JPH0352052A - マルチcpuシステムのバス調停方式 - Google Patents

マルチcpuシステムのバス調停方式

Info

Publication number
JPH0352052A
JPH0352052A JP18852689A JP18852689A JPH0352052A JP H0352052 A JPH0352052 A JP H0352052A JP 18852689 A JP18852689 A JP 18852689A JP 18852689 A JP18852689 A JP 18852689A JP H0352052 A JPH0352052 A JP H0352052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arbitration
code
bus
cpu
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18852689A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takai
純一 高井
Toshiya Nishijima
西島 敏也
Yasushi Tajiri
田尻 裕史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP18852689A priority Critical patent/JPH0352052A/ja
Publication of JPH0352052A publication Critical patent/JPH0352052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、マルチCPUシステムを構成する各CPU間
のバス使用権を調停するマルチCPUシステムのバス調
停方式に関するものである。
B.発明の概要 本発明のマルチCPUシステムのバスi停方式は、調停
コード設定回路とバス・アービタ回路の間に調停コード
巡回回路を設けたもので、この調停コード巡回回路によ
りマルチCPUシステムを構成する各CPUに個別に与
えられる調停コードを各アービトレーション・サイクル
毎に順次変更させ、各CPUのバス使用権の優先順位を
巡回させるようにしたものである。
C.従来の技術 複数のcpu <中央処理装置)をバス結合した密結合
型マルチCPL7システムにおいて、共有テーブルを複
数のCPUが同時にアクセスする混乱を防ぐために、各
CPU間のバス使用権の調停が必要となる。このバス調
停方式として、並列バス調停方式がある。
この並列ハス調停方式には、集中アービトレーシゴン方
式と分散アービトレーシ3ン方式とがあり、集中アービ
トレーション方式は、アービタ回路をシステム内の一箇
所に置き、各CPUとの間のバス要求とバス許可の信号
の授受をバス上の専用ラインを介して行うものである。
また、分散アービトレーション方式は、アービタ回路を
各CPUに搭載し、バス上に用意された調停コード用の
ライン(ワイアードOR接続されている)に夫々のCP
Uから個別の調停コードを出力し、そのラインの最終レ
ベルを各CPU上のアービタ回路が判断して調停するも
のである。
前者の集中アービトレーション方式は第4図に示すよう
に構或されている。第4図において、40l〜40nは
マルチCPUシステムを構成するCPU,41はアドレ
ス/データ/コントロール信号などを含むバス(信号束
)、42はバス・アービタ回路、431〜43アは各C
PU40,〜40nのバス要求信号、44,〜44fi
は各CPU40+〜40nに対するバス許可信号である
。この調停方式では、複数のCPU40,〜40,,を
1個のバス・アービタ回路42で調停するため、各CP
U40.〜40.のバス使用権の優先度をアービタ回路
42で一括して決定する。このため、各CPtJ40,
〜40.,に対し、マクロ的にみて均等な優先度を与え
る手段として、各CPU40,〜40nの持つ優先度を
順次ローテーションしながら変更していくラウンド・ロ
ビン方式が一般的に用いられている。このラウンド・ロ
ビン方式は、対象となるCPUに最高優先度が与えられ
てバス41を1度使用すると、そのCPUの優先度は最
下位に下げられ、他のCPUの優先度が繰り上げられる
ことにより、各CPU40,〜40nの持つ優先度は順
次ローテーションさレル。
一方、後者の分散アービトレーション方式は第5図に示
すように構或されている。第5図において、501〜5
0。はマルチCPUを構成するCPU151はアドレス
/データ/コントロール信号などを含むバス、52.〜
527は各CPU50+〜50.に搭載されたバス・ア
ービタ回路、53,〜53hはアービトレーションのタ
イミング生戊回路、54, 〜54.は各CPU50.
