せて第3表示ベルト19のみを周回移動させ、同表示ベ
ル}19の複数の彩色表示部19aのうちの一つを表示
領域16に配置させることにより、更に別の混合色が表
示される。
一方、第16図において、赤色の彩色表示部17aと緑
色の彩色表示部17aとの斜めの境界部分が表示領域1
6に対応するように第1表示ベルト17を配置し、無色
である非彩色表示部1 8 l).19bの中央部分が
表示領域16に対応するように第2及び第3の表示ベル
l−18.19を配置している。
この状態では、第2及び第3の表示ベルト18,l9の
無色である非彩色表示部18b,19bが表示領域16
に配置されているため、第17図に示すように、第1表
示ベルト17の2つの彩色表示部17aの赤色及び緑色
が斜めに境界を分けて表示領域16に現れることになり
、両色を組合せた色相が表示される。
又、この場合に、第1表示へルト17の移動量を調節し
て、赤色と緑色との両彩色表示部17aの面積比を任意
に変更することにより、任意の色相が表現される。つま
り、赤ぽい緑色の度合が任意に作り出される。
次に、第16.17図に示す赤色と緑色の色相表示状態
から、第2駆動ドラム6を回転させて第2表示ベルト1
8のみを周回移動させ、第18図に示すように、青色の
彩色表示部18aと黄色の彩色表示部18aとの斜めの
境界部分を表示領域16に対応するように配置する。
この状態では、第3表示ベル}19の無色である非彩色
表示部19bが表示領域16に配置されているため、第
19図に示すように、第1表示へルト17の彩色表示部
17aの赤色と緑色との境界部分の色相と、第2表示ベ
ルト18の彩色表示部18aの青色と黄色との境界部分
の色相とが重なって表示領域16に現れることになり、
各色が交互に重なって4色の混合色よりなる色相が表示
されることになる。又、この場合も、第1及び第2の表
示ベル}17.18の移動量を任意に調節して、赤色と
緑色の両彩色表示部17aの面積比を任意に変更すると
共に、青色と黄色の両彩色表示部18aの面積比を任意
に変更することにより、任意の色相が表現される. 又、この任意の色相表現状態から、第3駆動ドラム7を
回転させて第3表示ベル}19のみを周回移動させ、同
表示ベル}19の彩色表示部l9aのうちの一つを表示
領域16に対応するように配置することにより、更に別
の色相が任意に表現される。
上記のようにこの実施例の画像表示素子3では、長さ方
向に複数の彩色表示部17a−19a及び非彩色表示部
17b−19bを設けた無端環状で透明の3つの表示ベ
ルト17〜19を各駆動ドラム5〜7と各ガイドローラ
13〜15この間で各駆動ドラム5〜7の回動に連動し
て周回移動させるようにしたので、各表示ベルト17〜
l9を表示領域16から突出させることなく移勤させる
ことができる.従って、この画像表示素子3により構戒
されるパネル型表示装置lでは各画像表示素子3間の配
置間隔を大きくとる必要がなく、各画像表示素子3を互
いに近接させて縦横に積層配列することができる。
この結果、パネル型表示装Zl全体における画像表示素
子3の面積効率、即ち表示領域16の占める割合を向上
させることができ、パネル型表示装置lの画素配列を高
密度化することができ、その画質の高級化を図ることが
できる。
又、この実施例では3つの表示ベルト17〜l9を重ね
て配置しているので、各迅独の表示色や混合色、更には
2種類以上の色の集合からなる色相をを表現することが
でき、従来例の4つの表示面を有する表示素子とは異な
り、1 tIliiの画像表示素子3について極めて多
数の表示色を任意に表現することができ、パネル型表示
装置1としての表現内容を増大させることができ、種々
の要請に応えることができる。
更に、パネル型表示装置1の表示内容を変更する際に、
各画像表示素子3を同時に又はランダムに駆動させて表
示色を変更できるので、その所要時間の短縮化を図るこ
ともできる. 尚、この発明は前記実施例に限定される4)のではなく
、発明の趣旨を逸脱しない範囲において構戒の一部を適
宜に変更して次のように実施することもできる。
(1)前記実施例では、第1図に示すように、各表示ベ
ルト17〜19を表示領域16に案内配置するために、
それぞれに対応する表示領域形戊手段としての上下一対
の3組のガイドローラ13〜15を設けたが、第20図
に示すように、表示領域形成手段としての上下一対で1
組のみのガイドローラ31を設けると共に、それぞれに
別々のガイドローラ32,33.34を設け、それら各
ガイドローラ31〜34によって各表示ベルl−17〜
19を表示領域16に案内配置するようにしてもよい. (2)前記実施例では、各表示ベル}17〜19の全体
を透明のフィルムによって形成したが、各表示ベルト1
7〜19の一部を非透明の部材によって形成してもよい
(3)前記実施例では、3つの表示ベル}17〜l9を
組み合わせて設けたが、2つの表示ベル1・や、4つ以
上の表示ベルトの組合せによって形成してもよい。
(4)前記実施例では、表示領域形成手段及び第2の表
示領域形成手段を両支持板4間に回転可能に支持した各
ガイドローラl3〜l5としたが、両支持板4の前端側
に設けたガイド板としてもよい。
(5)前記実施例では、各表示ベル}17〜l9を無端
環状として各駆動ドラム5〜7の回転により移動させる
ようにしたが、有端状の表示ベルトの両端を一対の巻取
りドラムに巻回すると共にその表示ベルトの往復走行を
行うための駆動機構を設けてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、多数の表示色や
任意の色相を表現することができてパネル型表示装置の
表現内容を増大させることができ、隣接する各画像表示
素子間の配置間隔を小さくしてパネル型表示装置におけ
る表示領域の面積効率を向上させることができ、同表示
装置の画素配列を高密度化して画質の高級化を図ること
ができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第19図はこの発明を具体化した一実施例を示
す図面であって、第l図は画像表示素子の部分破断側面
図、第2図は画像表示素子の部分破断斜視図、第3図は
駆動ドラムを示す正面図、第4図は第3図のX−X線断
面図、第5図は箪3図のY−Y線断面図、第6図は画像
表示素子の要部を示す側面図、第7図〜第9図は各表示