〜50nに個別に与える調停コードを設定する調停コー
ド設定回路、55はアービトレーション用パスである。
上述の調停コード設定回路54,〜54イは、各CP 
U 5 0 I〜50nが物理的に配置される場所を示
す地理的アドレスを入力して与えることもできる。
この地理的アドレスは、例えばユニットなどにCPUボ
ードを実装する場合に、それを実装するスロット毎に与
えられる固有のコードであり、物理的にはマザーボード
などにそのコードを表現する信号が用意される。
この分散アービトレーション方式では、マルチCPUシ
ステム内で統一されたバス調停サイクルが実行される。
このとき、バス使用を要求するCPU501〜50,,
は、このサイクルに合わせて自分に与えられた専用の調
停コードをエンコードとして、アービトレーション用バ
ス55上にオーブンコレクタ出力する。すると、物理的
に”11(High)”レベルの信号と“L (Low
)”レベルの信号が出力されたビット・ラインは″L”
に固定されるので、各C P U 5 0 l〜50n
に搭載されたバス・アービタ回路52.〜52nで、こ
のアービトレーション・バスを監視すれば、最も強いコ
ードを出力したCPUのみがバスの使用権を勝ち取るこ
とができる。
このバス使用権の調停を第6図に示すバス・アービタ回
路に従って説明する。ここでは、説明を簡略化するため
に、最大8個のCPUを調停できる3ビットの調停コー
ドの場合を示す。このバス・アービタ回路52は、3個
のORゲート52a〜52Cと、2個のANDゲート5
2d,52eと、1個のNOTゲート52fと、2個の
NANDゲー}52g.52hを図示の如く結線したも
のである。図中のAC,,AC,,AC0は対象CPU
の調停コード入力信号、BC,,BC.,BC.はアー
ビトレーションバス・コード出力信号(別CPUの調停
コード)、WINはバス使用権獲得の勝敗を判定する判
定信号である。
まず、対象CPUの調停コード“010”に対して別C
PUの調停コード“00l”がバス5lの使用権を要求
してきた場合、図中[]で示すように各ゲートで論理演
算が行われ、その結果として“0”の判定信号が得られ
る。同様にして、対象CPUの調停コード“010”に
対して別CPUの調停コード“101”がバス51の使
用権を要求してきた場合、図中()で示すように各ゲー
トで論理演算が行われ、その結果として“1”の判定信
号が得られる。このバス・アービタ回路では、判定信号
が“0”のときに対象CPUが優先され、判定信号が“
1″″のときに相手CPUが優先される。このため、詞
停コード“Olo”の対象CPUと調停コード“001
”の別CPUでは判定信号が“0“となり、調停コード
“olo“の対象CPUが優先される。また、調停コー
ド“010”の対象CPUと調停コード“101”の別
CPUでは判定信号が“l”となり、調停コード“10
1”の別CPUh<94先される。この3ビットのバス
・アービタ回路によれば、対象cPUと別CPUのパス
使用樅獲得の勝敗は第1表のようになる。第I表におい
て、○は対象CPUの勝、×は対象CPUの負けを示す
第 I 表 この第1表によれば、調停コード’ooo”の対象CP
Uが最も弱く、対戦相手の無いときだけバス使用権を勝
ち取ることができる。一方、調停コード“111”の対
象CPUが最も強く、全ての対戦相手に対してバス使用
権を勝ち取ることができる。
D.発明が解決しようとする課題 前者の従来技術である集中アービトレーシヲン方式では
、1個のアービタ回路により各CPUのバス使用権を一
括して調停することができるため、各CPUの優先度を
順次ローテーシコンしながら変更するラウンド・ロビン
方式を比較的簡単に実現することができる。
ところが、この集中アービトレーション方式は、a数の
CPUのバス要求に対して1個のアービタ回路でバス使
用権の調停を行うことから、マルチCPUシステム内の
CPUの数に比例してバス要求信号やバス許可信号等の
制御信号が増大すると、アービタ回路が複雑化するため
に、マルチCPUシステムの拡張を容易に行うことがで
きない問題がある。しかも、これらの各信号線をアービ
タ回路と.各CPUとの間に直結する必要があるため、
バス化しずらいという問題がある。
一方、後者の従来技術である分散アービトレーション方
式は、アービタ回路を各CPUに搭載し分散させている
ために、専用のノ)ンドシェーク制御線を各CPUとア
ービタ回路との間に設ける必要がなく、またCPUの増
加に従ってアービタ回路やアービトレーション・バスの
規模を小さくできる利点がある。特に、アービトレーシ
コン・バスに必要とされる信号線の数は、2″台のCP
Uに対してn本(例えばCPUS台に対して3本、CP
U16台に対して4本・・・・・・)と少なく、しかも
これらの信号線をアドレス・バスやデータ・バスと共用
することが可能なことから、バス・ラィンの信号線数に
制約を受けるマルチCPUシステムにおいては有利とな
る。
ところが、この分散アービトレーション方式は、個々の
CPUに対して個別に調停コードが予め与えられている
ために、マルチCPUシステム内で各CPUの優先度を
変えることができないという問題がある。
本発明は、上述の従来技術の有するこのような問題に鑑
みてなされたもので、マルチCPUシステムの拡張を容
易に図り得る分散アービトレーション方式を採用し、従
来の技術では不可能であった各CPUの優先度を順次ロ
ーテーションしながら変更していくラウンド・ロビン方
式を容易に実現し得るマルチCPUシステムのバス調停
方式を提供することを目的とする。
E.課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明のマルチCPUシス
テムのバス閥停方式は、バス結合された複数のCPUに
バス・アービタ回路と調停コード設定回路を夫々搭載し
、各CPUのバス使用権を調停するマルチCPUシステ
ムのバス調停方式において、上記アービタ回路の前段に
調停コード巡回回路を設け、この調停コード巡回回路で
上記調停コード設定回路から上記アービタ回路に与えら
れる調停コードを各アービトレーション・サイクル毎に
順次変更して、各CPUのバス使用奴の優先順位を巡回
させるようにした。
本発明に用いられる調停コード巡回回路は、リセット直
後から第!回目のアービトレーシタンが検出されるまで
の状態をラッチ回路で判別し、このラッチ回路の判別信
号により調停コード設定回路からの調停コードをコード
巡回用ROMで処理してバス・アービタ回路に与え、そ
の後、上記コード巡回用ROMから出力される調停コー
ドをフィードバック調停コード用ラッチ回路に保持し、
この保持された調停コードをアービトレーション・サイ
クル毎に上記コード巡回用ROMで順次変更するように
した。
F.作用 マルチCPUシステムを構成する各CPUに調停コード
設定回路.調停コード巡回回路.バス・アービタ回路を
分散して搭載することにより、各CPU内で独自に調停
コードをラウンド・ロビンすることができる。例えば、
ある特定のCPUに注目した場合、リセット直後から第
1回目のアービトレーションが検出されるまでの間は、
初期設定調停コードをバス・アービタ回路に与えて、そ
の後は、アービトレーション・サイクル毎に調停コード
の値を“1′″づつインクリメントしながらバス・アー
ビタ回路に与えて調停を行う。このように、各CPUに
量子時間を与えて等分に調停コードを巡回処理すること
で、マクロ的にみて各CPUに均等な優先度を与えるこ
とができる。
G.実施例 以下、本発明を第1図〜第3図に示す実施例に基づいて
説明する。
第1図は本発明の概略的な構成を示すブロック図、第2
図は本発明の要旨である調停コード巡回回路の概略的な
構成を示すブロック図、第3図は同調停コード巡回回路
の動作を説明するためのタイムチャートである。
第1図において、lはアドレス/データ/コントロール
信号等を含むバス2に結合された複数のCPUで、各C
PUl上に調停コード設定回路3.調停コード巡回回路
4.バス・アービタ回路5.7ービトレーシロン・タイ
ミング生成回路6が夫々搭載されている。調停コード設
定回路3は、対応する各CPU1に対して個別に与えら
れる排他的な調停コードaを設定する。この調停コード
aは調停コード巡回回路4に与えられる。調停コード巡
回回路4はアービトレーション・タイミング生成回路6
からアービトレーション動作毎に発生するパルス信号b
に応じて、与えられた排他的な調停コードaを順次変更
して、バス使用権の優先順位を巡回させる。この巡回処
理された調停コードCはバス・アービタ回路5に与えら
れ、ここでアービトレーション・タイミング生成回路6
からのパルス信号dに応じて、巡回処理された調停コー
ドCをエンコード信号eとして、アービトレーション用
バス7上にオーブンコレクタ出力する。
fは、マルチCPUシステムを構成する各CPU1に与
えられるリセット信号である。
ここに用いられる調停コード巡回回路4は、第2図に示
すように、リセソト信号fを検出してから第1回目のパ
ルス信号bが検出されるまでの間を判別するラッチ回路
4aと、コード巡回用ROM4bと、コード巡回用R 
O M 4 bで巡回処理された調停コードCを保持す
るフィードバック調停コード用ラッチ回路4Cにより構
成されている。
コード巡回用ROM4bには、ラッチ回路4aから判別
信号gが与えられ、またフイードノく.2ク調停コード
用ラッチ回路4Cからアービトレーション動作毎にフィ
ードバックされた調停コードhが与えられる。
この調停コード巡回回路4の動作を第3図のタイムチャ
ートに従って説明する。まず、システム立ち上げ時また
は強制的なリセット時には、マルチ〇PUシステムを構
成する各CPUIにリセット信号fが与えられる。ラッ
チ回路4aがリセ.yト信号fを検出してから、第1回
目のアービトレーション動作時に発生するパルス信号b
(第1サイクル)を検出するまでの間、判別信号gはア
ーサトされる。このとき、コード巡回用ROM4 bで
は、判別信号gがアーサトされている間、調停コード設
定回路3からの初期設定調停コードaと同じ値“m”の
調停コードCを出力する。また、第lサイクルのパルス
信号bが検出された直後に、コード巡回用ROM4bか
ら出力される値″mの調停コードCは、フィードバック
調停コード用ランチ回路4Cに保持される。
そして、第1回目のアービトレーシ3ンが実行された後
に、判別(f号gがネーゲトされる。それ以後、コード
巡回用ROM4bは、フイードバノク調停コード用ラッ
チ回路4Cからの調停コードhの入力値に従い、その値
を“I”インクリメントした調停コードCを出力する。