ベルトの一部を破断して示す展開図、第10図は駆動ド
ラムの駆動方法の説明図、第11図はパネル型表示装置
を示す斜視図、第12図〜第19図は各表示色の表現方
法を説明する各表示ベルトの部分破断図である。第20
図はこの発明を具体化した別の実施例を示す画像表示素
子の部分破断側面図である。 5・・・第1駆動ドラム、10・・・第1電磁石装置(
5.10は駆動手段を構成している)、13・・・表示
領域形成手段としての第1ガイドローラ、16・・・表
示領域、17・・・表示手段としての第1表示ヘルト、
17a・・・彩色表示部、17b・・・非彩色表示部、
6・・・第2駆動ドラム、7・・・第3駆動ドラム、1
1・・・第2電磁石装置、12は第3電磁石装置(6,
7,11.12は第2の駆動手段を構成している)、l
4・・・第2ガイドローラ、l5・・・第3ガイドロー
ラ(14.15はそれぞれ第2の表示領域形戊手段を構
威している)、18・・・第2表示ヘルト、l9・・・
第3表示ベルl−(18.19はそれぞれ第2の表示手
段を構戒している)、18a19a・・・彩色表示部、
18b,19b・・・非彩色表示部(18a.18b,
19a,19bはそれぞれ透光部を構成している)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長さ方向に複数の表示部(17a、17b)を設け
    た帯状の表示手段(17)と、 前記表示手段(17)を案内し、かつ、前記複数の表示
    部(17a、17b)の少なくとも1つを表示させる表
    示領域(16)を形成する表示領域形成手段(13)と
    、 前記表示手段(17)を前記表示領域形成手段(13)
    に沿って移動させる駆動手段(5、10)と からなる画像表示素子において、 長さ方向に複数の表示部(18a、18b、19a、1
    9b)と少なくとも1つの透光部(18a、18b、1
    9a、19b)を設けた帯状の第2の表示手段(18、
    19)と、 前記第2の表示手段(18、19)を前記表示領域(1
    6)に案内される前記表示手段(17)の外側に沿って
    案内し、前記表示領域形成手段(13)が形成する表示
    領域(16)の前側に第2の表示手段(18、19)の
    透光部(18a、18b、19a、19b)若しくは複
    数の表示部(18a、18b、19a、19b)の少な
    くとも1つを表示する表示領域(16)を形成する第2
    の表示領域形成手段(14、15)と、 前記第2の表示手段(18、19)を前記第2の表示領
    域形成手段(14、15)に沿って移動させる第2の駆
    動手段(6、7、11、12)とを備えたことを特徴と
    する画像表示素子。
JP18848489A 1989-07-20 1989-07-20 画像表示素子 Pending JPH0353286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18848489A JPH0353286A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 画像表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18848489A JPH0353286A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 画像表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353286A true JPH0353286A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16224541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18848489A Pending JPH0353286A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 画像表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9252186B1 (en) Pixel array and display device
CN107589600A (zh) 一种像素结构、显示面板及显示装置
CN106023819A (zh) 像素结构、阵列基板、显示装置和显示装置的驱动方法
JP2022525446A (ja) 画素配列構造、表示パネル及び表示装置
JP2003337303A (ja) 立体画像表示装置および立体画像表示システム
JP2016513334A (ja) Oled表示装置に用いる画素構造及びそのメタルマスク
CN109742116B (zh) 像素排布结构、显示面板及显示装置
KR20070118079A (ko) 자동입체 디스플레이 장치 및 이 장치를 위한 색 필터
CN109509779A (zh) 一种像素排布、包含其的有机发光显示面板及显示装置
CN106483707B (zh) 用于液晶显示器的滤色片及其制备方法和液晶显示器
US3484969A (en) Display device
US8289351B2 (en) Method for driving a display
CN109427250A (zh) 显示面板及显示装置
JP2914503B2 (ja) ディスプレイ装置及びそのディスプレイエレメント
CN104978941A (zh) 一种多视角显示装置及显示装置的驱动方法
CN109830514A (zh) 像素排布结构和显示装置
CN110364546B (zh) 一种有机发光二极管oled像素排列结构
JPH0353286A (ja) 画像表示素子
CN114512521A (zh) 像素排布结构、显示面板及显示装置
CN219350232U (zh) Led像素排列结构及led显示屏
CN109725461A (zh) 多层显示装置
CN109581723A (zh) 一种显示面板和显示装置
CN114415415A (zh) 显示模组及移动终端
CN103117039B (zh) 三角面板驱动方法
CN112331695B (zh) 像素排列结构及显示面板