すなわち、アービトレーション・サイクル毎にフィード
バック調停コード用ラッチ回路4Cに保持された調停コ
ードCの入力値を“l”づつインクリメントし順次変更
させる。本実施例では、アービトレーションに関与する
調停コードの最大値″n′″を人力したときに、値“O
”の調停コードCを出力するようにしてある。
この調停コードの巡回処理について具体的に説明する。
■第1回目のアービトレーション時には、コード巡回用
ROM4bから初期設定調停コードaと同じ値″m“の
調停コードCが出力される。そして、第l回目のアービ
トレーション実行後に、調停コードCがフィードバック
調停コード用ラッチ回路4Cに保持され、値″m”の調
停コードhがコード巡回用ROM4bにフィードバック
される。すると、コード巡回用ROM4bでは、この調
停コードhの値“m”を′1″インクリメントした値m
+l”の調停コードCを出力する。
■続いて、第2回目のアービトレーション(第2サイク
ル)が実行されると、値“m+1”の調停コードCはフ
ィードバック調停コード用ラッチ回路4Cに保持され、
値“m+l″の調停コードhがコード巡回用ROM4 
bにフィードバックされる。すると、コード巡回用RO
M4bでは、調停コードhの値”m+l”を″l′″イ
ンクリメントした値“m+ 2”の調停コードCを出力
する。
■同様にして、バス・アービタ回路5に与えられる調停
コードCの値は、アービトレーション・サイクル毎に“
1″づつインクリメントされる。
■そして、第n回目のアーピトレーション(第nサイク
ル)が実行され、最大値′n′に相当する調停コードh
がコード巡回用ROM4bにフィードバックされると、
コード巡回用ROM4bから値“0”の調停コードCが
出力される。
このように、マルチCPUシステムを構成する各CPU
,−CPU.,内で独自に調停コードを巡回処理させた
場合、各CPU,−CPUイに与えられる初期設定調停
コードaは排他的であるため、ある同一時刻に複数のC
PU,−CPUnが同じ調停コードを持つことはなくな
る。
したがって、アービトレーション・サイクル毎に各CP
U.〜CPU.の調停コードを順次変更することにより
、第2表に示すように各CPU.〜CPU.のバス使用
権の優先順位を巡回させることができるため、マクロ的
にみて各CPU.〜CPU,1に均等な優先度を与える
ことができる。第2表の数字は各アービトレーション・
サイクルにおけるCPU.−CPUnの優先順位を示す
第2表 なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
要旨を変更しない範囲において、種々変形して実施する
ことができる。
H.発明の効果 以上に述べたように本発明によれば、マルチCPUシス
テムを構成する各CPUに調停コード設定回路,調停コ
ード巡回回路,バス・アービタ回路を分散して搭載し、
各CPU内で独自に調停コードをラウンド・ロビンする
ことで、従来の分散アービトレーシ3ン方式では不可能
とされた各CPUのバス使用権の優先度を順次ローテー
ションしながら変更していくラウンド・ロビン方式を容
易に実現し得る。これは、今後主流になるであろう密結
合型マルチCPUシステムの構築に際して大きな優位性
を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略的な構成を示すブロック図、第2
図は本発明の要旨である調停コード巡回回路の概略的な
構成を示すブロック図、第3図は同調停コード巡回回路
の動作を説明するためのタイムチャート、第4図は従来
の集中アービトレーション方式を示すブロック図、第5
図は従来の分散アービトレーシ3ン方式を示すブロック
図、第6図は同分散アービトレーション方式に用いられ
るバス・アービタ回路を示す回路図である。 1・・・CPU、2・・・バス、3・・・調停コード設
定回路、4・・・調停コード巡回回路、4a・・・ラッ
チ回路、4b・・・コート巡回用R O M, 4 c
・・・フィードバック調停コード用ラッチ回路、5・・
・バス・アービタ回路、6・・・アービトレーション・
タイミング生成回路、7・・・アービトレーション用バ
ス%alClh・・・調停コード、b,d・・・パルス
信号、e・・・エンコード信号、f・・・リセット信号
、g・・・判別信号。 外2名 第1図 バス#!!砕力式゛のヅロヅク図(卆歴a阿)2 1−−−−CPU 2一一一一バス 3−−−−#I#づ−}″綬定回メ4 4−−−−#!祷コー}″が回回51 5−−−−バス・丁一〔ク回買ト 4a一一−ク・/千口訃 4b−−−2一ド組回F!ROM 分散丁一〇−トレーシ瑠冫芳戊の一フ”ロゾグ図0疋禾
)51

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バス結合された複数のCPUにバス・アービタ回
    路と調停コード設定回路を夫々搭載し、各CPUのバス
    使用権を調停するマルチCPUシステムのバス調停方式
    において、上記アービタ回路の前段に調停コード巡回回
    路を設け、この調停コード巡回回路で上記調停コード設
    定回路から上記バス・アービタ回路に与えられる調停コ
    ードを各アービトレーション・サイクル毎に順次変更し
    て、各CPUのバス使用権の優先順位を巡回させること
    を特徴とするマルチCPUシステムのバス調停方式。
  2. (2)上記調停コード巡回回路は、リセット直後から第
    1回目のアービトレーションが検出されるまでの状態を
    ラッチ回路で判別し、このラッチ回路の判別信号により
    調停コード設定回路からの調停コードをコード巡回用R
    OMで処理してバス・アービタ回路に与え、その後、上
    記コード巡回用ROMから出力される調停コードをフィ
    ードバック調停コード用ラッチ回路に保持し、この保持
    された調停コードをアービトレーション・サイクル毎に
    上記コード巡回用ROMで順次変更することを特徴とす
    る請求項1記載のマルチCPUシステムのバス調停方式
JP18852689A 1989-07-20 1989-07-20 マルチcpuシステムのバス調停方式 Pending JPH0352052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18852689A JPH0352052A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 マルチcpuシステムのバス調停方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18852689A JPH0352052A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 マルチcpuシステムのバス調停方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352052A true JPH0352052A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16225254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18852689A Pending JPH0352052A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 マルチcpuシステムのバス調停方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352052A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362760A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Agency Of Ind Science & Technol バス調停方式
JPH0822434A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nec Corp システムバス制御回路
US5530838A (en) * 1993-06-10 1996-06-25 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for controlling access to memory which is common to plural, priority-ordered central processing units and which is indirectly accessible via a transfer control unit
US6529221B2 (en) 2000-09-13 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus
JP2009059022A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 蓄積共有システム用の装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163458A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Mitsubishi Electric Corp バス調停方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163458A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Mitsubishi Electric Corp バス調停方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362760A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Agency Of Ind Science & Technol バス調停方式
US5530838A (en) * 1993-06-10 1996-06-25 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for controlling access to memory which is common to plural, priority-ordered central processing units and which is indirectly accessible via a transfer control unit
JPH0822434A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nec Corp システムバス制御回路
US6529221B2 (en) 2000-09-13 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus
JP2009059022A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 蓄積共有システム用の装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546548A (en) Arbiter and arbitration process for a dynamic and flexible prioritization
RU2372645C2 (ru) Схема арбитража доступа к шине
US5088024A (en) Round-robin protocol method for arbitrating access to a shared bus arbitration providing preference to lower priority units after bus access by a higher priority unit
US6467002B1 (en) Single cycle modified round-robin arbitration with embedded priority
US5301283A (en) Dynamic arbitration for system bus control in multiprocessor data processing system
US5519837A (en) Pseudo-round-robin arbitration for a shared resource system providing fairness and high throughput
US4972313A (en) Bus access control for a multi-host system using successively decremented arbitration delay periods to allocate bus access among the hosts
US7890686B2 (en) Dynamic priority conflict resolution in a multi-processor computer system having shared resources
US5404538A (en) Method and apparatus for multilevel bus arbitration
EP0311704B1 (en) Circuit for preventing lock-out of high priority requests to a system controller
JP2009508247A (ja) バス調停に関する方法及びシステム
US5274774A (en) First-come first-serve arbitration protocol
US20010056515A1 (en) Method and apparatus for bus/arbitration with weighted bandwidth allocation
EP0159592A1 (en) Distributed arbitration for multiple processors
KR100252752B1 (ko) 다단계 제어 버스 중재장치
JP2005536791A (ja) 動的多重レベルタスク管理方法及び装置
JPH04328665A (ja) マルチプロセッサ・システム
WO2003001388A1 (en) System and method for controlling bus arbitration during cache memory burst cycles
US8260993B2 (en) Method and apparatus for performing arbitration
US20030088722A1 (en) System and method for managing priorities in a PCI bus system
US6470407B1 (en) Method for arbitrating interrupt priorities among peripherals in a microprocessor-based system
JPH0352052A (ja) マルチcpuシステムのバス調停方式
US20050005050A1 (en) Memory bus assignment for functional devices in an audio/video signal processing system
JPH0727507B2 (ja) チャネル選択アービトレーション
EP0425194B1 (en) Computer system